公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/
ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日)
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2
[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
- 総戸数: 99戸
ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
149:
匿名さん
[2014-10-17 10:43:23]
|
150:
購入検討中さん
[2014-10-17 11:10:54]
|
151:
匿名さん
[2014-10-17 11:33:38]
子供の頃から繁華街に住んでいますが騒音も結局は慣れなんですよね。
ここの場合、交差点手前だから前の道路を飛ばす車もいないでしょうし若干交差点からズレているのでクラクションも気にならないかと。 逆にロジュマンの周りはいまだに閑静で休日はほとんど人とすれ違わないという。 あそこの場合、公園、スーパー、小学校が遠いのがネックかな。 |
152:
購入検討中さん
[2014-10-17 12:07:02]
>>151さん
ありがとうございます!皆さん本当にいろいろ教えていただいてすごく助かります。 マンションの前は確かにとばしている車はあまりないみたいですね。 あまり静かすぎるのも寂しいかな…。人通り少ないと子どもを一人で帰宅させるのが心配ですし。 ロジュマンは小学校まで遠いし、やっぱりパークハウスの方がいいかな。 |
153:
物件比較中さん
[2014-10-17 16:05:43]
|
154:
購入検討中さん
[2014-10-17 20:05:46]
>153さん
家買うの怖いですよね。私も心配症なんでお気持ちわかります。うちは年齢的にローンの年数が厳しくなりそうなんで、ここらで決めようと思います。 今のところ一番ほしいマンションなんで、契約に向けて前向きに考えようと思います。 質問にお答えいただいた皆様、本当にありがとうございました! |
155:
検討中
[2014-10-17 23:17:43]
以前にも話題が出ていましたが、隣の変電所は気になりませんか?
うちはあまり気にしませんが、中古で出すときに売れにくいということはありませんか? |
156:
匿名さん
[2014-10-18 00:24:26]
今、モデルルームでどれだけ売れてるか次第じゃないですか?
順調に売れてるのなら転売も問題無いでしょうし、そうじゃ無ければ中古でも売りにくくなるでしょう |
157:
購入検討中さん
[2014-10-18 05:32:02]
>>155さん
私の場合、変電所は自分なりにネットとかで調べて、日常生活に支障がないと判断しました。それ以上に立地条件(学区の評判、多線利用、天王寺まで徒歩圏内)に魅力を感じました。 もし売却する時も、私みたいに変電所が気にならない人もいるでしょうし、下手に郊外よりは買い手はつくと思います。 |
158:
購入検討中さん
[2014-10-18 05:44:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
159:
物件比較中さん
[2014-10-18 17:46:05]
私も158さんと同感です。割高感があり、見送ったという感じです。それとは別に、間取りがかなり無理をしている点がありました。当然、価格はそれぞれひとつ上のランクになっています。まあ、プラン(4LDK→3LDK; 3LDK→2LDK; 納戸変更)を変えれば良いんでしょうが、元の価格が高い上に、標準間取りをひとつランクをあげて、さらに価格を上げている感じがしました。
|
160:
購入検討中さん
[2014-10-18 19:01:03]
>>159さん
158です。そうですよね~。魅力はあるけどちょっと高い。私は契約決めたので、早く完売してほしいですが(笑) モデルルーム行った時に、土日はいつもお客さんけっこう来てるので、なんだかんだで完売するかなと思ってます。 |
161:
申込予定さん
[2014-10-18 21:19:33]
確かに割高ですね。
年内には売り切ってもらいたいですが、契約数半分じゃきびしいかな。 |
162:
契約済みさん
[2014-10-18 21:45:14]
|
163:
契約済みさん
[2014-10-18 21:52:54]
|
164:
物件比較中さん
[2014-10-19 01:03:45]
ここのコミュニティをみていると、楽しそうで買いたくなりますね。立地も学区も環境もよいですしね。いいなぁと思います。
一番の理由は、東急の王子町や住不の天王寺レジデンスや京阪のファインフラッツ天王寺との比較を進めたからでしょうね。まあ、自分や家族は常盤学区にそれほどの価値を見出していないというのもあります。とくに、うちの母は、常盤学区を嫌ってるので厳しいですね。 |
165:
契約済みさん
[2014-10-19 04:13:49]
そうですね。比較対象はたくさんありますもんね。うちは主人が晴明丘小出身で阿倍野区にこだわって探してました。私は王子町もいいなと思ってたんですが、駅から遠い割には高いのと大規模すぎるのとで最終的に検討対象からはずれました。
ちなみに主人の中の小学校ランキングでは、 1.常盤小=晴明丘小 2.苗代小 3.阪南小 だそうです。 最終的に私も主人も、三菱ブランド、立地、内装に魅力を感じ決めました。特にお風呂が±(プラスマイナスゼロ)デザインだと聞いてめちゃ気に入りました! うちは共働きなので、小中高まで徒歩5分圏内はすごく安心できます。(天高行ってくれたら最高ですが(笑)。) |
166:
物件比較中さん
[2014-10-19 09:24:52]
|
167:
匿名さん
[2014-10-19 14:30:32]
みなさん悩むポイントが同じようで安心しました。
私も 割高感、 南西なら前の道路が、 南東なら日当たりが、 大きな悩みポイントです。 いずれにしても総合的に判断しないといけないのですが、 決断には勇気がいりますよね。 |
168:
契約済みさん
[2014-10-19 16:21:59]
>>167さん
悩みますよね。 私は悩みすぎて三井健太さんに相談しました(笑)。 まずまずと言った評価だったので、主人と何度も相談して決めました。 南東の方が価格は安く設定されていますね。やっぱり一般的に日当たりいい方が人気あるからかな。南西のが高いのにほとんど埋まってきてるし。 |
近くだと常盤幼稚園、三明保育所かな
学童も近いし病院はもちろんの事、コジマ、スギ薬局、阪急オアシス、動物病院も徒歩圏内と住環境は整ってますよ
あとはちょっと高めの価格をどう捉えるか
今思えば数年前に販売してたあべの筋のプラウドの価格は安すぎたな…