公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/
ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日)
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2
[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
- 総戸数: 99戸
ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
376:
匿名さん
[2015-10-12 08:58:10]
|
377:
匿名
[2015-10-12 12:59:21]
阪南小で健診やってるのは、聞いたことあります。年一回くらいかな?あの辺からだと遠いですもんね。
保健所だと、月に1~2回やってるみたいです。 あびこ筋沿いの産婦人科が完成すれば、これから子供を産む方々にはなかなか良い立地ですね。 |
378:
匿名さん
[2015-10-12 23:09:43]
総額200万円相当プレゼントのキャンペーン新聞広告。
マンション価格上昇傾向の いまどき、意外。 価格を上げていくとこもあるのに。 |
379:
匿名
[2015-10-13 08:34:05]
広告見ました。
総額200万円に目がいきましたが、1戸あたり50万円でしょ。このくらいでは、まだまだ甘いな… 竣工後8ヶ月経ちますし、さすがに値上げは無いでしょう。 |
380:
周辺住民さん
[2015-10-13 12:05:53]
採光面や価格面などで折り合わなかった部屋ですからねぇ。条件のよいところは販促しなくても売れますよ。
|
381:
匿名
[2015-10-14 08:42:51]
うちは去年資料請求して、モデルルームにもまだ行けてませんが、総額200万プレゼントのDM来ました。
条件の良くない部屋なんですね。なるほど。 参考になります。 |
382:
匿名さん
[2015-10-14 10:08:10]
条件良くないか価格が高い部屋が残りますよね。条件良くないのは東棟の日当たりかな。
販売戸数8戸になってましたが、残り8戸ということでしょうか? |
383:
周辺住民さん
[2015-10-14 18:43:22]
ほかにも変電所とか理由がありそうですが、日当たりは考慮する人が多いでしょう。たとえ気にしない人でも、売る/貸すには響きます。しかも、これから冬だから、余計に厳しいんでしょうね。
|
384:
匿名
[2015-10-15 01:03:47]
南西棟と東南棟の間には中庭がありますし陽は射すと思います。
|
385:
周辺住民さん
[2015-10-15 15:53:50]
陽が差さないとサービスルームになりますからね。南西棟の突き出した部分による自己日影のせいで、東の低階層・Dタイプ側に人気がありません。せめてT字ではなくL字型にしてればもうちょっと売れたんじゃないかな??? 利益をだすためにやったことが売れない原因になっていますね。マンション価格の頭打ちが指摘され、市況在庫が増え始めているので、今後はもっと厳しくなるかもですね。
|
|
386:
入居済み住民さん
[2015-10-15 22:51:33]
380,383,385さんって同一人物ですかね?
大量のネガスレ!!お疲れ様です。 かなりお詳しいので、何度も足を運ばれたんですかね?でも条件にあう部屋がもう残っていなかったのですかね? まぁ、お近づきになれそうにも無いので、良かったです。 自分が住んでいるマンションなので、少しポジスレを・・・ ①採光はモデルルームで確認できると思います、直接の日当たりは真南向きではないので、しょうがない部分もありますが 明るさは取り入れれる作りとなっていると思います。 ②今現在、入居されている皆様も騒ぐことも無く、きちんと挨拶もされ素晴らしい方々ですよ。 ③室内の造りもよく、上下左右の部屋からの騒音はほとんどありませんし、みなさん静かな方々なのですかね? 御縁がありましたら、今後ともよろしくお願いいたします。最後はご自身で決められる物ですからね。 私はかなり気に入っています。あっ、くれぐれもお願いですが「周辺住民さんへ」私には、係わらないでくださいね。 |
387:
入居済み住民さん
[2015-10-16 10:46:11]
380、383、385の周辺住民さんは、
折り合わなかった部屋があるとか、 購入検討中でも購入者でも住人でもないのにお詳しいんですね。 日当たりと部屋の明るさは比例しないと思います。 明るさはいかに外の光を部屋の中にとりこめるかです。 南向きでも窓がなければ暗いです。 南東棟に住んでいますが、日没にかけて日があたらなくなる時間帯も 電気をつけずに過ごせています。 386さんもおっしゃっていましたが、 採光はモデルルームで確認できますし、外からみるのと内からみるのとでは違うと思います。 |
388:
匿名さん
[2015-10-16 11:16:12]
同じ南東棟でも高層と低層、道路側と天高側では違うのではないでしょうか?
自分の目で確かめるのが一番だとは思いますが、周辺住民さんの書き込みも参考になります。 |
389:
匿名さん
[2015-10-16 13:23:33]
388さんへ
あくまでも周辺住民さんの意見であって、住民さんの意見ではないので ご注意ください。 385さんへ あなたのスレも売れない原因の一つですね。 |
396:
匿名
[2015-10-16 21:43:10]
入居者です。
窓を閉めると外の音はほとんど聞こえてきません。 上下左右も静かです。今のところほぼ問題なく過ごせています。ただ、今世間を騒がしているような欠陥が10年後に出ないかはわかりません。 手抜き工事がないと信じたいですね。 高い買い物ですから。 |
397:
匿名さん
[2015-10-16 22:32:16]
万一の時に
これが旧財閥系を選ぶ理由。 小さな不動産会社だと、倒産しておしまい。 |
399:
匿名
[2015-10-17 08:08:46]
396の入居者です。「ほぼ問題なく」と書いたのは北側出入口への1階廊下部分に関して気になっているからです。4月に入居してすぐから廊下部分にひび割れが沢山生じました。修理しているところも見ましたが穴を沢山開けてその部分から何かを入れていました。
それで終了したのかどうかはわかりませんが今のところはひび割れもそのままありその周囲に穴を開けた跡があると言う見た目気になる状態です。 駐輪場の下や周囲は全く問題ありません。 それとその横の太い柱の外側の一部がわりと大きめに剥がれてきて今修理中です。 気になるのはその二ヶ所で他は部屋の部分を含め問題はありません。 |
400:
入居済み住民さん
[2015-10-17 10:30:41]
ただ自分の分析を披露してみたいだけなんでしょうかね。不思議です。
ネットは情報を得るのに手軽な手段ではありますが、憶測で情報を書き込む方もいらっしゃるんですね。決心が必要なことの真偽は自分で確かめなければなりませんね。つくづく実感です。 ところで私は全く別の場所からこのマンションが気に入って移ってきたのですが(”周辺住民”さんも含めて)ここのエリアは住みやすくていいところですね。区役所も近く駅も多く、お店も歩けばそれなりにあって賑やかです。 文の里駅近くの洋食屋さんのまはり、マンション前の最中屋さんもとても美味しかったですよ。最中は裏にある工場で焼いているそうで、とても香ばしいです。マンション真ん前なのでモデル見学に来られた方でご興味ある方は是非いかがでしょうか^ ^ 入居者さんも是非! |
401:
入居済み住民さん
[2015-10-17 10:36:50]
400です。投稿打ってる最中に話題がだいぶ変わってました。すみません…。
亀裂があるんですね。知らなかったです。それは事実と原因を確かめたいですね。ただここでは憶測を呼ぶだけなので、然るべきルートで説明を求めたいです。 |
402:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-10-17 12:09:27]
ここ買わなくてよかった。かなり荒れてますね。
|
子供が小さいうちは、検診で何度も通わないといけないので
遠いと大変だと聞きます。
大人の検診とかは、保健所もですが小学校が行うこと多くないですか?