パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
877:
匿名さん
[2014-01-03 19:56:23]
|
878:
匿名さん
[2014-01-03 20:10:52]
そりゃそうです
武蔵小杉はもともと神奈川に地縁がある人が住むところですよ そのへんを見誤ると不満噴出ってことになりますよ |
879:
匿名さん
[2014-01-03 20:12:30]
>>871 導出過程を書いてみ
|
881:
匿名さん
[2014-01-03 21:42:22]
タワマンって駅から4分と2分だと生理的感覚で全然違います。2分だと大体車寄せ玄関出たらすぐ駅って感じですが、4分だと結構歩く感じがあります。
7-8分ぐらいになるともはやタワマンに住む意味ない。 その意味で武蔵小杉で合格はエクラス、レジ、三井3本が合格だと思います。 |
882:
匿名さん
[2014-01-03 21:57:17]
エントランスの車寄せ出たら駅前ロータリーってまさにリエトイーストだね。
やはりタワーマンションは立地がすべてですね、ゴテゴテと重装備しなくても魅力的。 |
883:
匿名さん
[2014-01-03 22:05:51]
横須賀線ユーザーならリエトいいよね
庭あり下駄無しで環境がいい |
884:
匿名さん
[2014-01-03 22:05:56]
地方出身者は東京アドレスに執着するからね。
神奈川県民からすると滑稽なんだけど、そうなんですよね。 東横線からの東武と西武、湘南新宿ラインからの埼京線、横須賀線からの総武線の各沿線からの流入者だけで十分需要がありますからどうぞ地方の方は東京アドレスを買いあさって下さい。 |
885:
匿名さん
[2014-01-03 22:25:22]
リエトの立地と環境は正直素晴らしい。
だが新築で買えないのでは、どうしようもない。 |
887:
匿名さん
[2014-01-03 22:35:02]
所有者のスミフから買うから登記簿上はきれいっちゃきれいなんですけど、ついに六年目ですからね。
スミフさんいつまでもいつまでも売り続ける気でしょうか。 |
889:
匿名さん
[2014-01-03 22:38:09]
886、
はいはい、中原区武蔵小杉なんて住所ないから、 ネガはハウス! |
|
890:
匿名さん
[2014-01-03 22:38:39]
|
892:
匿名さん
[2014-01-03 22:53:55]
ムサコはいまお洒落な新興タウンとして憧れの街だと思います。違いますか。庶民的な街とは始めて知りました。
|
893:
匿名さん
[2014-01-03 22:56:31]
武蔵小杉って本当人気あるね。
普通これだけネガ寄り付かないよ。 皆憧れなんだ、うらやましいんだ。 |
894:
ご近所さん
[2014-01-03 22:57:08]
km/hとm/sを混同しただけでしょう。
|
895:
匿名さん
[2014-01-03 22:58:03]
次は自由ヶ丘、田園調布、もうすぐ武蔵小杉です。♪♪
|
896:
匿名さん
[2014-01-03 22:58:59]
本当にかっこいいよね♪
|
898:
匿名さん
[2014-01-03 23:23:47]
中原区武蔵小杉の痕跡を前に送るため、無駄な連投お疲れ様です。
偽蒲田は、小杉に中原区武蔵小杉という住所があると思っている恥ずかしい人でした(笑) |
899:
匿名さん
[2014-01-03 23:41:02]
今年商業施設が出揃ったら、すみたい街ランキングが今より上がってくるといいな。
|
916:
匿名さん
[2014-01-04 09:52:19]
いつも小杉の液状化を心配する人がどこを検討してるか気になりますね。まさかそんな人が埋め立て地を選ぶわけはなく、津波被害が想定される東海道線海側もないでしょうし、富久かしら?
|
917:
匿名さん
[2014-01-04 10:53:47]
武蔵小杉の愛称を市がムサコと呼び始めたようです。親近感あるネーミングです。「ムサコのタワマン、センスあるし便利でいいよね」とかいい感じです。
|
私は地方でだからやっぱり東京に住みたいです。
憧れますもん、東京に住むことに。