公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/
ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日)
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2
[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
- 総戸数: 99戸
ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
129:
匿名さん
[2014-06-05 10:25:17]
|
130:
匿名さん
[2014-06-06 12:47:46]
>校区がイイと街の雰囲気や防犯性が総じて良いという話は
>耳に良くすることなのですし。 >ただ子供たちはお勉強頑張らないといけないね。 >親もそうすると大変ですが。 確かに校区の評判が良いと親は安心感があります。 周囲の影響はとても大きいと思います。 そのかわり親も必死で教育していることもあるので 少し気になる点はあるますけどね。 |
131:
匿名さん
[2014-06-29 02:20:34]
近隣のマンションでブランド力で比較するならプラウドなんだろうけど。設備はプラウドと全く同じ。しいて言えばディスポーザーがこっちはあるくらい。
カラーバリエーション、セコム、コンロ、風呂場、メーカーまで全く同じ。 立地条件はプラウドが圧倒的に有利。 ここは道路奥側の棟なんて南向きの棟が邪魔して日当たり最悪で昼過ぎから高層階の一部以外は真っ暗になるし。 変電所もあるしね。 なのにここは価格は逆に2割増し。 結論。プラウド買った人おめでとう。 |
132:
匿名さん
[2014-06-29 09:36:05]
プラウドって三明町と美章園の2棟建てのやつかい?
|
133:
匿名さん
[2014-06-29 14:26:32]
|
134:
匿名さん
[2014-06-30 18:01:32]
真っ暗はさすがに言い過ぎだと思いますが、ちょっと心配な気もしますね。
現地に確認に行けばわかることでしょうけど。 |
135:
匿名さん
[2014-07-01 00:00:07]
>>134、131
道路奥の棟は、屋上から対角線で一階まで引いた線の半分側すべての部屋が昼過ぎから完全に日陰になるね 営業に確かめるといい 日あたりを求めるならよく購入希望の部屋を確かめてね いずれにせよ土地の落札価格が高すぎるね 天校前のプラウドは初日に完売したけど、ここはそうじゃないのが全てを物語ってるな |
136:
物件比較中さん
[2014-07-01 16:42:38]
奥の棟の日当たり気になっていました。
営業マンによく聞いて確かめた方がよさそうですね。 情報、ありがとうございます。 |
137:
匿名さん
[2014-07-02 16:57:47]
Googleの航空写真やストリートビューで確認可能ですよ。
丁度、昼間の時間帯なので日照具合が確認できます。 南東と南西側には建物があり下の階だとどちらも真っ暗でしょうね。 上の階なら大丈夫かもしれないですが。 ちょっと、この立地を見ると…。 |
138:
物件比較中さん
[2014-07-02 18:00:59]
137番さん、ありがとうございます。
さっそく確認してみます。 |
|
139:
契約済みさん
[2014-09-17 14:55:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
140:
購入検討中さん
[2014-10-07 16:21:22]
第2期はじまってるみたいですが、ここの売れ行きどうなんでしょう?竣工前完売いけそうですかね?
あと、マンション前の道路ですが、交通量は多いほうでしょうか? 見に行きたいのですが子どもが小さいのでなかなか外出できなくて…。 |
141:
ご近所さん
[2014-10-16 17:24:31]
>>140
ここはあびこ筋ほどじゃないし、時間帯によっては車通ってない時もありますよ。 |
142:
購入検討中さん
[2014-10-16 17:42:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
143:
購入検討中さん
[2014-10-16 23:19:29]
間違えました。ありがとうございます。
ロジュマンと比較中です…。 |
144:
物件比較中さん
[2014-10-17 00:11:21]
>140さん
奥の南東向きが自己日影もあって厳しいですね。手前の南西向きはだんだん埋まってきているのではないかと思います。 価格は、135さんがおっしゃるように、土地の落札価格が高すぎたために、そのしわ寄せがきていますね。 |
145:
購入検討中さん
[2014-10-17 01:22:56]
>>144さん
ありがとうございます。 先日モデルルーム行ってきましたが、おっしゃるとおり南西はほぼ埋まってきてました。南東は予想よりは埋まってました。ざっと見た感じ、全体の5〜6割は売れてるみたいですね。。 あと、物件には関係ありませんが、営業マンの方が説明わかりやすくて好印象でした。 う〜ん。決めてしまうかもです。 |
146:
匿名さん
[2014-10-17 09:51:32]
治安面では問題ないと思いますよ、ここらに25年住んでたので
周りも常盤小学校、文の里中学、天王寺高校、工芸高校と比較的荒れてない学校だらけですし教育面でもマシかと…もちろん中には問題児と呼ばれちゃう子もいるので結局は家庭環境なんですけどね |
147:
購入検討中さん
[2014-10-17 10:22:12]
145です。今日の朝、子ども連れて自転車で車の量チェックしてきました。朝はけっこう交通量多いですね。杭全からあびこ筋のちょうど抜け道になっているみたいで、トラックもけっこうありました。今の賃貸マンションが住宅街にあり比較的静かなので、車の騒音を許容できるかな。。
ただ、今まで何度か見に行って、平日の昼間と夜間、休日の朝は交通量は比較的少なめでした。 学区はいいですよね、本当に。真横に公園もありますし。区役所、税務署も近いし、駅からも徒歩6分なので資産価値はそんなに落ちないような気もします。 朝の交通量の件は、どうせ仕事復帰したら平日の朝は家にいないんだし、洗濯物も部屋干しになるだろうし大丈夫かな・・・。 |
148:
物件比較中さん
[2014-10-17 10:38:39]
>145さん
私も営業マンさんがよいと思っていたのですが、実は肝心なところが抜けていることを他の物件や他社の営業マンさんと比較して気づきました。こちらが無知であったこともありますし、ここの掲示板にも情報がでてきていると思うので、今はそんなことがないと思いますが。。。 結局、どこの会社も契約のクロージングをずる賢くやってきます。でも1週間くらいではそんなに進まないです。ご自分一人で買うわけではないので、ご家族や近親者の説明にあてたほうが結果としてよいと思います。私はそれで失敗しました。 |
常盤の学区であることで検討している人はいるのではないかなと思います。
校区がイイと街の雰囲気や防犯性が総じて良いという話は
耳に良くすることなのですし。
ただ子供たちはお勉強頑張らないといけないね。
親もそうすると大変ですが。