横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-15 14:07:42
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/

[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【55】

492: 匿名さん 
[2013-12-19 23:52:54]
この商業施設に関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に
作成している冊子に構想段階の説明

■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋)
○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。
○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに
 花を咲かせる。
○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。
○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。
○華やかで上質な商業施設

近所のお友達とサイゼリヤで井戸端会議(笑)
493: 匿名さん 
[2013-12-20 00:04:19]
>487
デベに食い物にされたいびつな街を愛でる奴らをたまに黙って見るのを楽しめばいいじゃない?
494: ラッシュ 
[2013-12-20 00:07:06]
自分のことを認識してもらえる。
自分もそうですが、昔からの常連さんもこのスレにいるんですね。
引き続き宜しくお願いします。

必ず便乗ラッシュが登場するのも変わりませんね(笑)

サイゼリヤでも、しまむらでも、デフレの権化が来ていいじゃないですか。
しょせん小杉ですから。
小杉にタワマン買えたのなんてステータスでもなんでもありません。
出るところはしぼって、使いたいところでしっかり使う。
メリハリがあっていいことです。

早いとこ、たかだか小杉、ということを認識すべきですね。
特に二馬力でやっとこ買った人とか。

小杉は交通利便性とか地に足ついた現実派がすむ街であって、
お洒落とかを望んだり旧住民をさげすんだりする理想派は小杉に住むべきではありませんね。
自分の無知を棚にあげて、恥ずかしいことです。
495: 周辺住民さん 
[2013-12-20 00:09:12]
ここは買えもしない方々がたくさん慰めあってるスレか??
496: 匿名さん 
[2013-12-20 00:13:58]
ラッシュ先輩、久々の辛口批評ありがとうございます。
497: 匿名さん 
[2013-12-20 00:21:03]
ラッシュって文字を見た時点で問答無用で削除依頼出しまくってるけど
いつになったらこの荒らしはいなくなるのかな。蒲田より酷い。
498: 匿名さん 
[2013-12-20 00:37:03]
今の周辺に貧しい先住民が多くいる小杉では、なかなか望むようなテナントが入ることは難しいよ。
でもそれで諦めたらいけないと思う。小杉の浄化を進めていって
残された開発で我々が本当に望んでいた良質のテナントが入る所まで持って行きたい。
499: 匿名さん 
[2013-12-20 01:01:30]
小杉ブログによるとナチュラ新業態店は東急ガード下で決定みたいだね。
500: ラッシュ 
[2013-12-20 01:31:54]
荒らしとは(笑)
事実を書いて荒らしとは穏やかではありませんね。

新しくやっきた人々が、これまで住んでいた方々を蔑むことこそ、現実世界での荒らしでしょう。
人として恥ずかしいですね。
たかだか小杉にマンション買ったくらいで、有頂天になってることなど滑稽極まりありません。

謙虚こそが日本人の美徳だったのに、残念なことです。
501: 購入検討中さん 
[2013-12-20 02:03:07]
今日、日吉の東急に行ったけど1階以外
今は百貨店の面影がどこにもない。

あれなら青葉台の東急スクエアの方が
まだましだ。



502: 匿名さん 
[2013-12-20 13:56:00]
日吉東急の今しか知りませんでしたが、以前は百貨店の体だったんですね。
だとするとこれが参考になると思いますが、
人って街に出かける時、ある一つの商業施設だけに行くわけでなく、
せっかく行くからには、いろいろお店を見て回りたいと思うので、
商業施設1つだけでは成立しないってことですね。
商店街も学生には嬉しい店、日常生活には向いている店はあっても、
わざわざ他から来て喜べる店は少ないと。

今の小杉で高島屋なんて到底無理ってことだし、
他の街から人が来るような気の利いた商業施設も難しいってことですね。
もちろん、シネコンも。
503: 匿名さん 
[2013-12-20 14:47:51]
>501
青葉台も東急百貨店だったんだよ。
今はデパ地下だけ東急百貨店で後は109たまプラーザテラス手掛けてる東急モールディベロップメント。
日吉は売り場面積狭いからね。
日吉はデパ地下は東急百貨店運営で23階は東急百貨店が場所貸ししてるはず。
東急百貨店はデパ地下以外駄目だから東急モールに委託すればマシになりそう。
武蔵小杉小杉スクエアは東急モール。フードショーだけ東急百貨店。
504: 匿名さん 
[2013-12-20 14:51:02]
>502
日吉が百貨店の時代はまだグリーンラインも無いときだから、
単純に比べられないけどね
505: 匿名さん 
[2013-12-20 16:17:34]
それでも日吉に服を買いに行くとかないから…。

他から人を呼べる街って日用品だけじゃなくて服とか装飾品とかオシャレ系アイテムを買えるとこだよね。基本…。
小杉は現状そのレベルには全然達していないけどアリオ出来てそれが変わるかどうか…。厳しい気がするけど。
506: 匿名さん 
[2013-12-20 17:46:28]
服やオシャレ系アイテム買う目的では日吉は狭いし、小杉も細切れな感じで回遊性悪い。
トレッサ横浜はそこそこ成功。
ららぽ横浜規模のショッピングセンターなら東横線のどの駅でも成功するだろうね。
アリオは映画館入れば随分違ったかも?
路面店は代官山、自由ヶ丘、中目黒の独壇場だから厳しい。
507: 匿名さん 
[2013-12-20 18:00:20]
映画観終わった後何も遊べない街に人は来ないでしょう。
アリオで遊べる感じしないし。
508: 匿名さん 
[2013-12-20 18:07:13]
>>505
いやそういう事ではなくて、
武蔵小杉は乗り換え駅の一大拠点になったから
当時の日吉とは比較出来ない。
509: 土地勘無しさん 
[2013-12-20 19:06:07]
ところで、大崎再開発進んでいるんですよね?久しく行っていないので。
品川もエキュートが大成功しているし、単純にデベや行政が京浜東北線の都心よりに力入れてる。
その流れもあってか都心にかなり近いアクセスがよい
武蔵小杉、新川崎、鶴見など変貌しているそうで何よりですね。
だから地元民も、新参者も棚ぼたラッキーくらいに思ってたら気が楽な気がするなあ?
不動産オーナーとして買ったり、将来売るつもりなら充分でしょう。
新川崎駅二分のシンカ買おうか迷って買わなかったけど。買えば良かった。
中古も値下がりしないし、当時は都心よりにしては奇跡的な価格だったし。
武蔵小杉もますます良くなりすぎて高いそうですね。
でも同じ価格なら都内の大崎買いたいかな。
510: 匿名さん 
[2013-12-20 19:10:24]
ららテラスに関して、三井不動産レジデンシャルが販売用に
作成している冊子に構想段階の説明

■商業施設に関する説明(販売用冊子より抜粋)
○仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美で美味しいものを買う。
○近所のお友達とお洒落なカフェでお茶を飲みながらお喋りに
 花を咲かせる。
○友達へのプレゼントに気の利いたものを贈る。
○休日の散歩帰りに家族揃って買い物に立ち寄る。
○華やかで上質な商業施設
  
  現実   ⇩   現実
仕事帰りに、自分へのちょっとしたご褒美でDHCを買う。
近所のお友達とサイゼリヤで井戸端会議。
友達へのプレゼントにサブウェイを贈る。
休日の散歩帰りに家族揃って三井で次の物件探し。
庶民的で低レベルな商業施設
511: 周辺住民さん 
[2013-12-20 19:14:24]
⬆︎こうゆうのってどんな奴がどんな目的で書いてるんだ。
可哀想になってくる。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる