【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
821:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-08-28 22:52:10]
|
822:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-08-28 22:55:59]
>NO815さん
NO814です 我が家はもともとシンプルな間取りで四角い家を考えていたのですが、大手はもっと 「遊び心のある家」や豪華に見える外観などいろいろアドバイスしてくれました。 そうなると中も外もあちこち出たり入ったりの大工さんが苦労しそうな凹凸のある家になり 何より建坪が大きくなって。 そういう話が秀光ではまったく出なくて、お互いの利害が一致したような気がしました。 デザイン力のある設計士は少しばかり予算と土地の大きさに余裕がある人でないと。 我が家はあまり提案力のない設計士で調度よかったぐらいです。 「1日100棟」の某HMのも含めて建売もけっこう見て、「あともう少しこの部屋がこうだったら よかったのに」の物件も多少はあったのですが、秀光なら建売以下の値段で注文住宅が建てられる とわかりここに決めました。 >内容は断然秀光のほうが良いと思うのは私だけ? 私も建売より絶対いいと感じます。 標準では設備のメーカーやグレードも指定されますが、よくこの値段でこのキッチンやお風呂が ついたと驚く程です。 ちょっと続いたおかしな投稿は同業他メーカーさんの嫌がらせだったんですね。 内容より書き方に妙な違和感を感じていました。 納得です。 すっきりしました。 ありがとうございます。 |
823:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-08-29 06:00:52]
|
824:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-29 07:29:24]
NO815です。
最初にアポもとらず秀光へ行ったときは 営業さんにポンと各クラスの仕様書?カタログ?いただき 「うちはこれが全てです」てきな感じで30分足らずでおわりましたよ。(^^; その仕様書?を持ち帰り「二度と来るかい!」とは思わず ネットでどんな材料?使ってるかとか調べたりしました。 今の時代に「安かろう悪かろう」は絶対ないはず 無駄をなくしコスト削減に努力してる会社だと私は思った。 ただ最初の営業さんはなんかイヤなので 土地を買った不動産屋さんに秀光を紹介していただきました。 運よく違う営業さんに当たった。(笑) いちよう不動産屋にも家の見積してもらったけど 100㎡ちょいで2000万ぐらい。 地元業者もそれぐらいで大手になると軽くオーバー。 |
825:
匿名さん
[2015-08-29 17:43:01]
HPに、IAU免震システム(販売休止中)とありますが、どうして休止するのですか?
|
826:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-30 22:36:57]
818さんへ
秀光自体はハウスメーカーなので、外構工事を請負う際は下請けに頼みます。 そこでどこのハウスメーカーも同じですが、工事請負金額の20~40%をピンハネするので直接頼んだほうが、安くなるのです。 あと秀光の家はわりとしっかりしていますので、15年20年は問題ないかと思います。 構造上、SL、ULは柱が細く、耐力面材がないのであまりおすすめはしません。 私はSHQでGVA(制振装置)を付け省令準耐火(火災保険料も安くなる)にしました。 オプションでサーモスHにして断熱性も上げましたので、今年の猛暑も比較的涼しく過ごせました。 これだけの装備でこの価格は納得です。 家はどんなメーカーでも営業、棟梁、監督すべて影響してきます。 私も滋賀で建築しましたが営業、棟梁、監督にめぐまれとても良い家ができました。 提案力は低かったり、施工ミスもありましたが、自分自身が監督しチェックするぐらいでがんばればいいと思います。 良い家が建つといいですね。 |
827:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-08-31 00:24:42]
>>826さんありがとうございます(○´ω`○)ノ
今日、オープンハウスがあったので見に行ってきました(^_^) 今日案内してくれた人が一番良かったので、頼むならこの人指名で頼んでみようかと思います(*´ω`*)♪ クレームも無く、良い仕事する業者もいっぱい知ってるそうなので、今の所安心出来そうです(笑) もちろん頼むならSHQか自由設計ですけどね(^_^) まずは知り合いの不動産屋さん使って、土地探しからですけど…(;^ω^) |
828:
元関係者さん
[2015-08-31 14:23:48]
2年ほど前に退職し、FCローコストメーカーを最近辞めたものです。
ぶっちゃけ秀光のほうが自信を持ってお勧めできていました。 上に書かれてる人のようにSHQにGVAまでつけておそらく仕様もSHQだと 思いますがサーモスHや準耐火までグレードアップされたということは 結構なお値段になったと思いますが、満足されているようで何よりです。 先月までいたHMはもともとローコストなのに他社がやっていない設備・仕様を 標準としてそれだけが売りの建物でした。そのほかは秀光より劣る仕様で、 設備もぱっとせず、グレードは上げられるものの、見合った分だけ追加が発生するので、 秀光のように一目瞭然というわけにはいかず、追加希望を抑えるのが大変でした。 しかも、業者や職人が固まっているので、吹付け断熱は業者がいないからできないとか 町の工務店以下の会社でした。 マニュアルはしっかりしてるのできちんと対応できていればULレベルの家は造れますが 値段は4~5割り増しという感じでした。 以前いたタマホームも坪50万位になったということですし、上記の方の内容で 坪40~45万に収まっていれば十分安いと言えると思います。 私が秀光にいた頃はタマの仕様に合わせるとSHQのSHQ仕様で、若干安い程度。 古いスレにもありますが、暖房設備等が付いてる分さらにお得ではあるものの、 トータル100万位の差かなと思っていました。 ただ、タマはじめ多くのHMは営業が設計(間取りを考える程度)しますが、 秀光の設計は皆、建築士の資格を持っています。 営業が要望を伝え、設計もしてくれますが、設計事務所や大手HMのような提案力はありません。 というより、秀光に来店する時点でコストを抑えたいんだろうと思ってしまうので コストが嵩む提案はしないと思います。 凝った家が建てたければ大手HMで図面を作成してもらい、秀光で施工可能か尋ね、 現場で施工状況を確認すれば何百万も浮く、というものです。 ちゃんと自分の要望が伝えられれば問題ないのでしょうが、今の家のここが不便とか、 どこどこのモデルハウスのここを気に入ってるとか、SRの商談コーナーでばかり話すよりも 自宅に呼んで見てもらうことが手っ取り早いと思います。 安い建売は本当に何をされるかわかりません、間取りも仕様も変えられるし、施工状況も 確認できます。土地を安く購入することはできないと思いますが、旗竿状の敷地でなく、 自分の希望に沿った土地なら相場で買えれば御の字です、相場で売れます。 変な土地の安い建売なら定借のほうがましかも、とも思います。 それから秀光は外構工事はほとんどやらないので解体工事もそうですが下請けは居ません。 営業なり技術(監督)が知り合いや、営業に来る業者を紹介しているだけなので、 リベート云々はいろいろでしょうが、チラシや評判を頼りに自分で探し、打ち合わせし、 疑問や不安があればHMに聞いてみる、その上でぼったくられてるようなら他の業者を 紹介してもらうとか、それでお得になるならリベートの有無も気にならないですよね? 忙しくて時間が取れないくらい稼いでいらっしゃるならその分費用を払って人に任せれば よいと思いますが、時間が取れる、なるべく自分も関与したいという方はHM選びも含め 自分が動いた分だけ満足のいく家を手に入れられると思います。 それから、一見普通の家でも浮いた分で外構にお金をかけると豪邸に早代わりしますので ゆとりを持った資金計画を立ててください。 最後に、本当に予算がない方は大手HMに行っても相手にされませんから、親から援助があるとか 土地は親が出してくれるとかお金持ちの振りをしないとだめですよ。 消費税アップ前の駆け込み時期は特に気を付けてください。 |
829:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-01 01:36:16]
嘘言っちゃいけねえよ。
設計の資格、皆は持ってねえよ。資格の無いやつも図面らしきもの書いてる。同業じゃあ有名な話。 |
830:
周辺住民さん [ 40代]
[2015-09-01 16:35:10]
違法建築です!
近所迷惑一切無視 |
|
831:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-09-01 21:36:48]
ふふ
出てきたね。(笑) No828さんは 「設計士はみな資格もってる」と言いたかっただけで No829さんは 「設計なんて誰でもできる」と反論? 読解力のなさ? No830さんは ・・・意味不明(^^; どちらももう少し詳しく書いて頂くと今後の参考になるんですけど。 |
832:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-09-01 22:58:58]
設計は素人でもプロでもできるが、実際に誰の設計を使うかが問題になって来るのでは?
|
833:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-02 04:33:19]
一枚平面図でも書かせ、必ず設計士の名前が書いてあるからそいつのフルネーム、生年月日、登録番号を聞けば直ぐに有資格かどうか調べられる
過去に大阪や東京で、設計士偽装があってから最近かなり厳しくなった 逮捕者も出てるからな |
834:
元関係者さん
[2015-09-02 11:17:19]
設計の資格とか設計士とは言ってない。
1級・2級建築士の資格を持ってるという話で、建築士の資格持ってても 必ずしも良い間取りを提案してくれるとは限らないという話。 更に、予算を抑えるための会社だからコストのかかる凝ったプランは 提案されないから期待するほうが無理っていう話。 やめてから2年以上経ってるし、まいう~が登場して変わったこともあるはず。 自分の会社に有利になるように貶めたいのか、変にほじくり返すのはやめましょう。 |
835:
元関係者さん
[2015-09-02 11:41:58]
匿名さん[男性40代]はどこから出てこられたのでしょうか?
降って沸いたような登場のされ方ですが、たまには参加されてたのでしょうか? 書き込みの時間も深夜とか夜明け前とか、お勤めしてる人なんでしょうか? 私は前に書いたように最近別の会社を辞め、失業中の身ですが心配です。 久しぶりに書き込んだので読むのもいやになるほどの長文になっていますが、 情報が欲しい人に呼んでもらえればとは思いますが、真剣に秀光を検討されてる 人に迷惑だとは思わないのでしょうか?茶化すのは止めましょう、便乗も止めてください。 |
836:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-02 21:02:36]
まあ、図面らしきものらしいので、
確かに資格のない 営業さん方も提案の間取り図は書く。 しかし契約用の図面からは有資格者である設計士が書く。 また図面を書いた設計士の名前は図面に書いてある。 有資格者でなければ設計課自体に配属されない。 |
837:
匿名さん
[2015-09-02 21:16:32]
>>830
建築確認がおりてから着工しますので、違法建築などありえません。 各種検査がありますから、図面と違う家も建ちません。 度をすぎた近所迷惑なのであれば支店に相談すればいい。 騒音等での悩みであるのであれば、あなたの家も同じように近所迷惑を しながら建ったのですよ。 |
838:
ドンキーコングジュニア
[2015-09-07 13:09:29]
>>818
志賀の秀光の監督なら藤井君で大工さんは田中さん |
840:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-09-12 23:38:36]
間取り図、自分で、書きました!
それを上手いことあてはめてくれて、思いどうりです! そう言う、人間もいるんで、十人十色、どこの、ハウスメーカーで、建設しても、土建屋さんや大工さん次第だと思います! |
自分は、初めて行って、併設してるモデルルームと話合わせて、3時間ぐらい説明がありました(^_^)
実際に、求めてる間取りが無かったら、自由設計に変えなあかんかな?とも思ってますけど、SHQよりだいぶ高くなるんですかね?