パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
381:
匿名さん
[2013-12-17 23:08:25]
|
||
382:
セントスクエア住民
[2013-12-18 00:05:18]
東横線は近すぎて運動不足になる
運動不足解消のため、横須賀線まで歩いていたこともあったけど、 最近は運行状況がひどすぎる。帰宅時にたまに使う程度 ちなみに、勤務地は虎ノ門 毎日2ちゃんねるの交通情報板をみて、最適と思われる、東横、目黒、横須賀のいずれかで通勤している 自営業だし定期は持っていない |
||
383:
匿名さん
[2013-12-18 00:09:27]
虎の門だと、横須賀線で新橋行って、銀座線で虎の門かな。または渋谷まで東横線で銀座線乗り換え。横須賀線が時間としては一番早いな。
|
||
384:
匿名さん
[2013-12-18 00:25:55]
LaLaテラスに靴のセレクトショップ Shoe BARとDHCが入店するみたいね
これからどんどん確定情報が出てきそうな |
||
385:
匿名さん
[2013-12-18 00:27:58]
しかし。。。 つまらん話題だな |
||
386:
匿名さん
[2013-12-18 00:29:37]
>つまらん話題だな ”No.383”までね! |
||
387:
匿名さん
[2013-12-18 00:36:11]
まだ確定ではないが1つだけ入る飲食店はサブウェイらしい。
確かに小杉には無いし、朝早くから営業できるのってそれしかないわな。 |
||
388:
匿名さん
[2013-12-18 01:00:50]
今、SHOE BARとDHCが両方入ってる施設で試しに福岡のソラリアプラザを
見てみたけど本当に女性向けばっかりだね。 http://www.solariaplaza.com/floor/floor_3f.php やっぱり前評判通りそういう感じの商業施設になるのかな。 |
||
389:
匿名さん
[2013-12-18 02:05:00]
ララテラス飲食店はナチュラの新店舗じゃないの?
110坪って書いてあるから武蔵小杉ブログの403平米というのとも だいたい辻褄が合う感じが |
||
390:
匿名さん
[2013-12-18 07:43:20]
市営地下鉄計画が事実上頓挫した小杉にSUBWAYが来るのか。なかなかの皮肉だなあ。
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2013-12-18 07:48:17]
サブウェイは微妙。。カフェが良かった。
|
||
392:
匿名さん
[2013-12-18 08:24:33]
>389
営業時間的にないよ。それにナチュラは大手チェーンじゃないからこの手の新築商業施設に入るための審査に通らないと思う。保証金とか営業年数とかいろいろ。 |
||
393:
購入検討中さん
[2013-12-18 13:00:05]
サイゼリアが入る予定です。
横須賀線川にありますが もう一店メインの東急側に入るそうですよ。 なんか高級と言ってる割には… |
||
394:
匿名さん
[2013-12-18 15:01:24]
唯一の飲食店はサイゼリヤとサブウェイのどっちが正解?
|
||
395:
匿名さん
[2013-12-18 15:41:20]
|
||
396:
匿名さん
[2013-12-18 15:44:56]
サイゼリアはヨーカドー内に出店することが多いので、たぶんアリオでは。
|
||
397:
匿名さん
[2013-12-18 15:52:38]
ザイゼリヤはアリオ率高すぎだからLaLaテラスはまずない。
サイゼリヤが入ると聞いたけど、どこに入るとまでは聞かなかったのでは。 |
||
398:
匿名さん
[2013-12-18 16:01:58]
サブウェイもどっちかというとアリオに入ってるイメージかな。
今のとこ聞いているテナントとサブウェイやサイゼリヤは、どうもあまり結びつかないね。 |
||
399:
購入検討中さん
[2013-12-18 18:11:37]
えっ!吉野家ではないのですか?
吉野家の新業態で、牛丼の他色々なメニューが あるそうです。 |
||
400:
匿名さん
[2013-12-18 18:17:26]
最も性格の悪いクズのひねりそうなネガ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東横線に近いというメリットがあれば買う人は買うしね
新丸子アドレスはマイナスだけどなぁ