横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-15 14:07:42
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/

[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【55】

633: 匿名さん 
[2013-12-25 18:13:38]
631さんに対してではなく627さんに書きました。
634: 匿名さん 
[2013-12-25 18:15:21]
フランフランはこの辺だと港北東急、日吉東急、ノースポート、ららぽーと横浜にあった時もあるし今更でしょう
635: 匿名さん 
[2013-12-25 18:16:00]
614にとってどんなのが魅力的なテナントかを聞きたいわ
もちろんロブションが小杉に来るわけは無いけど
小杉住民の過去の底辺っぷりを知らないから、評価を見誤ってるだけのように思う
川崎市内という枠組みでも底辺しか住まない土地だったから
フロムみたいのを有り難がっているのが極一部にいるだけで
新住民は都下ぐらいのテナントを望んでると思うけどね もちろん高望みなどしてないし
636: 匿名さん 
[2013-12-25 18:22:35]
世間のフランフランに対する評価がよくわからん
とりあえず自分の中ではしまむらもフランフランも大差ない
むしろ川崎に1店舗しかないしまむらが入った方が評価が高いのではとさえ感じる
637: 匿名さん 
[2013-12-25 18:44:22]
>>628
わざと言っているのか…。
フランフランの件は武蔵小杉の商業開発をめぐる象徴的な出来事の一つであって、フランフランひとつで街が変わるなんて言ってないだろ。

大手資本は既に入りつつある。
東急、三井、セブンアイ。
再三釘を刺しておくけど、高級かどうかは関係ないからな?
大前提として、スクエアのテナント群は小杉をある程度既に変えている。
まずは第一段階の「出て行かない」という変化だ。
今までヨーカドーとフロムしかないから電車に乗って買い物に行っていた層(若い女性など)が、スクエアの中をたくさん歩いている。お姉さん方、今までどこに居たんだよ!ってくらい。
小杉的にはこれだけでも十分な変化なんだよ。

今は規模的にも不十分で、変化の第二段階である「賑わいを創り出す」ところまで行っていないが、これは三井とセブンアイというこれからの資本勢力が取り組んでくれている。
特に三井の取り組みはGWT契約者に対する半ば義務のようなものだ。

今現在、成城石井やゴディヴァなど、明らかに従来の小杉の商圏の大勢を占める貧困層を相手にしない企業群が参入を検討していると噂されている。
これはセブンアイがフランフランを引っ張ってきてくれそうなのと同じで、資本関係そのものはなくてもモール開発の実績がある三井が引っ張ってきてくれる事が期待されているからだろう?
これはすなわち資本力が街を変える事そのものだろう。

噂を笑うなよ。
ここに出てくる噂は今までの実績で打率5割だぜ?w







まあ大外ししたら笑ってやってくれよ…首吊ってるかもしんないけどさ…。
638: 匿名さん 
[2013-12-25 18:46:32]
しまむらは物流システムが特徴的でそれでコストカットできてる。
神奈川に少ないのは道路事情によりその物流システムをなかなか生かせないから。
同じ理由で埼玉には多くて神奈川には少ないテナントは意外に多い。

このへんの道路事情が埼玉とのアクセスがよければ可能性はあるけど、
武蔵小杉は道路事情がよくないため、しまむらの可能性はほとんどゼロです。
639: 匿名さん 
[2013-12-25 18:50:28]
ま、何を以て小杉が変わるか、変わったか、ですよね。
貧民どもの**じゃなくなるだけで満足なのか、高級店が軒を連ねなければ魅力的ではないと言われてしまうのか。
それによって議論は食い違うだけですよ。

自分はスクエアの延長で十分成功だと思いますけどね。
640: 匿名さん 
[2013-12-25 18:52:16]
伏字ですか、、、

そ う く つ
です。

巣/窟
です。
641: 匿名さん 
[2013-12-25 18:54:26]
ゴディバなんて溝の口、日吉、川崎にあるのに要るの?
成城石井は最近はいたるところに造ってるし
642: 匿名さん 
[2013-12-25 19:00:38]
長文野郎>637です。
言いたい事は>635さんが手短にまとめてくれました…。

要は「セブンアイとか東急とか三井がこの街を底辺から救ってくれるのね?シアワセー」って言ったら、
>628に「フランフランで喜んでんじゃねーよ貧民」ってみたいなこと言われたので頭に来てただけです。

それなりのフツーのテナントで、この街はまるっきり変わるってことです。
それだけ底辺だったんです。今まで本当にテーヘンだったんです。
成城石井で喜んで何が悪いのさ!
643: 匿名さん 
[2013-12-25 19:02:19]
>>641
それだけどこにでもあるものが今までなかったんだよ。
今までわざわざ電車に乗ってたのが、歩いて行けるようになったら嬉しいに決まってるじゃないか。
644: 匿名さん 
[2013-12-25 19:02:20]
>>641
まずその辺が来ないことには最終目標である
プレミアヨコハマやたまプラテラスのような商業施設には辿り着けないのでは
今までの小杉ならその辺が来ることすら考えられなかったことだろうし
645: 匿名さん 
[2013-12-25 19:11:43]
成城石井は店舗によって内容が結構違うので人によっては思っているようなものではないかもしれないね。

ゴディバはドリンクがうまいから好き。
正直なところ最近はあちこちにできて少し飽きてるんだけど見た目的には
いいテナントだと思うから安っぽい変なテナントになるよりマシだしね。
646: 匿名さん 
[2013-12-25 19:36:34]
成城石井はチーズの取扱いが豊富だから好き

マルエツも以前よりは色々置いてるけど話にならない

大野屋やKALDIでも全然足りない

チーズたくさん置いてくれる成城石井カモンヌ!
647: 匿名さん 
[2013-12-25 20:01:18]
最終目標は
プレミアヨコハマやたまプラテラスのような商業施設なの?
みんな同意?
648: ご近所さん 
[2013-12-25 20:05:41]
女じゃねーんだから、スーパーとかフランフランなんかで、騒いでんじゃねーよ!キモ野郎が。

(って、品悪く言ってみました。非常にムカつきますので。)
649: 匿名さん 
[2013-12-25 20:24:03]
こんなに小杉に夢見てる連中がいるんだな。
ラッシュ先輩が理路整然と答えていた小杉の街の街についての分析を読ませてやりたいわ。
東急南口周りがまともな商業ビルになったら、小杉以外の街の連中が来たいと思えるような街になるかもな。
夢見てる連中は、どんだけ新住民の財布で賄うつもりなんだ?
商圏が小杉と周辺少しで。
しかも出かける街は、ラゾーナみたいなモール以外で一つの施設だけで終わるか?
回遊するだろ?
回遊候補がアリオだけで街には店がないとか、人が来るか?
遊べない街に。
街が劇的に変わるまでテナントの体力がもつといいけどな。

ところで、長文君は614に恵比寿ネタ振った割に相手の書いてることにしか意見してないな。
あんたの恵比寿論を聞かせてよ。
ちゃんと答えがあって他人に話振ったんだろ?
これで意見がなきゃ笑えるな(笑)
650: 匿名さん 
[2013-12-25 20:28:11]
ラッシュ信者さんもどうかな〜
651: 匿名さん 
[2013-12-25 20:56:54]
男で小杉なんかで買い物しようとしてるのが、そっちの方が不思議だわ。
そういうのを望むなら男のロマン川崎駅周辺に住んだ方がいいと思うけど。
小杉は底辺の街だったから、男が住みやすいように見えただけで
開発されれば腐っても東横線の街だよ。
653: 匿名さん 
[2013-12-25 22:09:30]
成城石井って超割高じゃない?
珍しい物や良い物はともかく、同じ物が他所より高いのはちょっと。
654: 周辺住民さん 
[2013-12-25 22:11:49]
で、652は小杉在住なの?在住で嫌なら出て行けば。在住じゃ無いなら余計な お せ わ。
655: 匿名さん 
[2013-12-25 22:13:51]
>>653
その割高なことに意味があるんだが。実際に買わなくても店があるだけでイメージが良くなる。

>>654
蒲田にマジレスしてるあなたも荒らしと判断して削除依頼出すけどいいかな。
657: 匿名さん 
[2013-12-25 23:15:24]
偽蒲田は切れ味が鈍いなー。
658: 匿名さん 
[2013-12-25 23:29:03]
>>649
なんか勘違いしてない?
俺は、近くに成熟した繁華街があるにもかかわらず、工場街に資本が投入されて生まれ変わった類似の案件として恵比寿を持ちだしただけで、それ以外の面で恵比寿に興味なんてないよ?
だから>618以上に書くことなんてない。
そもそも恵比寿論って何なの?あなたは何を期待していたの?恵比寿が好きなの?何なの?

>>647
全然同意しない。高級感とかオシャレさなんて要らない。
「最強!」の鉄道利便性と、「それなり」の商業施設で十分に資産価値は維持できる。
工場が撤退して資本が注入された結果、何もなかった底辺の貧民街に「それなり」の成城石井が出来るんだから上々でしょ?
659: 周辺住民さん 
[2013-12-25 23:32:46]
やっぱり商業施設のネタが皆さん盛り上がるようですね。
クリスマスなのにヒートアップしてますな。
660: 匿名さん 
[2013-12-25 23:45:27]
「最強!」の鉄道利便性と、「それなり」の商業施設で十分に資産価値は維持できる。

と、私も思います。

おしゃれさ、特徴ある個人店もいらない。
661: 周辺住民さん 
[2013-12-25 23:46:38]
655 意味不明 マトモに対応する事がダメなのか? だからダメなんだな。
662: 匿名さん 
[2013-12-25 23:53:12]
鶴見も東神奈川も成城石井含めた商業施設出来たけど、
こんな騒いでなかったような
663: 周辺住民さん 
[2013-12-26 00:50:44]
成城石井なんて埼玉の川越のど田舎にもあるわ。
なんなのここ??
666: 匿名さん 
[2013-12-26 01:01:16]
成城石井に歓喜する川崎のカッペ共www
667: 匿名さん 
[2013-12-26 02:56:49]
武蔵小杉を援護するわけではないですが、価格だけで言ったら成城や広尾や恵比寿のマンション買える層も沢山いるということですね。だとすると入る店舗は気を利かせてあげないと飽きられませんかね。ワインやチーズに詳しくなくても、高級ワインやチーズを買えるしゆくゆく詳しくなりうんちくを言ってみたい潜在顧客が沢山いる。彼らの心を鷲掴みにする店があればね。セレブ気取りしたいのに出来ない店揃えならよそに逃げられたりして。
668: 匿名さん 
[2013-12-26 02:58:38]
成城石井で満足できるんですか?
669: 匿名さん 
[2013-12-26 03:04:29]
気の利いた遅くまで営業しているお惣菜店はあったら喜こばれそう。忙しくて料理の手間さえ削減したい人が多そうな気がするし。
671: 匿名さん 
[2013-12-26 04:04:33]
戸塚はライバルになりうるのですか?
672: 匿名さん 
[2013-12-26 04:09:10]

港北区の新横浜と争えるのですか?
673: 匿名さん 
[2013-12-26 04:13:40]
在日韓国朝鮮の方々が多くいらっしゃるのですか。知りませんでした。ちなみに新大久保みたいな所があるのですか?
675: 匿名さん 
[2013-12-26 04:25:01]
日立(戸塚)とNEC(武蔵小杉)では
日立の方がまだ将来性があるような気がするけどな。
日立やその関連で飯を食っている人が山のようにいる点は
決して侮れないと思うんだ。
676: 匿名さん 
[2013-12-26 04:37:36]
かまたくんなんですか?
677: 匿名さん 
[2013-12-26 07:04:51]
にせものだよ
678: マンション住民さん 
[2013-12-26 07:51:03]
Francfrancはアリオじゃなくて、ララテラスに決まりましたね。
今日の日経記事によると。
679: 匿名さん 
[2013-12-26 08:08:29]
たしかに日経にフランフランが来年4月の
武蔵小杉を皮切りに100~150平米の小型店舗を多く出店させる
と書いてありますね。フランフランとロフトの共同店舗も計画している
との記載もあるので、アリオの方にも入る可能性は残されているようですが。
680: 匿名 
[2013-12-26 08:11:40]
誰かFrancfrancが偉そうにアリオとか言ってたよな。新聞読んでるだって?笑。新聞読む前に感性磨いてテイストを理解しな。
681: 匿名さん 
[2013-12-26 08:15:06]
情報提供ありがとうございます。
探したら既にWEBに上がってたのでURL出しときますね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64058920T11C13A2TJ1000/
682: 匿名さん 
[2013-12-26 08:37:14]
>>680
それだけ予想外のことが起きたということだよ。
これで武蔵小杉にはLaLaテラスとアリオ、2店舗のフランフランが入る可能性が高くなった。
LaLaテラスの方は小型店舗ということだから、ハンズビーみたいに考えたらいいかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる