公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/
ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日)
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2
[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
- 総戸数: 99戸
ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
149:
匿名さん
[2014-10-17 10:43:23]
|
150:
購入検討中さん
[2014-10-17 11:10:54]
|
151:
匿名さん
[2014-10-17 11:33:38]
子供の頃から繁華街に住んでいますが騒音も結局は慣れなんですよね。
ここの場合、交差点手前だから前の道路を飛ばす車もいないでしょうし若干交差点からズレているのでクラクションも気にならないかと。 逆にロジュマンの周りはいまだに閑静で休日はほとんど人とすれ違わないという。 あそこの場合、公園、スーパー、小学校が遠いのがネックかな。 |
152:
購入検討中さん
[2014-10-17 12:07:02]
>>151さん
ありがとうございます!皆さん本当にいろいろ教えていただいてすごく助かります。 マンションの前は確かにとばしている車はあまりないみたいですね。 あまり静かすぎるのも寂しいかな…。人通り少ないと子どもを一人で帰宅させるのが心配ですし。 ロジュマンは小学校まで遠いし、やっぱりパークハウスの方がいいかな。 |
153:
物件比較中さん
[2014-10-17 16:05:43]
|
154:
購入検討中さん
[2014-10-17 20:05:46]
>153さん
家買うの怖いですよね。私も心配症なんでお気持ちわかります。うちは年齢的にローンの年数が厳しくなりそうなんで、ここらで決めようと思います。 今のところ一番ほしいマンションなんで、契約に向けて前向きに考えようと思います。 質問にお答えいただいた皆様、本当にありがとうございました! |
155:
検討中
[2014-10-17 23:17:43]
以前にも話題が出ていましたが、隣の変電所は気になりませんか?
うちはあまり気にしませんが、中古で出すときに売れにくいということはありませんか? |
156:
匿名さん
[2014-10-18 00:24:26]
今、モデルルームでどれだけ売れてるか次第じゃないですか?
順調に売れてるのなら転売も問題無いでしょうし、そうじゃ無ければ中古でも売りにくくなるでしょう |
157:
購入検討中さん
[2014-10-18 05:32:02]
>>155さん
私の場合、変電所は自分なりにネットとかで調べて、日常生活に支障がないと判断しました。それ以上に立地条件(学区の評判、多線利用、天王寺まで徒歩圏内)に魅力を感じました。 もし売却する時も、私みたいに変電所が気にならない人もいるでしょうし、下手に郊外よりは買い手はつくと思います。 |
158:
購入検討中さん
[2014-10-18 05:44:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
159:
物件比較中さん
[2014-10-18 17:46:05]
私も158さんと同感です。割高感があり、見送ったという感じです。それとは別に、間取りがかなり無理をしている点がありました。当然、価格はそれぞれひとつ上のランクになっています。まあ、プラン(4LDK→3LDK; 3LDK→2LDK; 納戸変更)を変えれば良いんでしょうが、元の価格が高い上に、標準間取りをひとつランクをあげて、さらに価格を上げている感じがしました。
|
160:
購入検討中さん
[2014-10-18 19:01:03]
>>159さん
158です。そうですよね~。魅力はあるけどちょっと高い。私は契約決めたので、早く完売してほしいですが(笑) モデルルーム行った時に、土日はいつもお客さんけっこう来てるので、なんだかんだで完売するかなと思ってます。 |
161:
申込予定さん
[2014-10-18 21:19:33]
確かに割高ですね。
