注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

781: 匿名さん 
[2015-03-20 23:55:42]
営業さんに若いイケメンが多い理由が分かりました。ありがとうございます。
でも、そういうのっぴきならない事情で転職って方もいるんでしょうかね。
782: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-04-07 23:30:20]
新築で購入しましたが 窓の取り付けが悪く やり直ししてもらったのですが 謝罪もなし すべての担当が上から目線で ビックリしましたー
783: お隣さん [男性 40代] 
[2015-04-09 21:26:55]
とても酷い会社です。大工の質も、とっても低いし現場管理が全くされてません。
最初に現場監督?らしい人が挨拶に来ましたが工事中は見たことがありません。
お隣さんが売りに出されて買い主が秀光ビルドで建てられました。日曜日も祝日も関係なく工事をされていました。工事中は大工さんの食べたお弁当が散らかりカラスがたかり、挙げ句の果てには家の敷地にカップラーメンの容器が転がってるわ、土留めもせずに工事をするから土砂は家の敷地に入って来るわ最悪でした。
秀光ビルドに電話をしてクレームを入れても、謝罪もなければ何も変わりもしません。
施主さんが悪くないのはわかっていますが、最悪の業者を選んだのは間違いありません。
784: 匿名さん 
[2015-04-20 08:35:06]
監督が現場に行かないなんてことはあり得ないし不可能だと思います。頻度に差は有るでしょうが、遠いか、大工と仲が悪いか、施主が気に入らないか、隣人がうるさいか。
785: 芋 [男性 60代] 
[2015-04-22 00:35:54]
九州から関西に就職、退職して親の介護で九州にUターン、親を看取り子供達が生活する関西に戻る夫婦です。九州の自宅を売却し関西の田舎を終の住処と決め土地だけは取得しております。タマホームの宣伝を信用して見積もりしたところ支払い金額が倍以上で驚き諦めました。秀光のコミコミ住宅が関西では予算的に可能かと思い検討中です。子供達と同居の予定もなく夫婦だけの家なので安くて長くて20年程度持ちこたえてくれる家で十分なのですが、本当に金額的には宣伝通りなのか?建てられた方のお話を聞かせて下さい。下水は敷地内に来ており、上水は敷地前の歩道までは来てます。要するに宣伝通りのコミコミ価格なのか教えてください。
786: 匿名 
[2015-04-23 07:04:26]
785さん コミコミ価格はそのままです。

決まった家の間取りが、坪数別に数十種類あり、その中から選ぶと そのままの価格で立ちます。
パンフレットがありますよ

敷地の形や好み等で、一部の間取りをかえたりすると その分は追加加算されます。

コミコミ価格に30万+すると、自分の好みに合わせた注文住宅になります。

オプションを付けるともちろん別金になりますが
オプションなしでも十分良い家だと思います

欲を言えばキリはありませんし(笑)

とりあえず予算を言えば越えることなく 考えていただけましたよ

むろん 土地の調査で地盤改良が必要で、秀光サンが組んだ改良予算を越えるとだとその分は越えるのですが…

改良調査だけは契約してからの仕事になり、やってみないと結果はわからないので…

自分も関西の支店です

予算より結局100万安く建てられましたよ

土地改良も必要なく、

登記等の各諸予算も、すべて高めに設定してもらって、トータルを予算内に組んでもらい

その大半が余った結果です(^^)


営業は一人頭、月10件の成約が平均らしく、かなり多忙みたいです

電話より簡単な質問はメールでやりとりしたりします

あらかじめ自分で営業の尻を叩くなり、自分でも動くくらいだといい感じだと思いますよ

787: 匿名さん 
[2015-04-24 00:52:00]
セキスイやトヨタホームは予算を言ったにもかかわらず、かなり上の見積もりを出してきたが、
ここはきっちり予算内で考えてくれた。
788: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-02 04:51:45]
秀光さんは親切ですよ。
無理なローンも通してくれますし多めにローンも組んでくれます。
タマホームではローンが通らなかったけど秀光さんならローンが通りました。
タマホームでは自動車ローンや個人ローンが有るので住宅ローンが通らないと言われましたが秀光さんは自動車ローン・個人のローンの残金をあの手この手で住宅ローンに組み入れて精算していただきました。
あの手この手で何とかマイホームを買うことが出来ました。
秀光さんの紹介の不動産業者さんから土地を購入したら不動産業者さんも良い方で秀光さんで建てたら秀光さんから手数料を頂けるので18万もバックしていただきました。ラッキーでした。
タマホームに限らずこんな融通の効く建築会社は無いと思います。
ただ、ミストラブルが多かったです。
でもクレームは多かったけど工事担当者の判断でグレードをあげてくれたので和解しました。
立てる側から言えば何かと助かりました。



789: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-05-03 15:16:01]
入居して2年経ちました。
予算の少ない中、私達には十分すぎるマイホームで、普通に暮らせてるし何の不満もありません。

契約後、引き渡しまで色々と自分たちで動かなければいけないこともたくさんありました。
営業さんはあまり頼りにならないから家について色々自分で調べて知識もつけました。
住設だけでなく、建具やサッシや外壁のメーカーショールームに足を運び、
気になることは直接メーカーの方に聞きました。(そっちの方が絶対確実)
建設中にトラブルがあり解決するまで工事を止めてもらい、引き渡しも遅れました。
営業さんや現場監督さんに意見したことも多々あります。

それもこれも価格が安いから全く不満はないです。
契約するときから覚悟してましたから。

自分で動くのが嫌、知識があって何でもテキパキやってくれる営業さんが望みなら
もっとお金出して大手のHMを選べばいいんですよ。

ここは営業も現場監督も素人に毛が生えた程度の人がほとんど。
家を建てようと何件かHMを見て回れば誰でもわかることです。
しかも何件も掛け持ちしてるから営業さんも現場監督も超多忙。

ローコストメーカーといわれる中でも究極のローコストメーカーなんですから
それは仕方のないことかと…。
多少連絡がつかないくらいでカッカしてたら身が持ちません。
最終的に契約通りの家になれば、万事オッケーくらいの気構えがちょうどいいです。

同じ仕様の家を他メーカーで建てると軽く2000万以上はかかるだろう家が1600万で建ちました。
秀光ビルドって会社があって本当に良かったと今でも思ってます。
790: 匿名さん 
[2015-05-03 17:57:40]
タマホームやレオハウスと値段比べた方いらっしゃいますか?
タマやレオと同じ設備にしても比べても安くできるのでしょうか?
792: 匿名さん 
[2015-05-03 23:38:35]
>>789さん
まったく同意見です。でも、これはどの会社にもあてはまることです。
現場の作業員にもいろんなレベルの人がいますから、監督や営業に言ってもその通りにならないことはいくらでもあります。相手は人間ですから。
だから、よく勉強して、足しげく現場に通って、言うべき事は言って、極力感情的にならない。
多分こういう客は嫌な客なんだろうな、と思う。でも、今住んでいる家は満足です。もちろん、監督さん、営業さん、大工さんほか、大感謝。ああすればよかったは、必ず出てきますが、自分が決めたことだから。
793: 匿名さん  
[2015-05-04 07:53:55]
>790
まったく同じ設備にする事はできませんが、大体総額で1割程安くできます。
794: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-05-04 20:41:38]
秀光ビルド、総金額では確かに他に比べたら桁違いの安さ。理由は三者面談による一括発注など。
自由設計は決めることが沢山あり大変だけどこだわりがある人は自由設計にして満足できるまでこだわったらよいかな。規格住宅は狭い土地に限られているので、それなりの土地がある人は自由設計のULがいいと思います。
795: 住まい給付金 
[2015-05-11 14:01:11]
秀光ビルドで家を建てた住まい給付金を申請するにあたり、法務局に供託金を納めているためにかし保険に入っておらず、かし保険付補証明書がありません。
また、建設性能評価書もありません。
したがって、工事中の現場検査が適正に行われている事が証明できず、すまい給付金の申請書が受理されませんでしたが、全国的に同じ状況なのでしょうか?
住まい給付金を申請された方は、どの様にされましたか?
796: 匿名さん 
[2015-05-11 15:37:19]
797: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-05-13 11:57:47]
795さん

秀光から引き渡しの際に給付金の申請書とか貰えませんでした?
一枚目のチェックシートに必要書類があると思いますが、不足があるのでしょうか?
自分は二月完成で貰えましたけど。(ちなみに不足書類はなかったです)

年収が引っかかっているとか?
自分は年収でダメと思っていたのですが、県民税の所得割額で決まるようでギリギリ大丈夫でした。
798: 入居済みです 
[2015-05-17 09:59:36]
795さん

私も、貰えました。

797さんが言われる様に県民税の所得割額で、貰える/貰えないが決るのと、貰える場合は金額が変わります。(年収は目安ですよ)

私の場合、秀光さんに聞いたら残念ながら年収で見て無理ですねと初めに言われ(全く悪気は無いと思いましたが)諦めていたので、貰える事が分かった時はうれしかったです。

私の場合ですが、基本的に全部自分で動かないと事が進まなかったので、それなりに面倒でした。
799: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-07-14 09:34:03]
奈良支店で建築中です。
着工直前の段階です。
間取りにもこだわりたかったですがじっくり検討する時間もなく焦らされ結果、後から変更すると多額の変更料金を請求されました。
全く提案などしない営業マンで、こちらが希望を伝えてもまず無理だと返されます。色々調べて再度お願いすると渋々動く。という感じです。
質問に対する返答はほとんどスルー。
これまでの行動を見て営業マンも会社にも不信感でいっぱいです。
どなたかがスレで、営業マンは素人に毛が生えた程度。といわれた、まさにそうだと思います。
とはいえ担当は管理職の方ですが。

すでに違うところでお願いすれば良かったと後悔しています。
まだ家が建っていないのでなんとも言えませんが、夢のマイホームの完成が今現在全く楽しみではなくなっています。
むしろ色々あり過ぎてストレスです。

ちなみにこの段階で契約解除した方おられますか?
どのくらいの解約料金が発生するのでしょうか…。
800: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-07-16 12:32:28]
ツーバイフォー工法出ましたね!
あれは大阪だけですか?
801: 監督 
[2015-07-25 19:51:32]
>>791
すべて違う業者が入るのは当たり前です。
ゴミが散乱しているのは駄目ですね。
802: 匿名 
[2015-07-29 05:06:06]
>>799
お疲れさまです。あった事本社にぶちまけて、契約はするが担当変えて欲しいと伝えなさい!
803: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-05 09:47:02]
しゅうこうビルド最悪だよ~安いと思って営業マンに外構工事とか解体工事を紹介してもらうと営業マンに何十万円も紹介料が渡る。その分お客さんに安くしてくれればいいのに営業マンは給料以上にそれで稼ぐ!
そんな会社だめでしょ!
804: 入居済み住民さん 
[2015-08-05 12:55:23]
えぇ?

紹介して貰った業者にバックあるの?と聞いたことあるけど、1~2万ですっていってたよ。
しかも、営業マンでなく会社にらしい。

自分でもネットから調べて、格安を謳う業者に同じパース図で見積もってもらった結果、紹介先の方が15万くらい安かった。
営業によるのかな?
805: 入居済みです [男性 40代] 
[2015-08-05 21:55:59]
№791と803

ホントにここでいえたてたの?
806: 匿名さん 
[2015-08-05 23:37:39]
我が家も外構は秀光の営業さんに紹介してもらったんだが、その外構屋さんは、
秀光は謝礼(?)みたいなのを受け取らないって言ってた。
807: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-08-07 19:31:37]
契約しましたが契約解除通知しました。ともかく、仕事が出来無い、設計が出来無いから一生家は完成し無い会社だよ。
808: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-08-07 19:36:21]
>>799
高い買物をするのだから、戦ったらどうですか?
809: 匿名さん 
[2015-08-10 20:57:30]
仲良くなった外構屋さんから10%位リベートをもらう営業はいると思いますが、
就業規則にもありますのでばれたらクビです。よほどうまくやらないと
結局はチクられますのでクビになります。順調に契約が取れてれば良いですが、
仕事が減ってくるとパーセントを上げたり、サービス工事を強要したりで
恨みを買いますからね。年に数人はクビになってると思いますよ。
あと、業者からは会社にリベートが回ります。仕事を紹介してあげて業者は
楽して丸儲け、なんてことは美味しすぎますもんね。ただ、上乗せしてくる業者も
いますので、アイミツは取りましょう。秀光経由の方が工事の取り掛かりが早くて
仕上がりが早いですよ。無関係の業者だと引渡しまで着工できないはずです。
傷つけられても知らん顔されるからです。他メーカーなら受注に含まれるので
30~40%の上乗せになるところも。気を付けましょう。
810: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-16 05:53:56]
804 806 809
実際しゅうこうで働いていた人に聞いたんですよ!!会社に報告なんてしてるわけないですよ!!
業者と営業マンの間の話しなので業者も営業マンも儲かるようにするんだってさ!
そのお金は家族にも渡らないようにするので豪遊してるよ!!
811: 匿名 
[2015-08-17 20:40:38]
>>803
秀光で解体、外構を見積もり依頼しましたが、高すぎな為、直接左官屋さんにも依頼して工事します。
812: 匿名 
[2015-08-17 21:16:52]
>>799私も契約済みですが、契約解除したいくらいです。契約解除の料金ら本契約に記載されてますよ。営業が頼りなくて、工事直前ですが、高い買い物なのに、やっぱり○○ハウスとは違うのは、こう言う事なのかと後悔してます。
813: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-18 21:44:03]
契約済みです。

解体⇒ 一般的な価格でした。
太陽光⇒ 他社で見積もった価格より安かった。
建物(SHQ)⇒ 他社より500万ほど安かった。

契約前にこのスレ最初から読みましたが
施主はもっと勉強すべきと書いてあった。
丸投げして後から高かったとか営業が監督がとかはおかしい。
高い(秀光は安いが)買い物するんだからいろいろ調べたり相見積とったり
自分自身ですべきことはいっぱあるはず。

ネットで調べればなんでも簡単に調べられるはずなのに
ここで愚痴を言ってる意味がわからない。

ただ設計士は大したことなかった。
こちらが考えた間取りそのまま図面を作成し
提案、プレゼンなんてナシ。
素人が書いた間取りそのままなんてちょっとビックリした。(笑)

解体・外構・太陽光と秀光を通して頼むとその経費が上乗せされますが
秀光は紹介だけで取引・支払は業者と直接してください
ということもしてくれるのでうちはそれなりの値段で直接契約しました。

解体で何十万って・・・(プッ
相場ご存知ですか? って言いたいですね。










814: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-08-22 01:18:41]
解体 → 知り合いの不動産屋に紹介してもらった業者とほとんどかわらなかった。
建物 → 大手の半分以下。あるローコストメーカーより400万円ほど安かった。

このスレは、part1から何度も読み返した。
営業や監督が頼りなくてあげくに「秀光で建てたなんて恥ずかしくて友達に言えない」
みたいなのもあったけどサービスよりクオリティよりコスト優先でここに決めた。

間取図は確かにこちらが持ち込んだ落書きみたいなのをパソコンで描きなおしただけだったが、
セキスイハウスやミサワホームは、同じ図面をわたしたのに「リビング階段が流行ってる」とか
「壁面収納をするとしたら」とかアドバイスのスケールが大きすぎて作ってくれた図面では
原型がなくなり総価格が手の届かない物になってしまった。

安さ以外を秀光に求めて「〇〇が出来ないから契約解除」なんてそっちの方が驚く。
「1000万円台から家が建つローコスト住宅」よりさらに安い「1000万円以下でも
家が建つスーパーローコスト住宅」なんだから。

で、我が家はちゃんと完成した。
値段のわりにはそんなに悪くないって満足してる。
815: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-26 20:54:05]
NO813です。

>NO814さん

やはり設計士はお粗末ですか(笑)

「1日100棟」の某HMの建売とさほど値段は変わらないけど
内容は断然秀光のほうが良いと思うのは私だけ?


投稿後反論がないところをみると
単なる嫌がらせ投稿だったようですね。
816: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-27 17:58:05]
NO.815さん
私も「1日100棟」の・・・規格住宅と比較検討しましたが、確かにそうですね。

単なる嫌がらは、殆どが同業他メーカーさんです。
(比較検討している人ならば、どうしても具体的な各仕様等が話に出てくるので判りますね。)

ただ、支店・担当営業・担当現場監督によるとは思いますが(何ヶ所もの支店で家を建てたわけではありません、また、1を見て殆どが判ってしまう感じでこの掲示板にちょくちょく出てくる方の様なエスパー的能力がありませんので・・・笑)、かなりの方が言われる様に自分で土地を探し、間取りや外観等の絵を書いたり提案をしたり、素人でも出来る領域は出来る限り協力的にして、満足できる普通の家が建つ感じました。

最大手のハウスメーカーも検討しましたが、偶々かも知れませが、提案力も対応等も素晴らしく流石です、が、価格も流石でして・・・




817: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-28 03:04:14]
皆さん苦労してますね。
それも楽しみの一つ 高いか安いかは業者がいくら乗せてるかです。普通30カナ 大手HMは50 秀光は安い材料で30ぐらい 安かろう わるかろでしょ。地元でもそこそこの材料で20あるよ。ウチはここで建てました。あとは施主発注は原価、一番安い。
818: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-28 12:55:13]
色んなHMを回って、検討している者です。
昨日初めて、秀光さんに行きました。
安いなぁって言うのが、第一印象なんですけど、営業さんが言ってたんですけど、あくまでもHMなんで、外構は知り合いなどが居てるならそちらの方が安いしいいかもとの事でした。
秀光さんの、外構は高いんでしょうか??

安さが売りなのは十分、分かったんですけど、なんのメンテもせずにとは言いませんが、築年数が15年とか20年過ぎても、それなりに大丈夫なのでしょうか??

それから、滋賀県なので、もし建てるなら滋賀支店の秀光ビルドさんになるのですが、過去スレ見てる限り、棟梁と監督とで変わってくるみたいな事が書かれてましたが、滋賀支店で建てた方の意見も聞きたいです。評判など何でも良いので教えてください!
819: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-28 18:24:03]
秀で建てるのは安さだけ、間取り、材料選ばないなら良いのと違う、設計は期待しない事、
とりあえず夢のマイホーム、が悪夢のマイホームにならなければね、
マア~、オススメはしないけど、
820: 匿名さん  
[2015-08-28 21:25:57]
商品説明全然足りてない。
棒読みでさらりと説明して
すぐ審査、予算と
お金の話ばっかり。
併設してるモデルルームの案内なかったなぁ
821: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-28 22:52:10]
>>820
自分は、初めて行って、併設してるモデルルームと話合わせて、3時間ぐらい説明がありました(^_^)
実際に、求めてる間取りが無かったら、自由設計に変えなあかんかな?とも思ってますけど、SHQよりだいぶ高くなるんですかね?
822: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-08-28 22:55:59]
>NO815さん
NO814です

我が家はもともとシンプルな間取りで四角い家を考えていたのですが、大手はもっと
「遊び心のある家」や豪華に見える外観などいろいろアドバイスしてくれました。

そうなると中も外もあちこち出たり入ったりの大工さんが苦労しそうな凹凸のある家になり
何より建坪が大きくなって。
そういう話が秀光ではまったく出なくて、お互いの利害が一致したような気がしました。
デザイン力のある設計士は少しばかり予算と土地の大きさに余裕がある人でないと。
我が家はあまり提案力のない設計士で調度よかったぐらいです。

「1日100棟」の某HMのも含めて建売もけっこう見て、「あともう少しこの部屋がこうだったら
よかったのに」の物件も多少はあったのですが、秀光なら建売以下の値段で注文住宅が建てられる
とわかりここに決めました。

>内容は断然秀光のほうが良いと思うのは私だけ?
私も建売より絶対いいと感じます。
標準では設備のメーカーやグレードも指定されますが、よくこの値段でこのキッチンやお風呂が
ついたと驚く程です。

ちょっと続いたおかしな投稿は同業他メーカーさんの嫌がらせだったんですね。
内容より書き方に妙な違和感を感じていました。
納得です。
すっきりしました。
ありがとうございます。
823: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-29 06:00:52]
>>822さん
818です(´・ω・`)
割り込みすいません(;^ω^)
僕も、選べる建売ってかんじで、さらにグレードもあげれて、建売のお風呂やトイレ、キッチンよりもはるかにいいと思います(^_^)
824: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-29 07:29:24]
NO815です。

最初にアポもとらず秀光へ行ったときは
営業さんにポンと各クラスの仕様書?カタログ?いただき
「うちはこれが全てです」てきな感じで30分足らずでおわりましたよ。(^^;

その仕様書?を持ち帰り「二度と来るかい!」とは思わず
ネットでどんな材料?使ってるかとか調べたりしました。
今の時代に「安かろう悪かろう」は絶対ないはず
無駄をなくしコスト削減に努力してる会社だと私は思った。

ただ最初の営業さんはなんかイヤなので
土地を買った不動産屋さんに秀光を紹介していただきました。
運よく違う営業さんに当たった。(笑)

いちよう不動産屋にも家の見積してもらったけど
100㎡ちょいで2000万ぐらい。
地元業者もそれぐらいで大手になると軽くオーバー。





825: 匿名さん 
[2015-08-29 17:43:01]
HPに、IAU免震システム(販売休止中)とありますが、どうして休止するのですか?
826: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-30 22:36:57]
818さんへ
秀光自体はハウスメーカーなので、外構工事を請負う際は下請けに頼みます。
そこでどこのハウスメーカーも同じですが、工事請負金額の20~40%をピンハネするので直接頼んだほうが、安くなるのです。
あと秀光の家はわりとしっかりしていますので、15年20年は問題ないかと思います。
構造上、SL、ULは柱が細く、耐力面材がないのであまりおすすめはしません。
私はSHQでGVA(制振装置)を付け省令準耐火(火災保険料も安くなる)にしました。
オプションでサーモスHにして断熱性も上げましたので、今年の猛暑も比較的涼しく過ごせました。
これだけの装備でこの価格は納得です。
家はどんなメーカーでも営業、棟梁、監督すべて影響してきます。
私も滋賀で建築しましたが営業、棟梁、監督にめぐまれとても良い家ができました。
提案力は低かったり、施工ミスもありましたが、自分自身が監督しチェックするぐらいでがんばればいいと思います。
良い家が建つといいですね。
827: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-31 00:24:42]
>>826さんありがとうございます(○´ω`○)ノ
今日、オープンハウスがあったので見に行ってきました(^_^)
今日案内してくれた人が一番良かったので、頼むならこの人指名で頼んでみようかと思います(*´ω`*)♪
クレームも無く、良い仕事する業者もいっぱい知ってるそうなので、今の所安心出来そうです(笑)
もちろん頼むならSHQか自由設計ですけどね(^_^)
まずは知り合いの不動産屋さん使って、土地探しからですけど…(;^ω^)
828: 元関係者さん 
[2015-08-31 14:23:48]
2年ほど前に退職し、FCローコストメーカーを最近辞めたものです。
ぶっちゃけ秀光のほうが自信を持ってお勧めできていました。
上に書かれてる人のようにSHQにGVAまでつけておそらく仕様もSHQだと
思いますがサーモスHや準耐火までグレードアップされたということは
結構なお値段になったと思いますが、満足されているようで何よりです。

先月までいたHMはもともとローコストなのに他社がやっていない設備・仕様を
標準としてそれだけが売りの建物でした。そのほかは秀光より劣る仕様で、
設備もぱっとせず、グレードは上げられるものの、見合った分だけ追加が発生するので、
秀光のように一目瞭然というわけにはいかず、追加希望を抑えるのが大変でした。

しかも、業者や職人が固まっているので、吹付け断熱は業者がいないからできないとか
町の工務店以下の会社でした。
マニュアルはしっかりしてるのできちんと対応できていればULレベルの家は造れますが
値段は4~5割り増しという感じでした。

以前いたタマホームも坪50万位になったということですし、上記の方の内容で
坪40~45万に収まっていれば十分安いと言えると思います。
私が秀光にいた頃はタマの仕様に合わせるとSHQのSHQ仕様で、若干安い程度。
古いスレにもありますが、暖房設備等が付いてる分さらにお得ではあるものの、
トータル100万位の差かなと思っていました。

ただ、タマはじめ多くのHMは営業が設計(間取りを考える程度)しますが、
秀光の設計は皆、建築士の資格を持っています。
営業が要望を伝え、設計もしてくれますが、設計事務所や大手HMのような提案力はありません。
というより、秀光に来店する時点でコストを抑えたいんだろうと思ってしまうので
コストが嵩む提案はしないと思います。

凝った家が建てたければ大手HMで図面を作成してもらい、秀光で施工可能か尋ね、
現場で施工状況を確認すれば何百万も浮く、というものです。
ちゃんと自分の要望が伝えられれば問題ないのでしょうが、今の家のここが不便とか、
どこどこのモデルハウスのここを気に入ってるとか、SRの商談コーナーでばかり話すよりも
自宅に呼んで見てもらうことが手っ取り早いと思います。

安い建売は本当に何をされるかわかりません、間取りも仕様も変えられるし、施工状況も
確認できます。土地を安く購入することはできないと思いますが、旗竿状の敷地でなく、
自分の希望に沿った土地なら相場で買えれば御の字です、相場で売れます。
変な土地の安い建売なら定借のほうがましかも、とも思います。

それから秀光は外構工事はほとんどやらないので解体工事もそうですが下請けは居ません。
営業なり技術(監督)が知り合いや、営業に来る業者を紹介しているだけなので、
リベート云々はいろいろでしょうが、チラシや評判を頼りに自分で探し、打ち合わせし、
疑問や不安があればHMに聞いてみる、その上でぼったくられてるようなら他の業者を
紹介してもらうとか、それでお得になるならリベートの有無も気にならないですよね?

忙しくて時間が取れないくらい稼いでいらっしゃるならその分費用を払って人に任せれば
よいと思いますが、時間が取れる、なるべく自分も関与したいという方はHM選びも含め
自分が動いた分だけ満足のいく家を手に入れられると思います。
それから、一見普通の家でも浮いた分で外構にお金をかけると豪邸に早代わりしますので
ゆとりを持った資金計画を立ててください。

最後に、本当に予算がない方は大手HMに行っても相手にされませんから、親から援助があるとか
土地は親が出してくれるとかお金持ちの振りをしないとだめですよ。
消費税アップ前の駆け込み時期は特に気を付けてください。
829: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-01 01:36:16]
嘘言っちゃいけねえよ。
設計の資格、皆は持ってねえよ。資格の無いやつも図面らしきもの書いてる。同業じゃあ有名な話。
830: 周辺住民さん [ 40代] 
[2015-09-01 16:35:10]
違法建築です!
近所迷惑一切無視

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる