三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-09 01:17:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/

「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/

ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日) 
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2

[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

現在の物件
ザ・パークハウス 阿倍野三明町
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
総戸数: 99戸

ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?

169: 物件比較中さん 
[2014-10-19 23:16:27]
一応、提携割引の確認を。自分は大阪支社がDMで知らせてくれました。
170: 物件比較中さん 
[2014-10-20 06:43:56]
昨年の天高前のプラウドは二棟とも即時完売でしたね。
価格設定がアベノミクス前の値段で、ここより1割〜2割程安かったから。今から思うと、ここと販社のブランド力も同等、また内装設備もメーカーまでほぼ同じで、どうみても割安でしたね。ここがなかなか完売しないのは仕方ないですね。多くの人が近所のプラウドと比べてしまいますからね…
171: 購入検討中さん 
[2014-10-20 10:25:16]
マンションの近くにはたくさん学校がありますが、
平日の朝、日中、夕方、
土日の朝、日中、夕方、
うるささはどうなのでしょうか?

学生の声も大勢集まると騒音になりますし、
野球などのボール音、
その他行事に関連する音。

何度か足を運んで確認はしたのですが、
何時間もいるわけにもいかないし、
朝の時間帯やほかの時期は、
確認できないので、不安に思っています。

お近くにお住まいの方で、教えていただける方がいたらアドバイスをお願いします。

172: 匿名さん 
[2014-10-20 13:33:00]
とりあえず、天王寺高校、文の里中学校からの声は校庭が遠いからかほぼ聞こえませんね。
校門も反対側だからか両校への登校生も疎らです。

夕方は天王寺高校の部活の子たちが数分間、学校周りを走ってるぐらいかな。
テニス場がありますが趣味程度で本気じゃないからか大声は出してない印象です。

工芸高校の部活動はどうなんでしょう?
ここは馴染みがないのでどのくらい部活動が盛んなのかちょっと分からないですね。
こちらも文の里駅、阿倍野駅、昭和町駅、美章園駅からの学生さんが多いので朝はこの通りに工芸生はあまり見かけないかな。

確かに阿倍野のもだけどプラウドは価格がお手頃でしたね。
中古で出てるが明らかに新築時より高値を設定してますし流石に儲けさせてまで買う気にはなれないw
ただ、それを言い出すと他物件も当てはまるしキリがないので自分の場合はココでは無いのですが消費税10%になる前に決めちゃいます。
173: 購入検討中さん 
[2014-10-20 15:38:50]
172さん、171です。

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

天王寺高校、文の里中学校、テニス場が気になっていたもので、
アドバイス頂き、助かります。

大きな騒音はないようで、安心しました。

ありがとうございました。<m(__)m>
174: 匿名さん 
[2014-10-23 10:40:29]
すぐ隣のビルが税務署なのは面白いですね
日中は騒音が気になりそうですが、夜間は静かなのではないでしょうか。
ただ、前の道路の交通量が気になりますね。車の音のほうが気になるのかな?
175: ご近所さん 
[2014-10-23 23:18:48]
大阪府から地面を17億強で落札。
売り抜け45億くらいかな。

上物建築費を抜いても利ざやがウハウハ。
流石、スリーダイヤ系。

まぁ、地面購入資金とそれなりの上物代、ブランド価値の相乗効果が発揮できるデベが抑える物件。

地面の平均入札は地方業者が13億。
176: ご近所さん 
[2014-10-23 23:36:38]
学区が云々。
近所の天高や附天に徒歩圏でも、入校は別です。
177: 物件比較中さん 
[2014-10-24 17:44:18]
>174さん

前の交通量が気になるようであれば、自己日影の影響の少ない南東向きの高階層がよいと思います。うまく選べば、東西の風通しがよく、光が部屋に入るところがありますよ。
178: 契約予定 
[2014-10-25 21:01:42]
高いですが、それなりに価値はあると思います。
地域もよく交通機関も複数ありますし三菱地所さんを信用しています。
何事も100%望めるだけの資金力があればいいのですが、今の私達にはこちらがパーセントの高い物件です。
契約する予定をしております。
179: 物件比較中さん 
[2014-10-26 16:37:54]
>>178さん