年内には売り切ってもらいたいですが、契約数半分じゃきびしいかな。 |
162:
契約済みさん
[2014-10-18 21:45:14]
|
163:
契約済みさん
[2014-10-18 21:52:54]
|
164:
物件比較中さん
[2014-10-19 01:03:45]
ここのコミュニティをみていると、楽しそうで買いたくなりますね。立地も学区も環境もよいですしね。いいなぁと思います。
一番の理由は、東急の王子町や住不の天王寺レジデンスや京阪のファインフラッツ天王寺との比較を進めたからでしょうね。まあ、自分や家族は常盤学区にそれほどの価値を見出していないというのもあります。とくに、うちの母は、常盤学区を嫌ってるので厳しいですね。 |
165:
契約済みさん
[2014-10-19 04:13:49]
そうですね。比較対象はたくさんありますもんね。うちは主人が晴明丘小出身で阿倍野区にこだわって探してました。私は王子町もいいなと思ってたんですが、駅から遠い割には高いのと大規模すぎるのとで最終的に検討対象からはずれました。
ちなみに主人の中の小学校ランキングでは、 1.常盤小=晴明丘小 2.苗代小 3.阪南小 だそうです。 最終的に私も主人も、三菱ブランド、立地、内装に魅力を感じ決めました。特にお風呂が±(プラスマイナスゼロ)デザインだと聞いてめちゃ気に入りました! うちは共働きなので、小中高まで徒歩5分圏内はすごく安心できます。(天高行ってくれたら最高ですが(笑)。) |
166:
物件比較中さん
[2014-10-19 09:24:52]
|
167:
匿名さん
[2014-10-19 14:30:32]
みなさん悩むポイントが同じようで安心しました。
私も 割高感、 南西なら前の道路が、 南東なら日当たりが、 大きな悩みポイントです。 いずれにしても総合的に判断しないといけないのですが、 決断には勇気がいりますよね。 |
168:
契約済みさん
[2014-10-19 16:21:59]
>>167さん
悩みますよね。 私は悩みすぎて三井健太さんに相談しました(笑)。 まずまずと言った評価だったので、主人と何度も相談して決めました。 南東の方が価格は安く設定されていますね。やっぱり一般的に日当たりいい方が人気あるからかな。南西のが高いのにほとんど埋まってきてるし。 |
169:
物件比較中さん
[2014-10-19 23:16:27]
一応、提携割引の確認を。自分は大阪支社がDMで知らせてくれました。
|
170:
物件比較中さん
[2014-10-20 06:43:56]
昨年の天高前のプラウドは二棟とも即時完売でしたね。
価格設定がアベノミクス前の値段で、ここより1割〜2割程安かったから。今から思うと、ここと販社のブランド力も同等、また内装設備もメーカーまでほぼ同じで、どうみても割安でしたね。ここがなかなか完売しないのは仕方ないですね。多くの人が近所のプラウドと比べてしまいますからね… |
171:
購入検討中さん
[2014-10-20 10:25:16]
マンションの近くにはたくさん学校がありますが、
平日の朝、日中、夕方、 土日の朝、日中、夕方、 うるささはどうなのでしょうか? 学生の声も大勢集まると騒音になりますし、 野球などのボール音、 その他行事に関連する音。 何度か足を運んで確認はしたのですが、 何時間もいるわけにもいかないし、 朝の時間帯やほかの時期は、 確認できないので、不安に思っています。 お近くにお住まいの方で、教えていただける方がいたらアドバイスをお願いします。 |
172:
匿名さん
[2014-10-20 13:33:00]
とりあえず、天王寺高校、文の里中学校からの声は校庭が遠いからかほぼ聞こえませんね。
校門も反対側だからか両校への登校生も疎らです。 夕方は天王寺高校の部活の子たちが数分間、学校周りを走ってるぐらいかな。 テニス場がありますが趣味程度で本気じゃないからか大声は出してない印象です。 工芸高校の部活動はどうなんでしょう? ここは馴染みがないのでどのくらい部活動が盛んなのかちょっと分からないですね。 こちらも文の里駅、阿倍野駅、昭和町駅、美章園駅からの学生さんが多いので朝はこの通りに工芸生はあまり見かけないかな。 確かに阿倍野のもだけどプラウドは価格がお手頃でしたね。 中古で出てるが明らかに新築時より高値を設定してますし流石に儲けさせてまで買う気にはなれないw ただ、それを言い出すと他物件も当てはまるしキリがないので自分の場合はココでは無いのですが消費税10%になる前に決めちゃいます。 |
173:
購入検討中さん
[2014-10-20 15:38:50]
172さん、171です。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 天王寺高校、文の里中学校、テニス場が気になっていたもので、 アドバイス頂き、助かります。 大きな騒音はないようで、安心しました。 ありがとうございました。<m(__)m> |
174:
匿名さん
[2014-10-23 10:40:29]
すぐ隣のビルが税務署なのは面白いですね
日中は騒音が気になりそうですが、夜間は静かなのではないでしょうか。 ただ、前の道路の交通量が気になりますね。車の音のほうが気になるのかな? |
175:
ご近所さん
[2014-10-23 23:18:48]
大阪府から地面を17億強で落札。
売り抜け45億くらいかな。 上物建築費を抜いても利ざやがウハウハ。 流石、スリーダイヤ系。 まぁ、地面購入資金とそれなりの上物代、ブランド価値の相乗効果が発揮できるデベが抑える物件。 地面の平均入札は地方業者が13億。 |
176:
ご近所さん
[2014-10-23 23:36:38]
学区が云々。
近所の天高や附天に徒歩圏でも、入校は別です。 |
177:
物件比較中さん
[2014-10-24 17:44:18]
|
178:
契約予定
[2014-10-25 21:01:42]
高いですが、それなりに価値はあると思います。
地域もよく交通機関も複数ありますし三菱地所さんを信用しています。 何事も100%望めるだけの資金力があればいいのですが、今の私達にはこちらがパーセントの高い物件です。 契約する予定をしております。 |
179:
物件比較中さん
[2014-10-26 16:37:54]
|
180:
物件比較中さん
[2014-10-26 23:59:10]
当分は、経済情勢もあって、買い手と売り手の綱引きでしょうね。やはり、ここを買える層は限られていると思います。
|
181:
匿名さん
[2014-10-28 08:25:29]
公式HPのモデルルームの床をみてみると、絨毯になっているように見えるのですが、
標準で絨毯張りということはないですよね? 絨毯だと温かくて、高級感があるように見えるのですが、 人によって好みが大きく分かれそうです。 私的には、素敵だなぁと思うのですが。 エントランスアプローチは、和風っぽくて趣があって、好感が持てました。 |
182:
匿名さん
[2014-10-28 09:01:29]
標準ではないですが、気に入ればオプションで採用されたら良いと思いますよ。
|
183:
匿名さん
[2014-11-02 09:45:40]
プラウドも当時は激高物件だったんだけどね。
営業が「今後さらに高くなります」って言ってたけど 全く聞く耳持たなかったわ 結論、5年前くらいに買った人が一番の勝ち組で 今この金額で買っちゃう人は、10年後泣きを見る可能性が高い |
184:
物件比較中さん
[2014-11-02 23:49:51]
割高感はありますよね。現在、就学前のお子さんがおられる方で、教育環境・通勤環境の両立を考えられている方にとっては、今でないといけないという意味があると思います。その一方で、購入時期に融通が利く人とっては、高くみえると思います。ましてや、オリンピック後の経済情勢や少子高齢化による住宅余りが予測できることを考えれば、割高感が半端なく大きくみえるように思いますね。
|
185:
匿名さん
[2014-11-04 10:30:42]
う~ん、買い時って本当に悩みますよね。
コロコロと買い替えが出来るものではないだけに 慎重になって考えるけど、買った後に価格帯が下がったりなんて… 想像するといつに買うべきなのか考えてしまう。 |
186:
物件比較中さん
[2014-11-04 13:02:15]
まあ、値段以上によく活用できればよいと思います。安くなっても高くなっても、使わなければ価値がないのも確かです。
|
187:
物件比較中さん
[2014-11-05 08:55:11]
今のところ売れ行きどうなんでしょう?
