パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
461:
匿名さん
[2013-12-19 15:15:52]
|
||
462:
匿名さん
[2013-12-19 15:17:43]
>456
新住民ですが、あなたみたいな考えないですよ。 スポーツ用品店を街の雰囲気を悪くする元凶とか、 中高は文化部か帰宅部の人ですか? とても、まともな大人の発言とは思えませんね。 というか、今の小杉の街を見て、 そんなオシャレなものを望むなら、 小杉ではなく二子玉にでも住まれたどうですか? 交通の便に惹かれたのであれば、 小杉のもとからある雰囲気は受け入れるべきでしょう。 |
||
463:
匿名さん
[2013-12-19 15:18:20]
>渋谷がお好きだったら、もっと渋谷寄りにいい街ありますよ(笑)
もちろんその通りなんですが、 渋谷寄りのいい街を選べる人が武蔵小杉やたまプラーザを選ぶと思いますか? >小杉なんて貧弱ですよ。 確かにそれが問題なんですよね。 |
||
464:
匿名さん
[2013-12-19 15:20:19]
>>453
あなた旧住民が新住民から出て行けと言われるぐらい嫌われている理由を 全く理解していないみたいだね 商業施設はいかに女向けに出来るかが成功の鍵なんだが 男なんて結婚したら自由に使える金も無いし、 平日昼間買い物や井戸端会議やフィットネスなんて出来ないでしょ 商業施設は土日の需要より平日の維持の方が重要というのが今の常識 |
||
465:
匿名さん
[2013-12-19 15:24:40]
>>462
今の二子玉川は小杉と比べて高すぎる。ライズとか坪400平均なんて買える人は限られていた。 小杉もシティタワー坪330とかちょっとは上がってきたけど、アベノミクス前に買ってる人は 中流ぐらいの人が大半では。でも川崎市(小杉)がここまで低レベルだとは、と衝撃を受けている人が少なくない。 まあ昔の何も無いどうしょうもない小杉を知ってる人なら、旧住民の下衆さは理解出来なくもないだろうけど。 まともな人は小杉じゃなくて元住吉か日吉辺りに住んだだろうからね。 |
||
466:
匿名さん
[2013-12-19 15:25:22]
|
||
467:
匿名さん
[2013-12-19 15:26:40]
>464
453ではないですが、一言。 小杉なんて他の街に出かけて行く街に、 無理くり大型商業施設を作ること自体ナンセンスです。 というのは、だいたい住めばわかる感覚なのですが。 エクラス住民さんでしょうか? GWT購入者さんでしょうか? プラウド契約者さんでしょうか? 小杉の街力をもっと理解された方がいいですね。 |
||
468:
匿名さん
[2013-12-19 15:30:46]
>>467
新住民も無理くり大型商業施設を作って欲しかったわけじゃないと思うけど。 湘南テラスモールとかマークイズみなとみらいとかプレミアヨコハマ+サウスウッドとか たまプラテラス、二子玉川ライズみたいな雰囲気のいいのを作って欲しかっただけで。 でも結局出来るのはアリオという最悪の結果になってしまったから、不満が爆発しているのでは。 |
||
469:
匿名さん
[2013-12-19 15:33:31]
>>466
電器屋は小杉にはいらんよ。ヨドバシやビックみたいのが来るわけないし ヤマダは近くにあるから無理だろうし、小規模ノジマ程度が出来るなら無い方がマシ。 まあアリオだからどうせ望まないような店ばっかり来るんだろうけど。おまけにドンキまで来そうだし。 泥舟から脱出したそうな人を少なからず見かけるのも仕方ないことなのかも。 |
||
470:
匿名さん
[2013-12-19 15:40:08]
>468
そもそも小杉を夢を見たからそうなるわけです。 所詮は川崎市の武蔵小杉です。 ちょっと普通より稼ぎがあって(年収1000万以上は日本人の4%らしいですが)、 普通の人より上等と選民意識をもったりしていて、 少し他より高い小杉にマンションを買ったことに誇りを感じているんでしょうね。 恥ずかしいことです。 子育てが終わったら、小杉なんてすぐおさらばですよ。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-12-19 15:41:51]
>>466
北口に出来る可能性が高いドンキに小さい家電コーナーがあるからそれでいいじゃん。 というか、そういうのは出来るだけあっちに隔離して欲しい。 できればアリオもやめて欲しいけど現実的には近寄らないようにして自衛するしかないのかな。 |
||
472:
匿名さん
[2013-12-19 15:43:41]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
|
||
473:
匿名さん
[2013-12-19 15:49:22]
新川崎のパークシティも出来た当初の頃(バブル全盛期)の住民達は
下賎の者は近づかないで、的な感じだったけど地元との対立があって 最終的には折れて川崎に馴染むような生き方に変わっていったよ。 武蔵小杉のタワマン住人達も高いマンション買ったのに、と思ってても そのうち川崎に染まっていくことを選択するしか、生きていく術は無いと気づくはず。 それでもそれを選ぶことを許せない一部の住民は去っていくしかないだろうね。 よそから来た人間達がゼネコンやデベの力を借りて、土着民を追い払うなんて現実には無理なお話だよ。 |
||
474:
匿名さん
[2013-12-19 15:53:35]
アリオじゃなければ(本当は嫌だけど)イオンモールでもまだいいぐらいなのになぁ。
なんで小杉にはアリオなんだろう。本当に気がめいるよ。 |
||
475:
購入検討中さん
[2013-12-19 16:13:07]
日吉とて商業施設はたいした事はない。
日吉東急も1階の食料品はまだ良いが 2階から上は小杉と変わりはない。 東急線の神奈川では横浜まで出ないと真面なデパートは ない。 |
||
476:
匿名さん
[2013-12-19 16:17:23]
目黒区のダイエーでも週末は人で溢れてるくらいだから品質うんぬんは関係ないよ
金持ってても暇だったらアリオの本屋で立ち読みくらいはするでしょ 実際はアリオ出来たら、駐車場は外車だらけかもしれないしね |
||
477:
匿名さん
[2013-12-19 16:34:14]
>475
日吉東急は最初はちゃんとした百貨店だったよ。 今はデパ地下だけが残り、今どきのSCになったけど。 小さいながらも、デパ地下ヤマダ電機そこそこの本屋レコードとかあるから、単なる女性向けではない感じ。 港北東急、都筑阪急ららぽ横浜も百貨店から同様の経過辿ってるけど、 問題なのは武蔵小杉は最初から低レベルな事だよ。 |
||
478:
匿名さん
[2013-12-19 18:11:48]
ネガの人って何だかかわいそう。たぶんひとりだと思うけど、ネットで戦うことで存在意義を認めて欲しいんだね。
|
||
479:
匿名さん
[2013-12-19 18:17:39]
どれがネガですか?
|
||
480:
周辺住民さん
[2013-12-19 19:49:50]
暇だよねー。
ステータスも金もないからこんなとこに張り付いてるんだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今のヤマダは本当にガラガラでヤバイよ
日吉のは元々あったベストがヤマダに子会社化されて飲み込まれた形だけど
今度はそのヤマダもどれだけ持つかどうか 店員もガツガツしすぎて雰囲気悪い