シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)について情報をお願い致します。
住友不動産なんですね、価格帯は高めなんでしょうか?
この辺りは最近、マンションが多くなってきました。。。
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.44平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。2014.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-21 12:35:08
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)
103:
匿名さん
[2014-02-14 18:23:13]
|
104:
物件比較中さん
[2014-02-15 11:29:46]
隣の三井の物件もいいですよね。あちらの中古物件、なかなか出なくて…。
思いきって新築にしようか検討してるところですが、やはり新築の方が何かとお金かかるのでしょうか? |
105:
匿名さん
[2014-02-17 18:43:44]
>>103 そのあたりの情報や知識は持ち過ぎると本当に決められなくなります。
仰るとおり適度に把握しておくぐらいで良いのではないでしょうか それにしてもハード面とは例え方に納得しました。 お店や医療、教育施設、このあたりがソフトということになるのでしょうか。 ソフトはどんどん増えたり改善されたりする部分で、将来性に期待は膨らみますよね。 理想はしっかりしたハード。 柔軟性のあるソフト。 こんな感じでしょうか。 |
106:
購入検討中さん
[2014-02-19 11:33:36]
説明会と現地に行ってきました。
工場から近いことと、大きな道路沿いであることで、騒音と臭いが気になっていましたが、 どちらも気になるレベルではなく安心しました。 特に騒音は、今住んでいるところよりも静かで、びっくりしました。 (たまたまかもしれませんし、今住んでいるところは救急車や消防車のサイレンが聞こえるところだからかもしれませんが・・・・) 物件の全体図を見せてもらったところ、ゴミ置き場は道路側のE棟近くのようでした。 自転車置き場も同様です。 説明会に行く前は、一番道路から遠いA棟一択でしたが、騒音や臭いがクリアになったので、 価格次第ではD棟、B棟、E棟もアリかなと思っています。 ゴミ捨ては毎日のことなので、A棟だとちょっと遠くて不便そうかな・・・と。 全体的には、過剰な共有施設もなく、間取りも使いやすそうだし、収納もたくさんあって気に入りました。 駅徒歩5分、まわりに高層マンションやビルが建つ場所でもなく、今後陽当たりが格段に悪くなる心配もない。 オール電化でもIHでもなく、理想の大規模低層マンションです。 個人的には公園や図書館にも近くて良いなと思っています。 心配なことといえば今後の再開発による工事と、隣の空地の今後でしょうか。 せっかく購入したのに何年間も工事しっぱなしだと、さすがに騒音でつらくなるかな?と心配です。 あとは価格ですね できるだけお金は子供に使いたいので、ファミリーに優しい価格だといいなと思っています。 現地にいったところ、道路を挟んだ隣の社員寮が、取り壊されて新築マンションが建設されることがわかりました。 そちらも物件もあわせて検討していきたいです。 |
107:
匿名さん
[2014-02-19 12:37:25]
説明会では販売予定価格とか教えてはくれなかったのでしょうか?
|
108:
匿名
[2014-02-20 06:27:13]
デベがどういう会社かは子育てにも強く影響しますよ。
売りっぱなしのデベなら託児所なんて形だけで機能し得ない。 また本来なら買えないような家族にあの手この手でローン組ませて売り付けるようなデベだと住民のマナーや教育への理解が乏しいでしょうし。 こちらはスミフの長谷工物件なので販売五ヵ年計画なんて面倒くさいことはせずに、お手頃価格で売りさばきますよ。 |
109:
匿名さん
[2014-02-20 08:10:56]
アフターの修繕は別として、基本的にデベはどこだって売りっぱなしだよ。
売った後は住民が管理会社を雇ってサポートしてもらうもの。 |
110:
ご近所さん
[2014-02-20 16:58:24]
広い意味で大師周辺って規模の大小はありますが、なんかものすごいマンション建設ラッシュですね。
|
111:
匿名さん
[2014-02-21 11:01:12]
まあ、デベも無関係ではないだろうけど、
子育てや教育環境の基本は場所でしょう。 この場所に住友不動産が立てようが、 ゴクレが立てようが、明和地所が立てようが、 小学校や中学校の学区が変わるわけもなし。 近くに有名私立小中学校やSAPIXや四谷大塚が あるわけでもない。 |
112:
購入検討中さん
[2014-02-21 21:59:02]
大師線沿線の再開発期待もあるのでしょうか。
|
|
113:
買い換え検討中
[2014-02-22 00:51:03]
都内から買い換え検討中。
川崎は便利いいですよね。 5000万くらいで買えれば御の字ですかねー。 |
114:
周辺住民さん
[2014-02-22 14:09:55]
大企業だけでなく中規模な工場や大企業の社宅などが撤退したので、その跡地利用として
マンションが増えているような気がします。 東京都大田区に比べると多少土地のブランドは下がるし、京急支線ということもあるけれど、 それに見合った低価格で需要ありとデベロッパーは見ているのでしょう。 多摩川はさんで対岸の大田区も空港線から離れてしまうと結局バスですから |
115:
匿名さん
[2014-02-22 23:04:38]
この地域だと中学受験を考えてると浮くと思いますか?
支線でも駅に近いし、価格も都内にくらべお手頃そうだしと思うのですが…。 |
116:
匿名さん
[2014-02-23 05:59:44]
モデルルームの敷地には、後々、何が出来るか、
ご存じの方がいましたら、教えてください。 敷地半分ぐらい残して、何に使うのでしょうか? |
117:
匿名さん
[2014-02-23 07:51:57]
>>104さん
我が家も向かいの三井さんの中古出たらと思ってましたが、3LDKの物は全く出ませんよね。 新築の方が諸費用は少し少ないイメージです。仲介手数料がありませんし。 ただ契約しても完成までの間、待たないといけませんからね。 うちも悩んでいます。 |
118:
購入検討中さん
[2014-02-23 11:55:24]
|
119:
匿名さん
[2014-02-23 21:46:52]
ウェリスが2件、
クリオが2件、 大師中学校の隣に長谷工の400戸クラスがそろそろ着工、 ちょっと離れてるけど観音町の東電社宅跡に1件、 それ以前に比べると、ここ数年はラッシュと言っていいペースだと思うが。 |
120:
いつか買いたいさん
[2014-02-24 12:17:23]
この辺りってコンビニエンスストアが少ないようなんですが、敷地内にできたりしませんか?
|
121:
匿名さん
[2014-02-24 15:13:05]
隣にできるといいですね。
|
122:
匿名さん
[2014-02-24 15:45:25]
115さん
実家が近くにあります。昔は中学受験をする人はクラスに数名しかいません でしたが、最近はマンションができたりして、色々な所から引っ越ししてくる人も 多いので受験をする人も増えてきている様ですよ。それでも公立中学へ通うお子さんの 方が多い地域ですがね。川崎駅へ出れば中学受験対応の塾もありますし、 ここからならバスで出られますしね。 |
デベロッパーが財閥系だとか、施工がどことか、
そういうハード面は子育てには関係ないと思います。
子育てに重要なのは、学区とか環境面だと思うのですが。。。
(親の意識とかは大前提として)