パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
461:
匿名さん
[2013-12-19 15:15:52]
|
||
462:
匿名さん
[2013-12-19 15:17:43]
>456
新住民ですが、あなたみたいな考えないですよ。 スポーツ用品店を街の雰囲気を悪くする元凶とか、 中高は文化部か帰宅部の人ですか? とても、まともな大人の発言とは思えませんね。 というか、今の小杉の街を見て、 そんなオシャレなものを望むなら、 小杉ではなく二子玉にでも住まれたどうですか? 交通の便に惹かれたのであれば、 小杉のもとからある雰囲気は受け入れるべきでしょう。 |
||
463:
匿名さん
[2013-12-19 15:18:20]
>渋谷がお好きだったら、もっと渋谷寄りにいい街ありますよ(笑)
もちろんその通りなんですが、 渋谷寄りのいい街を選べる人が武蔵小杉やたまプラーザを選ぶと思いますか? >小杉なんて貧弱ですよ。 確かにそれが問題なんですよね。 |
||
464:
匿名さん
[2013-12-19 15:20:19]
>>453
あなた旧住民が新住民から出て行けと言われるぐらい嫌われている理由を 全く理解していないみたいだね 商業施設はいかに女向けに出来るかが成功の鍵なんだが 男なんて結婚したら自由に使える金も無いし、 平日昼間買い物や井戸端会議やフィットネスなんて出来ないでしょ 商業施設は土日の需要より平日の維持の方が重要というのが今の常識 |
||
465:
匿名さん
[2013-12-19 15:24:40]
>>462
今の二子玉川は小杉と比べて高すぎる。ライズとか坪400平均なんて買える人は限られていた。 小杉もシティタワー坪330とかちょっとは上がってきたけど、アベノミクス前に買ってる人は 中流ぐらいの人が大半では。でも川崎市(小杉)がここまで低レベルだとは、と衝撃を受けている人が少なくない。 まあ昔の何も無いどうしょうもない小杉を知ってる人なら、旧住民の下衆さは理解出来なくもないだろうけど。 まともな人は小杉じゃなくて元住吉か日吉辺りに住んだだろうからね。 |
||
466:
匿名さん
[2013-12-19 15:25:22]
|
||
467:
匿名さん
[2013-12-19 15:26:40]
>464
453ではないですが、一言。 小杉なんて他の街に出かけて行く街に、 無理くり大型商業施設を作ること自体ナンセンスです。 というのは、だいたい住めばわかる感覚なのですが。 エクラス住民さんでしょうか? GWT購入者さんでしょうか? プラウド契約者さんでしょうか? 小杉の街力をもっと理解された方がいいですね。 |
||
468:
匿名さん
[2013-12-19 15:30:46]
>>467
新住民も無理くり大型商業施設を作って欲しかったわけじゃないと思うけど。 湘南テラスモールとかマークイズみなとみらいとかプレミアヨコハマ+サウスウッドとか たまプラテラス、二子玉川ライズみたいな雰囲気のいいのを作って欲しかっただけで。 でも結局出来るのはアリオという最悪の結果になってしまったから、不満が爆発しているのでは。 |
||
469:
匿名さん
[2013-12-19 15:33:31]
>>466
電器屋は小杉にはいらんよ。ヨドバシやビックみたいのが来るわけないし ヤマダは近くにあるから無理だろうし、小規模ノジマ程度が出来るなら無い方がマシ。 まあアリオだからどうせ望まないような店ばっかり来るんだろうけど。おまけにドンキまで来そうだし。 泥舟から脱出したそうな人を少なからず見かけるのも仕方ないことなのかも。 |
||
470:
匿名さん
[2013-12-19 15:40:08]
>468
そもそも小杉を夢を見たからそうなるわけです。 所詮は川崎市の武蔵小杉です。 ちょっと普通より稼ぎがあって(年収1000万以上は日本人の4%らしいですが)、 普通の人より上等と選民意識をもったりしていて、 少し他より高い小杉にマンションを買ったことに誇りを感じているんでしょうね。 恥ずかしいことです。 子育てが終わったら、小杉なんてすぐおさらばですよ。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-12-19 15:41:51]
>>466
北口に出来る可能性が高いドンキに小さい家電コーナーがあるからそれでいいじゃん。 というか、そういうのは出来るだけあっちに隔離して欲しい。 できればアリオもやめて欲しいけど現実的には近寄らないようにして自衛するしかないのかな。 |
||
472:
匿名さん
[2013-12-19 15:43:41]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
|
||
473:
匿名さん
[2013-12-19 15:49:22]
新川崎のパークシティも出来た当初の頃(バブル全盛期)の住民達は
下賎の者は近づかないで、的な感じだったけど地元との対立があって 最終的には折れて川崎に馴染むような生き方に変わっていったよ。 武蔵小杉のタワマン住人達も高いマンション買ったのに、と思ってても そのうち川崎に染まっていくことを選択するしか、生きていく術は無いと気づくはず。 それでもそれを選ぶことを許せない一部の住民は去っていくしかないだろうね。 よそから来た人間達がゼネコンやデベの力を借りて、土着民を追い払うなんて現実には無理なお話だよ。 |
||
474:
匿名さん
[2013-12-19 15:53:35]
アリオじゃなければ(本当は嫌だけど)イオンモールでもまだいいぐらいなのになぁ。
なんで小杉にはアリオなんだろう。本当に気がめいるよ。 |
||
475:
購入検討中さん
[2013-12-19 16:13:07]
日吉とて商業施設はたいした事はない。
日吉東急も1階の食料品はまだ良いが 2階から上は小杉と変わりはない。 東急線の神奈川では横浜まで出ないと真面なデパートは ない。 |
||
476:
匿名さん
[2013-12-19 16:17:23]
目黒区のダイエーでも週末は人で溢れてるくらいだから品質うんぬんは関係ないよ
金持ってても暇だったらアリオの本屋で立ち読みくらいはするでしょ 実際はアリオ出来たら、駐車場は外車だらけかもしれないしね |
||
477:
匿名さん
[2013-12-19 16:34:14]
>475
日吉東急は最初はちゃんとした百貨店だったよ。 今はデパ地下だけが残り、今どきのSCになったけど。 小さいながらも、デパ地下ヤマダ電機そこそこの本屋レコードとかあるから、単なる女性向けではない感じ。 港北東急、都筑阪急ららぽ横浜も百貨店から同様の経過辿ってるけど、 問題なのは武蔵小杉は最初から低レベルな事だよ。 |
||
478:
匿名さん
[2013-12-19 18:11:48]
ネガの人って何だかかわいそう。たぶんひとりだと思うけど、ネットで戦うことで存在意義を認めて欲しいんだね。
|
||
479:
匿名さん
[2013-12-19 18:17:39]
どれがネガですか?
|
||
480:
周辺住民さん
[2013-12-19 19:49:50]
暇だよねー。
ステータスも金もないからこんなとこに張り付いてるんだろうね。 |
||
481:
匿名さん
[2013-12-19 20:15:43]
武蔵小杉がステータスとか冗談上手いですねハハッ
|
||
482:
匿名さん
[2013-12-19 21:52:02]
ここで毎日駅ビルに入る店に妄想寄せてる男は、友達の少ない帰宅部出身のネットオタクばかりだから、同意を得られないのはわかってるが、家の電球切れたら変えたりとか、工具でどこか直したり、子供と運動して遊ぶのは男の役目なんだよ。
でかい店舗なんか一つ買うだけのために車でなんか行ってられるか。徒歩やチャリですぐそれだけ買って帰る店が必要だって言ってんの。 たったそれだけのことで、電気屋とスポーツ屋で街がダメになるだと? じゃ、カマオさんは何がほしいんだか言ってみなよ。 |
||
483:
周辺住民さん
[2013-12-19 22:45:11]
>481
ある程度のステータスでしょ。 上見たらきりがないけれど、少なくとも年収1千万以上ないと買えないんだから。 年収1千以上って国民の5%以下だよ。 ここでネガってる奴はそんな小杉民以下ってことだよ。 こんなとこに張り付かなきゃならないなんでよっぽど貧乏なんだね。 |
||
484:
匿名さん
[2013-12-19 22:59:13]
|
||
485:
匿名さん
[2013-12-19 23:01:06]
