公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/
ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日)
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2
[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
- 総戸数: 99戸
ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
275:
住人
[2015-08-10 00:48:05]
|
276:
匿名さん [ 50代]
[2015-08-11 12:24:23]
私も窓を閉めると気にならないと感じます。
それより、文の里中学の吹奏楽の音が気になっている方は、ロジュマンの営業の方っぽいように思えます。 |
277:
匿名さん
[2015-08-12 15:25:56]
天王寺、自転車だったらまだしも、毎日歩きだとしんどいなぁという風に思うかもわかりません。
秋とかすごく気持ちのいい季節なら、散歩がてらという感じでいいとは思います。 外の音は、最近の建物は大抵窓閉めてロックしちゃえば気にならないんじゃないかなぁと思いますよ。 |
278:
周辺住民さん
[2015-08-12 16:12:52]
天王寺徒歩は、北に回ればそうでもないけど、坂がきついしね。場所は公共施設近くでよいけど、中途半端なところにある。谷町線で通勤通学するならばありだけど。。。
|
279:
匿名
[2015-08-13 11:40:13]
住人です。御堂筋線で通勤しておりますが、昭和町駅を利用してます。
以前は郊外の不便な場所に住んでいましたので、快適です。 |
280:
周辺住民さん
[2015-08-13 21:51:28]
昭和町までは平たんですからね。10分くらいでしょうか。ただ、南に通勤・通学するのであればよいですが、北に行くのであれば谷町線の文の里始発が便利です。
正直、昭和町や西田辺ベースに考えるのであれば、学区もそこそこよいところで1000万以上の安い物件が視野に入ります。完売した三菱さんの阿倍野昭和町とかそうでしたね。松崎町ほど天王寺に近くないし、昭和町・西田辺ほど安くない...。 そのあたりが厳しいところでしたが、現状、物件不足なんで、近いうちに完売するのでは??? |
281:
住人
[2015-08-13 22:28:39]
やはり高いだけの事はあります。住んでみてそう思います。
廊下も玄関も中庭も大変きれいに掃除されています。 ゴミ置き場もきちんと整理されていて住人の質の高さが伺い知れます。 窓を閉めれば外の音は殆ど聞こえてきません。 天王寺まで歩いていますよ。 大した距離ではありません。 すぐ前からバスもありハルカス前まで行きます。自転車の場合は電動が沢山駐輪場に並んでいますね。 かなりな坂ですので電動だと大変楽に上がれます。 高いけれどもそれなりに価値のあるマンションです。 |
282:
購入検討者
[2015-08-14 22:31:14]
>>281
初めて現地を見学させていただきました。他のマンションも複数見学しましたがさすが三菱ですね。 仕様設備は申し分ありませんでした。 皆さんの書き込みから高いのかなと思い現地を見学しましたが、仕様設備からして妥当かなと思いました。 購入検討したいと思います。 |
283:
周辺住民さん
[2015-08-16 21:28:47]
天王寺は近い? みなさん 否定にたいへんですね
でもやっぱり通勤では使えない距離ですよ もちろん歩いてはいけますが日常使いの距離ではないですね 夜 玄関の緑は綺麗ですね 夕方の我孫子筋の渋滞はたいへんです |
284:
住人
[2015-08-16 22:34:39]
毎日の通勤・通学でしたら、文の里駅、昭和町駅利用で問題無いかと。
便利な場所じゃないですか。 繁華街に近過ぎるのも嫌ですよ。風俗店やらラブホテルもありますしね。阿倍野筋まで行くと、浮浪者もよく見かけます。 立地はすごく気に入ってます。 建物自体はそんなに高級感もないし、設備も普通かなーと思っています。 |
|
285:
匿名さん
[2015-08-17 14:41:42]
JRの安倍乃荘が営業終了。
跡地にてっきりタワーマンションかと期待していたら、JR関連のビルとかホテルではないのかとの予想も。 &の横のお寺の敷地もマンションじゃなかったし。 常盤小校区と限定して、新築を探すとなると、価格も上昇するし、なかなか... 中古はタイミングがあるし。 |
286:
匿名
[2015-08-18 20:18:05]
子育て世帯で、常盤小→文の里中で考えてるんだったら、この場所はベストだと思います。
天王寺駅近くまで行くと文の里中まで遠くなりますね。 部活で帰宅が遅くなるのも心配ですしね。 |
287:
匿名さん
[2015-08-20 11:08:15]
>281さん
住人さんの投稿、大変参考になります。 駐輪場の電動アシスト式自転車は、レンタサイクルがたくさんあるという意味ですか? それともほとんどの住人さんが電動自転車を利用しているという意味でしょうか。 マンションの管理が行き届いているようでさすが三菱地所だと感心しながら読ませていただきました。 |
288:
匿名さん
[2015-08-21 08:15:22]
|
289:
匿名さん
[2015-08-21 08:17:23]
|
290:
周辺住民さん
[2015-08-21 11:15:04]
この地に、この価格では、コスパに合わないからでしょう。今、天王寺の物件は高すぎる。夕陽ヶ丘の物件でも買えそうな値段だもんね。
|
291:
匿名さん
[2015-08-21 14:49:09]
「昔の夕陽丘の物件」ですね。
今は夕陽丘はさらに高くなっていますよ。 |
292:
匿名さん
[2015-08-21 15:13:02]
これ完成後の在庫だし間取り変更できないよね?
今時、4LDKの需要なんてあるのか? この間取りの価格は1000万くらい高い印象だけど建設費人件費高騰でやむを得ないのかな? Hタイプ 価格 5298万円~5748万円 間取り 4LDK 専有面積 84.77平米 バルコニーまたはテラス面積 12.92平米 |
293:
匿名
[2015-08-21 16:51:37]
Hタイプ購入できる予算があるなら、もっと違うとこに住みます。低層階は嫌ですし。
|
294:
匿名さん
[2015-08-22 09:59:25]
>ハルカス人気は住むには幻想?
ハルカスそばでも西側や高速越えた南側は比較的安くで購入できます 天王寺駅+常盤校区+不動産の高騰で異常なほど値段が高くなってるんですよね… 学校区にさえ拘らなければハルカスそばでも中古で安い物件はちょこちょこ出てますよ キューズモールは便利だし校区が金塚小学校な点と飛田とディープな商店街が目の前な点さえ目をつぶれば西側でも良いと思うのですが あと、天王寺区も意外と安い物件多いですよ |
295:
購入検討者
[2015-08-24 22:01:06]
>>292
1000万は無理かもしれませんが、このマンションを真剣に購入するつもりなら 三菱さんに少し安くしてもらえませんか?と相談してはどうですか? このマンションが周囲のマンションと同等の価格で購入できたら買い得だと思いますよ。相談すべきだと思いますよ。 |
296:
購入検討中さん
[2015-08-25 12:00:37]
隣の変電所が200メートル離れていたら即決だったのに…
残念。 |
297:
匿名さん
[2015-08-25 13:46:54]
変電所の件が無ければ買いたいと思っていた人は多いでしょう。
うちもです。 |
298:
匿名
[2015-08-25 15:29:41]
隣が変電所なのにこの価格。
小さい子供さんいらっしゃる世帯もよく見かけます。 |
299:
匿名さん
[2015-08-26 16:36:09]
変電所は気にしない人は全く気にしないですから…
電磁波だったら、電子レンジとか、IHクッキングヒーターも凄く出ているという話ですし。 こればかりは人による。 ただ変電所分のお値段の考慮があればもっといいのかしら。 |
300:
匿名さん
[2015-08-26 19:14:37]
電化製品は24時間使用し続けるわけではないので・・・。
|
301:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-08-27 13:03:48]
2点教えてください。
1、今どのくらい値引きしているのでしょうか?あと12であれば、動き出しが早いので、大幅値引きしているのでしょうか? 2、いくら値引きなら、買いなでしょうか?沖式新築時価で計算して、それよりも安くなったら、買いなでしょうか? |
302:
匿名
[2015-08-27 16:48:22]
竣工後、そろそろ半年経過するんでしょうか。
値引きしていないから、まだ売れ残っているような気がするのですが、どうでしょう? |
303:
周辺住民さん
[2015-08-27 21:06:39]
>>301さん
売れ残るには売れ残る理由があると思います。その面を差し引いてください。つぎに、プラウドが2-3年前に売り出した物件は、同じような仕様で200-300万ほど安かったようです。ま、ここも、一度、下げてるんですけどね。不動産価格は全体的に価格が上がり基調にありますし、ここらの価格もあがっています。ただ、大雑把な予測はできても、先行きにはかなりの不安があります。 営業さんは急かしてくると思いますが、一週間程度ではほとんど動きません。自分のペースで交渉して、買えなかったら縁がなかったということにしましょう。 |
304:
住人
[2015-08-27 21:59:19]
287:匿名さんへ 電動自転車を沢山見掛けると言う意味です。勿論普通の自転車も沢山ありますが。スポーツ用の高そうな自転車もわりとあります。
レンタサイクルではありません。駐輪場は建物内にあり入るには鍵が必要ですので安心です。 駐輪代金は一台に付き月に100円です。一応一家につき2台分申し込みが出来ます。 |
305:
匿名
[2015-08-28 00:48:55]
住人です。後何軒残っているかわかりませんが、ここ一二週間で何軒か引っ越して来られたようです。
総会の時や日頃に入居者の方々に会いましたが年代はお若い方が多い印象を持ちました。 後は定年後?と思う方も複数見掛けます。 お年寄りも複数お住まいされているようです。 子供さんは小学生 幼稚園児 赤ちゃんを同じく複数見掛けます。住人も感じよく建物設備もよく私はよいマンションを選んだと思っています。 |
306:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-08-29 06:22:17]
|
307:
匿名さん [男性 50代]
[2015-09-04 11:51:35]
住人さんがいくらよくても毎日寝起きして何年も暮らす自宅。環境に少しでも問題が有って健康被害の懸念が少しでも考えられるようではね。
|
308:
匿名
[2015-09-04 12:15:20]
なんか嫌な言い方ですね・・・。
このマンションができる前から、すでにこの近所にはたくさんの人が何十年も住んでいると思うのですが。 その方々はすでに健康被害にあっているのかもしれないのですね。 |
309:
匿名
[2015-09-04 12:30:47]
変電所の東側、古い住宅がたくさん並んでますね。
何かしら影響があるのなら、すぐ横に住宅なんて建ってないでしょうね。 |
310:
匿名さん
[2015-09-04 13:11:26]
そうとは限りませんよ。
確率の問題であり、原因を突き止めるのは困難なので。 |
311:
匿名さん
[2015-09-04 13:15:17]
>変電所の東側、古い住宅がたくさん並んでますね。
知り合いがその一軒に40年ほど住んでますが今のところ大病も無く元気です |
312:
匿名
[2015-09-04 16:56:05]
変電所よりも陽当たりが気になります。
これから日照時間が短くなってきますが、南東棟はどうなるんでしょうね。 |
313:
匿名
[2015-09-19 08:42:47]
モデルルーム売り出してるということは、完売の目処が立っているのですか?
|
314:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-09-21 15:48:35]
モデルルームと称して値引きですね。
三菱がきちんと最後まで販売すればよかったのでしょうが そういう業者さんとのしがらみからか、 地元の不動産販売業者に販売させてしまい、 接客がなってなくてすこぶる不評なのではと思います。 私自体も購買したいと思い、現地にいきましたが 価格帯について感想を聞かれたので、ついつい何も考えず 4000万は高いと思うと答えたら、パークハウスを見に来ているのに 何故か中古物件を薦められ、不愉快になり、途中で帰ってしまいました。 物件自体はそこそこ魅力的なのに残念でしたが結果的にやはりな~と思いました。 |
315:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-09-22 19:13:59]
変電所、高額、販売が悪いと皆さんの評価ですが、 ここは建築した工務店は大丈夫なんでしょうか。 一度民事再生とか申請しているみたいだし、 結局建物が駄目なら、元も子もないですよね。 南青山のパークハウスの欠陥億ションの件もあるので 魅力的な物件ですが躊躇しています。 |
316:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-09-22 19:31:26]
マンションの欠陥で、工務店の責任があっても、売主の三菱地所が買主に対して責任を取る必要があるので、大丈夫ではないのでしょうか?
それとも、施工会社に対して、買主が言わないとダメなのでしょうか? 三菱地所ほどブランドだと、安心して買っても良いのではないのでしょうか? |
317:
匿名さん
[2015-09-22 20:09:53]
>>314
私も地所の某マンションを購入検討していた時に担当者の対応の悪さに購入を止めました。 関西の物件って地所の人間ではない地元の小さい販売会社の社員が担当するパターンが多い様だから、販売担当者の対応のレベルがとても悪く不愉快になることも多いと思います。 地所も任せるところが悪いと自分トコの評判が下がるってことをしっかりと認識すべきだと思いますよね。 |
318:
入居済み住民さん
[2015-09-22 22:58:12]
どこかの営業マンさんが書いてるとしか思えないコメントばっかり・・・
どこが売ろうと、ここは「三菱地所のマンション」。 4000万が高いと答えた=ここは買えないと言うこと。 ここを買えないから中古をススメられたのだから、当然の話だと思いますが? 今、入居されている方はその値段で買ってるんですからね。 まぁ、おそらくそこらの売れないマンションの営業の書き込みだと思いますが、 今住んでる私たちに対して、少し失礼な感じがします。 「物件自体はそこそこ魅力的・・・」 全然、魅力的ですが、何か?と言いたいのは私だけ? |
319:
匿名
[2015-09-23 14:10:26]
三菱地所も、販売提携するなら、きちんとした会社と提携してほしいものです。
入居している方も、これから買う方も、三菱地所にとっても マイナスでしかないと思うので。 |
320:
住人
[2015-09-23 18:13:53]
私の場合は三菱地所さんの社員さんが担当でしたがとても感じがよかったですよ。さすがに三菱地所さんと感心しました。
今も快適に生活しています。 値段に関しては4LDKですので4000万の上の上の買い物でした。 多分4000万円代と言われていても諸費用入れるともっと高くはなると思います。我が家は元々生活が地味ですがより節約して過ごしています。今まで見掛けた方々は皆さん地味な感じです。見た目きらびやかな方とは会っていません。 その点も気に入っています。 |
321:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-25 13:08:47]
なんか荒れてますけど
結局はモデルルームという体裁を住民のために 表面上装って、値引きしているのであろうから 住民の方は、きちんと値引き分を還付してもらったほうが いいんじゃないかな? いくらお金持ちでも仮に100~200万と考えると やっぱり大きいと思いますよ。 |
322:
匿名
[2015-09-25 13:38:25]
住民ですけど、還付とか普通に考えて無理でしょ(笑)
今残ってる部屋なら200万くらい値引きされても買わないかな。 4LDKは200万円引かれても、手が届かないし、3LDKは、低層階しか残っていないのでは? でも早く完売してほしいし、複雑な気持ちです。 |
323:
匿名さん
[2015-09-25 21:22:14]
還付??
最初に多くの中から条件の良い部屋を選んだ人と、最後の残り物を購入した人が、どうして同対応になるのでしょうか? あなたの言う100~200万でも安い方が良い人は最後まで待てばいいし、100~200万高くても良い条件で選びたい人は最初に買えばいい話じゃないですか。 この物件の価格帯から考えると、100~200万より好条件で選びたい人が多いように思います。 |
324:
周辺住民さん
[2015-09-26 00:04:52]
完成後、半年残ってしまうのは、ブランドではなんともならない原因があったと思いますよ。
|
325:
匿名さん
[2015-09-26 01:37:52]
>>318
売れないマンションの営業が云々とおっしゃってますが、竣工から半年で99戸中12戸売れ残っているこちらの物件も十分「売れないマンション」と言えてしまうと思うのですが… |
326:
匿名
[2015-09-26 12:04:23]
価格の問題だけだと思うんですよねー。
ここだけじゃなくて、今どこも高値ですし。我が家は5~6年も待ってられない事情がありますので、購入しましたけど。 これから先消費税も上がるだろうし、 今はローンの金利が低いのが救いです。 |
327:
いつか買いたいさん [男性 40代]
[2015-09-26 19:18:37]
318さんと323さんは
デベロッパーか、314さんがいう販売業者じゃない? 意見が偏りすぎでしょ笑 |
328:
匿名さん
[2015-09-26 19:29:25]
>>318
4000万が高い=買えないと考える時点でバツですね。 結局、4000万出す値打ちが有るかどうか。多くの人がその値打ちが無いと思うから売れてないだけ。もっと高くてもその価値があればすぐ売れます。 |
330:
匿名
[2015-09-26 20:59:30]
郊外や不便な場所に行けば、4000万出せば、広くて豪華なマンションに住めますよ。この場所でこの価格なら今は妥当かなと思います。
数年前とは違いますからね。 |
335:
入居済み住民さん
[2015-09-27 19:16:39]
318です。
私はここの住人ですよ。 売れないマンションの営業が・・・というのは、失言でした。 申し訳ありません。 4000万出す価値が・・・とおっしゃられますが、すでに80件以上の方が購入されており、 そこに「価値がない!!」と言われたら、どう思います? まぁ、人それぞれ価値観は違いますし、ほっておけばよかったのですが。 買わない人が、人の住んでいるマンションに「価値がない!!」と言われるのが納得できず、 書き込みました。 また、荒れると嫌なので、もうやめますが、私は納得に値する物件だと思っています。 |
336:
周辺住民さん
[2015-09-27 22:16:01]
一点だけ弁護すれば。。。周辺にいくつか物件(計画中も含めて)がありますが、「まともな」のはここくらいです。
ただし、もっと手頃な価格で顧客の求める条件を訴求できたはずです。価格は、現相場相応ですが、今から売り出したわけでもなく、売れ残りですからね。 |
337:
阿倍野区民
[2015-09-28 17:48:48]
リビオ阿倍野王子町の住民スレ見てたら、やっぱり手頃なマンションは良くないなぁと思いました。
|
338:
匿名さん
[2015-09-28 18:38:27]
|
339:
匿名さん
[2015-09-28 20:54:57]
住民の質が保てるのは最低限4000万クラス以降でしょう。
|
340:
周辺住民さん
[2015-09-28 20:58:00]
|
341:
周辺住民さん
[2015-09-28 21:34:14]
336です。手頃といっても、リビオまでさげろとは言ってないですよー。3500弱~4500強の間でしょうなぁ。いずれにしても、三菱さんは失敗に失敗を重ねているから売れ残るんです。明らかに4LDKは作り過ぎでしょう。
|
342:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-09-28 22:05:46]
今や、都心部では、4,000万円以上は、当たり前
ブランドや立地、インフレ施策の現状では、安くても、そのくらいの資金が必要 立地やブランドを気にせず考えると、3,000万円後半で、いくらでもある 値段が高いのが、売れ残った原因であり、値引きしている?今が、条件が悪くても残り売れているのが、事実 |
343:
匿名さん
[2015-09-28 22:36:21]
>>340
あなたには関係の無い話ですね。 |
344:
周辺住民さん
[2015-09-28 22:40:09]
>>342
文章が読みにくいです。 |
345:
匿名
[2015-09-28 23:32:26]
で、モデルルームは売れたんでしょうか?
20日に抽選とか、HPに載ってましたが~ 悪趣味な家具付けられても嬉しくないんですけど。 エアコンだけでいいですわ。 |
347:
匿名
[2015-09-29 09:59:24]
この地域は学区が良くて子育て世帯も多いでしょうから、4LDKの需要も高いと思うんですけど、この値段じゃなかなかねー…
最近は一人っ子世帯が多くなりましたし、子供二人までなら3LDKでなんとかいけるんでしょうね。 |
348:
周辺住民さん
[2015-09-29 18:04:19]
>>347さん
生活する側からすれば広ければ広いほどいいでしょう。でも、購入価格や維持費なども広さに連動します。あと掃除もタイヘンです。 おっしゃるとおり、4人までならば、70㎡弱の3LDKであればなんとかなるし、子供の成長する20年程の住宅費ですからねぇ。4LDKは、夫婦二人になってしまうと過剰投資になるでしょう。 予算内の広さに合わせて、生活を設計したほうが無理なく長く住めるでしょうね。 |
349:
匿名さん
[2015-10-01 08:23:37]
モデルルームは2戸出してた内、1戸売れたっぽいですね。
これから順番に全部モデルルームにして売っていったりして? |
350:
住人
[2015-10-01 15:14:55]
後何軒残っているかはわかりませんが、昨日は引っ越しがあったようでエレベーター等にカバーが貼ってありました。
|
351:
匿名
[2015-10-01 20:58:06]
施工後、1年、2年以上しても完売していないマンションなんてたくさんありますよ。
順番にモデルルームとして売ることなんて、よくあることでは?! |
352:
匿名さん
[2015-10-02 09:17:45]
残り戸数多いし、全部モデルルームにしていくのも大仕事ですね
|
353:
匿名
[2015-10-02 09:49:12]
|
354:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-10-02 10:30:29]
今ならなんと家具100万相当と諸費用150万相当が付いた上で さらになんとこの価格! みたいな感じで売ってると思ったら4000万・5000万払って購入した 入居者さんは気の毒ですな。 売れ残りが多いから5~8%引きくらいはやってるだろうと推測できるし |
355:
匿名
[2015-10-02 11:13:20]
|
357:
匿名さん
[2015-10-03 10:28:00]
|
358:
匿名さん
[2015-10-03 11:54:24]
価格の安いマンションは住民の質がどうだのこうだの言っといて、
恥ずかしい投稿の連続はいかがなものでしょう。 |
359:
入居済み住民さん
[2015-10-03 12:53:32]
住人としては早く完売してくれたら嬉しいですが、それより時間がかかっても買いたいと思う方に購入してもらえたほうがいいなと思います。
このマンションは三菱地所の統合購買力で設備の仕様もいいですし、(私の主観ですが)内装も飽きのこない品のある色合いでとても気に入ってます。住人がすれ違う時の自然に出る挨拶も気持ちよく、管理人さんもお掃除の方も実直にお仕事されていますし、三菱地所レジにも何の不満もありません。(今の販売会社のひとはもっと明るく挨拶出来ないのかなとは思いますが…(^^;;) 天王寺や阿倍野までは歩いて15分ほど、美味しいお店もたくさんあり、季節もいいのでお散歩を楽しんでいます。 お値段は張りますが、今は相場的にこんなものです。これからはもっと仕様落ちてきます。 入居者さんが皆さんこのマンションを気に入っておられるようで良かったです。これからもいいマンションにしたいですね。 ご検討中の方もぜひどうぞ。 |
360:
匿名
[2015-10-03 14:33:11]
住人さんにお聞きしたいんですが、
一階の倉庫に防災備品を備蓄しているとの事ですが、具体的にどのようなものが、どれくらいあるのですか? |
361:
入居済み住民さん
[2015-10-03 14:57:18]
私も359さんと同じ思いです。
早く完売してほしいですが、このマンションの良さを感じ気に入ってもらった方に購入してほしいです。 私の勝手な想像ですが、 ご入居された方は、みなさん、このマンションの仕様やつくりに納得されて買われていると思います。 内装だけでなく、構造もしっかりしているところが気に入ってます。 以前住んでいた分譲マンションより、管理も行きとどいているし、しっかりしているし、 管理会社の違いってやっぱりあるんだなぁ・・・と実感しています。 施工後の販売は、値引きされることはわかっていますし、 施工前購入と施工後購入にはどちらもメリットデメリットがあります。 それぞれみなさんのお考えで判断されていると思います。 何より、気に入っている入居者さんが多いみたいでよかったですし、 それって大事なことだと思います。 長文失礼しました。 |
362:
匿名
[2015-10-03 16:03:55]
住人です。4LDKに住んでいますがタワマンが買える値段でした。7000万円近いお金を払いました。
タワマンに住むかどうかは好みの問題や家族の意見でもあり、ここが大変気に入っています。 住人の方々がおっしゃるように上品で飽きのこないデザインですね。 三菱地所レジデンスと言うブランドでもあり安心して住める良さもあります。 交通も便利、買い物も便利、病院も近くに幾つもあります。 これだけ好条件が揃うと今時安く買える訳がありません。 |
363:
匿名さん
[2015-10-03 20:27:37]
>>358
恥ずかしい投稿の連続は問題ですが、「価格の安いマンション=住民の質が微妙」は事実です。 |
364:
住人
[2015-10-04 09:26:06]
1階の防災倉庫のことですが「日頃見れないところを案内する日」と言うのが一度ありましてその時に案内して頂きました。
一戸ずつに簡易トイレや水食品などが用意されていました。 ラジオ付きの懐中電灯は鍵を受け取った日に貰いました。 それは自分の部屋のドアから入ったすぐの傘立ての上にありました。中には水を入れる折り畳み式の水入れなどもありました。 その日頃見れないところをを案内して頂いた日には屋上にも上がらせて頂きました。 防災に関しては色々と自分でも用意しています。なお防災倉庫は北側の出入口すぐのところにありペットの足洗い場(シャワーがあります)の奥です。 |
365:
匿名
[2015-10-05 10:48:27]
>>364
ありがとうございます。 我が家は、割と物が多く、置き場所が無いので防災備品も未だ殆ど用意できていない状態で、防災倉庫はかなりポイントが高いのですが、 比較的新しいマンションだと、珍しくないのでしょうか |
366:
匿名さん
[2015-10-06 11:40:25]
最近の大規模物件だと、きちんと備えている所が多いですよね。
でも簡易トイレまで1戸ずつにっていうのはめずらしいかも。 マンホールトイレがありますよ−的なところはすごく多いですが。 トイレって本当にパーソナルな空間にしないといけないので、 こうやって1戸ずつ容易されているというのはとても考えられているかもしれません。 |
367:
阿倍野区民
[2015-10-07 14:18:11]
なんだかんだで、そのうち完売するんじゃないかな。
消去法でいくと、今はここかなって感じがする。 オリンピック後まで待てる人はいいが、そうでない人は急いだ方がいいんじゃない? 後悔のないようにね。 |
368:
入居者
[2015-10-08 09:51:22]
防災倉庫もいいと思います。私が気に入ったのはお風呂。
子供がいるのですが一緒に入ってもバスタブはゆったりしています。 ミストサウナはまだ使ったことがないのですが冬になれば使ってみたいです。 それとキッチン、ディスポーザは便利です。コンロ周りもサッとふくだけで汚れが取れます。 魚グリルは両面焼きで大変便利です。 今まで魚をひっくり返す時にくずれたりしていたのですが。 後、ベランダが広いです。 しっかりした建物で防音面が問題なく住んでいます。 上下横の音が聞こえてきません。今のところ快適に生活出来ていますので買ってよかったと思っています。 |
369:
匿名さん
[2015-10-08 11:10:44]
上の階の住人に恵まれたということです。
マンションライフはこの1点に尽きるといってもいいですね。 幼児は下の階を気にせず、ドンドン床を走りますし。 随分下の階のご家族にはご迷惑をおかけしたと 今でも申し訳なく思っています。 |
370:
匿名さん
[2015-10-08 11:33:42]
住人です。防音のこと気になっていたんです。
上下左右の部屋が静かなので… うちは子供も騒ぐし、親も怒鳴るしで、ご迷惑かけていると思うのですが、どの程度聞こえているのかと。今のところ苦情は来ていないのですが。 |
371:
匿名さん
[2015-10-08 15:02:46]
どう聞こえているのかっていうのはわかりにくいですよね。
特に他の方が静かにされているようだと。 ただ苦情が来て、こじれてしまう前に、 例えば防音マットを敷くとか、声のボリュームを家族全体で低くするように意識を合わせるとか 何かしら対策は取っていった方がいいかも。 集合住宅ですので、お互いに気遣いあって。 子供がいると難しい部分もおおいですけれどねぇ…。 |
372:
入居者
[2015-10-10 09:27:18]
今のところロビーで子供達が走り回り椅子を長く占領しているのは見掛けないですね。
隣に公園があるのでそちらで遊んでいるように思います。 公園の隣と言う立地は子供さんがいらっしゃるご家庭には大変便利です。 雨が降って来てもすぐに帰れますし、幼児は遊びに夢中だとなかなかトイレに行かず出る時には慌てますから隣だと大変便利です。 |
373:
周辺住民さん
[2015-10-10 18:05:40]
たしかに公園や区役所に近く、まともな立地ですね。
|
374:
匿名さん
[2015-10-10 20:36:49]
変電所や学校も近いですね。
|
375:
匿名
[2015-10-10 20:47:00]
小さい子供さんいらっしゃる家庭は保健所が近いのもいいですよ。
予防接種に健診に。 遠いと大変ですからね 大人もガン検診とか、近いと気軽に受けれるかな… |
376:
匿名さん
[2015-10-12 08:58:10]
保健所が高いのは良いですね。
子供が小さいうちは、検診で何度も通わないといけないので 遠いと大変だと聞きます。 大人の検診とかは、保健所もですが小学校が行うこと多くないですか? |
377:
匿名
[2015-10-12 12:59:21]
阪南小で健診やってるのは、聞いたことあります。年一回くらいかな?あの辺からだと遠いですもんね。
保健所だと、月に1~2回やってるみたいです。 あびこ筋沿いの産婦人科が完成すれば、これから子供を産む方々にはなかなか良い立地ですね。 |
378:
匿名さん
[2015-10-12 23:09:43]
総額200万円相当プレゼントのキャンペーン新聞広告。
マンション価格上昇傾向の いまどき、意外。 価格を上げていくとこもあるのに。 |
379:
匿名
[2015-10-13 08:34:05]
広告見ました。
総額200万円に目がいきましたが、1戸あたり50万円でしょ。このくらいでは、まだまだ甘いな… 竣工後8ヶ月経ちますし、さすがに値上げは無いでしょう。 |
380:
周辺住民さん
[2015-10-13 12:05:53]
採光面や価格面などで折り合わなかった部屋ですからねぇ。条件のよいところは販促しなくても売れますよ。
|
381:
匿名
[2015-10-14 08:42:51]
うちは去年資料請求して、モデルルームにもまだ行けてませんが、総額200万プレゼントのDM来ました。
条件の良くない部屋なんですね。なるほど。 参考になります。 |
382:
匿名さん
[2015-10-14 10:08:10]
条件良くないか価格が高い部屋が残りますよね。条件良くないのは東棟の日当たりかな。
販売戸数8戸になってましたが、残り8戸ということでしょうか? |
383:
周辺住民さん
[2015-10-14 18:43:22]
ほかにも変電所とか理由がありそうですが、日当たりは考慮する人が多いでしょう。たとえ気にしない人でも、売る/貸すには響きます。しかも、これから冬だから、余計に厳しいんでしょうね。
|
384:
匿名
[2015-10-15 01:03:47]
南西棟と東南棟の間には中庭がありますし陽は射すと思います。
|
385:
周辺住民さん
[2015-10-15 15:53:50]
陽が差さないとサービスルームになりますからね。南西棟の突き出した部分による自己日影のせいで、東の低階層・Dタイプ側に人気がありません。せめてT字ではなくL字型にしてればもうちょっと売れたんじゃないかな??? 利益をだすためにやったことが売れない原因になっていますね。マンション価格の頭打ちが指摘され、市況在庫が増え始めているので、今後はもっと厳しくなるかもですね。
|
386:
入居済み住民さん
[2015-10-15 22:51:33]
380,383,385さんって同一人物ですかね?
大量のネガスレ!!お疲れ様です。 かなりお詳しいので、何度も足を運ばれたんですかね?でも条件にあう部屋がもう残っていなかったのですかね? まぁ、お近づきになれそうにも無いので、良かったです。 自分が住んでいるマンションなので、少しポジスレを・・・ ①採光はモデルルームで確認できると思います、直接の日当たりは真南向きではないので、しょうがない部分もありますが 明るさは取り入れれる作りとなっていると思います。 ②今現在、入居されている皆様も騒ぐことも無く、きちんと挨拶もされ素晴らしい方々ですよ。 ③室内の造りもよく、上下左右の部屋からの騒音はほとんどありませんし、みなさん静かな方々なのですかね? 御縁がありましたら、今後ともよろしくお願いいたします。最後はご自身で決められる物ですからね。 私はかなり気に入っています。あっ、くれぐれもお願いですが「周辺住民さんへ」私には、係わらないでくださいね。 |
387:
入居済み住民さん
[2015-10-16 10:46:11]
380、383、385の周辺住民さんは、
折り合わなかった部屋があるとか、 購入検討中でも購入者でも住人でもないのにお詳しいんですね。 日当たりと部屋の明るさは比例しないと思います。 明るさはいかに外の光を部屋の中にとりこめるかです。 南向きでも窓がなければ暗いです。 南東棟に住んでいますが、日没にかけて日があたらなくなる時間帯も 電気をつけずに過ごせています。 386さんもおっしゃっていましたが、 採光はモデルルームで確認できますし、外からみるのと内からみるのとでは違うと思います。 |
388:
匿名さん
[2015-10-16 11:16:12]
同じ南東棟でも高層と低層、道路側と天高側では違うのではないでしょうか?
自分の目で確かめるのが一番だとは思いますが、周辺住民さんの書き込みも参考になります。 |
389:
匿名さん
[2015-10-16 13:23:33]
388さんへ
あくまでも周辺住民さんの意見であって、住民さんの意見ではないので ご注意ください。 385さんへ あなたのスレも売れない原因の一つですね。 |
396:
匿名
[2015-10-16 21:43:10]
入居者です。
窓を閉めると外の音はほとんど聞こえてきません。 上下左右も静かです。今のところほぼ問題なく過ごせています。ただ、今世間を騒がしているような欠陥が10年後に出ないかはわかりません。 手抜き工事がないと信じたいですね。 高い買い物ですから。 |
397:
匿名さん
[2015-10-16 22:32:16]
万一の時に
これが旧財閥系を選ぶ理由。 小さな不動産会社だと、倒産しておしまい。 |
399:
匿名
[2015-10-17 08:08:46]
396の入居者です。「ほぼ問題なく」と書いたのは北側出入口への1階廊下部分に関して気になっているからです。4月に入居してすぐから廊下部分にひび割れが沢山生じました。修理しているところも見ましたが穴を沢山開けてその部分から何かを入れていました。
それで終了したのかどうかはわかりませんが今のところはひび割れもそのままありその周囲に穴を開けた跡があると言う見た目気になる状態です。 駐輪場の下や周囲は全く問題ありません。 それとその横の太い柱の外側の一部がわりと大きめに剥がれてきて今修理中です。 気になるのはその二ヶ所で他は部屋の部分を含め問題はありません。 |
400:
入居済み住民さん
[2015-10-17 10:30:41]
ただ自分の分析を披露してみたいだけなんでしょうかね。不思議です。
ネットは情報を得るのに手軽な手段ではありますが、憶測で情報を書き込む方もいらっしゃるんですね。決心が必要なことの真偽は自分で確かめなければなりませんね。つくづく実感です。 ところで私は全く別の場所からこのマンションが気に入って移ってきたのですが(”周辺住民”さんも含めて)ここのエリアは住みやすくていいところですね。区役所も近く駅も多く、お店も歩けばそれなりにあって賑やかです。 文の里駅近くの洋食屋さんのまはり、マンション前の最中屋さんもとても美味しかったですよ。最中は裏にある工場で焼いているそうで、とても香ばしいです。マンション真ん前なのでモデル見学に来られた方でご興味ある方は是非いかがでしょうか^ ^ 入居者さんも是非! |
401:
入居済み住民さん
[2015-10-17 10:36:50]
400です。投稿打ってる最中に話題がだいぶ変わってました。すみません…。
亀裂があるんですね。知らなかったです。それは事実と原因を確かめたいですね。ただここでは憶測を呼ぶだけなので、然るべきルートで説明を求めたいです。 |
402:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-10-17 12:09:27]
ここ買わなくてよかった。かなり荒れてますね。
|
403:
物件比較中さん
[2015-10-17 12:56:16]
|
404:
匿名さん
[2015-10-17 19:27:19]
|
405:
住人
[2015-10-17 20:43:44]
ここがとても気に入っています。今日は角のレストランの駐車場で事件があったようですが、日頃は物騒なところではなく住みやすい場所です。お店も色々あります。
スーパーも複数あり便利です。 そして何より住人の方々が感じよく安心出来るところです。 建物も音が響かずしっかり建てられているようです。 別に業者ではなく普通の住人ですが皆さんにお勧めしたいマンションだと私は思います。 |
406:
購入経験者さん
[2015-10-18 01:42:28]
で?
あと何部屋残っているんですか? |
407:
匿名さん
[2015-10-18 01:44:54]
ここに投稿されている方に限っては、入居済住民さんの民度が低そうに感じてしまいますね。
あまり必死に書き込みをしないほうが早く完売するのではないでしょうか。 |
408:
匿名さん
[2015-10-18 09:00:38]
違う違う
そんな販売速度が左右されるほど影響力が無いんだよなぁ…掲示板自体が 散々荒れた物件も早々に完売するし結局はガチ購入者は見てない(見てても流す程度)なんだよね |
409:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-10-19 12:34:44]
横のガストで起こった刃物男を発砲した事件は 犯人もう捕まったの? |
410:
匿名
[2015-10-19 13:41:25]
ガストはあびこ筋を渡った向こう側ですが、近いといえば近いですよね。
住人ですが、その時間は熟睡で全く気付かずでした。 ガスト周辺も沢山マンション建っていますが、住人の方々も怖かったでしょう。 犯人、どこから来たんでしょうね。 早く捕まるといいですね。 |
411:
入居済み住民さん
[2015-10-20 14:46:24]
住人です。
こちらの書き込みを拝見しておりまして、皆さん上下左右の部屋からの騒音を感じないとおっしゃってることに驚きました。 我が家では深夜から騒音が聞こえます。 寝入る時に騒音が響き、それがしばらくの時間続くものですから、他の入居さんも感じておられるのでは…と思っていたのですが。 日中の音に関しては聞こえますが生活音だと割り切ってますし、我慢できます。 ですが、深夜の騒音に関しては困っております。 深夜に音に配慮しないような動きをしておられるので、おそらく音の発信源の入居者さんも響いていることに気づいていないのではないかと思っております。 皆さま、本当に音に関して何も問題はないのですか? だとしたら本当にうらやましいです…。 |
412:
匿名
[2015-10-20 23:00:28]
上下左右静かです。深夜って洗濯機の音?
深夜に掃除機ってあまり考えられないですね。 テレビの音かも知れませんね? 今の時期窓を開けていらっしゃるお宅もありますから。 |
413:
入居済み住民さん
[2015-10-21 00:41:59]
真夏でしたが私も深夜の騒音で目を覚ましたことがあります。
かなり大きな音でした。平日の真夜中だったと思います。 共用廊下に出て見下ろすとゴミ置き場の横に車輌が止まっていて、どうも騒音の主はその車輌のようでした。 だから廃棄物回収の作業音か、または浄化槽に関わる何かの作業の音かと解釈して、また寝ました。 最近は窓を閉めて寝ていますので聞こえず、騒音があるのかどうかも分かりません。 それ以外は、他の方と同じように上下左右の部屋からの音は殆ど聞こえず、快適に暮らしています。 |
414:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-21 21:52:19]
前向きに購入検討中の者です。
入居済みの住民の方に質問がございます。 こちらの物件、公共機関や公園もすぐ側、駅も学校も近い好立地で大変気に入っております。 ただ、一つに気になる事がございまして… 騒音の流れでお聞きしたいのですが、南西棟前の道路の騒音はいかがでしょうか? 土日、平日の日中の交通量を確認したのですが、 かなり多いですよね。 夜などは確認出来ていないのですが、南西棟にお住まいの方リビングで騒音は気になりませんか? 実際、各個人で音の捉え方は違うと思うのですが、住んでおられる方から直接ご意見を頂けたらと思いまして…階数によっても聞こえ方は違うと思いますが… 営業の方は、「窓を閉めたら音は、全く聞こえませんよ。」と仰いますが、 季節が良ければ窓を開けたい時もありますし、換気の為にも窓を開ける事は有るので気になっています。~_~; 併せて、アップライトピアノを置いておられる方はいらっしゃいますか? その場合、床は補強されたのでしょうか? いずれピアノを購入する可能性が有るので気になっております。 営業の方に聞けば良いのですが、今日、明日とお休みなのでできず… 質問攻めですが回答を頂けると嬉しいです。 |
415:
匿名
[2015-10-22 07:43:50]
ピアノを練習出来る時間は一日に合計で2時間以内と決められています。
時間も決まりがあります。 楽器演奏はそのように厳しい制限があります。 守れなければ改善命令となりますよ。 ピアノは聞こえると思いますので出来れば置いてほしくないですね。 |
416:
匿名
[2015-10-22 10:11:26]
ピアノを置いてる方いらっしゃいますよ。
常識のある範囲での練習でしたら問題ないと思うんですが、どうでしょう? 南西棟なら、ピアノの音より前の道路の音の方がよく聞こえそうですが。 |
417:
匿名さん
[2015-10-22 13:32:27]
>>415
ペットや楽器は規約の範囲内では仕方ないですね。 |
418:
匿名
[2015-10-22 15:21:32]
ペットは写真付きで届けることになっています。大型犬はダメだと規約に記されていました。
エレベーター内に「ペットボタン」がありペット同乗を知らせることになっています。 北側出入口すぐのところにはペットの足洗い場があります。 シャワーがありボタンを押すとある程度出たら自然に止まるようになっています。また押せば同じように出て止まります。 |
419:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-22 15:26:21]
>>415
詳しく教えて頂いてありがとうございます。 確かにピアノの音も人によっては騒音となりますね! 下手なピアノは特に… 自分自身ずっと一軒家だった為、無頓着でした。 電子ピアノも視野に入れた方が良さそうですね。 |
420:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-22 15:31:08]
>>416
ご回答頂きありがとうございます。 置いておられる方もいらっしゃるんですね。 ピアノの音が聞こえてくるのでしょうか? まだ未定ではありますが、子供が居りいずれピアノは習わせたいと思っていたので質問致しました。 やはり、南西棟は道路の音かなりうるさいですか? そこが気になり、決断できず悩んでおります。 |
421:
匿名さん
[2015-10-22 16:57:08]
以前、南西棟の住人さんとお話しした時、
窓を閉めれば全然静かなんです~と言ってましたが、 それは、開けるとうるさいという事なんでしょうかね?(笑) 特に不満は無いような感じでしたが… うちは東棟なんですが、窓を開けていたら、自動車の音は聞こえますが、そんなに気になりません。昼寝も夜寝るのにも支障はありません。 消防車やパトカーが走ると、ちょっとうるさいかなーという感じです。 |
422:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-22 22:01:26]
>>421
そうですよね! あの道路の前ならば窓を開けても静かだと言う事は無いですよねー (笑) 東棟は、気にならない程度なんですか〜それは、良いですね! ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。 早急に検討したいと思います。 |
423:
匿名
[2015-10-23 09:22:39]
後何戸残っているかはわかりませんが、昨日も引っ越しの車が来ていました。
|
424:
入居済み住民さん
[2015-10-24 22:57:32]
414さんへ
ここで質問されても、本当の回答って少ないと思いますよ!! 勝手な意見や書き込みが多いので、鵜呑みにしない方が良いと思います。 ご自身で、モデルルームに行かれ確認する事をお勧めします。 現に、ピアノの時間など規則はありますが、アップライトでも問題ありません。 ただ、配慮として防音対策はするにこした事はないと思います。 それも、モデルルームに行かれ、確認してみてください。 家もアップライトですよ!!娘がたまに弾いています。 部屋の窓を閉めて演奏すると、廊下にいても多少聞こえる程度だと思います。 騒音は感じる人それぞれですので、ご自身で確認され、納得でき、購入された 時は、よろしくお願いいたしますね。 |
425:
検討中
[2015-10-25 15:02:44]
今ロジュマンと迷っています。
パークハウスはDタイプの中層階のお部屋で、500万引きをしているみたいですね、 完成前に買った人が可哀想です、、初期費用もサービスしてるみたいですね。 そこまでされると逆に買うのが不安になるのですが、皆さんどう思われますか? |
426:
匿名
[2015-10-25 16:40:40]
>>425
残り何戸か教えていただけますか? |
427:
匿名さん
[2015-10-25 20:31:05]
なぜ不安になるのでしょうか?
|
428:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-25 20:32:29]
>>424
アドバイスありがとうございます。 はい。近々モデルルームに行く予定があるので しっかり確認して来ようと思っています。 ちなみにピアノの防音対策は具体的に何をされていますか? 工事が必要であると予算に組み込む必要があるなぁ…と。 やはり、安い買い物では無いので慎重になりますね。 この物件は常盤小学校区だと言うのもウリになっていますが、 私どもにとっては、逆に人気があり過ぎてマンモス校である事も気がかりになっています。 外から運動会の様子を拝見すると、狭いグラウンドにひしめき合っていてビックリしました。 もちろん、人気が無いより有る方が良いですし、いずれ売却する際も有利だとは思うのですが… |
429:
匿名
[2015-10-25 20:51:19]
住人です。今日も引っ越しがありました。
上層階用エレベーター内がカバーされていて荷物が運ばれていました。 |
430:
匿名
[2015-10-26 16:54:28]
Dタイプ完売ですか?
最後まで残ると思っていましたが。 500万引き、本当なのかな? |
431:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-27 11:56:12]
500万円引いてくれたら、大きいですねぇ。子どもの入学に合わせて、ロジュマンかここを検討しようと思っていたので。
ローンを借りなあかんので、500万円違うと、見えてくる景色が変わります。 引越しのタイミングには、少し早いので、もう少し待つと、更に値引きがあるのかな? |
432:
匿名
[2015-10-27 12:04:52]
もう少し待つと売り切れかも
|
433:
匿名
[2015-10-27 15:22:02]
住人です。待ってると売り切れるかも知れません。今日も引っ越しがありました。
二日前ぐらいにも引っ越しでエレベーター内にカバーされていました。 それと今日は北側出入口への廊下の床部分を修理していました。 |
434:
匿名
[2015-10-27 15:29:26]
最後まで残るのは多分4LDKでしょうね。
5000万円以上しますし子供さんお二人でも3LDKで大丈夫かなと思うからです。 |
435:
匿名さん
[2015-10-28 12:25:26]
そうかもしれないですね
どうしても部屋数が欲しいという人なら4LDKってすごく良いと思いますけれども そこまでこだわりがないのなら3LDKですみますし。 1部屋、収納部屋として使うことができるので 4LDKすごく良いなとは思いますが、お値段ほかと比べて違ってきちゃいますか。 |
436:
匿名
[2015-10-28 17:44:10]
ここの4LDKの部屋、そんなに広くないのに3LDKの部屋と価格の差があり過ぎませんか?
|
437:
検討中
[2015-10-28 19:17:35]
|
438:
入居者
[2015-10-28 22:06:23]
4LDKは全て角部屋だから高いのだと思います。
それと結構バルコニーが広いです。 テーブルと椅子も置けます。 子供さんがいらっしゃるご家庭ならプールが置けます。 ガラスバルコニーですから陽当たり良好で明るくリビング、ダイニング共に日中は電灯を点けなくても過ごせます。 角部屋は両方から光が入り明るいです。 部屋数の多さ以外にそれらの点もあると思います。 |
439:
匿名さん
[2015-10-29 12:37:46]
バルコニーにテーブル 椅子 プールって。本気で言ってるのかしら?
|
440:
匿名
[2015-10-29 13:40:25]
洗濯物が部屋干しなら、置けるんじゃないですかー。
南西棟だと、車の排気ガスが気になって、部屋干しになるんですか?気になる程ではないですか? |
441:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-10-30 08:17:31]
Dタイプ完売でした。
500万円も値引きしたんかなぁ。 残念 |
442:
匿名
[2015-10-30 09:30:07]
うちは外干しです。
陽当たりがいいですし、電気代節約しています。高い買い物したので節約しないといけません。大雨の時には浴室乾燥機を使いますが。 後、電灯もなるべく点けずに節約生活。 洋服も良い物を買い何年も着ていますよ。 入居者の皆さんも地味な感じです。 本当のお金持ちや恵まれた方ってほんの一部じゃないでしょうか。 |
443:
匿名
[2015-10-30 09:51:35]
|
444:
物件比較中さん
[2015-10-31 12:09:38]
500万値引きなのかぁ
天王寺駅近では 1000万ほどの値上がりって聞いたことありますが 少しの地域の違いで価格差がでるもんですねぇ 青田買いしてお安く購入 現物見て安心して高く買う そんな感じだと思うんですが 現物見て値引きは何か安心できないから ここはパスですね そして今日の騒音は結構なものですね 近くの学校の鼓笛隊? 練習のときの罵声も凄い! まぁ窓を締め切ったら我慢できそうですが・・・ 夜のエントランスを見て綺麗だったから検討しましたが。。パスです |
445:
物件比較中さん
[2015-10-31 13:47:48]
|
446:
住人
[2015-10-31 14:17:22]
学校の騒音は放課後から夜まで。部活が始まるまでは勉強に励んでいるのか静かです。
ここを買ってよかったと思っています。 とにかくマンション内が静かで皆さんいらっしゃるのかと思うぐらいです。 もう少しで完売とか。 自転車置き場はまだ沢山空いていますがそれでも少しずつ増えてるようです。 一家に付き2台しか置けないことになっています。 |
447:
匿名
[2015-10-31 15:14:46]
住人です。
学校の騒音は、平日より土日ですね。朝から練習ですから。東棟ですが、リビングよりも玄関側のテニスコートからよく聞こえます。個人的には嫌な音では無いのですが、気になるなら止めておいた方がいいでしょう。 夜勤があったり、不規則な生活の方にはおすすめしませんね。 余談ですが、ここより先に建って即完売したプラウドの方がよく聞こえるんじゃないかな |
448:
匿名さん
[2015-11-01 09:39:07]
|
449:
匿名
[2015-11-01 09:39:29]
鼓笛隊の音は聞こえてきても罵声なんか聞こえたことないですよ。
多分、文中のかなり近くに住んでる人じゃないですか。 騒音でストレス溜まってるんですね。なるほど。 |
450:
匿名さん
[2015-11-02 09:52:24]
部活動の音は放課後と週末・長い休みの日中うるさくなるので
専業主婦で家にいる方は辛いかもしれません。 バルコニーにテーブル・椅子は置く余裕がないでしょうし、 子供のプールは騒音が出て周りに迷惑になるのでは? |
451:
住人
[2015-11-02 10:29:40]
決して静かな場所ではないし、人も自転車も自動車も多いし、ごちゃごちゃした所ですよ。
でも便利で住みやすいのは確か。 子供もお年寄りもたくさんいます。 いい所だと思います。 |
452:
匿名
[2015-11-02 17:14:50]
バルコニーは広いですが、我が家には幼児がいますので足場になるような椅子等は置くことが出来ません。
危なくて。 高層階の新婚様等はテーブルや椅子を置かれて雰囲気を楽しまれるのもいいかも知れません。 外はそれなりに音が聞こえてきますが中は静かに過ごせています。 |
453:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-11-02 23:08:22]
もうすぐ完売ですね!
|
454:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-11-04 21:38:54]
販売戸数が4戸なのに、ホームページの部屋プランが、C1、C2、F、G、Hの5プランが、空いているのは、矛盾していると思います。
もうすでに、どこかのプランは、販売完了ということですか? Dタイプの部屋が、販売完了ということは、後は、中階層の値段が高そうなGもしくはHだけですかね? 現状はどうなんでしょうか? |
455:
匿名
[2015-11-04 23:38:45]
販売戸数と残り戸数は違うものですからねー
Fは残りモデルルームの1戸だと広告で見ました。 |
456:
匿名さん
[2015-11-06 09:40:59]
ホームページは更新が追いついていないだけで最新情報ではないのでしょう。
今は残り4戸だけですか? 先着4組に、50万円相当の家具か家電プレゼントのキャンペーンが始まりましたね。 さらにモデルルームだと家具付きなのかな? |
457:
匿名
[2015-11-06 18:17:05]
玄関の立て看板に「Dタイプ完売しました」と書いてあります。それと北側出入口の廊下のひび割れは綺麗に修理されました。3日ほどそちら側の出入口が使えず不便でしたが今日からは元通りに使えるようになりました。
|
458:
匿名さん
[2015-11-06 20:32:33]
10Fのバルコニーに掛かっていたモデルルーム公開中の幕
取れましたね。 いよいよフィナーレでしょうか? なんか寂しい…(笑) |
459:
匿名
[2015-11-07 18:09:26]
いや、まだ掛かってます。
HP見たら、最終期販売とか。 もう少しですかね。 |
460:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-11-13 20:21:49]
ホームページが更新され、残り3邸となっていました。
今月か年内には完売しそうですね。 良い時期に購入できて、本当に良かったです。 |
461:
匿名
[2015-11-14 14:06:20]
何階が残ってるんですか?
|
462:
匿名さん
[2015-11-16 12:11:26]
家具と家電のプレゼントはうれしいですね。これは一戸あたり50万までなのでしょうか?
総額200万とありますが、一戸につき200万ではないのかな? 丁度家電を買い替えようと思っている方にはよさそうです |
463:
匿名さん
[2015-11-29 21:43:03]
残り2邸ですね。
FとHならHのほうがいいです。 無理に部屋数を確保しないで広めの居室があったほうがライフスタイルにもよりますが、生活しやすいと思いました。 Hはリビングダイニングも広いですね。 |
464:
匿名
[2015-11-29 22:58:57]
>>463
価格が全然違いますやん |
465:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-07 20:18:46]
完売です。
思っていたよりも、早く完売しました。 竣工後、半年ちょっとの完売は、当初の金額が値ごろだったのでしょうか? 竣工前の完売なら、販売価格の設定が安かったのだろうし・・・。 |
466:
匿名さん
[2015-12-07 21:48:07]
かなり値下げしたんじゃないですか。
内密で 購入サポート相談会って、そういうことでしょ。 |
467:
匿名さん
[2015-12-07 23:20:39]
かなりの値下げなのか、少しの値下げなのか、
わからないけど、完売したのは事実ですね。 早かったですねー。 |
468:
匿名さん
[2015-12-08 00:46:46]
おめでとうございます。
|
469:
匿名さん
[2015-12-08 07:14:32]
ここの物件もプレサンスシリーズも残り文の里のみ以外は完売したみたいなので、来年4月までの入居を見越して動きだしてるように見えますね。
|
470:
匿名
[2015-12-08 07:24:46]
残り文の里のみ以外
ってどういう意味ですか? |
471:
匿名さん
[2015-12-08 18:23:14]
|
472:
匿名さん
[2015-12-08 19:00:34]
>>467>>471
関西では人気物件以外は完成時完売は難しいからね それでも完成後半年以内に完売してればギリギリ合格点ではないでしょうかね 「大阪府 大阪市阿倍野区」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%20%E... |
473:
匿名さん
[2015-12-08 20:27:05]
ここは2月竣工なので、約10ヶ月かかりましたね~
もう少し早く完売するかと思いましたが、やっぱり変電所が足を引っ張ったかな… |
474:
匿名さん
[2015-12-09 01:17:51]
>>471
で、プレサンスロジェ阿倍野文の里も完売のようです。これで常盤エリアは、ユニハイムとロジュマンに。どちらも高すぎる気がしますが...。 |
割と昼間は在宅しておりますが、天王寺高校の運動会の練習も全く気になりませんでした。放課後、応援団の練習が聞こえてたくらいですね。多分、グラウンドじゃなく校舎の脇でやってたんだと思います。
運動会本番も天高よりも工芸高校の方がよく聞こえてたかな。
文の里中学の音までは、こちらまで聞こえてこないですし。