パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
441:
匿名さん
[2013-12-19 14:42:01]
|
||
442:
匿名さん
[2013-12-19 14:46:27]
デパ地下がお年寄りとか笑っちゃうけど!
|
||
443:
匿名さん
[2013-12-19 14:47:42]
>440
男性一人暮らしですか? なんで小杉に住んでいて渋谷まで惣菜買いに行くんですか? 惣菜くらい、小杉のスーパーでもどこでも売ってますよ。 ヒカリエの話ついでに、今だったらスクエアがあるから、 そこでも総菜は十分でしょうに。 おちょくってるでしょ(笑) |
||
444:
匿名さん
[2013-12-19 14:49:24]
>東急百貨店があるくらいでは、渋谷はまだまだ若者の街ですよ?
東急本店は松涛を背後に控えてますから、完全にターゲットは富裕層です。 そしてヒカリエのターゲットも30代の消費行動が上の女性です。 武蔵小杉の方々はこの層から外れているんでしょうかね。 >女性誌では代官山、中目黒、自由が丘などが、 >よく街特集やらで紹介されるくらいは知っていますよ。 こんな東急のコマーシャルみたことありませんか? 『オシャレスポットとして知られる渋谷・自由が丘・二子玉川を結ぶ東急線』 東急トライアングルチケットのCMです。 そういえば武蔵小杉は対象外ですね。 |
||
445:
匿名さん
[2013-12-19 14:49:47]
|
||
446:
匿名さん
[2013-12-19 14:50:34]
>>443
小杉や川崎辺りじゃ気の利いた物が売ってないからでしょ ヒカリエはちょっと高いけどロブションとかあるし、フードショーも悪くないよね それでも物足りなかったら新宿伊勢丹のデパ地下もまあまあいい感じ |
||
447:
匿名さん
[2013-12-19 14:51:26]
つうか東急ハンズとか公園通りやタワレコとか渋谷使わないのん。
今は不便になったからイマイチだけど。 |
||
448:
匿名さん
[2013-12-19 14:51:39]
|
||
449:
匿名さん
[2013-12-19 14:55:02]
>惣菜くらい、小杉のスーパーでもどこでも売ってますよ。
売ってはいるでしょうけど、フードショーと比べるまでもありません。 >ヒカリエの話ついでに、今だったらスクエアがあるから あのフードショーのミニチュア版ですよね。 |
||
450:
匿名さん
[2013-12-19 14:57:04]
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2013-12-19 14:59:32]
|
||
452:
匿名さん
[2013-12-19 15:02:35]
>であれば、あなたは初めから小杉が検討エリアにならないでしょ(笑)
はて? 武蔵小杉は渋谷へのアクセスもいいので、良いと思いますよ。 たまプラーザも捨てがたいですが。 |
||
453:
匿名さん
[2013-12-19 15:02:39]
上に懐かしいフロムの話とか出てたけど、なんか勘違いしてるね。
あの小汚い建物を誰も望んでたわけじゃなく、中にあった電気屋、スポーツ屋、雑貨屋なんかがほしいのに、そんなものは再開発されたらすぐできると思いきや、未だに一向にできる気配がなく、ほとんどの男には意味のないものばかりできてるから腹立つんだ。 家の電球が切れたり、車の洗剤なくなったり、子供のバットやラケットのグリップを買うにも、小杉では全く用が足せない。必需品の小物や消耗品のひとつも買えやしないんだよ、小杉では。 高級なものが欲しけりゃ、電車便利なんだから、出かければいいんだよ。 上っ面だけ綺麗なハコ作って、女とオカマみたいな男しか行かない中途半端な店しか駅ビルにできないなら、早くアリオでも開業してもらったほうがいいってことよ。 アリオが鹿島田の汚いオリンピックより使えるかどうか疑問だがね。 |
||
454:
匿名さん
[2013-12-19 15:03:42]
小杉は総菜に限らず食材だって劣るのに。
ミニチュアフードショーはあるけどせめて日吉東急ぐらいないと。 |
||
455:
匿名さん
[2013-12-19 15:04:36]
>>451
普段はそれでいいでしょうけど、たまには手抜きしたくなる時とかありませんか? そういう時に惣菜も飲食店も低レベルだから小杉は問題なのでは。 こんなはずではなかった、と思っている新住民も少なくないでしょうね。 |
||
456:
匿名さん
[2013-12-19 15:08:12]
>>453
男向けのそんな低俗な店なんて作ってどうするの そんなのが欲しければ川崎駅に住めばいいのでは だから、川崎土着住民は新住民から嫌われるんだよ 男が欲しいようなそんなみずぼらしい小規模電気屋、スポーツ屋、雑貨屋なんて 街の雰囲気を悪くする元凶でしかない |
||
457:
匿名さん
[2013-12-19 15:10:55]
>452
渋谷がお好きだったら、もっと渋谷寄りにいい街ありますよ(笑) たまプラーザが商業が充実してて住みやすいというのであれば、 小杉なんて貧弱ですよ。 商業も充実してて渋谷にも近い、といえば、 それこそ二子玉や自由が丘でどうですか? |
||
458:
匿名さん
[2013-12-19 15:12:53]
|
||
459:
匿名さん
[2013-12-19 15:13:48]
アリオが出来たら貧民の需要は満たされるだろうから別にいいんじゃないの
その代わりタワマンからはせっかく入ってきたプチ富裕層が離れていくだろうけど |
||
460:
匿名さん
[2013-12-19 15:13:58]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かく言う私も副都心線ができてその点は便利になりました。