私もモノはいいと思います。本当に価格だけです。
180: 物件比較中さん 
[2014-10-26 23:59:10]
当分は、経済情勢もあって、買い手と売り手の綱引きでしょうね。やはり、ここを買える層は限られていると思います。
181: 匿名さん 
[2014-10-28 08:25:29]
公式HPのモデルルームの床をみてみると、絨毯になっているように見えるのですが、
標準で絨毯張りということはないですよね?
絨毯だと温かくて、高級感があるように見えるのですが、
人によって好みが大きく分かれそうです。
私的には、素敵だなぁと思うのですが。
エントランスアプローチは、和風っぽくて趣があって、好感が持てました。
182: 匿名さん 
[2014-10-28 09:01:29]
標準ではないですが、気に入ればオプションで採用されたら良いと思いますよ。
183: 匿名さん 
[2014-11-02 09:45:40]
プラウドも当時は激高物件だったんだけどね。
営業が「今後さらに高くなります」って言ってたけど
全く聞く耳持たなかったわ
結論、5年前くらいに買った人が一番の勝ち組で
今この金額で買っちゃう人は、10年後泣きを見る可能性が高い
184: 物件比較中さん 
[2014-11-02 23:49:51]
割高感はありますよね。現在、就学前のお子さんがおられる方で、教育環境・通勤環境の両立を考えられている方にとっては、今でないといけないという意味があると思います。その一方で、購入時期に融通が利く人とっては、高くみえると思います。ましてや、オリンピック後の経済情勢や少子高齢化による住宅余りが予測できることを考えれば、割高感が半端なく大きくみえるように思いますね。
185: 匿名さん 
[2014-11-04 10:30:42]
う~ん、買い時って本当に悩みますよね。
コロコロと買い替えが出来るものではないだけに
慎重になって考えるけど、買った後に価格帯が下がったりなんて…
想像するといつに買うべきなのか考えてしまう。
186: 物件比較中さん 
[2014-11-04 13:02:15]
まあ、値段以上によく活用できればよいと思います。安くなっても高くなっても、使わなければ価値がないのも確かです。
187: 物件比較中さん 
[2014-11-05 08:55:11]
今のところ売れ行きどうなんでしょう?
値付けが高いので、竣工まで待って値引き狙った方がいいかもと思ってます。
188: 匿名さん 
[2014-11-05 10:59:25]
天二のパークハウスも結局、高いと言われてたが値引き無くギリギリで売り切ってましたし今後も同等の価格物件が増えていく一方なので値引きはあまり期待はできないかな

特にここらだと新築ライバルも少なく今後は安倍乃荘の建て壊し跡ぐらいかと…天王寺駅が近すぎるので更に上の価格だろうね
189: 物件比較中さん 
[2014-11-08 10:37:48]
このあたりだと、ジェイグランが売れ残っているんですよね。天王寺から少し離れる三明町や美章園にしては少々高いかなと思います(坂の下ですしね)。今の価格時勢としては仕方ない部分もありますが、もう少し手ごろな価格で質の良いマンションに仕上げることができた余地があると思います。
190: 匿名さん 
[2014-11-09 09:36:19]
ジェイグランはプレサンスと同レベル。まだこちらの方がいいのでは!?
191: 匿名さん 
[2014-11-13 17:31:30]
条件上の優劣はわからないけど
ここにはここの良さはあるんだと思う

この良さの部分が各々とマッチするかなんでしょうね

駅6分はボチボチ近いかなという感覚
そして3ldkは私的には広くはないという感覚(でも物や人数、ちゃんと想定すれば問題ないと思います)

この価格ってどうなんですかね
高い?安い??
192: 物件比較中さん 
[2014-11-16 03:56:12]
高いか安いか…、今の市況からいくと平均的な価格ではないでしょうか? 市内のモデルルーム巡って複数検討していますが、今発売している物件はこの価格帯が多いように思います(竣工後の売れ残り物件除く)。ほんとこの1.2年で相場変わりましたね。
193: 物件比較中さん 
[2014-11-19 10:06:00]
今から数年間の市況を考えると、普通になっちゃうのかな? まあ、インフレが進行しつつあるので、お金の価値が下がってる。

