パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
781:
匿名さん
[2013-12-28 17:27:35]
|
||
782:
サラリーマンさん
[2013-12-28 17:51:15]
武蔵小杉はターミナル駅(終着駅)ではない点が駅隣接型のSCを開発する上で評価の低い理由なんです。
商圏調査すると、乗換客も多いし、2km圏人口も多いし、すごくよい立地のように見えるのですが、 なかなか途中下車はしてくれないんですよね。。。 また、東西南北に線路が伸びている分、足元のお客さんも流出しやすいし。 みなさんがよく比較される?川崎、蒲田との大きな違いなんです。 あと、アリオブランドでは出店しないそうですよ。 |
||
783:
匿名さん
[2013-12-28 18:37:53]
>>782
出店しないそうですは、誰からの伝聞ですか? |
||
784:
匿名さん
[2013-12-28 18:54:21]
SC協会の年末懇談会の配布資料でアリオ武蔵小杉となっていて
(仮称)も取れているからアリオでほぼ確定だよ。 http://www.jcsc.or.jp/release/pdf/newyear2014.pdf |
||
785:
匿名さん
[2013-12-28 19:47:53]
アリオだけは想定外だったな!!
落胆。 |
||
786:
匿名さん
[2013-12-28 19:48:54]
出店前からこれだけ地域民の拒否反応あるscって珍しいんじゃない。
|
||
787:
匿名さん
[2013-12-28 19:50:16]
佐野の友達はさのイオンモールをお国自慢のように得意げに話してたけど。。。
|
||
788:
匿名さん
[2013-12-28 21:13:41]
アリオよりイオンモールの方が断然マシ
|
||
789:
匿名さん
[2013-12-28 22:14:04]
品川駅
横須賀線終電:23:59 京浜東北線終電:00:59 1時間もの大差だな。 |
||
791:
購入検討中さん
[2013-12-28 23:01:45]
品川駅
横須賀線終電:23:59 → 逗子行 京浜東北線終電:00:59 → 蒲田行(笑) |
||
|
||
792:
匿名さん
[2013-12-28 23:26:39]
蒲田のSCってドンキくらい?よほどアリオができて悔しいのだろう
|
||
793:
匿名さん
[2013-12-29 07:30:46]
アーリオオーリオというよりはアラビアータって感じですよ。
そんなにターミナルが欲しいならアリオの一階をバスターミナルにして駅前は緊急車両と住民車両以外は通行禁止の歩行者天国にすりゃ良いんだよ。 |
||
794:
匿名さん
[2013-12-29 11:00:58]
|
||
795:
匿名さん
[2013-12-29 11:56:31]
なるほど。
グランデュオはJR系 東急プラザは東急系 JRも東急もどこに店を出すべきかよく分かっている。 |
||
796:
匿名さん
[2013-12-29 23:42:42]
東横線の人はほとんど蒲田なんていったことないから分かりません。
|
||
797:
匿名
[2013-12-30 07:44:34]
確かに
|
||
798:
匿名さん
[2013-12-30 09:59:27]
蒲田?
古い映画の題名でしか知る由もなかった土地ですな。 でも羽田に行く時は多くの人がお世話になるね。改札を出ることはまずないけど。 |
||
799:
匿名さん
[2013-12-30 16:01:56]
街の知名度
蒲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武蔵小杉 嫉妬見苦しいですね |
||
800:
匿名
[2013-12-30 16:29:54]
蒲田がどこにあるのかよくわからない。そんな人多いと思う。
|
||
801:
匿名さん
[2013-12-30 17:35:39]
一人芝居暇だな。
年末なのに寂しい奴だ。 |
||
802:
匿名さん
[2013-12-30 18:23:08]
日本映画のファンにとっては
蒲田(松竹撮影所)はトーキー発祥の地 小津安二郎、成瀬巳喜男、栗島すみ子、田中絹代、山田洋次、・・・ まさに「キネマの都」であり日本映画の聖地。 世界中の日本映画愛好家で蒲田を知らないのはモグリと言っていいくらいの知名度だよ。 |
||
803:
匿名さん
[2013-12-30 18:59:05]
蒲田が羽田空港の玄関口っていつの話だよ?
蒲田行進曲とか、かなりのオッサンしか知らないし。 蒲田、赤羽、金町は江戸の最果てにあった庶民向けの宿場町。 しかも江戸を離れて間がないから財布の紐も堅くて川を渡った先の方が確実に栄えてたしね。 |
||
804:
匿名さん
[2013-12-30 19:03:56]
蒲田とはタイプが違うでしょう。蒲田は以前からの街。武蔵小杉は新興の街。伸びしろからは武蔵小杉。どんどん庶民的なタワーマンションができてるから有数の新興団地になるでしょう。
|
||
805:
匿名さん
[2013-12-30 19:24:15]
マンションは立地がすべて。
こんなに交通利便性に優れた立地は他にないので小杉のタワマンは買いやすくはならないでしょうね。 |
||
806:
匿名さん
[2013-12-30 19:47:21]
そうだと思います。交通は便利で開発用の土地もあります。ただ、あまり高級感を望んではいけないと思います。開発のコンセプトは正に新しいタイプの大規模団地です。
|
||
807:
匿名さん
[2013-12-30 19:55:02]
仰る通り開発初段のコンセプトはそうなのですが、
三井が二段ロケットで開発を拡大させたため想定外に跳ね上がってしまう可能性が高いです。 豊洲だって元々は湾岸埋め立て地の高度利用で都内の地価上昇を食い止める目的で開発はスタートしましたから。 |
||
810:
匿名さん
[2013-12-30 20:31:49]
|
||
812:
匿名さん
[2013-12-30 20:46:32]
武蔵小杉に
コンプレックスが 書込みをしてる。 不幸の量。 他には言えない 不幸 汗と疲労 みじめな寒さ 冬の冷たさ 夏の暑さw) |
||
813:
匿名さん
[2013-12-30 23:36:38]
小杉のタワマンって本当に都心の真ん中に住んでるのと変わらない利便性がある。
|
||
814:
匿名さん
[2013-12-31 00:32:27]
都心の真ん中に大枚払う主な理由はステータスと資産性でしょ。
利便性のために住むものじゃないでしょう。 |
||
816:
匿名さん
[2013-12-31 09:08:21]
813さんや私も武蔵小杉が都会なんてこれっぽっちも思ってません。でも交通が抜群に便利、これだけ再開発され庶民も入れるタワーマンションができる武蔵小杉に期待しています。成城石井やアリオが来て新しいタイプの新興団地になると思います。
|
||
818:
匿名さん
[2013-12-31 19:34:19]
ネガまで成城石井認定してくれてるんだが、本当に来るんだろうな(汗)
|
||
819:
匿名さん
[2013-12-31 22:45:55]
ステータスって?ぶっちゃけ見栄っ張りってこと?
そんなことで住むところを決める椰子いるんか? |
||
820:
匿名さん
[2013-12-31 23:45:11]
ステータスって田舎のおねーちゃんが東京来るとタレントに会いたい気持ちと同じ。
|
||
821:
買い換え検討中
[2014-01-01 00:02:07]
まあ、縁辺地域に住んでいて、多少収入はあるし小金も持ってるのでもう少し都心に行きたいがでも買いきれない、という人が引っ掛かる場所ですよね。
|
||
822:
匿名さん
[2014-01-01 00:16:27]
821、新年早々に書き込む内容かね?
ネガる前に幸せな家庭を築いてくれ。 では朝から初詣なのでボチボチ失礼します。 おやすみなさい。 |
||
823:
匿名さん
[2014-01-01 00:32:05]
確かにそうだね。
つまらないことで運を落としたね。 |
||
824:
匿名さん
[2014-01-01 09:15:31]
あけましておめでとうございます。
今年が武蔵小杉と武蔵小杉の住人さんにとってよい年でありますように。 みなさん、手を取り合って住みよい街を作っていきましょう。 今年もよろしくお願いします。 |
||
825:
購入検討中さん
[2014-01-01 09:32:12]
これから小杉は供給過剰になり値崩れする。今買うやつはアホ
と言われ始めて10年近く経ったが(過去スレ見て!) 結果は値上がりする一方なんだよね。。。 一体いつが買い時なの?とうとう税率上がるじゃん。 |
||
826:
匿名さん
[2014-01-01 12:14:53]
他人が住んでるスレでネガる奴なんて馬鹿ばっかりってことだよw
今ここでピント外れなこと言ってるネガ共も将来恥かくのさ。 自分の感性と判断に従うべし。 |
||
827:
匿名さん
[2014-01-01 12:43:24]
東京、横浜、川崎の就業、就学人口と他に類を見ないつぶしの効く交通利便性を勘案すればこの価格帯なら武蔵小杉が供給過剰になる訳がないですね。何しろ多少の転勤や高校大学受験の成否には影響されませんからむしろ割安なほどです。
この希少立地である武蔵小杉駅前には首都圏三千万人のうちわずか数万人しか住めません。 とはいえ都内城南エリアを上回る事はないですからスミフの値付けなら大崎の築浅中古かリエトかなすぐ住めるし。 |
||
828:
匿名さん
[2014-01-01 14:32:42]
都心に行ってもここより交通利便性が良いところは少ないしね。城南地区でわざわざコストをかけて都心に住むメリットのある人は大崎に住むし、そーでない人は武蔵小杉に住み、よりコスト重視は新川崎に住まう流れ。
|
||
829:
匿名さん
[2014-01-01 14:33:31]
割高なスミフは論外として、3年後の三井ツインとか安く出ないかなあ。
ネガさんたち責任取ってよ。いつ安くなんのよ? |
||
830:
匿名さん
[2014-01-01 16:41:07]
大崎より恵比寿でしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
終電後に出して欲しいと書かれているようにしか思えませんが、終電以降走ってないって…
日本語が不自由な方でしょうか?