シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)について情報をお願い致します。
住友不動産なんですね、価格帯は高めなんでしょうか?
この辺りは最近、マンションが多くなってきました。。。
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.44平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。2014.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-21 12:35:08
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)
621:
匿名さん
[2014-06-13 12:31:32]
|
||
622:
匿名さん
[2014-06-13 12:41:51]
僕も地震のせいだと思います
|
||
624:
匿名さん
[2014-06-13 18:51:09]
どっちにしても地震であんなに傾くか?首都直下型地震で倒壊するんじゃないの?
|
||
625:
匿名さん
[2014-06-13 21:19:56]
たしかに。
|
||
626:
匿名さん
[2014-06-14 00:20:55]
要するに、施工ミスで傾いたか、施工に問題はなかったが耐震性能が低すぎて傾いたか、ってことだろ
どっちにしろロクデナシ |
||
627:
匿名さん
[2014-06-14 00:34:08]
でも今騒がれてるのはどういうことなんだろう?
徐々に傾いだから気がつかなかったの? それとも住友がクレームにずっと対応しなかったの? |
||
628:
匿名さん
[2014-06-14 00:59:57]
スミフが責任逃れしていただけです。
明日のモデルルームで聞いてみてください。 |
||
629:
匿名さん
[2014-06-14 07:42:35]
暫くは様子見た方が良さそうだね。スミフの対応見てから買った方が良いね。
万一、このマンションで有った時の事を考えて。 |
||
630:
匿名さん
[2014-06-14 13:42:38]
過去のレスを読むと、この土日が新価格発表となっていますが、価格提示はあったのでしょうか。横浜分も上乗せしないといけないから、後倒しになるのかな?今日、ミライクのMR前で他社営業マンが立っていると、ミライクの客が流れるかもよ。
|
||
631:
匿名さん
[2014-06-14 14:12:27]
結局、財閥系でも中小デベでも欠陥住宅の可能性はある
ただ保証を考えると大手にせざるを得ない 何だか納得できない |
||
|
||
632:
匿名さん
[2014-06-14 16:05:00]
うーん、確かに。
中小だったら保証も何もなく、倒産とかありそうですもんね。 そう考えると大手なのかな。 |
||
633:
購入検討中さん
[2014-06-14 16:26:49]
安直な考えだけど、財閥系が販売者だと施工会社に対するピンハネが大きいのでは。今回の件でも丘陵地と言う地盤において調査費を削減した挙げ句の結果ではないでしょうか?私は財閥系は信用出来ません。
|
||
634:
購入検討中さん
[2014-06-14 17:29:02]
確かに、倒産されたらもはや今回の買取りや補修のような保証以前の問題ですもんね。。
自分は泣き寝入りだけはごめんなので今後も大手で探し続けたいと思ってます。 |
||
635:
匿名さん
[2014-06-14 17:43:01]
真面目にやってる中小は報われないね
大手のミスで買い手が不安になり、大手に客が集中するなんてさ |
||
636:
匿名さん
[2014-06-14 17:55:33]
市川は三井不動産・野村不動産、新浦安は野村不動産、南青山は三菱地所、新川崎は三井不動産、新子安は三菱地所、三ツ沢は住友不動産
財閥系マンションの欠陥は何気に多い。 殆どの致命的な欠陥は財閥系だから問題が見つかって発表されたというものではないことから、財閥系の品質が高いとは言えないようだ。 |
||
637:
購入検討中さん
[2014-06-14 20:56:39]
知り合いに中小の不動産いますけど、欠陥って挙げたらキリがないらしいですね。大手がやらかすとメディアにとっては格好の餌食になるってだけの話じゃないですか?ワイドショーやフライデーとかの捲し立て方見てると本当にそう思います。
中小なんて叩いたって銭が出る訳じゃないですし。。 確かに三菱含めた最近のミスは皮肉な事に大手を加速させる原因になってしまったかもしれないですね。。 |
||
638:
購入検討中さん
[2014-06-14 21:02:42]
私は今回マンションというよりも戸建とか含めて建物全体に不安を覚えましたね・・・
とはいえ家は買いたいですし、不安拭えるまで待とうかとも思うのですが価格も今後は高騰するとも言われていますしもどかしいです(笑) |
||
639:
購入経験者さん
[2014-06-14 21:20:50]
資材の高騰は落ち着いてきているそうですが、人材費はオリンピックまでは高騰し続けそうらしいです。
逆に言うと、オリンピックまで待てるならそれでもよいのではないですか。 住宅バブルもオリンピック待たずして今年度、早ければ7月にもはじけるかもって言われていることですし。 まぁ、私は待てない状況だったので買ってしまいましたが。欲しいときが買い時です。 |
||
640:
匿名さん
[2014-06-14 21:25:54]
>まぁ、私は待てない状況だったので買ってしまいましたが。欲しいときが買い時です。
??? あんたここになにしにきてるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ニュースやここのスレ見てから物言った方がいいよ。
ここに書き込む前に事態の把握をしなさい。