ただ、ここは、仕入値を抑えれば、安くするか、広くできたはずだし、もっと売れても良いはずです。それは、デベロッパーの失敗だよね。
194: 匿名さん 
[2014-11-27 12:10:21]
室内設備ですが、野菜ストッカーいいですね。
結構、野菜の保管場所って冷蔵庫以外の場所だと困るんですよね。
口に入れるものなので、どこでも良いわけではないですから。
こういうスペースがあると人目につかずに保管できるので良い。
195: トジュマンと悩んでます 
[2014-11-27 16:00:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
196: ロジュマンと悩んでます 
[2014-11-27 16:05:49]
ロジュマンは住所が美章園やし、三明町の方が名前がいいと聞きます。
景観は、前が運動場で隣が変電所なので抜けてて気持ちがいいです。
便利はパークハウスの方がいいですが、道路沿いなのと、地下鉄2沿線の変電所の隣なのが気になってます。
地中送電線も近くを走ってるのかなあとか、、、
コンクリートの箱形の変電所なので、電磁が漏れないようにされてるものですか?
誰か電磁波に詳しい方はいないでしょうか?
197: 匿名さん 
[2014-11-27 16:06:43]
そこは大丈夫じゃない?

裏に一軒家もあり天王寺高校の校舎などもあるんだし人体に弊害が出てたら疾うの昔に訴訟問題になってるでしょう。
198: 物件比較中さん 
[2014-11-29 17:34:58]
我が家もこちらかロジュマンさん、ジェイグランさんかで悩んでいます。

今の家が道路沿いで音や排気ガスに悩まされているので
検討しているのは東側ですが、変電所、気になりますよね。

身体の影響もそうですが、すごく古く見えるので
高い建物に建て替わったりしないか?と不安に思ったりもします。
いっそどこかに移設とかしてくれたら良いんですが…

199: 物件比較中さん 
[2014-11-29 21:50:56]
パークハウス、ロジュマン、ジェイグランの3つで場所だけならば、断然、パークハウスと考えていました。まあ、様々な理由があって検討対象から外しましたが、変電所のことではなかったですね。
200: 物件比較中さん 
[2014-11-30 13:44:23]
営業さんは天王寺まで歩けますとおっしゃてましたが、結構遠いですよね?
あびこ筋の信号待ちを含めると16分ぐらいかかりました。
近くの人はやはり自転車を使われる事が多いんでしょうか?
201: 物件比較中さん 
[2014-11-30 19:44:46]
>>200さん

私なら徒歩ですが、三明町は、ふだん、文の里や昭和町をメインに利用する人向きだと思います。坂を登らないといけませんからね。
202: 匿名さん 
[2014-12-01 13:51:30]
三明町に十数年住んでましたが個人的には文の里、昭和町を利用する事はほとんどありませんでした。
最近は昭和町が昔の寂れた感が無くなってきましたけど、やはり何でも揃ってる阿倍野~天王寺駅間に足運んじゃいましたね。
あと、坂はガスト横じゃなく常盤公園や三明町交番前から行けば気にならない程度の斜度になりますよ。
スーパーは三明町の阪急ストアがそこそこ大きいので便利です。
203: 賃貸住まいさん 
[2014-12-03 12:58:49]
ジェイグランはないでしょう。

建物の造りや部屋の内容が賃貸レベルですよ。

ジェイグラン検討であれば激安のプレサンスで
充分ですよ。

ただ私個人としては検討対象は
パークハウスかロジュマン
になりますが・・・。

あくまで私見です。
204: 物件比較中さん 
[2014-12-03 15:21:24]
検討中はここの価格が高いと思っていましたが、市況的には標準と思えるようになってきましたね。阿倍野区は、4000万以上を出さないと、条件の良い3LDK以上の物件が手に入らなくなりそうです。とくに、松崎町は、もし新築があれば、5000万以上の出さないと無理かも...。中古も良いのは、市場にでる前に抑えられていて、場合によっては築30年との物件でも2000万・3000万以上しそうな勢いですね。本当に市場が変わってしまいましたね...。数年前に買うべきでした。
205: 匿名さん 
[2014-12-05 11:22:07]
価格はちょっと高めだなという印象を受けました。
間取りを見ると、普通って感じで特別な感じはないけれど
和室がもう少し広く出来ないのかなって思いました。
4.5畳はやはり狭いと思います。
206: 契約済みさん 
[2014-12-10 23:38:44]
契約者専用スレッド立ててみました。よろしくお願いします。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546544/
207: 匿名さん 
[2014-12-14 19:04:02]
野菜ストッカーというのを見たの初めてです。
みなさんどこに仕舞っておられるのかなと思っていたのですが、
嬉しい設備ですよね。
けっこう大きさもあるように見えますし、冷蔵庫に入れない野菜を
十分しまっておけそうですね。
ただ、部屋が暖かくなった場合、玉ねぎやジャガイモに
芽が出やすくならないかなというのが心配だったりします。
208: 匿名さん 
[2014-12-24 11:36:19]
>207さん
木製の野菜ストッカーを見たことがありますが、桐で作られた
引き出し状の製品で、虫を寄せ付けず湿気も防いでくれるものでした。
シンク下だと、根菜の保存にはどうでしょうね。
遮光性はあるでしょうが、湿気は結構ありそうです。
209: 物件比較中さん 
[2014-12-27 23:10:03]
せめて300万ほど安ければ。。。
210: 匿名さん 
[2015-01-06 11:51:42]
床暖房はガス式なんですね。ガス式は暖かくなるのがすぐなので、電機よりも良いと聞いたことがあります
野菜ストッカーはかさばる、たまねぎやジャガイモの根菜類を収納できそうですね。
こういった収納はうれしいな
211: 匿名 
[2015-01-11 21:33:14]
物件検討中です。
日頃のお買い物はどちらのスーパーがいいでしょうか?
阪急〇アシス、ちょっと足を伸ばして昭和町のラ〇フ、イズ〇ヤ、美章園のサン〇―、などありますが生鮮食品はどちらがいいでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
212: ご近所さん 
[2015-01-12 10:48:44]
>211さん
オアシスかライフで買い物することが多いです。
生鮮食品目的では、近鉄阿倍野店の地下まで買い出しに行くことも良くあります。

日頃お買いものするのに、不便に思うこと少ない地域だなと感じてます。


213: 匿名 
[2015-01-12 11:28:08]
B、Cタイプで検討中なのですが、子供二人の四人家族だと広さ的に厳しいですかね?4LDKは価格的に無理なので。
214: 匿名さん 
[2015-01-13 14:35:07]
大丈夫じゃないですかね…ただ4.5帖の和室をどうするかにもよるかも。
子どもの部屋を1部屋で2人使うという形にすると、デスクと机を置く関係でどうかな?とも思えますよね。
和室を洋室に変更することが出来るのなら、こちらの部屋も子供部屋にするとかすれば
大丈夫なのではないかなと思いました。
215: 匿名 
[2015-01-13 16:51:47]
212さん、有難うございました。
イトーヨーカドーまでは結構坂がきついので。
なかなか良いマンションですね。
それなりに高いですが。
216: 匿名 
[2015-01-20 14:11:57]
近辺を何度か歩いてみましたが生活面で不便はなさそうです。今レジデンスギャラリ―の北側で病院の建て替えをしてるようですが産婦人科の専門病院でしょうか?
他にも色々な専門科が出来そうな大きさがあるように見えますが?
217: 匿名さん 
[2015-01-26 21:47:25]
少し高いと思いますが、これくらいですかね。
医療施設が充実している点は、魅力です。
今の住まいは、大きな病院が傍になくて、車で行くか専用の送迎バスに頼らないといけないので。
具合が悪いときは、遠いと厳しいですから。
218: 匿名 
[2015-01-27 10:40:25]
あと何戸残っているか知ってる人いますか?
Eタイプは完売してるみたいですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる