横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-15 14:07:42
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/

[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【55】

432: 匿名さん 
[2013-12-19 13:55:46]
ポジ発狂中、触れるな危険!
戦闘態勢に入ってるので注意!
433: 匿名さん 
[2013-12-19 13:56:43]
田園都市線で通勤するには、頑強な身体と強靱な精神力が必要なんですけどね
434: 匿名さん 
[2013-12-19 14:01:25]
田園都市線にも乗れないような虚弱な人は首都圏に住まないほうが良いと思います。
435: 匿名さん 
[2013-12-19 14:06:17]
今まで小杉のメリットとして、渋谷にアクセスできるから、
ってどれくらい書き込みありましたっけ?
たまプラと溝の口を比べていたら理解できますが。

東急が渋谷重視してるのと、
一般市民が居住地選らずのを同じに語れるなんて、びっくり。

これくらいの思考レベルで仕事できる会社だったら、
日々の仕事がどれだけ楽なことか。
うらやましいですわ。
436: 匿名さん 
[2013-12-19 14:13:44]
>435
東急選んだ時点で渋谷は当然。
ヒカリエとかのれん街とか話題出たでしょ?
デパ地下はどこ行ってんの?
437: 匿名さん 
[2013-12-19 14:16:06]
アリオによる負の相乗効果って凄いね
LaLaテラスのテナントまでショボくなりそうだし
何でみんなもっとアリオに対して反対しなかったんだろう
438: 匿名さん 
[2013-12-19 14:20:58]
この辺の人だと
・身近で済ませたい・・日吉東急
・まともな物を探しに行く・・新宿伊勢丹
・変わった物を探しに行く・・ヒカリエ
・電器屋に用がある・・ラゾーナかルフロン 近場だと日吉東急のヤマダ

こんな感じじゃないかな 東急スクエアは中規模スーパーに近い認識
439: 匿名さん 
[2013-12-19 14:27:59]
>436
まだヒカリエなんてなかったですね。
しかも買い物場所がのれん街って…
それに、渋谷を大人の街にしようとしててまだ道半ばなのに、
東急百貨店があるくらいでは、渋谷はまだまだ若者の街ですよ?

それに、わざわざデパートで買い物しなくても、
魅力的な衣食商品は沿線の街にあります。
雑誌やネットで、いろいろ紹介されているのを知りませんか?
デパート重視って、だいぶお年寄りの方でしょうか?
自分は男性ですが、女性誌では代官山、中目黒、自由が丘などが、
よく街特集やらで紹介されるくらいは知っていますよ。

小杉が好きとかないですが、
あまりの突飛な比較に閉口しちゃいますよ。
440: 匿名さん 
[2013-12-19 14:35:53]
のれん街がアレなら東急フードショーは知ってるでしょ?
総菜買うのにアレコレ廻ってられないでしよ?
441: 匿名さん 
[2013-12-19 14:42:01]
新宿伊勢丹は各年代のファッションに敏感な人たちから圧倒的な支持を受けてますよね。
かく言う私も副都心線ができてその点は便利になりました。
442: 匿名さん 
[2013-12-19 14:46:27]
デパ地下がお年寄りとか笑っちゃうけど!
443: 匿名さん 
[2013-12-19 14:47:42]
>440
男性一人暮らしですか?
なんで小杉に住んでいて渋谷まで惣菜買いに行くんですか?
惣菜くらい、小杉のスーパーでもどこでも売ってますよ。
ヒカリエの話ついでに、今だったらスクエアがあるから、
そこでも総菜は十分でしょうに。

おちょくってるでしょ(笑)
444: 匿名さん 
[2013-12-19 14:49:24]
>東急百貨店があるくらいでは、渋谷はまだまだ若者の街ですよ?
東急本店は松涛を背後に控えてますから、完全にターゲットは富裕層です。
そしてヒカリエのターゲットも30代の消費行動が上の女性です。
武蔵小杉の方々はこの層から外れているんでしょうかね。

>女性誌では代官山、中目黒、自由が丘などが、
>よく街特集やらで紹介されるくらいは知っていますよ。
こんな東急のコマーシャルみたことありませんか?
『オシャレスポットとして知られる渋谷・自由が丘・二子玉川を結ぶ東急線』
東急トライアングルチケットのCMです。
そういえば武蔵小杉は対象外ですね。
445: 匿名さん 
[2013-12-19 14:49:47]
>442
ちゃんと読みましょうね。
のれん街は後から出た話。
最初は、単にデパートの話。

今のデパート利用者の平均年齢知ってますか?
伊勢丹は別な部分はありますが、
ちょっと資料探せば出て来ますよ。
446: 匿名さん 
[2013-12-19 14:50:34]
>>443
小杉や川崎辺りじゃ気の利いた物が売ってないからでしょ
ヒカリエはちょっと高いけどロブションとかあるし、フードショーも悪くないよね
それでも物足りなかったら新宿伊勢丹のデパ地下もまあまあいい感じ
447: 匿名さん 
[2013-12-19 14:51:26]
つうか東急ハンズとか公園通りやタワレコとか渋谷使わないのん。
今は不便になったからイマイチだけど。
448: 匿名さん 
[2013-12-19 14:51:39]
>444
ようやく化けの皮がはがれましたね。
であれば、あなたは初めから小杉が検討エリアにならないでしょ(笑)
449: 匿名さん 
[2013-12-19 14:55:02]
>惣菜くらい、小杉のスーパーでもどこでも売ってますよ。
売ってはいるでしょうけど、フードショーと比べるまでもありません。

>ヒカリエの話ついでに、今だったらスクエアがあるから
あのフードショーのミニチュア版ですよね。
450: 匿名さん 
[2013-12-19 14:57:04]
>>443
えっ?
総菜類は小杉で事足りるの?
安い舌ですねウラヤマシイ
451: 匿名さん 
[2013-12-19 14:59:32]
>449
だったら、小杉に住む必要も検討する必要もないでしょ。

>450
そもそもかみさんがちゃんと料理作ってくれるので、
惣菜なんかに頼る必要ないですね。
帰宅時間帯のデリドって見たことありますか?

つまり、小杉ってそのレベルなんだから。
452: 匿名さん 
[2013-12-19 15:02:35]
>であれば、あなたは初めから小杉が検討エリアにならないでしょ(笑)
はて?
武蔵小杉は渋谷へのアクセスもいいので、良いと思いますよ。
たまプラーザも捨てがたいですが。
453: 匿名さん 
[2013-12-19 15:02:39]
上に懐かしいフロムの話とか出てたけど、なんか勘違いしてるね。
あの小汚い建物を誰も望んでたわけじゃなく、中にあった電気屋、スポーツ屋、雑貨屋なんかがほしいのに、そんなものは再開発されたらすぐできると思いきや、未だに一向にできる気配がなく、ほとんどの男には意味のないものばかりできてるから腹立つんだ。
家の電球が切れたり、車の洗剤なくなったり、子供のバットやラケットのグリップを買うにも、小杉では全く用が足せない。必需品の小物や消耗品のひとつも買えやしないんだよ、小杉では。
高級なものが欲しけりゃ、電車便利なんだから、出かければいいんだよ。
上っ面だけ綺麗なハコ作って、女とオカマみたいな男しか行かない中途半端な店しか駅ビルにできないなら、早くアリオでも開業してもらったほうがいいってことよ。
アリオが鹿島田の汚いオリンピックより使えるかどうか疑問だがね。
454: 匿名さん 
[2013-12-19 15:03:42]
小杉は総菜に限らず食材だって劣るのに。
ミニチュアフードショーはあるけどせめて日吉東急ぐらいないと。
455: 匿名さん 
[2013-12-19 15:04:36]
>>451
普段はそれでいいでしょうけど、たまには手抜きしたくなる時とかありませんか?
そういう時に惣菜も飲食店も低レベルだから小杉は問題なのでは。
こんなはずではなかった、と思っている新住民も少なくないでしょうね。
456: 匿名さん 
[2013-12-19 15:08:12]
>>453
男向けのそんな低俗な店なんて作ってどうするの
そんなのが欲しければ川崎駅に住めばいいのでは
だから、川崎土着住民は新住民から嫌われるんだよ
男が欲しいようなそんなみずぼらしい小規模電気屋、スポーツ屋、雑貨屋なんて
街の雰囲気を悪くする元凶でしかない
457: 匿名さん 
[2013-12-19 15:10:55]
>452
渋谷がお好きだったら、もっと渋谷寄りにいい街ありますよ(笑)
たまプラーザが商業が充実してて住みやすいというのであれば、
小杉なんて貧弱ですよ。
商業も充実してて渋谷にも近い、といえば、
それこそ二子玉や自由が丘でどうですか?


458: 匿名さん 
[2013-12-19 15:12:53]
>>453
ヤマダ電機なんて日吉自由ヶ丘センター北にあるけど
街の雰囲気を悪くするとか言われないけど
459: 匿名さん 
[2013-12-19 15:13:48]
アリオが出来たら貧民の需要は満たされるだろうから別にいいんじゃないの
その代わりタワマンからはせっかく入ってきたプチ富裕層が離れていくだろうけど
460: 匿名さん 
[2013-12-19 15:13:58]
>>456
ヤマダ電機なんて日吉自由ヶ丘センター北にあるけど
街の雰囲気を悪くするとか言われないけど
461: 匿名さん 
[2013-12-19 15:15:52]
>>458
今のヤマダは本当にガラガラでヤバイよ
日吉のは元々あったベストがヤマダに子会社化されて飲み込まれた形だけど
今度はそのヤマダもどれだけ持つかどうか 店員もガツガツしすぎて雰囲気悪い
462: 匿名さん 
[2013-12-19 15:17:43]
>456
新住民ですが、あなたみたいな考えないですよ。
スポーツ用品店を街の雰囲気を悪くする元凶とか、
中高は文化部か帰宅部の人ですか?
とても、まともな大人の発言とは思えませんね。
というか、今の小杉の街を見て、
そんなオシャレなものを望むなら、
小杉ではなく二子玉にでも住まれたどうですか?
交通の便に惹かれたのであれば、
小杉のもとからある雰囲気は受け入れるべきでしょう。
463: 匿名さん 
[2013-12-19 15:18:20]
>渋谷がお好きだったら、もっと渋谷寄りにいい街ありますよ(笑)
もちろんその通りなんですが、
渋谷寄りのいい街を選べる人が武蔵小杉やたまプラーザを選ぶと思いますか?

>小杉なんて貧弱ですよ。
確かにそれが問題なんですよね。
464: 匿名さん 
[2013-12-19 15:20:19]
>>453
あなた旧住民が新住民から出て行けと言われるぐらい嫌われている理由を
全く理解していないみたいだね 商業施設はいかに女向けに出来るかが成功の鍵なんだが
男なんて結婚したら自由に使える金も無いし、
平日昼間買い物や井戸端会議やフィットネスなんて出来ないでしょ

商業施設は土日の需要より平日の維持の方が重要というのが今の常識
465: 匿名さん 
[2013-12-19 15:24:40]
>>462
今の二子玉川は小杉と比べて高すぎる。ライズとか坪400平均なんて買える人は限られていた。
小杉もシティタワー坪330とかちょっとは上がってきたけど、アベノミクス前に買ってる人は
中流ぐらいの人が大半では。でも川崎市(小杉)がここまで低レベルだとは、と衝撃を受けている人が少なくない。

まあ昔の何も無いどうしょうもない小杉を知ってる人なら、旧住民の下衆さは理解出来なくもないだろうけど。
まともな人は小杉じゃなくて元住吉か日吉辺りに住んだだろうからね。
466: 匿名さん 
[2013-12-19 15:25:22]
>>461
それでもヤマダ電機はあった方がいいよ
潰れても他が引き継ぐだろうし
中原店が移動しないかな?
店舗だとネットに無い掘り出し物がたまにあるし
467: 匿名さん 
[2013-12-19 15:26:40]
>464
453ではないですが、一言。
小杉なんて他の街に出かけて行く街に、
無理くり大型商業施設を作ること自体ナンセンスです。
というのは、だいたい住めばわかる感覚なのですが。
エクラス住民さんでしょうか?
GWT購入者さんでしょうか?
プラウド契約者さんでしょうか?
小杉の街力をもっと理解された方がいいですね。
468: 匿名さん 
[2013-12-19 15:30:46]
>>467
新住民も無理くり大型商業施設を作って欲しかったわけじゃないと思うけど。
湘南テラスモールとかマークイズみなとみらいとかプレミアヨコハマ+サウスウッドとか
たまプラテラス、二子玉川ライズみたいな雰囲気のいいのを作って欲しかっただけで。

でも結局出来るのはアリオという最悪の結果になってしまったから、不満が爆発しているのでは。
469: 匿名さん 
[2013-12-19 15:33:31]
>>466
電器屋は小杉にはいらんよ。ヨドバシやビックみたいのが来るわけないし
ヤマダは近くにあるから無理だろうし、小規模ノジマ程度が出来るなら無い方がマシ。
まあアリオだからどうせ望まないような店ばっかり来るんだろうけど。おまけにドンキまで来そうだし。
泥舟から脱出したそうな人を少なからず見かけるのも仕方ないことなのかも。
470: 匿名さん 
[2013-12-19 15:40:08]
>468
そもそも小杉を夢を見たからそうなるわけです。
所詮は川崎市の武蔵小杉です。
ちょっと普通より稼ぎがあって(年収1000万以上は日本人の4%らしいですが)、
普通の人より上等と選民意識をもったりしていて、
少し他より高い小杉にマンションを買ったことに誇りを感じているんでしょうね。
恥ずかしいことです。
子育てが終わったら、小杉なんてすぐおさらばですよ。
471: 匿名さん 
[2013-12-19 15:41:51]
>>466
北口に出来る可能性が高いドンキに小さい家電コーナーがあるからそれでいいじゃん。
というか、そういうのは出来るだけあっちに隔離して欲しい。
できればアリオもやめて欲しいけど現実的には近寄らないようにして自衛するしかないのかな。
472: 匿名さん 
[2013-12-19 15:43:41]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
473: 匿名さん 
[2013-12-19 15:49:22]
新川崎のパークシティも出来た当初の頃(バブル全盛期)の住民達は
下賎の者は近づかないで、的な感じだったけど地元との対立があって
最終的には折れて川崎に馴染むような生き方に変わっていったよ。

武蔵小杉のタワマン住人達も高いマンション買ったのに、と思ってても
そのうち川崎に染まっていくことを選択するしか、生きていく術は無いと気づくはず。
それでもそれを選ぶことを許せない一部の住民は去っていくしかないだろうね。
よそから来た人間達がゼネコンやデベの力を借りて、土着民を追い払うなんて現実には無理なお話だよ。
474: 匿名さん 
[2013-12-19 15:53:35]
アリオじゃなければ(本当は嫌だけど)イオンモールでもまだいいぐらいなのになぁ。
なんで小杉にはアリオなんだろう。本当に気がめいるよ。
475: 購入検討中さん 
[2013-12-19 16:13:07]
日吉とて商業施設はたいした事はない。
日吉東急も1階の食料品はまだ良いが
2階から上は小杉と変わりはない。

東急線の神奈川では横浜まで出ないと真面なデパートは
ない。

476: 匿名さん 
[2013-12-19 16:17:23]
目黒区のダイエーでも週末は人で溢れてるくらいだから品質うんぬんは関係ないよ
金持ってても暇だったらアリオの本屋で立ち読みくらいはするでしょ
実際はアリオ出来たら、駐車場は外車だらけかもしれないしね
477: 匿名さん 
[2013-12-19 16:34:14]
>475
日吉東急は最初はちゃんとした百貨店だったよ。
今はデパ地下だけが残り、今どきのSCになったけど。
小さいながらも、デパ地下ヤマダ電機そこそこの本屋レコードとかあるから、単なる女性向けではない感じ。
港北東急、都筑阪急ららぽ横浜も百貨店から同様の経過辿ってるけど、
問題なのは武蔵小杉は最初から低レベルな事だよ。
478: 匿名さん 
[2013-12-19 18:11:48]
ネガの人って何だかかわいそう。たぶんひとりだと思うけど、ネットで戦うことで存在意義を認めて欲しいんだね。
479: 匿名さん 
[2013-12-19 18:17:39]
どれがネガですか?
480: 周辺住民さん 
[2013-12-19 19:49:50]
暇だよねー。
ステータスも金もないからこんなとこに張り付いてるんだろうね。
481: 匿名さん 
[2013-12-19 20:15:43]
武蔵小杉がステータスとか冗談上手いですねハハッ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる