公式URL:ザ・パークハウス 阿倍野三明町 http://www.mecsumai.com/tph-abeno/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社森本組 http://www.morimotogumi.co.jp/
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 http://www.mec-c.com/
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/
ザパークハウス阿倍野三明町
所在地 大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
交通
大阪市谷町線「文の里」駅(3番出入口) 徒歩6分、
大阪環状線「天王寺」駅(東口) 徒歩13分、
大阪市御堂筋線「昭和町」駅(1番出入口) 徒歩9分、
阪和線「美章園」駅(駅舎) 徒歩6分、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(東口) 徒歩12分
総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)50台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 66.16m2~84.77m2
販売予定 平成26年5月上旬予定
モデルルーム 平成26年3月上旬予定
完成日または予定日 平成27年2月中旬
入居(予定)日 平成27年3月下旬
敷地面積 2534.89m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上12階
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 阿倍野三明町販売準備室」までお問合せ下さい
備考
用途地域/第一種住居地域、近隣商業地域
建築確認番号/第BVJ-S13-10-0491号(平成25年10月30日)
バルコニー面積/11.59m2~16.38m2
[スレ作成日時]2013-11-20 16:37:35

- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区三明町2丁目53番2(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
- 総戸数: 99戸
ザ・パークハウス 阿倍野三明町ってどうですか?
355:
匿名
[2015-10-02 11:13:20]
|
357:
匿名さん
[2015-10-03 10:28:00]
|
358:
匿名さん
[2015-10-03 11:54:24]
価格の安いマンションは住民の質がどうだのこうだの言っといて、
恥ずかしい投稿の連続はいかがなものでしょう。 |
359:
入居済み住民さん
[2015-10-03 12:53:32]
住人としては早く完売してくれたら嬉しいですが、それより時間がかかっても買いたいと思う方に購入してもらえたほうがいいなと思います。
このマンションは三菱地所の統合購買力で設備の仕様もいいですし、(私の主観ですが)内装も飽きのこない品のある色合いでとても気に入ってます。住人がすれ違う時の自然に出る挨拶も気持ちよく、管理人さんもお掃除の方も実直にお仕事されていますし、三菱地所レジにも何の不満もありません。(今の販売会社のひとはもっと明るく挨拶出来ないのかなとは思いますが…(^^;;) 天王寺や阿倍野までは歩いて15分ほど、美味しいお店もたくさんあり、季節もいいのでお散歩を楽しんでいます。 お値段は張りますが、今は相場的にこんなものです。これからはもっと仕様落ちてきます。 入居者さんが皆さんこのマンションを気に入っておられるようで良かったです。これからもいいマンションにしたいですね。 ご検討中の方もぜひどうぞ。 |
360:
匿名
[2015-10-03 14:33:11]
住人さんにお聞きしたいんですが、
一階の倉庫に防災備品を備蓄しているとの事ですが、具体的にどのようなものが、どれくらいあるのですか? |
361:
入居済み住民さん
[2015-10-03 14:57:18]
私も359さんと同じ思いです。
早く完売してほしいですが、このマンションの良さを感じ気に入ってもらった方に購入してほしいです。 私の勝手な想像ですが、 ご入居された方は、みなさん、このマンションの仕様やつくりに納得されて買われていると思います。 内装だけでなく、構造もしっかりしているところが気に入ってます。 以前住んでいた分譲マンションより、管理も行きとどいているし、しっかりしているし、 管理会社の違いってやっぱりあるんだなぁ・・・と実感しています。 施工後の販売は、値引きされることはわかっていますし、 施工前購入と施工後購入にはどちらもメリットデメリットがあります。 それぞれみなさんのお考えで判断されていると思います。 何より、気に入っている入居者さんが多いみたいでよかったですし、 それって大事なことだと思います。 長文失礼しました。 |
362:
匿名
[2015-10-03 16:03:55]
住人です。4LDKに住んでいますがタワマンが買える値段でした。7000万円近いお金を払いました。
タワマンに住むかどうかは好みの問題や家族の意見でもあり、ここが大変気に入っています。 住人の方々がおっしゃるように上品で飽きのこないデザインですね。 三菱地所レジデンスと言うブランドでもあり安心して住める良さもあります。 交通も便利、買い物も便利、病院も近くに幾つもあります。 これだけ好条件が揃うと今時安く買える訳がありません。 |
363:
匿名さん
[2015-10-03 20:27:37]
>>358
恥ずかしい投稿の連続は問題ですが、「価格の安いマンション=住民の質が微妙」は事実です。 |
364:
住人
[2015-10-04 09:26:06]
1階の防災倉庫のことですが「日頃見れないところを案内する日」と言うのが一度ありましてその時に案内して頂きました。
一戸ずつに簡易トイレや水食品などが用意されていました。 ラジオ付きの懐中電灯は鍵を受け取った日に貰いました。 それは自分の部屋のドアから入ったすぐの傘立ての上にありました。中には水を入れる折り畳み式の水入れなどもありました。 その日頃見れないところをを案内して頂いた日には屋上にも上がらせて頂きました。 防災に関しては色々と自分でも用意しています。なお防災倉庫は北側の出入口すぐのところにありペットの足洗い場(シャワーがあります)の奥です。 |
365:
匿名
[2015-10-05 10:48:27]
>>364
ありがとうございます。 我が家は、割と物が多く、置き場所が無いので防災備品も未だ殆ど用意できていない状態で、防災倉庫はかなりポイントが高いのですが、 比較的新しいマンションだと、珍しくないのでしょうか |
|
366:
匿名さん
[2015-10-06 11:40:25]
最近の大規模物件だと、きちんと備えている所が多いですよね。
でも簡易トイレまで1戸ずつにっていうのはめずらしいかも。 マンホールトイレがありますよ−的なところはすごく多いですが。 トイレって本当にパーソナルな空間にしないといけないので、 こうやって1戸ずつ容易されているというのはとても考えられているかもしれません。 |
367:
阿倍野区民
[2015-10-07 14:18:11]
なんだかんだで、そのうち完売するんじゃないかな。
消去法でいくと、今はここかなって感じがする。 オリンピック後まで待てる人はいいが、そうでない人は急いだ方がいいんじゃない? 後悔のないようにね。 |
368:
入居者
[2015-10-08 09:51:22]
防災倉庫もいいと思います。私が気に入ったのはお風呂。
子供がいるのですが一緒に入ってもバスタブはゆったりしています。 ミストサウナはまだ使ったことがないのですが冬になれば使ってみたいです。 それとキッチン、ディスポーザは便利です。コンロ周りもサッとふくだけで汚れが取れます。 魚グリルは両面焼きで大変便利です。 今まで魚をひっくり返す時にくずれたりしていたのですが。 後、ベランダが広いです。 しっかりした建物で防音面が問題なく住んでいます。 上下横の音が聞こえてきません。今のところ快適に生活出来ていますので買ってよかったと思っています。 |
369:
匿名さん
[2015-10-08 11:10:44]
上の階の住人に恵まれたということです。
マンションライフはこの1点に尽きるといってもいいですね。 幼児は下の階を気にせず、ドンドン床を走りますし。 随分下の階のご家族にはご迷惑をおかけしたと 今でも申し訳なく思っています。 |
370:
匿名さん
[2015-10-08 11:33:42]
住人です。防音のこと気になっていたんです。
上下左右の部屋が静かなので… うちは子供も騒ぐし、親も怒鳴るしで、ご迷惑かけていると思うのですが、どの程度聞こえているのかと。今のところ苦情は来ていないのですが。 |
371:
匿名さん
[2015-10-08 15:02:46]
どう聞こえているのかっていうのはわかりにくいですよね。
特に他の方が静かにされているようだと。 ただ苦情が来て、こじれてしまう前に、 例えば防音マットを敷くとか、声のボリュームを家族全体で低くするように意識を合わせるとか 何かしら対策は取っていった方がいいかも。 集合住宅ですので、お互いに気遣いあって。 子供がいると難しい部分もおおいですけれどねぇ…。 |
372:
入居者
[2015-10-10 09:27:18]
今のところロビーで子供達が走り回り椅子を長く占領しているのは見掛けないですね。
隣に公園があるのでそちらで遊んでいるように思います。 公園の隣と言う立地は子供さんがいらっしゃるご家庭には大変便利です。 雨が降って来てもすぐに帰れますし、幼児は遊びに夢中だとなかなかトイレに行かず出る時には慌てますから隣だと大変便利です。 |
373:
周辺住民さん
[2015-10-10 18:05:40]
たしかに公園や区役所に近く、まともな立地ですね。
|
374:
匿名さん
[2015-10-10 20:36:49]
変電所や学校も近いですね。
|
375:
匿名
[2015-10-10 20:47:00]
小さい子供さんいらっしゃる家庭は保健所が近いのもいいですよ。
予防接種に健診に。 遠いと大変ですからね 大人もガン検診とか、近いと気軽に受けれるかな… |
入居者煽ってないで、あなたもどこでもいいから早く買いなさいよ。
買えないから僻んでるようにしか思えないわw
竣工前に余裕で購入した住人より