【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
921:
びるだむ
[2016-07-16 20:08:35]
|
922:
契約済みさん
[2016-07-18 13:16:26]
秀光は最悪です。
契約してしまえばこっちのものって感じで、建前についての話なども一切なし、 町内会長と揉めても不動産のせいにしてほったらかし、 挙げ句の果てに建築中の、土地・建物での喫煙はダメと大きく旗までかかげているのに家の中を見たらタバコは捨ててあるし灰が二階の瓦の所に捨ててある!! ありえませんよね?! これから家を建てる方に絶対おすすめしません! 安くてもここだけは避けた方が良いと思います。 |
923:
職人さん
[2016-07-22 10:58:49]
大阪の下請業者の社長は実刑で現在服役中、そんな業者を平気で使って会社だから信用もどうか・・・。
そんなの購入者が知ったらいい気はしない、企業モラルが欠落しているのでは。 |
924:
銀行関係者さん
[2016-08-22 00:33:44]
ここ、安いって言われてますけど
実際のローンを組む額を見たら他社様と対して変わりがないですよ、 本当に最低仕様の規格住宅なら安く済むとは思いますが、使っているものを他に合わせると、他と同じ値段になります。 自分の好きなように間取りや仕様等をいじりたいのであれば、他社をおすすめします。 |
925:
匿名さん
[2016-09-03 06:54:47]
香◯県の建築中ですが私の家は基礎の鉄筋を黙って切られ欠陥住宅にされています。秀光は開き直った態度で呆れてしまいます。安かろう悪かろうでした。検討中の方は他で建てたほうが良いですよ。
|
926:
匿名さん
[2016-09-04 08:13:51]
なぜ鉄筋を切る必要があったんですか?
写真などあるでしょうか。 |
927:
匿名さん
[2016-09-05 07:36:22]
|
928:
購入検討中さん
[2016-09-06 12:16:24]
真剣に秀光ビルドで建てようと思っているのに、担当営業マンのレスポンス悪すぎ。
こっちが引っ張って行かないと話が進まない。 皆さんもこんな感じですか? |
929:
口コミ知りたいさん
[2016-09-10 00:42:18]
|
930:
元住宅会社
[2016-09-10 10:34:25]
検査後の鉄筋切断は犯罪です。瑕疵保証は受けれなくなりますよ。
それが明るみになると建築中に銀行は融資ストップかけてきます。 それこそ大問題に発展します。 住宅会社と和解を勧めます。 |
|
931:
匿名さん
[2016-09-10 19:45:13]
そもそも本当の話では無いんでしょうね。
|
932:
口コミ知りたいさん
[2016-09-14 00:54:29]
>>930 元住宅会社さん
私もそう思います。 925さんへ、 なぜ泣き寝入りする必要があるんですか? 欠陥住宅にされたんですよね⁉ じゃあやることやりましょ、 ヤリカタはいくらでもあるでしょ、 週刊紙、新聞社に証拠提供すれば? 銀行は?消費者センターは? 秀光の規模の会社なら、必ず対応してくれますよ、 実際私も、秀光で建てました。 私の場合は、営業担当は、よくしてくれました。 しかし、技術の担当は、はっきり言って役立たずでしたよ、 でも納得いかなかったことは、きっちり主張し、 最終的には、いい家が建てれたと思っています。 |
933:
匿名さん
[2016-09-14 20:07:43]
隣の家が秀光ビルドで建設中です。
うちと隣との境界にフェンスをしているのですが、(うちが家を建てる時にしたものです)気がつくとフェンスがぐにゃり。フェンスの傷は隣側にあり、隣側からうちの方にぐにゃりとなっています。 工事が始まる前までは草がボーボーだったので人が入れる状態でもなかったし、傷からしても素手でどうこうした傷ではないので完全に工事中になったものなのに知らんふりで放置されています。 その前にも工事の人達がうちの駐車場に入り、駐車場から指示出ししたり、喋ったり。 その時は非常識すぎてすぐクレームの電話を入れました。 その後現場の人が謝りに来られましたが、現場監督から入ったらダメと言われなかったと。 現場監督が入るなって言わなかったら平気で人の家の敷地に入るとか信じられません。 こんな最悪なところで家を建てられてすごく迷惑です。 |
934:
匿名さん
[2016-09-14 22:27:51]
|
935:
匿名さん
[2016-09-15 08:42:38]
>>934 匿名さん
他人事のように話してません! とても腹が立ってます! だからここに書きました! 昨日気づいたんです! 気づいてすぐ現場監督の携帯に電話しましたが出ませんでした。 だから怒りをぶつけるとこがなくてここに書きました。 今日もう一度電話するつもりです。 もちろん直してもらいます。 |
936:
名無しさん
[2016-09-15 09:25:57]
宮城県です。既存住宅を解体して秀光で新築する事にしました。解体は進んでいて、地鎮祭の日取りも決めています。しかし地鎮祭の支度品は秀光には無いそうで(もちろんお供物などは施主側なのはわかっていますが)テントや鍬鋤鎌などは施主側で準備しないといけないようです。もしくはレンタル業者に丸投げの見積もりを提示されました。知り合いの建築業者に聞いても、おかしいと言われました。他の地域の秀光も同じなのでしょうか?しかも担当者からは、奉献酒は持っていきますと言われたそうです。その言い方っておかしくないですか?はじめはなかなか良い住宅が建てられると思っていましたが、最近は不信感が募ってきています。
|
937:
匿名さん
[2016-09-15 11:36:45]
>>936
全て秀光にお願いしました。 多分ですが、神主さん側にてテントからお供えもの、鍬にいたるまで準備を頂きました。 私はお金(30,000)を用意して神主さんにお渡ししただけです。 また秀光サイドは営業と監督が出席しました。 秀光と付き合いのある神主さんなのだと思います。 |
938:
昨年建てました
[2016-09-16 20:56:04]
昨年集光で家を建てたものです。たまたまこの口コミを見て読みました。あれこれ書いてはる方が、おられますが、集光で建てた方、家を余所で建て方、建ててない方て言うのが読んでてすぐにわかりますね。マイホームを建てた方々は、少なくとも、何社か周り、仕様や間取りなどは、描いてもらってるはずなんで、集光が使ってる物の良し悪しはわかって契約してる方々だと思います。ある程度のレベル以上の家の出来は担当された職人さんで、変わると思いますが、構造上の基準以下ていうのはないですよ。使ってる物もちゃんとしたメーカーの物ですよ。これから建てる方は何社か周り仕様と図面をみたら、わかると思います。提案力や、企画力はたしかにないですが、その分が安いてことです。口コミ板を読んでで、ん?と思ったので、通りすがりにレス^_^参考になれば
|
939:
e戸建てファンさん
[2016-09-17 22:33:36]
>>936 名無しさん
分かりやすく説明すると、誰のための地鎮祭なのかを考えて見てください。建築業者が地鎮祭をやりたいのてすか?施主がやりたいのですか?どちらでしょう?答えをGoogle先生に聞いて見てください。 |
940:
口コミ知りたいさん
[2016-09-17 23:25:57]
>>939 e戸建てファンさん
もちろん、施主が希望する事なのかも知れませんが、工事が何事も無く済むようにと業者に対してもやるのではないのでしょうか?最近の若い方達は、そんな事は気にしないのかも知れませんが、それはまた違う事ではないかと勝手な意見です。こちらの地域では業者がある程度準備するのかと周りからも聞いていたのでレスしてみた訳です。地域によって違うのでしょうから一概に言える事ではないのかも知れませんが。 |
941:
匿名さん
[2016-09-19 16:58:11]
|
942:
びるだむ
[2016-09-19 21:38:04]
ところで、
新仕様。 ルーガや制振ダンパーがついて。 坪単価どのくらいになったのでしょうか? 知りたいです。 |
943:
通りがかりさん
[2016-09-19 22:49:05]
びるだむさん、よくブログ読ませてもらった。びるだむさんかな。楽しく読ませてもらいました^ ^集光新しい仕様になったみたいですね。私もCMで見て気になってました。住宅も家電と一緒でだんだん良くなっていく物でしょうしね。
|
944:
e戸建てファンさん
[2016-09-20 00:02:40]
|
945:
e戸建てファンさん
[2016-09-20 00:30:57]
>>940 口コミ知りたいさん
もし不満でしたら地鎮祭をされないのも、施主の選択肢です。あくまでも業者側の好意でお神酒をお祝いとして持参されることです。 用意できないものを『当たり前』かのように思うことがおかしいような気がします。各業者によって対応は違うことはありますが仕方がないことです。これは納得できないかも知れないご様子ですが理解するしか方法ありません。良い家を一緒につくるパートナーである業者さんと良い関係を保って家づくりしてくださいね。相手も人間です。ロボットではありません。施主の態度や言動に対して、大切な施主の家づくりに対する気持ちは変わってしまいます。最終的に『損』するのは施主です。良い関係を保って『いい家』を完成させてくださいね。願っております。 |
946:
通りすがり
[2016-09-20 06:33:15]
|
947:
びるだむ
[2016-09-20 15:44:56]
はい^^
ご覧いただいて、ありがとうございます。 さっきもTVCMやってました。 見たことないお姉さんのタレントが出演のCM。。 実は、ここにチラホラ書き込んでいるんですが、ことごとく管理者に削除されておりますww どのくらいの価格になったんでしょう。。 |
948:
匿名さん
[2016-09-21 00:40:33]
|
949:
通りがかりさん
[2016-09-21 02:30:32]
x-wallてやつと瓦が軽量になって、前までオプションやったシーリング剤にグレードアップしてますね。標準装備に。価格はwebでは載ってないんか、わかりませんでした(T . T)びるだむさんでしたか^_^お世話になりました^ ^自分がしっかりしてないと不安な点もありますが、集光私はいいと思います。
|
950:
戸建て検討中さん
[2016-09-22 15:59:37]
今日,秀光ビルドの富山支店へ行ってきました。カタログと価格表をもらいましたが,安いですね!標準仕様では,大手ハウスメーカーの半額です。富山市内に土地を確保して,これから家を建てる予定です。秀光ビルドで建てることになれば,経過を報告します。!?・・・(笑)
|
951:
びるだむ
[2016-09-24 14:36:31]
新仕様は、坪8000円ほどアップと聞きました。
以前の仕様でGVA追加のアップより安いはず。。 |
952:
戸建て検討中さん
[2016-09-26 09:13:22]
32坪程度だとこみこみ価格でいくらになるのてしょうか?
|
953:
戸建て検討中さん
[2016-09-26 09:30:58]
営業所へ行くと価格表がもらえます。32坪だと1000万円前後ですね!
|
954:
戸建て検討中さん
[2016-09-26 09:36:32]
え。コミコミ価格でそんなに安いんですか。
ソーラー付けて、水回りのグレード上げて 自由設計でも1500~600万くらいでいけそうですね。 因みにコミコミ価格に含まれない費用は何でしょうか? |
955:
匿名さん
[2016-09-26 12:41:43]
水道の引き込みがされていなければ、引き込み工事。
地鎮祭の費用、土地登記、ローン関連費用くらい。 |
956:
匿名さん
[2016-10-05 22:07:36]
明日上棟ですが、台風過ぎ去ってくれますように。。。T^T
|
957:
匿名さん
[2016-10-10 17:44:20]
宅内の部屋にLANを通すと金額上がりますか?
部屋はリビング・寝室・子供部屋に通す予定です。 |
958:
通りがかりさん
[2016-10-14 20:46:36]
たしかLANは一本ひいてもらうと10000円ぐらいしたような。オプションで、コンセントとかたくさんつけたんで、電気屋さんの儲け分くらいコンセント追加したんで、電気屋さんに話したら、カラ配管なら電気工事士の資格なくても引けますよてことで、カラ配管を自分で引きました\(^o^)/ちなみに電気を別回線で引いたら距離に関係なく14000円ですね
|
959:
戸建て検討中さん
[2016-10-15 18:03:10]
ここは年収いくらなら建設可能なメーカーでしょうか?
|
960:
名無しさん
[2016-10-18 13:02:27]
ローコストなので400あれば余裕ですよ
|
961:
予算1500万円
[2016-10-18 13:53:52]
住宅ローンは,年収の5倍程度までOKです。
年収400万円なら,5倍の2000万円までは借りれると思います。 したがって,土地500万円+建物1000万円+外構等500万円は,OKでは?? |
962:
匿名さん
[2016-10-18 15:02:18]
いくら年収の5倍と言っても400万が税引き前ならさすがに当てはまらないでしょう
生活するので精一杯と思いますが。 借りにローン組めても苦しいだけでしょう。 但し現在でも高額な家賃を払ってるならその範囲内でローン組むのはありでしょう。 |
963:
予算1500万円
[2016-10-18 17:33:51]
そうですね。税込み400万円で2000万円のローンは無理そうですね!
せめて500万円ほど頭金を貯めて,1500万円のローンかな?? |
964:
建設中
[2016-10-18 18:30:52]
秀光で建設中の者です。
どこまでチェックしてメーカーに指摘していますか? 過度な指摘はモンスター施主と思われそうで線引きが難しいです。 |
965:
通りがかりさん
[2016-10-19 03:38:14]
融資額については新築で額面の7倍、中古物件で6倍までだとよく聞いていました。ただ400万以下については5倍までが目安だとも聞いた事があります。(多くの銀行で、住宅ローンは400万が一つの壁としているようです。)
今のご時世で額面400万で2,000万の融資は余裕で通ると思いますし、寧ろもっと借りて欲しいと言われる勢いだと思いますよ。もちろん他に借り入れや延滞等の過去がない事は必須ですが。 あと実際問題、額面400万で2,000万の借り入れは余裕があると思います。家族構成や世帯収入、ローンプランに大きく影響されるので一概に言えるわけでもないのですけどね… 多くの人が借りすぎている現実があるので、融資額が少ない事に越したことはないです。個人的な目安は5倍かなと思っています。 |
966:
名無しさん
[2016-10-19 12:45:18]
|
967:
匿名さん
[2016-10-19 19:58:34]
太陽光を付けると電気代安い&売電と、新築による冷暖房光熱費の違いだけでも、
生活費は40万円前後は安くなりそうですよね。 賃貸金額と光熱費を考えれば、年収低い人でも建てた方が良い気がします。 |
968:
建設中
[2016-10-20 21:16:12]
>>966
どこまで指摘するとやり過ぎでしょうか? |
969:
匿名さん
[2016-10-20 22:02:36]
何の問題があって、何を言おうとして迷ってるか具体的に書かない事には回答できないと思います。
|
970:
戸建て検討中さん
[2016-10-21 10:38:18]
現在、戸建検討中です。
敷地面積24坪、総施工面積40坪(3F建て)で 水回り周り設備はスタンダード、 その他オプションはなしで、建物本体1378万円、その他追加で、建築基準法・条例・各種申請等で45万円、標準外工事133万円で、合計1556万円、税込にすると16813万円の見積もりでした。 建物本体から見れば坪単価は約40万円。 やや高めの水準でしょうか? |
社員プロフ消えてますね。
寂しいwww
↑上の方が仰るように、個人攻撃されるからじゃないですか?www
ROOGAとX-WALLいいですねぇ。
これで高くなるなら、他ハウスメーカーと比べて価値ないですが、
据え置きとまでいかなくても、圧倒的なお値打ち感を残したら、最強HMですねぇw