>>482
新住民がそれを望んでいるというよりもデベの戦略なんだから仕方ない。 プレミアヨコハマとか見てごらんよ。おじさんが寄り付くこと自体が もうイメージダウンみたいな世界だから。 でもそんな東急と三井の努力もアリオとドンキで全部おじゃんだから やたらとフロムレベルの電器屋にこだわる旧住民はそれまで待てばいいだけのこと。 でもキシフォートを記憶の中で美化してるだけだと思うけどね。 |
||
486:
匿名さん
[2013-12-19 23:16:17]
>485
三井はららテラスの飲食店がサイゼリヤかサブウェイの時点でやる気ないだろ |
||
487:
ラッシュ
[2013-12-19 23:20:32]
久々に。
たかだか小杉にマンション買ったくらいで、旧住民がどうとか片腹痛いですね。 小杉にしか買えなかったわけでしょ。 中の上くらいの稼ぎで特別な意識を持つこと自体イカれてますよ(笑) 小杉の街を見て、これくらいの再開発で街が見違えるほど洒落たものになるなんて思っているのなら、 あまりに小杉の街の観察が足りませんね。 都落ちが、郊外で都の生活を望むことが滑稽です(笑) |
||
488:
匿名さん
[2013-12-19 23:29:03]
>>486
ラインナップ見る限り最上階はテナント料稼ぐ為のフロア(メディカルモールと飲食店1店舗)だから 入る飲食店は何でもいいんじゃないの。何が入ったって 東急スクエアのレストランフロアと同階だし、こっちが選択される機会は少ない。 3階より下がほぼ女性向けな時点で、GWT住民への義務はだいたい果たしたということかと。 |
||
489:
匿名さん
[2013-12-19 23:37:11]
ラッシュ先輩きたあ
お久しぶりですね☆ |
||
490:
匿名さん
[2013-12-19 23:38:09]
四階は
歯医者 眼医者 小児科 かなあ |
||
491:
ラッシュ
[2013-12-19 23:43:02]
490>ハメハメ波
ですかな? ウヒヒ |
||
492:
匿名さん
[2013-12-19 23:52:54]
この商業施設に関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に
作成している冊子に構想段階の説明 ■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋) ○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。 ○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに 花を咲かせる。 ○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。 ○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。 ○華やかで上質な商業施設 近所のお友達とサイゼリヤで井戸端会議(笑) |
||
493:
匿名さん
[2013-12-20 00:04:19]
>487
デベに食い物にされたいびつな街を愛でる奴らをたまに黙って見るのを楽しめばいいじゃない? |
||
494:
ラッシュ
[2013-12-20 00:07:06]
自分のことを認識してもらえる。
自分もそうですが、昔からの常連さんもこのスレにいるんですね。 引き続き宜しくお願いします。 必ず便乗ラッシュが登場するのも変わりませんね(笑) サイゼリヤでも、しまむらでも、デフレの権化が来ていいじゃないですか。 しょせん小杉ですから。 小杉にタワマン買えたのなんてステータスでもなんでもありません。 出るところはしぼって、使いたいところでしっかり使う。 メリハリがあっていいことです。 早いとこ、たかだか小杉、ということを認識すべきですね。 特に二馬力でやっとこ買った人とか。 小杉は交通利便性とか地に足ついた現実派がすむ街であって、 お洒落とかを望んだり旧住民をさげすんだりする理想派は小杉に住むべきではありませんね。 自分の無知を棚にあげて、恥ずかしいことです。 |
||
495:
周辺住民さん
[2013-12-20 00:09:12]
ここは買えもしない方々がたくさん慰めあってるスレか??
|
||
496:
匿名さん
[2013-12-20 00:13:58]
ラッシュ先輩、久々の辛口批評ありがとうございます。
|
||
497:
匿名さん
[2013-12-20 00:21:03]
ラッシュって文字を見た時点で問答無用で削除依頼出しまくってるけど
いつになったらこの荒らしはいなくなるのかな。蒲田より酷い。 |
||
498:
匿名さん
[2013-12-20 00:37:03]
今の周辺に貧しい先住民が多くいる小杉では、なかなか望むようなテナントが入ることは難しいよ。
でもそれで諦めたらいけないと思う。小杉の浄化を進めていって 残された開発で我々が本当に望んでいた良質のテナントが入る所まで持って行きたい。 |
||
499:
匿名さん
[2013-12-20 01:01:30]
小杉ブログによるとナチュラ新業態店は東急ガード下で決定みたいだね。
|
||
500:
ラッシュ
[2013-12-20 01:31:54]
荒らしとは(笑)
事実を書いて荒らしとは穏やかではありませんね。 新しくやっきた人々が、これまで住んでいた方々を蔑むことこそ、現実世界での荒らしでしょう。 人として恥ずかしいですね。 たかだか小杉にマンション買ったくらいで、有頂天になってることなど滑稽極まりありません。 謙虚こそが日本人の美徳だったのに、残念なことです。 |
||
501:
購入検討中さん
[2013-12-20 02:03:07]
今日、日吉の東急に行ったけど1階以外
今は百貨店の面影がどこにもない。 あれなら青葉台の東急スクエアの方が まだましだ。 |
||
502:
匿名さん
[2013-12-20 13:56:00]
日吉東急の今しか知りませんでしたが、以前は百貨店の体だったんですね。
だとするとこれが参考になると思いますが、 人って街に出かける時、ある一つの商業施設だけに行くわけでなく、 せっかく行くからには、いろいろお店を見て回りたいと思うので、 商業施設1つだけでは成立しないってことですね。 商店街も学生には嬉しい店、日常生活には向いている店はあっても、 わざわざ他から来て喜べる店は少ないと。 今の小杉で高島屋なんて到底無理ってことだし、 他の街から人が来るような気の利いた商業施設も難しいってことですね。 もちろん、シネコンも。 |
||
503:
匿名さん
[2013-12-20 14:47:51]
>501
青葉台も東急百貨店だったんだよ。 今はデパ地下だけ東急百貨店で後は109たまプラーザテラス手掛けてる東急モールディベロップメント。 日吉は売り場面積狭いからね。 日吉はデパ地下は東急百貨店運営で23階は東急百貨店が場所貸ししてるはず。 東急百貨店はデパ地下以外駄目だから東急モールに委託すればマシになりそう。 武蔵小杉小杉スクエアは東急モール。フードショーだけ東急百貨店。 |
||
504:
匿名さん
[2013-12-20 14:51:02]
|
||
505:
匿名さん
[2013-12-20 16:17:34]
それでも日吉に服を買いに行くとかないから…。
他から人を呼べる街って日用品だけじゃなくて服とか装飾品とかオシャレ系アイテムを買えるとこだよね。基本…。 小杉は現状そのレベルには全然達していないけどアリオ出来てそれが変わるかどうか…。厳しい気がするけど。 |
||
506:
匿名さん
[2013-12-20 17:46:28]
服やオシャレ系アイテム買う目的では日吉は狭いし、小杉も細切れな感じで回遊性悪い。
トレッサ横浜はそこそこ成功。 ららぽ横浜規模のショッピングセンターなら東横線のどの駅でも成功するだろうね。 アリオは映画館入れば随分違ったかも? 路面店は代官山、自由ヶ丘、中目黒の独壇場だから厳しい。 |
||
507:
匿名さん
[2013-12-20 18:00:20]
映画観終わった後何も遊べない街に人は来ないでしょう。
アリオで遊べる感じしないし。 |
||
508:
匿名さん
[2013-12-20 18:07:13]
|
||
509:
土地勘無しさん
[2013-12-20 19:06:07]
ところで、大崎再開発進んでいるんですよね?久しく行っていないので。
品川もエキュートが大成功しているし、単純にデベや行政が京浜東北線の都心よりに力入れてる。 その流れもあってか都心にかなり近いアクセスがよい 武蔵小杉、新川崎、鶴見など変貌しているそうで何よりですね。 だから地元民も、新参者も棚ぼたラッキーくらいに思ってたら気が楽な気がするなあ? 不動産オーナーとして買ったり、将来売るつもりなら充分でしょう。 新川崎駅二分のシンカ買おうか迷って買わなかったけど。買えば良かった。 中古も値下がりしないし、当時は都心よりにしては奇跡的な価格だったし。 武蔵小杉もますます良くなりすぎて高いそうですね。 でも同じ価格なら都内の大崎買いたいかな。 |
||
510:
匿名さん
[2013-12-20 19:10:24]
ららテラスに関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に
作成している冊子に構想段階の説明 ■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋) ○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。 ○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに 花を咲かせる。 ○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。 ○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。 ○華やかで上質な商業施設 現実 ⇩ 現実 仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美でDHCを買う。 近所のお友達とサイゼリヤで井戸端会議。 友達へのプレゼントにサブウェイを贈る。 休日の散歩帰りに家族揃って三井で次の物件探し。 庶民的で低レベルな商業施設 |
||
511:
周辺住民さん
[2013-12-20 19:14:24]
⬆︎こうゆうのってどんな奴がどんな目的で書いてるんだ。
可哀想になってくる。。 |
||
512:
匿名さん
[2013-12-20 19:42:20]
女物の店舗ばかりできる商業施設のオープンを楽しみに、ここで批評してるのがみんな男だってのがキモイな。
何を期待してんだか。 |
||
513:
匿名さん
[2013-12-20 20:04:32]
510さんが言ういい感じの日常生活を実現できているのは
私が知ってる所だと、まさに田園都市線の二子玉、たまプラ、青葉台あたりの駅前の店舗のことかな。 アクセスは小杉さんは抜群に良いけど 休日や日常生活の満足度は横浜山手、石川町、本牧、田園都市線、市営地下鉄のセンター北、南あたりだな。 |
||
514:
匿名さん
[2013-12-20 20:11:07]
男性が期待する開発とは?
銭湯とか?日常生活で普通に過ごせるのが一番いいと思う。 個人的には、観光地駅は怖いし煩わしそうだから そこから数駅離れた駅近がちょうどいい。小杉は 住んだことないからわらないですが規模は大船駅や藤沢駅的な感じかな? |
||
515:
匿名さん
[2013-12-20 20:13:07]
まぁ、日吉東急やエクラスに入ってるテナント見れば三井の言ってたとおりの店を呼ぶのは難しいってわかるしね。
そういう気の利いたのは商店街に求めるしかないのが東横線ならでは。 |
||
516:
匿名さん
[2013-12-20 20:17:09]
駅近スーパー銭湯はイイなー。港北のスパガーディッシュみたいな。漫画も読めて、マッサージものんびり。
川崎駅近にも無いし、需要ないかなぁ。 |
||
517:
匿名さん
[2013-12-20 20:20:32]
需要はあるけど水物は運営コストがかかるからこういう駅前の土地高いとこは100%無理
|
||
518:
匿名さん
[2013-12-20 20:27:20]
アクセスいいんだからよそで遊んで帰ってくるでいいんじゃ
|
||
519:
匿名さん
[2013-12-20 20:34:12]
東横線なら歴史ある綱島温泉行け
|
||
520:
匿名さん
[2013-12-20 22:35:43]
あの場所は公園で良かったんだよ。何年かしたらアリオなんぞ昼間から不良がたまるだけだろうに。
川崎市は長期的に所得税収を上げたければ住民の質を変えなきゃならないってわかってるのかな? 大規模工場から得られる法人税は絶対比率こそ高くても減る一方だからね。 |
||
521:
匿名さん
[2013-12-20 23:48:03]
で。。。 ◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント (をまとめると次でしょうか?) ===南武線 ガード下=========2013年12月24日リニューアルOPEN======== ◇餃子の王将 武蔵小杉店 https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241 ===野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店)======2014年1月OPEN=== ◇チャイナビストロ Lee's Garden武蔵小杉店 場所確定: http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw... ===(仮称)LaLaテラス=========2014年4月OPEN======== ◆三井のすまいモール武蔵小杉 (5階) 三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html ◇メディカルモール (5階) ◇調剤薬局 (5階) ◇SHOE BAR:場所推測 ◇DHC:場所推測 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/ ◇サブウェイ? or サイゼリヤ?:噂レベル ===JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測===2014年4月OPEN======== ◇ナチュラ 複合店 http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html |
||
522:
匿名さん
[2013-12-20 23:51:22]
小杉に他所から人を呼び込む仕掛けは、あってもいーけど無くても困らない。交通利便性という大きな魅力以外はおまけ。だから、女性向けでもチェーン店でもどんなテナントが入ろうと構わないよ。
|
||
523:
匿名さん
[2013-12-21 02:45:07]
結局は小杉という街で全てを賄うのではなく、補完的なお店があれば便利という話でしょ
どこの店に行って探しても無いような物でも、100均にあればとりあえず買うし 急に必要な物があったら高くても買うし 計画的に買いたいものは電車乗って買いに行ったり、ネットで買ったらいいだけ そういう意味ではアリオの存在は大きいよ |
||
524:
匿名さん
[2013-12-21 11:37:55]
>522ー523
そもそも武蔵小杉という存在自体、補完的でおまけのようなものの |
||
525:
匿名さん
[2013-12-21 12:30:27]
やっかみ妬みが止まらない。
|
||
526:
匿名さん
[2013-12-21 12:34:55]
補完的存在で十分。ここまで様々な街と補完関係になれる場所はないですからねぇ。
|
||
527:
匿名さん
[2013-12-21 12:49:17]
住む場所に求めるものは人それぞれ違うでしょ?私は日用品、食料品、病院が充実していればそれでいい。あとは通勤、通学の便利さかな。ここであれこれ書いている方は本当にくだらないと思います。
|
||
528:
匿名さん
[2013-12-21 13:18:02]
おしゃれなレストランなんていらない。
|
||
529:
匿名さん
[2013-12-21 13:43:28]
ほかん [補完]
不十分な点を補って完全にすること 補完にすらなってないと思う。 |
||
530:
匿名さん
[2013-12-21 14:19:34]
補完になってなくてもいーよ。快適な住居とスーパー、コンビニが複数あって、医療関係が揃ってて、交通がちょー便利ならそれだけでいーよ。もっと充実してきたら、他の街に申し訳ないし。
|
||
533:
匿名さん
[2013-12-21 15:31:48]
人柄どうこうとかじゃなく、大らかな分、マナーを気にしない人が多いからそこが気になるだけなんだよね。
煩かったり、扱いが乱暴だったり、ゴミをそこらに捨てたり。 そういうのを気になるタイプには居心地が悪い場所になるから、 洒落てて綺麗な店のほうがそういう人でもわりときちんとしてくれるので居心地がよくいられる。 |
||
535:
匿名さん
[2013-12-21 15:39:55]
|
||
536:
匿名さん
[2013-12-21 15:45:12]
そしてネガしか居なくなった。
|
||
537:
匿名さん
[2013-12-21 16:23:05]
で。。。 ◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント (をまとめると次でしょうか?) ===南武線 ガード下=========2013年12月24日リニューアルOPEN======== ◇餃子の王将 武蔵小杉店 https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241 ===野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店)======2014年1月OPEN=== ◇チャイナビストロ Lee's Garden武蔵小杉店 場所確定: http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw... ===(仮称)LaLaテラス=========2014年4月OPEN======== ◆三井のすまいモール武蔵小杉 (5階) 三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html ◇メディカルモール (5階) ◇調剤薬局 (5階) ◇SHOE BAR:場所推測 ◇DHC:場所推測 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/ ◇サブウェイ? or サイゼリヤ?:噂レベル ===JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測===2014年4月OPEN======== ◇ナチュラ 複合店 http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html |
||
538:
マンション住民さん
[2013-12-21 17:44:28]
後は、ララテラスに
成城石井、魚力、九州屋、大和 が入りますね。 |
||
539:
匿名さん
[2013-12-21 18:59:43]
>>538 情報ありがとう! 小杉ブログによると、 ◆物販店舗が73区画・6,217㎡、 ◆非物販店舗が6区画(飲食店舗が403㎡、サービス店舗等が1,421㎡) ◇飲食店舗は1店舗程度(正方形の場合約20m×20m) ◇サービス店舗は、かねてから予定されていたメディカルモール ◇5階に1店舗だけある物販店舗(地色で塗られている区画)は、調剤薬局 (一部推測)とありますが。 >成城石井、魚力、九州屋、大和 のそれぞれは、「物販店舗」「非物販店舗(飲食店舗)」「非物販店舗(サービス店舗)」の いずれになりますでしょうか? |
||
540:
匿名さん
[2013-12-21 20:04:35]
ユナイテッドアローズやビームスが入ると聞きました。
|
||
542:
匿名さん
[2013-12-21 20:24:55]
>>540 情報ありがとう! >ユナイテッドアローズやビームスが入ると ソースはどこだろう。。。 確度をはかりたいので。。 ◆武蔵小杉周辺 直近での入居予定・推測のテナント (をまとめると次でしょうか?) ===南武線 ガード下=========2013年12月24日リニューアルOPEN======== ◇餃子の王将 武蔵小杉店 https://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=241 ===野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階(旧デイリーヤマザキ武蔵小杉南店)======2014年1月OPEN=== ◇チャイナビストロ Lee's Garden武蔵小杉店 場所確定: http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_15409729_axc_40_vos_ntw... ===(仮称)LaLaテラス=========2014年4月OPEN======== ◆三井のすまいモール武蔵小杉 (5階) 三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、三井ホーム、三井不動産リフォーム http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0902_02/index.html ◇メディカルモール (5階) ◇調剤薬局 (5階) ◇SHOE BAR:場所推測 ◇DHC:場所推測 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2501/ ◇サブウェイ? or サイゼリヤ?:噂レベル ◇ユナイテッドアローズ?,ビームス?:噂レベル ===JR武蔵小杉駅北口の東急線ガード下(マクドナルド隣):場所推測===2014年4月OPEN======== ◇ナチュラ 複合店 http://ameblo.jp/tomonobukawai/entry-11653518045.html |
||
544:
匿名さん
[2013-12-21 21:08:34]
|
||
545:
匿名さん
[2013-12-21 21:15:30]
ママさんに
一生縁がない方からのメッセージでした |
||
546:
匿名さん
[2013-12-21 21:23:48]
蒲田くんとラッシュ先輩
同じ |
||
547:
匿名さん
[2013-12-21 21:28:45]
|
||
548:
匿名さん
[2013-12-21 21:52:29]
アローズとかビームスとかセレクト系は出店基準厳しいから望み薄でしょ。
アリオが実際に稼働して集客が見込めるって判断できればリニューアル時にテナント入れ替えで入る可能性あるけど、実績もないのにいきなりは無理。 ちなみにラゾーナですらそう。 |
||
549:
匿名さん
[2013-12-21 22:02:07]
ネガってかわいそうですね。
|
||
550:
匿名さん
[2013-12-21 22:13:46]
|
||
551:
匿名さん
[2013-12-21 22:53:46]
商圏狭いとこで洋服は売りにくいからね。どこで買ったかすぐわかるからなかなか地元で服は買わないでしょ。
そういうの関係ない雑貨とかコスメとかが有力で、 ファッション入るとしても外に出かけるのが億劫な小さい子供のいる家庭 もしくは高齢者向けファッションブランドか高校生くらいまでの子供がターゲットになる店だよね。 地元にできるのって。 |
||
552:
匿名さん
[2013-12-21 23:06:24]
ここが噂のMusakoですか?
http://www.leben-style.jp/search/lbn-tamagawa/ |
||
553:
匿名さん
[2013-12-21 23:26:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今のヤマダは本当にガラガラでヤバイよ
日吉のは元々あったベストがヤマダに子会社化されて飲み込まれた形だけど
今度はそのヤマダもどれだけ持つかどうか 店員もガツガツしすぎて雰囲気悪い