値付けが高いので、竣工まで待って値引き狙った方がいいかもと思ってます。 |
188:
匿名さん
[2014-11-05 10:59:25]
天二のパークハウスも結局、高いと言われてたが値引き無くギリギリで売り切ってましたし今後も同等の価格物件が増えていく一方なので値引きはあまり期待はできないかな
特にここらだと新築ライバルも少なく今後は安倍乃荘の建て壊し跡ぐらいかと…天王寺駅が近すぎるので更に上の価格だろうね |
189:
物件比較中さん
[2014-11-08 10:37:48]
このあたりだと、ジェイグランが売れ残っているんですよね。天王寺から少し離れる三明町や美章園にしては少々高いかなと思います(坂の下ですしね)。今の価格時勢としては仕方ない部分もありますが、もう少し手ごろな価格で質の良いマンションに仕上げることができた余地があると思います。
|
190:
匿名さん
[2014-11-09 09:36:19]
ジェイグランはプレサンスと同レベル。まだこちらの方がいいのでは!?
|
191:
匿名さん
[2014-11-13 17:31:30]
条件上の優劣はわからないけど
ここにはここの良さはあるんだと思う この良さの部分が各々とマッチするかなんでしょうね 駅6分はボチボチ近いかなという感覚 そして3ldkは私的には広くはないという感覚(でも物や人数、ちゃんと想定すれば問題ないと思います) この価格ってどうなんですかね 高い?安い?? |
192:
物件比較中さん
[2014-11-16 03:56:12]
高いか安いか…、今の市況からいくと平均的な価格ではないでしょうか? 市内のモデルルーム巡って複数検討していますが、今発売している物件はこの価格帯が多いように思います(竣工後の売れ残り物件除く)。ほんとこの1.2年で相場変わりましたね。
|
193:
物件比較中さん
[2014-11-19 10:06:00]
今から数年間の市況を考えると、普通になっちゃうのかな? まあ、インフレが進行しつつあるので、お金の価値が下がってる。
ただ、ここは、仕入値を抑えれば、安くするか、広くできたはずだし、もっと売れても良いはずです。それは、デベロッパーの失敗だよね。 |
194:
匿名さん
[2014-11-27 12:10:21]
室内設備ですが、野菜ストッカーいいですね。
結構、野菜の保管場所って冷蔵庫以外の場所だと困るんですよね。 口に入れるものなので、どこでも良いわけではないですから。 こういうスペースがあると人目につかずに保管できるので良い。 |
195:
トジュマンと悩んでます
[2014-11-27 16:00:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
196:
ロジュマンと悩んでます
[2014-11-27 16:05:49]
ロジュマンは住所が美章園やし、三明町の方が名前がいいと聞きます。
景観は、前が運動場で隣が変電所なので抜けてて気持ちがいいです。 便利はパークハウスの方がいいですが、道路沿いなのと、地下鉄2沿線の変電所の隣なのが気になってます。 地中送電線も近くを走ってるのかなあとか、、、 コンクリートの箱形の変電所なので、電磁が漏れないようにされてるものですか? 誰か電磁波に詳しい方はいないでしょうか? |
197:
匿名さん
[2014-11-27 16:06:43]
そこは大丈夫じゃない?
裏に一軒家もあり天王寺高校の校舎などもあるんだし人体に弊害が出てたら疾うの昔に訴訟問題になってるでしょう。 |
198:
物件比較中さん
[2014-11-29 17:34:58]
我が家もこちらかロジュマンさん、ジェイグランさんかで悩んでいます。
今の家が道路沿いで音や排気ガスに悩まされているので 検討しているのは東側ですが、変電所、気になりますよね。 身体の影響もそうですが、すごく古く見えるので 高い建物に建て替わったりしないか?と不安に思ったりもします。 いっそどこかに移設とかしてくれたら良いんですが… |
近くだと常盤幼稚園、三明保育所かな
学童も近いし病院はもちろんの事、コジマ、スギ薬局、阪急オアシス、動物病院も徒歩圏内と住環境は整ってますよ
あとはちょっと高めの価格をどう捉えるか
今思えば数年前に販売してたあべの筋のプラウドの価格は安すぎたな…