パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
81:
ご近所さん
[2013-11-25 14:08:38]
あるよ。実生活でも区別して話せる。いい意味でも悪い意味でもね。
|
||
82:
匿名さん
[2013-11-25 14:48:44]
ムサコと呼ばれて何がいやなの?
もう定着してるし別に悪くないと思うけど、 |
||
83:
匿名さん
[2013-11-25 15:41:00]
定着してると思っているのは、慶応関係者と彼らから情報を受け取った人々だけでは?
武蔵小杉と東横線や南武線の駅名表示しか見てない人は、 「ムサシコスギ」としか知らない。 二子玉川を「ニコタマ」と呼ぶのも、 「フタコ(ゴ)タマガワ」と呼んでいたところに、 「ニコタマ」と呼ぶ知人からの呼び方のインプットがないと呼ばない。 これまで社内でも武蔵小杉に住んでいて、 「ムサコですか」と言ってきたのは、慶応出身者が多かった。 |
||
84:
ご近所さん
[2013-11-25 17:16:27]
去年も今年も、ふつうに「コスギ」ですが。
|
||
85:
匿名さん
[2013-11-25 21:40:40]
>83
武蔵小杉を「ムサコ」と短縮形で呼ぶのは若者の感覚では至って自然。 というか「コスギ」という呼び方を知らなければ、 大概の若者が短縮形を用いると自然に「ムサコ」と呼ぶことになるだろう。 「ムサコス」とはならない。 この感覚は年寄りやオタクには理解できないだろうな。 それぐらい、どうでもいい話。 |
||
86:
契約済みさん
[2013-11-25 22:15:47]
大概の若者短縮形に『さしこ』は、なかったか。そうか、なかったか。
|
||
87:
ご近所さん
[2013-11-25 22:44:34]
「さしこ」
いいね! |
||
88:
マンション住民さん
[2013-11-25 23:36:54]
さしこ?
AKBみたい。 |
||
89:
匿名さん
[2013-11-25 23:40:47]
ここの住民以外で、ここを小杉なんて呼ぶ奴はほとんどいないだろね。
会話してる相手に応じて、略して通じると思えばムサコと略すし、 通じないと思えば武蔵小杉ときちんと言う。コスギなんて選択肢はない。 |
||
90:
匿名さん
[2013-11-26 01:27:16]
残念ながら確かに小杉と呼んでいるのはこの界隈に住んでいる人だけで、
一般的には今は武蔵小杉、あるいはムサコと呼ぶ人が多いのもまた事実なんだな。 住んでる場所を小杉と答えると殆ど通じなくて、何処?って言われるけど、 武蔵小杉と言うと分かってもらえる。 それぐらい「武蔵小杉」というワードがメジャーになったということで、 小杉であろうがムサコであろうが住民以外は自由。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2013-11-26 01:36:30]
|
||
92:
匿名さん
[2013-11-26 02:58:52]
>85
武蔵小山、武蔵小金井をご存知ない方もいらっしゃるようだ |
||
93:
匿名さん
[2013-11-26 09:26:54]
>90
「小杉」でyahoo!検索したら、ブラマヨ小杉の次は武蔵小杉絡みですよ? 「小杉町」で検索したらwikiの富山の小杉町が出ますが、 ある一エリアの武蔵小杉の小杉町と射水市に合併される前の一行政単位の町では、 後者が先に出ても不思議ではないですね。 と、そういう当たり前のことがわからず、 もっともらしく書かれていても説得力がありませんね。 |
||
96:
匿名さん
[2013-11-26 10:52:12]
93ですが、>91です。
90さん失礼しました。 |
||
97:
匿名さん
[2013-11-26 13:41:04]
川崎、湾岸、アクアラインから東名に通じる道路造らないですかね?重要はかなり高いと思うのですが。
|
||
98:
匿名さん
[2013-11-26 13:43:17]
アリオと横須賀線口をつなぐ地下通路とか陸橋作れば雨に濡れずに移動できると思うのですができないですよね?
|
||
99:
匿名さん
[2013-11-26 18:53:40]
あとアリオと駅は屋根で繋がるかな?三井商業施設経由で繋がる?
|
||
100:
匿名さん
[2013-11-26 22:28:24]
1899年 北陸本線小杉駅開業
1944年 南武鉄道線が国有化されて国有鉄道南武線となる。グラウンド前停留場が駅に昇格、武蔵小杉駅に改称。 常識的に考えて駅の歴史に45年も差があっては大差だろう。 改称を主張すること自体おかしい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |