【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
861:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-12-12 02:17:58]
|
863:
5年目を迎えた者です。
[2015-12-18 10:56:31]
>>857
アフターの悪さは天下一品です。 私も点検した後の手直しに1年待ちました。あげくのはてう無料点検の期間は過ぎているのでと言われて文句を言うと、やっと直しに来てくれたのですが帰り際に「もう私の手におえませんので次からは本社に言うてくれ」と。 家は一生のお付き合いではないようです。 |
864:
shukobuildam
[2015-12-19 19:55:17]
評判悪っ!wwwww
|
865:
ウンザリ
[2016-01-05 23:15:35]
田舎の広い土地で北側境界から50センチに家を建てる会社。足場が隣にはみでている始末。建てた後のメンテナンス考えてるのか?
|
866:
入居済み住民さん
[2016-01-13 22:51:15]
秀光からは、建物は敷地境界線から1m離すように言われたが、
50cmでもよかったのか。 どちらにしても正直、足場を組んでまでのメンテナンスは考えてない。 |
867:
匿名さん [男性]
[2016-01-14 03:44:25]
小さな工務店と、ローコスト系の会社に
たまにいる監督で、民法知らない、道路斜線知らない 建物の高さの基準点の設定方法を知らない 又は 設計士が図面に書いてない、分かってない 結果 なんで玄関までこんな階段が出来るの? 玄関までこんなスロープは急で危ないんじゃ? って建物は結構有ります。やたらと基礎が高く ベースが見えていたり、配管がむき出しになってたり 平気で嘘のウンチク並べる所もあります 自分で勉強をするか、しっかりしたアドバイザー つけるか、しっかりしたHM を選ぶかしないと こういった問題は解決出来ません |
868:
主婦さん [女性 30代]
[2016-01-19 22:10:35]
不動産屋さんに紹介され、話だけ聞いてみることに。前評判は良くなかったので期待していませんでしたが、私が話した営業の女性はなかなか好印象だったので間取りを2パターン考えていただき、予定が合わなかったので郵送で送ってもらいました。
が、2つのうち、1つは別の方の間取り図。 間取り図もクローゼットに2つドアが付いている、吹き抜けも2つ。 突っ込みどころが多すぎて放置してます。笑 |
869:
[女性]
[2016-01-20 13:06:57]
A県の現場の監督さんが、下請けの業者さんの代金を肩代わりして支払ったって話を聞いたんですけど。それって本来、会社が払うべきところを圧力がかかったのか、監督さんのミスなのかわかりませんが、現場監督さんがかわいそうな話だと思います。その話を聞いて、なんだかヒドイ会社だな~って思います。
|
870:
びるだむ
[2016-01-22 19:14:43]
こちらの皆さま、こんばんは^^
先日引き渡しを受けました。 無知な監督にあたったり、監督交代劇があったり、 その後もイロイロ問題がありましたが、 無事、住んでいます。 結果は、本当にデザインや提案力という点において、最悪でしたがw この価格で、この仕様とは。。という意味で大満足です。 この寒さの中、お家の中では暖かく過ごしております^^ ってか、ここでは相変わらず評判最悪っすねーw 他のHMだったら、完璧に満足する工程になったかと思うと、そうでもないかもしれませんので、 今となっては、まぁヨカッタかなと思えています。 |
871:
[女性]
[2016-01-26 04:58:57]
もしかして、あの現場監督さんですか?
|
|
872:
びるだむ:入居済み住人さんw
[2016-01-28 20:42:38]
住んでから1週間が経過しました。
前の家も戸建でアクアフォームだったのですが、 やはり暖かいですよ。 当方大阪ですが、週の初めの氷点下の寒波でも、 SHQ標準の床暖で十分。 エアコン入れっぱなしは暑いんで、たまにエアコンつける程度でも済みましりた。 ただ、ショールームにあった、「床暖だん」という商品ではなく、 なんか、勝手にアルシステムという会社の床暖になっていました。 これは、オプションで床暖の面積が増やせると思いますので、 キッチンの下に入れなかったのを、ちょいと後悔してます。 私的には、二階からの音もあまり気になりません。 SHQは二階床下にアクアフォームを吹くので、これで十分です。 外の音の遮音性もあると思いますので、お家の中も静かです。 ヒートブリッジ断熱もしてくれているんですが、 ホールダウンアンカー用に、剛床に穴を開けたりした部分はそのままでした。 この辺はちと残念ですねw(自分で塞ぎましたがw) お風呂は、基礎断熱セキスイのフェノバボード+気密パッキン+タカラスタンダードの断熱材が入ったユニットバス さらに、気密パッキンやフェノバボードの継ぎ目の上からアクアフォーム。 基礎の配管の開口部にもアクアフォーム。(ここまで標準で。) 浴槽の架台の周囲の基礎床部分にもロックウールを施工してもらいました。 ローコストメーカーとはいえ、ここまでしていただけるのですから、 とっても素晴らしいですね。 お風呂も一度温まると暖かいです。 お風呂のユニットバスと、家の壁の部分の気流止めがなされているかチェックが漏れたのが、 ちょいと気になってはいますがw まぁ省エネ等級4ってやつは、ひと昔まえの、戸建=寒いのイメージからすると、 隔世の感がありますね。 建具のグレードが、SHQにしてもショボいので、やはり安っぽいです。 実際にウッドワンやダイケンのショールーム等に足を運ぶと、 秀光標準仕様の建具が、質感的にチープなのがわかります。 CAZASキーの玄関ドアが標準でついていましたが、 オプションで、リモコンタイプで自動施錠と開錠のものをつけました。 ものすごく便利です。 玄関土間は断熱をしてもらいましたが、玄関ホールや、玄関はやはり少し寒いですね。 となりのお家のセキスイハイムの全館空調が羨ましいです^^ 照明は標準で、各居室にLEDのシーリングライトがついていますが、 外して減額してもらって、あちらこちら変更しました。 シーリングライトの定価が約2万円以上すものでしたが、 ダウンライトの一番安いもので、1発の定価が約5000円くらい。 あちこち変更しましたが、巨額の追加にはなりませんでした。 おススメです。 全室LED照明+断熱の省エネで電気代がどのようになるのか、 今後が楽しみです。 フローリングも標準のものから、ワンランクだけグレードをアップしました。 実物を見れば解りますが、ワンランクグレードを上げると、ずいぶんと質感が変わります。 ㎡あたり、1300円ほど追加になりましたが、20㎡追加しても、3万円以内の追加料金にしかなりません。 これもおススメできます。(フローリングのアップグレードはよくキャンペーンをしているそうですが。) 天井がH=2500なのは、Goodですね! 部屋がやはり広く感じますし、 収納の中の高さも高いです。(このことも案外良いです。) 天井が高い分、リビング入り口等の標準建具の高さが異様に低く感じています。 (逆に収納扉等は高さが高い。。。。何故。) なぜハイドアにしなかったのか、今自分を責めてますwww 設定したGLがちょいとオカシイので、 外構でどうなるか心配です。 住んで1週間では、トラブルらしいトラブルは発見されませんでした。 以上、住んで1週間での感想でした。 ココの掲示板、不毛な議論が多いですねw 生の声を突っ込んでみましたwww |
873:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-01-29 13:27:05]
昨年末に入居しました、
確かに提案力はありません、 間取りもこちらから提出しました、 別にそれほど不満はありませんよ、何故なら検討していた他社より2割以上安かったからです。 仕事上いろいろな建築現場を見てきましたが、特段不満はありません、 提案力を求めて、他メーカーに500万高い金額を払うことが、想像も出来ません! とりあえず住んでみた感想ですが、 床暖房が快適です。 その他も特に不満はありません。 |
874:
びるだむ:入居済み住人さんw
[2016-01-30 17:45:40]
間取りはこちらから提出はおなじですね^^
やはり最大手に比べたら半値にもなりますし、 ローコストの中でも、総支払額で比較すると、最も安価なほうになると思います。 競合負けって、基本的にないくらいらしいですねw ウチは、コーディーネーターさんとの面会も無かったです。 しかし、床暖快適ですね^^ |
875:
匿名
[2016-01-30 19:30:27]
施主ができる範囲でセルフサービスをして安くなるならそれはありですね。一般的にどの業界もフルサービスの店よりセルフサービスの店の方が安いですから。
|
876:
[女性]
[2016-02-07 07:10:04]
今A県のO支店で家を立ててもらってますが、その現場監督さんは前の職場をパソコンでなんかエロイのを見ててで解雇されたってうわさを聞きました。現場の大工さんにも、すごく横柄なものの言い方してるし・・・・・。
こんな人が現場監督さんなんて・・・・。 |
877:
購入検討中さん [男性 20代]
[2016-02-11 23:06:30]
秀光ビルド大変気に入っています。
価格的には他社より遥かに安く住宅性能も 他社よりもいい点が多く文句がありません。 ここで気になるのはランニングコストです。 アクアフォームの秀光ビルドは1ヵ月あたり オール電化でどのくらいの料金になっていますか? 入居済みの方がいましたら教えてください。 ちなみに一条工務店みたいに全館床暖房なんて 考えると破格になってしまいますかね・・・? |
878:
びるだむ:入居済み住人さんw
[2016-02-13 13:23:29]
877様。
ご参考まで。 http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/seinou-hyouzi-06.htm また、地域だけでなく、 次世代省エネ基準をクリアしてるにしても、 ものすごく仕様に幅が出てきますので、 これも一概にはいえないそうですが。 ものすごく大げさな灯油代の計算になっていますねw L2仕様は、次世代省エネ等級ですが、 標準もほぼ変わらないような^^; とりあえず、SHQ標準の㎡数の床暖しかつけていませんが、 エアコンはほぼ、つけませんでした(大阪) (今はSHQで、床暖は標準ではなくなった?知り合いが見積もり行って、言ってました) もともとのSHQ標準仕様くらいの電気式床暖の面積で、30マンほどの料金を言われたとか? 記憶が定かではありませんが^^; |
879:
入居済み住民です
[2016-02-13 23:45:22]
>>No.877さん
秀光ビルドでオール電化、夫婦と子ども2人で暮らしています。 昨年の電気料金の明細が何枚かありました。 7月分 8,188円 8月分 6,839円(←夏休みで家にいなかった期間があるため安いだけかも) 9月分 7,331円 10月分 5,979円 11月分 11,483円 床暖房は高くつきそうな気がしてしませんでした。 こうしてあらためて見てみると、夏のエアコン冷房より、 冬のエアコン暖房+ホットカーペットの方が、高くついているようです。 ガス代がない分、単純に光熱費が安くなったように感じています。 |
880:
ウンザリ
[2016-02-15 18:49:23]
>>866
そんな浅い考えなら、隣近所はクソ迷惑してるわ! |
基本的に現場に来なかったし、来ても何もしないしね、いろいろミスがあったけど、すべてこちらから指摘!取り返しのつかない事態を回避できたのに、お礼どころか、お詫びすらない!
また、重大なミスがあり、外壁の張り替えが必要な事態になった時、支店長があからさまに嘘ついて、あたかもやり直ししないほうが防水性がいいとぬかしやがった!
突っ込むと、いやいやこれはあくまでもお願いなんですと言い換えやがった!
その後も、支店長は嘘八百、都合のいいことばかり言って、こちらが突っ込むと、コロコロ変えやがる、人間的にもくずだね、