パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
521:
匿名さん
[2013-12-20 23:48:03]
|
||
522:
匿名さん
[2013-12-20 23:51:22]
小杉に他所から人を呼び込む仕掛けは、あってもいーけど無くても困らない。交通利便性という大きな魅力以外はおまけ。だから、女性向けでもチェーン店でもどんなテナントが入ろうと構わないよ。
|
||
523:
匿名さん
[2013-12-21 02:45:07]
結局は小杉という街で全てを賄うのではなく、補完的なお店があれば便利という話でしょ
どこの店に行って探しても無いような物でも、100均にあればとりあえず買うし 急に必要な物があったら高くても買うし 計画的に買いたいものは電車乗って買いに行ったり、ネットで買ったらいいだけ そういう意味ではアリオの存在は大きいよ |
||
524:
匿名さん
[2013-12-21 11:37:55]
>522ー523
そもそも武蔵小杉という存在自体、補完的でおまけのようなものの |
||
525:
匿名さん
[2013-12-21 12:30:27]
やっかみ妬みが止まらない。
|
||
526:
匿名さん
[2013-12-21 12:34:55]
補完的存在で十分。ここまで様々な街と補完関係になれる場所はないですからねぇ。
|
||
527:
匿名さん
[2013-12-21 12:49:17]
住む場所に求めるものは人それぞれ違うでしょ?私は日用品、食料品、病院が充実していればそれでいい。あとは通勤、通学の便利さかな。ここであれこれ書いている方は本当にくだらないと思います。
|
||
528:
匿名さん
[2013-12-21 13:18:02]
おしゃれなレストランなんていらない。
|
||
529:
匿名さん
[2013-12-21 13:43:28]
ほかん [補完]
不十分な点を補って完全にすること 補完にすらなってないと思う。 |
||
530:
匿名さん
[2013-12-21 14:19:34]
補完になってなくてもいーよ。快適な住居とスーパー、コンビニが複数あって、医療関係が揃ってて、交通がちょー便利ならそれだけでいーよ。もっと充実してきたら、他の街に申し訳ないし。
|
||
|
||
533:
匿名さん
[2013-12-21 15:31:48]
人柄どうこうとかじゃなく、大らかな分、マナーを気にしない人が多いからそこが気になるだけなんだよね。
煩かったり、扱いが乱暴だったり、ゴミをそこらに捨てたり。 そういうのを気になるタイプには居心地が悪い場所になるから、 洒落てて綺麗な店のほうがそういう人でもわりときちんとしてくれるので居心地がよくいられる。 |
||
535:
匿名さん
[2013-12-21 15:39:55]
|
||
536:
匿名さん
[2013-12-21 15:45:12]
そしてネガしか居なくなった。
|
||
537:
匿名さん
[2013-12-21 16:23:05]
で。。。 ◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント (をまとめると次でしょうか?) ===南武線 ガード下=========2013年12月24日リニューアルOPEN======== ◇餃子の王将 武蔵小杉店 https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241 ===野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店)======2014年1月OPEN=== ◇チャイナビストロ Lee's Garden武蔵小杉店 場所確定: http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw... ===(仮称)LaLaテラス=========2014年4月OPEN======== ◆三井のすまいモール武蔵小杉 (5階) 三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html ◇メディカルモール (5階) ◇調剤薬局 (5階) ◇SHOE BAR:場所推測 ◇DHC:場所推測 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/ ◇サブウェイ? or サイゼリヤ?:噂レベル ===JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測===2014年4月OPEN======== ◇ナチュラ 複合店 http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html |
||
538:
マンション住民さん
[2013-12-21 17:44:28]
後は、ララテラスに
成城石井、魚力、九州屋、大和 が入りますね。 |
||
539:
匿名さん
[2013-12-21 18:59:43]
>>538 情報ありがとう! 小杉ブログによると、 ◆物販店舗が73区画・6,217㎡、 ◆非物販店舗が6区画(飲食店舗が403㎡、サービス店舗等が1,421㎡) ◇飲食店舗は1店舗程度(正方形の場合約20m×20m) ◇サービス店舗は、かねてから予定されていたメディカルモール ◇5階に1店舗だけある物販店舗(地色で塗られている区画)は、調剤薬局 (一部推測)とありますが。 >成城石井、魚力、九州屋、大和 のそれぞれは、「物販店舗」「非物販店舗(飲食店舗)」「非物販店舗(サービス店舗)」の いずれになりますでしょうか? |
||
540:
匿名さん
[2013-12-21 20:04:35]
ユナイテッドアローズやビームスが入ると聞きました。
|
||
542:
匿名さん
[2013-12-21 20:24:55]
>>540 情報ありがとう! >ユナイテッドアローズやビームスが入ると ソースはどこだろう。。。 確度をはかりたいので。。 ◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント (をまとめると次でしょうか?) ===南武線 ガード下=========2013年12月24日リニューアルOPEN======== ◇餃子の王将 武蔵小杉店 https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241 ===野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店)======2014年1月OPEN=== ◇チャイナビストロ Lee's Garden武蔵小杉店 場所確定: http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw... ===(仮称)LaLaテラス=========2014年4月OPEN======== ◆三井のすまいモール武蔵小杉 (5階) 三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html ◇メディカルモール (5階) ◇調剤薬局 (5階) ◇SHOE BAR:場所推測 ◇DHC:場所推測 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/ ◇サブウェイ? or サイゼリヤ?:噂レベル ◇ユナイテッドアローズ?,ビームス?:噂レベル ===JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測===2014年4月OPEN======== ◇ナチュラ 複合店 http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html |
||
544:
匿名さん
[2013-12-21 21:08:34]
|
||
545:
匿名さん
[2013-12-21 21:15:30]
ママさんに
一生縁がない方からのメッセージでした |
||
546:
匿名さん
[2013-12-21 21:23:48]
蒲田くんとラッシュ先輩
同じ |
||
547:
匿名さん
[2013-12-21 21:28:45]
|
||
548:
匿名さん
[2013-12-21 21:52:29]
アローズとかビームスとかセレクト系は出店基準厳しいから望み薄でしょ。
アリオが実際に稼働して集客が見込めるって判断できればリニューアル時にテナント入れ替えで入る可能性あるけど、実績もないのにいきなりは無理。 ちなみにラゾーナですらそう。 |
||
549:
匿名さん
[2013-12-21 22:02:07]
ネガってかわいそうですね。
|
||
550:
匿名さん
[2013-12-21 22:13:46]
|
||
551:
匿名さん
[2013-12-21 22:53:46]
商圏狭いとこで洋服は売りにくいからね。どこで買ったかすぐわかるからなかなか地元で服は買わないでしょ。
そういうの関係ない雑貨とかコスメとかが有力で、 ファッション入るとしても外に出かけるのが億劫な小さい子供のいる家庭 もしくは高齢者向けファッションブランドか高校生くらいまでの子供がターゲットになる店だよね。 地元にできるのって。 |
||
552:
匿名さん
[2013-12-21 23:06:24]
ここが噂のMusakoですか?
http://www.leben-style.jp/search/lbn-tamagawa/ |
||
553:
匿名さん
[2013-12-21 23:26:28]
|
||
561:
匿名さん
[2013-12-22 07:17:44]
年期開けだ。
|
||
562:
匿名さん
[2013-12-22 07:37:10]
近隣で食べログ最上位クラスに位置する三ちゃん食堂が象徴的。
庶民的な街ですよ。 |
||
563:
購入検討中さん
[2013-12-22 08:18:36]
久しぶり!ジャパユキ蒲田!
|
||
564:
匿名さん
[2013-12-22 08:58:54]
三ちゃんは新丸子。
|
||
565:
マンション住民さん
[2013-12-22 14:56:43]
539さん。
物販店舗だと思います。 食品は他にゴディバや、はらドーナッツなどが予定されているみたい。 他には、無印良品、ユナイテッドアローズグリーンレーベルが予定されています。 |
||
566:
周辺住民さん
[2013-12-22 15:33:23]
UAですか?どこからの情報でしょうか?
|
||
567:
マンション住民さん
[2013-12-22 16:35:05]
開発関係業者なので、ソース明かせませんが
かなり確率高いですよ。 |
||
568:
匿名
[2013-12-22 17:05:04]
関係者なら確率の問題ではなくて確かな情報ですね。
|
||
569:
匿名
[2013-12-22 17:05:54]
無印はアリオじゃないのね。
|
||
570:
購入検討中さん
[2013-12-22 18:04:06]
アリオには無印良品は入らず
西松屋、しまむら、赤ちゃん本舗 サイゼリア、ポッポが入ります。 |
||
571:
購入検討中さん
[2013-12-22 18:04:48]
アリオには無印良品は入らず
西松屋、しまむら、赤ちゃん本舗 サイゼリア、ポッポ、マックが入ります。 最強ですね。 |
||
572:
購入検討中さん
[2013-12-22 18:05:49]
後、ヨーカドーのPBブランドもね。
|
||
573:
匿名さん
[2013-12-22 18:17:58]
>>565 ,その他 皆さん 情報ありがとうございます! だいぶ見えてきました。 他にも情報がありましたら提供おねがいします。 ◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント (をまとめると次でしょうか?) ◆2013年12月24日リニューアルOPEN ◇餃子の王将 武蔵小杉店 南武線 ガード下 https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241 ◆2014年2月4日OPEN ◇チャイナビストロ Wang’s Garden武蔵小杉店 野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店) http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw... ◆2014年4月OPEN ==(仮称)LaLaテラス====== ◇三井のすまいモール武蔵小杉 (5階) 三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html ◇メディカルモール (5階) ◇調剤薬局 (5階) ◇SHOE BAR:場所推測 ◇DHC:場所推測 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/ ---以下、噂レベル (確度高) --------- ◇ゴディバ ◇はらドーナッツ ◇無印良品 ◇ユナイテッドアローズグリーンレーベル ◇成城石井 ◇魚力 ◇九州屋 ◇大和 ---以下、噂レベル (確度?) --------- ◇サブウェイ? or サイゼリヤ? ◇ユナイテッドアローズ ◇ビームス ◆2014年4月OPEN ◇ナチュラ 複合店 JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測 http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html ◆2014年10月OPEN ==(仮称)アリオ 武蔵小杉====== ---以下、噂レベル (確度高) --------- ◇西松屋 ◇しまむら ◇赤ちゃん本舗 ◇サイゼリア ◇ポッポ ◇マック ◇ヨーカドーのPBブランド ◇ |
||
574:
マンション住民さん
[2013-12-22 18:27:11]
西松屋としまむらは入りませんよ。
アカチャン本舗は入るでしょう。 サイゼリヤ、ポッポは未確認です。 |
||
575:
匿名
[2013-12-22 19:01:55]
ポッポって何だ?
|
||
576:
匿名さん
[2013-12-22 19:35:59]
うちはポッポをよく利用するけどね
ネタではなく |
||
577:
匿名さん
[2013-12-22 20:26:05]
>564
三ちゃん食堂の最寄り駅は新丸子駅ですが、JR武蔵小杉駅からも徒歩6分ですよ。 |
||
578:
匿名さん
[2013-12-22 20:30:47]
掲示板だからって、商業施設の出店情報について、意図的に貶めるような書き込みはしないほうがよいですよ。
|
||
580:
匿名さん
[2013-12-22 21:04:55]
”意図的に貶めるような書き込み”とは具体的に何を指していますか?
わからないので、すみませんが教えてください。 |
||
586:
匿名さん
[2013-12-23 19:21:25]
仲良くいきましょうよ!
|
||
587:
匿名さん
[2013-12-23 19:28:31]
ポッポ調べてみました。イトーヨーカドー系のようですので入る可能性高いですね~
http://www.7fs-poppo.jp/pp/shop.html ポッポは、ラーメン・たこ焼などおいしいメニューを品揃えする、 元気いっぱいのファストフードショップです! |
||
588:
匿名さん
[2013-12-23 21:48:41]
武蔵小杉駅直結の図書館ですが、ホームレスさんがいらっしゃるような臭いがたまにしませんか?川崎駅近くにあった(今はもう閉館)図書館のようになってしまうのではないかと心配です(日中ホームレスさんたちが雑誌や新聞を読んでいました)。
日医側の駅階段は臭いと思っていたら、夜、女性のホームレスさん達が寝ていました・・・ 川崎だから仕方ない気もしますが、もう少しどうにかならないでしょうか・・・ |
||
589:
匿名さん
[2013-12-24 09:35:19]
旧図書館でもたまに出入りしていたので、新しくなっても来る人はいるかもしれませんね。入館は会員制にでもしないと、いずれ以前のようになるかも。駅のホームレスは再開発で追い出されて北口に集まってますが、今後北口も開発が始まったらどー動くか、新テナント情報同様注目です。
|
||
590:
匿名さん
[2013-12-24 10:57:43]
河原の方々との違いでしょうけど、駅やその周辺にいる方々については、
飽食の残滓ではないでしょうか。 それだけ彼らが生活できる食があるというとですよね。 彼らは、社会的弱者、社会的敗者と見られはしますが、 貧富の差が存在する以上、そんなに存在を嫌っても仕方ないのでは? 今の図書館について、どれだけ抑止力になっていたり、 入館を制止してくれているかわかりませんが、 入口に警備員さんもいて、かつてのようなことはないようですね。 |
||
591:
匿名さん
[2013-12-24 12:10:31]
私も図書館と駅周辺の臭いが気になることがたまにあります。この寒さでは彼らも応えるでしょうね。
|
||
592:
ママさん
[2013-12-24 12:37:23]
サイゼって**ママさんたちのたまり場です。リーマンとか場違いが入ってきたらママさん視線ビーム一斉よ
|
||
594:
匿名さん
[2013-12-24 13:53:46]
また偽蒲田くんが戻ってきましたね。
アク禁が解除されたのかな。 駅周辺の彼らの臭いって、別に小杉でなくても、 新橋などのビジネス街でもありますよ。 繁華街がある街には大概いる彼らを取り上げるのも、 どうかと思いますけどね。 |
||
595:
匿名さん
[2013-12-24 14:22:43]
でも二子玉、たまプラーザ、日吉、港北ニュータウンには居ないよね
アリオができたら、河川敷のブルーシートもお引っ越して、新開発地区がカオスになるでしょう |
||
596:
匿名さん
[2013-12-24 15:11:19]
いると言っても、北口ですよね。
あと居たと言っても、ほんとにボロボロでない人が図書館には居たり。 今の図書館はいないですね。 北口は窓もない通路で、閉塞的でなんか暗くて陰気で、東急との連絡もないので人通りも少ない上に左右に階段が分かれて余計動線が疎らで、そういう人たちには居やすい空間ですよね。 上記挙げている駅も、明るくて往来も多くて居にくい空間になってますよね。 なんか、足の引っ張り方のレベルが低くて、あきれますね。 |
||
598:
匿名さん
[2013-12-24 15:20:54]
やっぱり元祖蒲田くんとは違いますね(笑)
|
||
599:
匿名さん
[2013-12-24 17:43:33]
やっぱり南武線の影響かな。東横線のベッドタウン駅でこれだけ浮浪者の目に付く駅って他にないでしょ。
|
||
600:
ご近所さん
[2013-12-24 17:55:34]
地元で飲むこと、めったにないけど、土曜日知り合いと数人で小杉で飲んだら、二次会に行くとこなくて困った。やっぱ小杉駅界隈は、気の利いた店が少ないなー。元住や新丸子のほうがまだ適当な店がある。
|
||
601:
匿名さん
[2013-12-24 18:35:35]
>600
例えばどういう店が無いの? |
||
602:
匿名
[2013-12-24 19:19:18]
まぁ、小杉はこれから良くなるんだし楽しみだな。ネガもそれは良く分かってるでしょ。ネガだってみんな川崎市周辺住まいなんだから便利になったらラッキーじゃないか。
|
||
603:
ご近所さん
[2013-12-24 19:42:44]
601 二次会で居酒屋のハシゴとかしたくないので、ウイスキーやカクテルのあるバーがいいね。
南武線側の新丸子に近いほうに心当たりがあって行ったけど、満員。 東急側に戻って駅前と法政通りまで行ったけど、結局探せず、仕方なくイタリアンに入ってワインしか飲めず。たしか法政通りもうちょっと行けばショットバーあったかな。。。 |
||
604:
匿名さん
[2013-12-24 19:58:38]
素直に元住吉や新丸子で飲めば良かったんじゃないの?くだらん愚痴だな
|
||
605:
匿名さん
[2013-12-24 20:19:23]
武蔵小杉でバーと言えばプロントでしょう
|
||
606:
匿名さん
[2013-12-24 20:26:53]
単に二軒目に合う店を知らないだけでしょ。
法政通りの方でも、南部沿線道路付近(新丸子にも近いけど)でも、 二軒目に使える店はありますよ。 本当に低レベルな話で… |
||
608:
マンション住民さん
[2013-12-25 12:06:56]
アリオにFrancfranc入る確率高くなりましたね(^-^)
|
||
609:
匿名
[2013-12-25 12:36:03]
なぜ、Francfrancの確率が高まったのですか?
|
||
610:
周辺住民さん
[2013-12-25 12:41:09]
|
||
611:
匿名さん
[2013-12-25 13:44:08]
なるほどねー。こういう話があるから、フランフランがLaLaテラスに入るかアリオに入るか早い段階で推測する事には意味がないんだね。
これでフランフラのLaLaテラス入りはなくなったのかな?テナントの契約について詳しい人がいたように思うけど、今回のケースはどんな感じでしょう? 街を形作る要素って、街の先住人だけが持ってるんじゃないんだよね。これから街に入ってくる資本だって、その街を構成していく重要な一員なわけだ。つまり誰が入ってくるかで街の性格はどんどん変わってしまう。 それを考えもせずに、ナントカ先輩とかが「小杉はそういう街じゃないんですよ、アホですか?」みたいな事をよく抜かしてるけど、視野が狭いとしか言いようがないね。 |
||
612:
匿名さん
[2013-12-25 13:44:51]
フランフランのレベルが下がるじゃん
アリオの購買層ではフランフランは買えないでしょ 安っぽくなりそう |
||
613:
匿名さん
[2013-12-25 13:47:55]
長文書く人って漏れなくバカばっかり
|
||
614:
匿名さん
[2013-12-25 14:14:44]
ここの人たちって、なんで街単体で考えちゃうんですかね?
小杉はどの路線使っても、近くにそれなりに大きな商業の街があるのに、 小杉に魅力的なテナントが来るって信じている。 商圏って概念を持っていないんでしょうね。 小杉を買えたことが誇らしいので、きっと小杉にヒト・モノが集まって来る、 って信じたいんでしょうけど。 周囲の街が商業の街として成熟していっているのに、 ポッと出の小杉に集客力が高いテナントがきますかね。 小杉に住んでいたら、小杉の実力ってすぐわかりますけど、 小杉に夢を語る人たちはこれから転入してくる人たちでしょうか。 早く現実がわかるといいですね。 |
||
615:
匿名さん
[2013-12-25 14:26:48]
|
||
616:
匿名さん
[2013-12-25 15:10:42]
あまり遠出しない、出来ない高齢者とこども向けを集めてあげたらいいのに。
お孫さんにたくさんプレゼントしてくれるし街も親御さんも潤うかと。 若者はあえて遊びによそに行きたいだろうし。地域性や個性を出さないと生き残れないよー。 地方の商店街はB級グルメで町おこししてるじゃない。 大型施設に助けを期待しないで住民主体で動く時代ですよー。 小杉には何か昔ながらのうりはないですかね?とスレ違いな発言してみました。 |
||
617:
匿名さん
[2013-12-25 15:17:17]
>>616
小杉は昔からの店はショボい店しか無かったから、商店街の抵抗が少なかったので 逆にこれだけの開発が出来たと言える。この辺で商店街が強いのは元住吉と昔から相場が決まっている。 小杉で昔ながらの店を期待するのは無駄だよ。というかそういうのを求めたければ元住吉に住めばいい。 |
||
618:
匿名さん
[2013-12-25 15:56:29]
|
||
619:
匿名さん
[2013-12-25 16:16:19]
恵比寿のことなんて簡単に説明できますよ。
・都心 ・代官山、広尾、麻布などリッチ層が住むエリアが隣接し、いずれも徒歩圏 ・JRも本気(JRグループを駅ビルに入れ、駅ビルもオシャレに改築し、アトレには成城石井) ・ガーデンプレイスがおしゃれで、ロブションもきて、三越もきて、 迅速なイメージ向上に寄与 と、まったくポテンシャルが違いますね。 これと、周囲を成熟した街に囲まれた小杉の違いがわからないなんて。 他人の書き込みに対して「w」を付けてますけど、 あなたの分析力と周囲を見渡す力のなさの方がよっぽど「w」が付きそうですが。 |
||
620:
匿名さん
[2013-12-25 16:24:27]
そもそもLaLaテラスは女性向けアパレルが大半だし
アリオは金太郎飴のように入るテナントがどこでも同じだから 男性向けのテナントを指して商圏がどうとか、なんて言っても意味なんて無いと思うのだけど。 LaLaテラスのようなファッションビルが入ることで少しでも小杉の雰囲気が良くなればいいが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
で。。。
◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント
(をまとめると次でしょうか?)
===南武線 ガード下=========2013年12月24日リニューアルOPEN========
◇餃子の王将 武蔵小杉店
https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241
===野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店)======2014年1月OPEN===
◇チャイナビストロ Lee's Garden武蔵小杉店
場所確定:
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw...
===(仮称)LaLaテラス=========2014年4月OPEN========
◆三井のすまいモール武蔵小杉 (5階)
三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html
◇メディカルモール (5階)
◇調剤薬局 (5階)
◇SHOE BAR:場所推測
◇DHC:場所推測
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/
◇サブウェイ? or サイゼリヤ?:噂レベル
===JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測===2014年4月OPEN========
◇ナチュラ 複合店
http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html