注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

9741: 匿名希望 
[2022-02-11 23:22:54]
>>9730 平家建築中、完了さん

常識なくて頭悪くて構ってちゃんしつこい奴
あなたのその書き込みはどうなの?
9742: 通行人 
[2022-02-11 23:24:10]
>>9722 平家建築中、完了さん

もう少しデータとして参考になれる湿度計使った方が説得力出ますよ
9743: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-11 23:34:43]
雨漏りしてたら湿度は高くなるし結露もするし壁の中に水が溜まってるかもしれないわね。
9744: たまちゃん 
[2022-02-11 23:38:08]
建てる前にここを見たりYouTube見るのはわかるけど、建てた後に見るのはちょっと変だよね。
何でなんだろう。
9745: 匿名さん 
[2022-02-11 23:53:04]
>>9718 平家建築中、完了さん

それは秀光ビルドの機密情報では無いですか?
そんな情報を公開していいのですか?
9746: 平家建築中、完了 
[2022-02-12 04:51:19]
>9740 専門家さん
勘違いさせてしまい申し訳ありません。
私は昔から友人にはとても恵まれいます。
残念な事にコロナで大勢で集まりにくくなったのが辛いですよ。
家を建ててからこれまで以上に幸せで毎日が充実しています。
たまにですが幸せすぎて運を使い果たして俺早死にするんじゃないかと思うくらいです。ごめんなさいね自慢みたいになっちゃって
でも勘違いはあっても私嘘つくの嫌いなんでこれが真実なんです。
9747: 平家建築中、完了 
[2022-02-12 06:01:09]
>>9734 匿名さん
同じネームでの煽りが有るので真剣に考えて頂いている方なら申し訳ないです。すみません。瞬時には判断がしづらくて・・・
指摘の雨漏りですが湿度とは関係なく以前から不安はあります。
ガルバだとまず雨漏りは大丈夫だと思いますが瓦屋根だと不安はぬぐいきれません。
ただ秀光の吹付けでうちの場合天井は3回吹きなのでスキン層が3つあります。
それを目視で確認するのは難しいかなと思っています。
天井裏に照明をつけて物置きにしているのでたまに上がります。
ぱっと見の確認はした事が有りますがもし雨漏りしていても目視では難しいと思います。アドバイスして頂いたので温湿度計を追加で購入し天井裏3か所に置き様子を見たいと思います。
ちなみに私が住んでる場所では過去18日殆ど雨は降っていません。
9748: 通行人さん 
[2022-02-12 07:35:05]
>>9746 平家建築中、完了さん

そういう荒らす煽る発言は辞めた方が信用されますよ。
9749: 通行人さん 
[2022-02-12 07:36:01]
>>9747 平家建築中、完了さん

壁内結露、壁内雨漏りもありますので。
9750: 名無しさん 
[2022-02-12 08:14:18]
大阪とかな温暖な地域でもサーモスXとかエルスターとかにオプションで変えられるのかな?
30万円くらいで変えられるかな?
9751: 匿名さん 
[2022-02-12 09:00:24]
>>9750 名無しさん
うちも関西ですがエルスターXに変えてもらいました。
窓追加料金は掃き出し窓1つと普通の窓が6個で40万くらい。

9752: 名無しさん 
[2022-02-12 09:18:37]
>>9751 匿名さん
7か所で40万ですかエルスターSならもう少し安くできるのかな
でも総額で考えるとまだまだ安いですね

9753: e戸建てファンさん 
[2022-02-12 09:36:30]
高気密高断熱で建てていても20,21℃湿度60パーを狙っている家は結露しているみたいですよ。
基本氷点にならない地域かつトリプルガラスの樹脂サッシでスペーサーも良いものにすれば可能かもしれませんけど

確かにウィルス対策の観点で考えたとき理想の湿度は11g/m3前後からだと言われてますが木造住宅の維持を考えたら相当ハードル高いと思います。

高気密高断熱で建てたのに結露するという人をチラホラ見かけますがまずもって加湿器で高め設定を狙ってます。
どうしても加湿に拘りたいなら家中の湿度を上げるというより、極力屋内の中心側かつ人が居座る所だけ重点的にケアするポイント加湿のイメージがよいと思います。
9754: 匿名さん 
[2022-02-12 09:52:16]
>>9753 e戸建てファンさん

それはあながネットで見た1部の異常な家だけですよね。
普通の問題ない家はわざわざネットに上げません。

ネットに振り回されることなく、実態を見れば分かります。
クレーム対応している現場監督に聞くのが1番正しいでしょう。
9755: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-12 09:54:58]
欠陥住宅に住んでる人って現実を受け止められないよね。
雨漏りしててもなかなかわからないし原因探るのも難しいけど湿度の高さとか他の家と違うとかでわかると思う。
9756: e戸建てファンさん 
[2022-02-12 13:12:04]
>>9754:匿名さん
落ち着いて下さい。高断熱サッシに拘っている家が加湿器使ったら全て結露するとは言ってません。
同じ条件でダブルの樹脂アルミなら更に結露はひどくなるでしょうし、表面温度を維持できるのは高断熱の家で間違いないです。

ただ絶対湿度11g/m3を室内全域で維持しようとするとサッシの表面温度が13℃を切った時点で結露し始めるのでハードルが高いのです。
9757: 匿名さん 
[2022-02-12 14:08:06]
>>9756 e戸建てファンさん

そんなことはない。
9758: e戸建てファンさん 
[2022-02-12 15:28:43]
>>9757:匿名さん
そんなことないとはどの部分ですか?
喧嘩腰でもなんでもないので詳しく知りたいです。
そこから更に勉強になったりしますので

ちなみ私はあの木造工務店系youtuberを完全にポジショントーカーだと思っています。
極端に気密断熱だけにフォーカスしてそうでなければ光熱費が莫大にかかり欠陥が起きると思わせるようなトークをしていますが現実は違います。
9759: 戸建て検討中さん 
[2022-02-12 15:42:59]
木造工務店系youtuber??ハピナイ〇の社長じゃないよね?
9760: 匿名さん 
[2022-02-12 18:48:06]
>>9758 e戸建てファンさん

建てた後に未練がましくしつこく勉強かなんだか知らないけどそれしてなんになるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる