パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/
[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
432:
匿名さん
[2013-12-19 13:55:46]
|
433:
匿名さん
[2013-12-19 13:56:43]
田園都市線で通勤するには、頑強な身体と強靱な精神力が必要なんですけどね
|
434:
匿名さん
[2013-12-19 14:01:25]
田園都市線にも乗れないような虚弱な人は首都圏に住まないほうが良いと思います。
|
435:
匿名さん
[2013-12-19 14:06:17]
今まで小杉のメリットとして、渋谷にアクセスできるから、
ってどれくらい書き込みありましたっけ? たまプラと溝の口を比べていたら理解できますが。 東急が渋谷重視してるのと、 一般市民が居住地選らずのを同じに語れるなんて、びっくり。 これくらいの思考レベルで仕事できる会社だったら、 日々の仕事がどれだけ楽なことか。 うらやましいですわ。 |
436:
匿名さん
[2013-12-19 14:13:44]
|
437:
匿名さん
[2013-12-19 14:16:06]
アリオによる負の相乗効果って凄いね
LaLaテラスのテナントまでショボくなりそうだし 何でみんなもっとアリオに対して反対しなかったんだろう |
438:
匿名さん
[2013-12-19 14:20:58]
この辺の人だと
・身近で済ませたい・・日吉東急 ・まともな物を探しに行く・・新宿伊勢丹 ・変わった物を探しに行く・・ヒカリエ ・電器屋に用がある・・ラゾーナかルフロン 近場だと日吉東急のヤマダ こんな感じじゃないかな 東急スクエアは中規模スーパーに近い認識 |
439:
匿名さん
[2013-12-19 14:27:59]
>436
まだヒカリエなんてなかったですね。 しかも買い物場所がのれん街って… それに、渋谷を大人の街にしようとしててまだ道半ばなのに、 東急百貨店があるくらいでは、渋谷はまだまだ若者の街ですよ? それに、わざわざデパートで買い物しなくても、 魅力的な衣食商品は沿線の街にあります。 雑誌やネットで、いろいろ紹介されているのを知りませんか? デパート重視って、だいぶお年寄りの方でしょうか? 自分は男性ですが、女性誌では代官山、中目黒、自由が丘などが、 よく街特集やらで紹介されるくらいは知っていますよ。 小杉が好きとかないですが、 あまりの突飛な比較に閉口しちゃいますよ。 |
440:
匿名さん
[2013-12-19 14:35:53]
のれん街がアレなら東急フードショーは知ってるでしょ?
総菜買うのにアレコレ廻ってられないでしよ? |
441:
匿名さん
[2013-12-19 14:42:01]
新宿伊勢丹は各年代のファッションに敏感な人たちから圧倒的な支持を受けてますよね。
かく言う私も副都心線ができてその点は便利になりました。 |
|
442:
匿名さん
[2013-12-19 14:46:27]
デパ地下がお年寄りとか笑っちゃうけど!
|
443:
匿名さん
[2013-12-19 14:47:42]
>440
男性一人暮らしですか? なんで小杉に住んでいて渋谷まで惣菜買いに行くんですか? 惣菜くらい、小杉のスーパーでもどこでも売ってますよ。 ヒカリエの話ついでに、今だったらスクエアがあるから、 そこでも総菜は十分でしょうに。 おちょくってるでしょ(笑) |
444:
匿名さん
[2013-12-19 14:49:24]
>東急百貨店があるくらいでは、渋谷はまだまだ若者の街ですよ?
東急本店は松涛を背後に控えてますから、完全にターゲットは富裕層です。 そしてヒカリエのターゲットも30代の消費行動が上の女性です。 武蔵小杉の方々はこの層から外れているんでしょうかね。 >女性誌では代官山、中目黒、自由が丘などが、 >よく街特集やらで紹介されるくらいは知っていますよ。 こんな東急のコマーシャルみたことありませんか? 『オシャレスポットとして知られる渋谷・自由が丘・二子玉川を結ぶ東急線』 東急トライアングルチケットのCMです。 そういえば武蔵小杉は対象外ですね。 |
445:
匿名さん
[2013-12-19 14:49:47]
|
446:
匿名さん
[2013-12-19 14:50:34]
>>443
小杉や川崎辺りじゃ気の利いた物が売ってないからでしょ ヒカリエはちょっと高いけどロブションとかあるし、フードショーも悪くないよね それでも物足りなかったら新宿伊勢丹のデパ地下もまあまあいい感じ |
447:
匿名さん
[2013-12-19 14:51:26]
つうか東急ハンズとか公園通りやタワレコとか渋谷使わないのん。
今は不便になったからイマイチだけど。 |
448:
匿名さん
[2013-12-19 14:51:39]
|
449:
匿名さん
[2013-12-19 14:55:02]
>惣菜くらい、小杉のスーパーでもどこでも売ってますよ。
売ってはいるでしょうけど、フードショーと比べるまでもありません。 >ヒカリエの話ついでに、今だったらスクエアがあるから あのフードショーのミニチュア版ですよね。 |
450:
匿名さん
[2013-12-19 14:57:04]
|
451:
匿名さん
[2013-12-19 14:59:32]
|
戦闘態勢に入ってるので注意!