パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
281:
マンション住民さん
[2013-12-08 21:43:00]
しまむらは、入らないっつてば(^o^)
|
||
282:
周辺住民さん
[2013-12-08 21:52:37]
あそこにしまむらは無いでしょう。
|
||
284:
匿名さん
[2013-12-08 22:13:28]
ララテラスはいつオープン?結構建物できてきました。
|
||
285:
マンション住民さん
[2013-12-08 22:21:09]
しまむらは100%ないですね。
他確定テナントで考えるとそんなスペースが残らない。 |
||
286:
匿名さん
[2013-12-08 22:58:08]
別にしまむら入っても入らなくても、どっちでも良いです。
他の確定テナント教えて下さい。 |
||
287:
周辺住民さん
[2013-12-08 23:11:24]
テナント発表されたらanti小杉は悔しがるだろうね。
そして、結局南武線に乗って買い物に来るんだろうね。 |
||
288:
匿名さん
[2013-12-08 23:34:46]
アンチって、何のために生きてるの?
|
||
289:
匿名さん
[2013-12-08 23:48:12]
暇つぶしのひと8割、武蔵小杉以外のエリアを買って自分の選択を肯定化したいひとが2割。
|
||
290:
匿名さん
[2013-12-09 07:43:14]
所詮、東横線特急停車駅の武蔵小杉
|
||
291:
匿名さん
[2013-12-09 14:06:35]
>289 暇つぶしのひと8割=武蔵小杉を買って自分の選択を肯定化したいひと
|
||
|
||
292:
匿名さん
[2013-12-09 15:32:18]
|
||
293:
匿名さん
[2013-12-09 15:45:08]
ロータリーが年度内でしたっけ?
せっかくなら、ロータリーの供用開始と共に、 ララテラスもオープンして欲しかったです。 パークとの間の駅前の道は、ずっと囲いで塞がれていて狭い印象でしたが、 徐々に囲い内が見れるようなったら、片側1車線ずつで広く感じますね。 アリオ(仮)までの道も、アリオという名前でなければ、 割と楽しくこの道は散歩できそうです。 アリオ(仮)も4階建の骨組みでかなり出来上がりつつありますが、 思ったより威圧感があって、なおさらアリオでなければ、 という思いが強くなります。 |
||
294:
匿名さん
[2013-12-09 15:47:12]
今となっては、アリオに決まったのは本当に痛恨の極みだったと思う。
シネコンも今の景気なら十分に集客も見込めただろうに。タイミングが悪かったね。 |
||
295:
匿名さん
[2013-12-09 16:25:57]
LaLaテラスに212キッチンストア、というのが入るらしいですね。
とりあえず入居確定2号になるのかな。確定1号はソフトバンクショップみたいだし。 |
||
296:
契約済みさん
[2013-12-09 16:41:13]
確定一号は、三井の住まいモールでは?
|
||
297:
匿名さん
[2013-12-09 16:48:56]
景気云々ではなく、シネコンは小杉では集客は見込めないと思いますよ。
|
||
298:
匿名さん
[2013-12-09 16:49:02]
確定1号 三井の住まいモール
確定2号 ソフトバンクショップ 確定3号 212キッチンストア 業界紙にオープンする旨の記事有 成城石井 今のとここんな感じか |
||
299:
匿名さん
[2013-12-09 16:55:26]
ナチュラが来年4月に武蔵小杉で、イタリアン・和食・寿司・バー・ビアガーデンの
5業態からなる150席規模の新店を立ち上げると 書いているけど、これはLaLaテラスには入らないのかな? LaLaテラスの飲食店1店は午前6時半からの営業時間という点で カフェかファーストフードだと今の所は推察されるのだけど。 |
||
300:
匿名さん
[2013-12-09 22:15:01]
>300
その情報デマじゃなければかなり期待できますね。 どこでもいいから実現してくれることに期待です。 212キッチンストアは確かラゾーナにもありますよね? 雰囲気の良いお店なのでこちらも本当なら嬉しい。 |
||
301:
匿名さん
[2013-12-09 22:24:21]
300台は自分が最初なのに自分宛の自爆レスとか、
不思議な間違い方する馬鹿もいるもんだなぁ。 |
||
302:
匿名さん
[2013-12-09 22:36:00]
>301 おもしろかったでしょ?
|
||
303:
匿名さん
[2013-12-09 23:18:10]
まあでも横浜の地盤沈下も著しいな。
戦前は外国の船乗りでヨコハマを知らないのはいなかったが 今はヨコハマを知っている外国の船乗りなんていないんじゃないか。 山手の洋館とか言っても現役で住んでいる外人なんていないし。 かつては 横浜>>>上海、シンガポール という時代もあったんだと言っても若い人はもう誰も信じないくらい 他のアジアの港湾都市に差をつけられたな。 |
||
304:
匿名さん
[2013-12-09 23:23:29]
>295
このこと? http://www.froma.com/RQ32526830_ED1/?vos=nfanvccs000000000010 ☆来春OPEN予定☆ (C)東横線沿線で 新店OPEN! |
||
305:
匿名さん
[2013-12-10 00:19:29]
LaLaテラスではありませんが横須賀線側に Lee's Garden という中華居酒屋が出来るそうですね。
|
||
306:
匿名さん
[2013-12-10 06:43:45]
横須賀線側のヤマザキデイリー跡地は、ワタミ系列の
中華ビストロ「Lee’s Garden」になる模様 https://wm.atmatm.jp/pmrw/s/detail/1/1/48/d0c4e771 |
||
307:
匿名さん
[2013-12-10 11:54:57]
こちらでは公表出来ませんが、今聞いている限りではLaLaテラスは
資産価値維持にある程度の効果がありそうなテナント群ですので、悪く無さそうに思います。 あとはアリオがどうなるかですね。私の周りではアリオ前に売り抜けたい人が複数居るようで 既に小杉脱出された方もいます。小杉は住んでみて思ったより良かったけど アリオ決定で決心したというふうにおっしゃってました。 |
||
308:
匿名さん
[2013-12-10 12:37:03]
アリオ決定で売り抜けですか。アリオ開業後は、武蔵小杉の資産価値が下がり続けるという判断なのか、単純にアリオの近くに住みたくないという感情的なものか?
前者であれば、やめた方がいいと思うよ。この不動産上昇局面のなか、武蔵小杉だけ下落傾向はあり得ないから。 |
||
309:
ご近所さん
[2013-12-10 14:03:46]
308 あまり真面目に返答しなくて良いのでは?
普通はそれなりの規模のあるSCが出来て地価下落などあり得ないので、只のアリオ貶めたいだけの人でしょう。個人的にはテラスが中の上でアリオが中の下くらいで好い塩梅。 |
||
310:
匿名さん
[2013-12-10 14:55:45]
売り抜けてもいいけど、代わりに住みたい街がない
|
||
312:
匿名さん
[2013-12-10 15:19:30]
公表できないことは、言わないことですよ。
|
||
313:
匿名さん
[2013-12-10 15:41:13]
資産価値よりもアリオによる治安や住環境の悪化を心配する人が
新住民の人の間では多いように感じますね。あとはタワマンには反対するのに アリオには反対しない、既存住民に対する不信感もあるように思います。 |
||
316:
サラリーマンさん
[2013-12-10 20:06:18]
アリオブランドではださないよ。
|
||
317:
匿名さん
[2013-12-10 20:24:22]
アリオかアリオでないか、なんてそんなギャンブルはしてもしょうがないよ。
シティタワーを買うからアリオ辞めてくれ、って言ってそれが通るならともかく 残念ながら住友さんもそんな権限は全く持っていないようだった。 たぶん万が一アリオで無くても、それからでもシティタワーは買えるだろうし。 |
||
318:
匿名さん
[2013-12-10 20:36:05]
武蔵小杉の商業施設なんて出来ても誰もそこで物は買わないよ
買いたいような物は東京側に出て買い物するから 商業施設は街のイメージ向上と資産価値の上昇にしか 期待されていないのに、そこで物を買う人が期待出来なければ それに沿うような店は入らないという矛盾した状態 |
||
319:
ご近所さん
[2013-12-10 20:56:36]
アリオって、そんなにダメなんですか?
|
||
320:
匿名さん
[2013-12-10 21:10:13]
>>319
アリオはとにかく客層がひどいよ。最近出来た他地区のアリオもことごとく失敗だからね。 先週の週刊ダイヤモンドによると、ヨーカドーのブランド力低下は著しく 1店舗辺りの客数は全盛期の7割程度まで落ち込んでいるらしい。 あそこはセブンイレブンだけやってれば優良企業なのに 何故モールにこだわろうとするのか理解に苦しむ。 |
||
321:
匿名さん
[2013-12-10 21:18:13]
|
||
322:
ご近所さん
[2013-12-10 21:38:24]
せめて、アリオの名前だけでも変わらないかな…
|
||
323:
匿名さん
[2013-12-10 23:02:14]
基本、小杉は買い物を外に求める街だから
商業施設を自前で作ってもいい物は出来ないと思う。 フロムのおんぼろビルを有難がっていたような住民しかいなかったのが 小杉だし、だからこそ小杉は今まで全くと言っていいほど発展しなかった。 しかしその既存の物がほとんどゴミ同然だったからこそ、再開発によって今の発展があるとも言える。 川崎にも関わらず住民の抵抗が弱かったのも、元住吉と違って既存勢力の力が弱かったからかと。 |
||
324:
匿名さん
[2013-12-11 00:02:14]
デイリー跡地のLee's Gardenはワタミ系列だから、どうも素直に喜べないな。
まあ、そもそも横須賀線側のバスロータリーは東急側バスロータリー開設後は ほとんどのバスが停車しない予定だから、何が入ろうと利用者はほとんどいないのかもしれんが。 |
||
325:
ご近所さん
[2013-12-11 00:12:16]
ネガティブは何があってもネガティブ。ポジティブはいつもポジティブ、顔を合わせガチに殴り合わない限りこの終わらない争いはつづく。 |
||
326:
周辺住民さん
[2013-12-11 00:34:36]
ポジは自分の住んでいる街だから、良くいうのは当たり前なのだが、
ネガは何故わざわざ他の地域のスレにきて悪くいうのだろう笑 |
||
327:
匿名さん
[2013-12-11 00:37:09]
|
||
328:
ご近所さん
[2013-12-11 01:09:37]
327 子供がいれば新旧関係ないんだよ。そこに交われる度量があるかないか。どうぞって言われてるのにいやいや自分は、ってね?
|
||
329:
匿名さん
[2013-12-11 07:03:02]
>>324
羽田空港行き以外のバスですね。 |
||
330:
匿名さん
[2013-12-11 08:38:55]
何と無くなくならずに、両ロータリーを経由する形になる気がします。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |