【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
7701:
通りがかりさん
[2020-07-14 11:57:57]
|
7702:
平家建築中、完了
[2020-07-14 13:46:33]
7701さん
まずフォームライトSLの材料は国が認可している国産の良質な材料で 一般的なひと昔前の外国産材料の硬質ウレタンフォームとは材料の質が違います。 次にフォームライトSL100は連続気泡で硬質ウレタンフォームと言ってもカチカチになる訳では無く伸縮性が有り木材の収縮に対して追従性があり試験もされています。 c値は0.4?2と言うのが有りましたので一応貼っておきます。 気密を考えていると思われるものと気密施工が不要だと書いてあるのも貼っておきます。 100%真実である保証はありませんし真実は時が経たないとわかりませんが 多分フォームライトSLの事をあまり知らないであろう貴方の言っている事と どっちが正確だと思うかは個人が判断すれば良いと思います。 |
7703:
平家建築中、完了
[2020-07-14 13:48:15]
6枚しか貼れ無かったので最後の1枚追加です。
|
7704:
通りがかりさん
[2020-07-14 14:13:59]
|
7705:
通りがかりさん
[2020-07-14 14:25:15]
>>7702: 平家建築中、完了
あの、施工後かたまってから伸縮性があるって、どんな吹付材ですか? そんな、ゴムみたいに吹付断熱材が伸び縮みすると思います? 角の部分や隅の部分、施工数日後に現場確認されましたか? そして、施工に関しての記事ってのはHMのページですよね? そういう簡単な営業トークに引っ掛かるのはどうでしょうか?なんでもそうですよ。 一条は木材使ってるから、鉄筋のこと批判しますが、木の良いところばかり過大に説明します。 それとは逆に、鉄筋のメーカーは木の事を批判するし、鉄筋の良いところばかり過大します。 吹付で0.5以下の気密を取るような施工をしてるし、気密を取るために開発したと公式にフォームライトSLさんはいってるんですか? メーカーが出してくるだけじゃないんですか?そういったたぐいの話はどうでも良いです。 そういう情報って、ただのまやかしですから、ちゃんと考えてみましょう。 >>7704: 通りがかりさん 数日で固まりますよ。 隅の部分は固まって隙間出来ますから、もし吹き付ける機会があるなら現場で確認したらよいと思います。 |
7706:
平家建築中、完了
[2020-07-14 17:08:35]
伸縮性がある証拠見せますね
これだけ曲がれば十分じゃないでしょうか? |
7707:
平家建築中、完了
[2020-07-14 17:12:58]
それと全然カチカチじゃなくてへちまみたいな感じですかね
他社の吹付けと勘違いしていませんか? |
7708:
通りがかりさん
[2020-07-14 17:26:08]
>>7705:通りがかりさん
脚立が用意でき次第私も屋根裏登って見てみますね。 ちなみに平屋さんが貼ってた画像はハウスメーカーではなくフォームライトの公式ページのもので、『高気密のために開発』とは書いてませんが『高気密を実現』『木材の経年変化にも追随』と書いてあるので築浅で剥離があればフォームライト側に訴えて屋根裏等確認できる箇所だけでも修正してもらう人がいっぱい出てきそうですけどね |
7709:
通りがかりさん
[2020-07-14 18:09:21]
>>7707: 平家建築中、完了
嫌みじゃなくて、そういう風に実際にやられてるのは研究熱心で良いのですが、すいませんが、それは伸ばしてるのですか?よくわからないですが、見た感じ伸ばしてるというか、折ってるんじゃないんですか?それだと伸縮性じゃなくて柔軟性の検証になるかもですが、ちょっと写真じゃわからないです。 そして、伸びたとしても、その伸びた接着箇所は剥がれるなり、裂けるなりすると思いますが、接着してるので、しないと思いますか?しなかったとして、そこの部分は薄くなったりすると思います。 そのような実験をされて自分で納得されてるなら良いと思いますが、吹付だけでそんな高気密を確立し、劣化しないから、その気密を確保し続けれるという夢の様な話に、少しも疑問を持たれないのでしょうか? ちなみに、カチカチってのは言い過ぎたので訂正しますが、つまんで力を入れると、固まるまではブニュと小さくなりますが、ある程度固まってくると、ッバリっと簡単に割れて取れますよ。 >>7708: 通りがかりさん フォームライトの公式ページのものなんですね。高気密を実現ですか、それ結果論ってことですね。 >築浅で剥離があればフォームライト側に訴えて屋根裏等確認できる箇所だけでも修正してもらう人がいっぱい出てきそうですけどね で、出てきたとして、追随というあいまいな日本語を使ってる時点で、確証も確約もしてないですから、何の意味もないですよ。 平屋さんが言うほどの性能なら、『引っ付いて剥がれません!高気密を約束します!』となると思います。 平屋さんがおっしゃるように、読まれた方がどちらを信じるかだけの話になるんでしょうけど、信じる者は救われるというのも、ありかもしれないですね。 |
7710:
平家建築中、完了
[2020-07-14 18:45:42]
写真のウレタンは9ヶ月前の物ですが硬さや柔軟性はフランスパンと感じが良く似ていますよまあフランスパンにも色々有ると思いますけど。
接着力が無くなるんですか?これ幅2cm程で木材に引っ付いていたんですが取る時少し力要りましたよ、接着幅が8cm位あったとしたら引っぺがせるかわかりませんよ。 接着力無くなっていませんけど何故接着力が無くなるなんて事言うんですか? |
|
7711:
通りがかりさん
[2020-07-14 18:59:19]
|
7712:
平家建築中、完了
[2020-07-14 19:06:36]
7711さん
あぁそう言う意味ですね 再接着力は無いですよ、ただ結構頑丈に引っ付いているので大きな地震でも来ないと剥がれないと思いますよ。梁の上に飛び散っている小さなカスでさえ強固にへばりついています。 |
7713:
通りすがりの水道屋
[2020-07-14 20:47:23]
プラン出てこなかった、明日電話してみる。
フォームライトの事で議論してるみたいだけど、イノアックの人間付き合いあるから何が知りたいのか書いておいてくれれば、聞いとくよ? 俺も知りたいし |
7714:
通りがかりさん
[2020-07-14 20:57:51]
>>7712: 平家建築中
小さなカスも、もちろんついて落ちることはないです。 それだと、全部剥がれますから、それは極端な話になりますね。 すべて剥がれるなんて言ってませんが、ただ、高気密を何十年と保てるほど粘着してついてません。 フォームライトに水分0なんですかね?水分もあると思いますよ? 吹付時は液体ですが、すぐに膨れて発砲して乾いていきます。 柱と胴差にある面に吹き付けるので、中央に収縮していき、そうなると隅の部分なんかは収縮しますよ。 屋根裏に上って見られてみてはどうでしょうか? |
7715:
通りがかりさん
[2020-07-14 20:58:58]
>>7713: 通りすがりの水道屋
業者に聞いても、あいまいな事に関しては自分達が不利になるようなことは言わないから意味ないですよ。 |
7716:
通りすがりの水道屋
[2020-07-14 21:13:59]
>>7715
実際に施工された人の事も信じない、業者に聞いても信用できない、自分で実験するような事もしない、自分のイメージだけで意見を言っている。 あなたは何が言いたいの?何が知りたいの?それとも秀光はやめとけ!って言いたいの? 何がしたいのか教えて?参考にするから |
7717:
通りがかりさん
[2020-07-14 21:25:06]
>>7716: 通りすがりの水道屋
実際に見てきて、調べて、自分で消化した結果たどり着いてるだけです。 実験って、この実験でC値0.5以下の確証になんかならないでしょ?本気で言ってますか? 業者は自分が不利になるような事言うわけないですよ、この業界は単価が高いから特にね。 ちなみに、秀光やめとけ?なんて言わないですよ。 ただ、秀光や他の吹付を採用してるメーカーで、高気密を意識してないし、C値の公表、保証もしてないようなメーカーで、吹付だけで0.5以下の高気密が取れて、何十年も保持できるなんて話をしてるのが間違いだと思うので言ってるだけです。 自分も、去年、ローコストの吹付で建ててますが、これが本当なら、かなりな高気密になってるであろう自分は、うれしいのですけど、そんな訳がないのは、調べて、見てきたら無理だというのは簡単にたどり着く結果なんで、言ってるだけです。 家は、木軸在来、吹付壁100以上、屋根断熱、天井210、室内はウエルネストホームでも使ってる気密シートを施工してますが、それでもC値0.5なんて取れてません。 |
7718:
通りがかりさん
[2020-07-14 21:31:45]
わざわざ気密シート貼るのに一定以上の保証がないんですか??
どこのハウスメーカーですか? |
7719:
通りがかりさん
[2020-07-14 21:36:21]
ちなみに水道屋さん、間取りはもう決められましたか?
何か希望の間取りポイントとかあるんですか?^^ さしでがましくてすみません…間取り考える時が一番楽しかったもので(笑) |
7720:
通りがかりさん
[2020-07-14 22:36:40]
>>7718: 通りがかりさん
どこかは差し控えますが、秀光より少しだけ高めのメーカーです。 ウエルネストホームや、工務店で高気密を保証なりしてるメーカーで建てたかったですが、資金が足らないので、その辺のメーカーは諦め、ローコストでもある程度、気密は取れたら良いかと、室内シートをお願いし高額OPで施工してもらいました。 なのですが、当たり前のごとく、ローコストでは気密施工なんかしてないので、実測値は吹付、室内シート施工後に測定して、1.5くらいでした。 ボードやクロス付けたらもう少し下がるかもですが、それだと結局、外部の隙間は1.5のままなんで、そこから改善しないなら測定しても意味はないし、1.5くらいが限界だと思ってたので、測定は一回しかしてないですが、それでもこれだけの数値が出たから満足でした。 それに、ローコストだと、計画換気などの概念もないのですから、過度な高気密にしてもあまり意味がないのでね。 なんで、そういう経験から、そのような施工もしてないし、建材も使ってないのに、それだけの高気密を維持し続けるなんて無理なんです。 そもそも、平屋さんも早田さん信者なら知ってるでしょ? あの人は、引き違いのサッシだと高気密は無理って言ってんですから、ただのペアサッシの時点で無理なの認めませんか? 平屋さんの家は、引き違いサッシ採用してないのですか? それに、秀光さんのサッシ周り、きちんと気密施工してますか?してないですよね?それなのに吹付だけでは無理ですよ。 |
7721:
販売関係者さん
[2020-07-14 22:44:17]
7717さん
C値0.5の件ですが私は吹付け断熱でC値0.5取れますなんて一言も言っていませんよ ネットで見た事が有るんです吹付け断熱で床の気密取れば0.5って言うのを その時は本当かな?と疑いそこまで取れるもんなのかと思いましたが 高気密の家でよく聞く玄関ドアが子供には開けれない現象が自分の家で起きちゃったんですよ 私の家は床の気密処理はしてません配管貫通から空気が上がってくるのが分かります これで床の気密処理していたらもっと玄関ドア重くなるだろうなと その事が有り吹付け断熱で床の気密処理していたら前にネットで見たC値0.5も満更嘘では無いかもしれないなと思っただけで吹付で床気密処理したらC値0.5になりその性能を何時迄も維持出来るなんて書き込んでませんよ あたかも私がそんな事言った程で話し進めないでくださいね。 |
7722:
通りがかりさん
[2020-07-14 22:56:54]
>>7721: 販売関係者さん
すいませんが、平屋さんとのやり取りの話に割ってこられたんですよね?その流れで回答してますから、あなたは平屋さんなんですか? 名前は違いますが、平屋さんが記載してきた事をかたっておられるのでそうなのでしょうけど、そういうことされると、ちょっとこんがらがるので、わからなくなりますね。 |
7723:
名無しさん
[2020-07-14 23:11:45]
>>7720さん
一番隙間があるのは、プレカットしてある剛床と柱との隙間です この部分と配管周りを気密処理すれば、秀光でも気密0.5ぐらい行きますよ もう建ってるのなら、平屋建築中氏さんみたいに床下に潜ってコーキング処理でOKです ですが、3種換気及び、同時吸排なしのレンジ換気扇なので気密を上げすぎるのもどうかと思いますよ 私は気密を上げすぎてキッチン換気扇を窓を開けずに強で回せなくなりました |
7724:
平家建築中、完了
[2020-07-14 23:17:38]
あっすいません勝手に名前が変わっていました。
7721は私です。 秀光ビルドで建てた北陸の施主でC値0.2を出した人いますよ その方は気密処理にこだわっているとは思いますが。 C値0.5を切りたい場合は引き違い窓使うと難しいみたいですが そうじゃない場合は引き違い窓の3つや4つ使っても0.5位取れるらしいですよローコストでも あおぞら不動産YouTubeで見て下さい。 |
7725:
平家建築中、完了
[2020-07-14 23:41:26]
7723さん
3週間前から床下からの気密処理頑張っています。 コーキングとインサルパック180と言う本格的に現場発泡ウレタンが出来るのをYouTubeで見つけ購入して少しずつやっています。私はDIY大好き人間で床下はメッチャキツイですが面白くも有ります。 因みに土間コンクリートもDIY中です暑いので涼しくなるまでやすみますが、 吹付け防具姿写真載せるので笑って下さい。 |
7726:
平家建築中、完了
[2020-07-14 23:45:52]
7723さん
気密をあげすぎたって何をしたんですか? |
7727:
通りがかりさん
[2020-07-15 00:21:30]
>>7721: 販売関係者さん
>>7724: 平家建築中、完了 そうでしたか・・・平屋さんなんですね。 吹付で床を処理したら0.5取れませんと自分は言いましたが、それが前提の上でやり取りしてて、断熱材は劣化しないとか、おっしゃってますから、基本、断熱材で取れる前提で話されてる以上、気密が劣化しないといってるのと同じだと思います。 そのうえで、こちらの意見に対して、取れない、持続できないというのにも同調もされてませんので、書き込んでない、こんでるは、今更、逃げ口上というか、そういうたぐいの話になるのかと・・・ ローコストでも気密施工拘れば取れると思いますが、その知識を施主がもっていて、的確に施工を指示して、それを秀光がどこまでやってくれるかですが、そこまでやってくれるんですかね?疑問です。 メーカーではそういう知識は皆無ですし、維持はどこでも無理だと思いますよ。 なので、特別な例をだしても、全体の話としてはどうなんでしょうか・・・ まぁ、後は見られた方が判断すれば良いでしょう。 それと、出せ出せという人がいるので、出しておきます。 個人特定につながる情報は消去しておきます。 |
7728:
平家建築中、完了
[2020-07-15 02:21:08]
アクアフォームだったんですね。
カチカチって言っていたのがわかりました。 アクアフォームはスタイロフォーム並みに硬くなるそうですね。 知らないと思うので言っておきますがフォームライトSLとは物が違います。 フォームライトSLは硬質ウレタンと言っていますがアクアフォームより柔らかいです 柔軟性があり追従性が違います。 私は吹付け時立合い写真や動画をたくさん撮っています。 代理店の方の施工ではなくフォームライトはフォーム断熱株式会社の社員が施工します。 なので1ヶ月程研修を受けた代理店の新人さんが吹付けすることは無いです。 施工不良が起きる可能性は皆無とはわかりませんが極めて低いと思います。 社員の方に色々話を聞きました。 国に認可されている良質な国産材料を使用している事、他社の使ってる材料の事 一緒だと思われる事が1番困る事、当社が使っている材料で青汁問題は一切ない事 自社の製品に自信を持っていて熱く教えて頂きました。 私はアクアフォームは触った事が無いの詳しくはわかりませんが 貴方の言っている剥離するって施工不良なんじゃないんですか? 経験浅い施工者に当たって材料流量の調節に不手際があったんじゃ無いですか? C値1.4て普通ですか?アクアの気密測定認定書ネットで少し見れましたが どれも1以下の良い数値で出ていましたよ。 中には0.2や0.1と言うのも有りました。 |
7729:
通りがかりさん
[2020-07-15 11:55:17]
>>7728: 平家建築中、完了
>吹付け断熱だけで結構気密が取れてるんだなと感心しましたよ。 ネットで吹付け断熱だけでもC値0.5位になるっての見た事有りますが 床の気密ちゃんと取ればC値0.5位も満更嘘ではないなと思いました。 そもそも、最初の方では平屋さんは吹付とおっしゃってますよね? そのことに対して、違うと思ったので、投稿したので、アクアも吹付ですから、自分は、はなから吹付といってます。 アクアもフォームライトも吹付で、そこまで物が違うなりというのであれば、はなからフォームライトといえばどうでしょうか? フォームライトは自分もそれほどわからないですが、永久的に劣化もしない、剥がれもしないわけないと思いますよ。 アクアと、フォームライトでそこまで性能ちがうなんて、アクアのほうから言わせたら同じこと言います。 どっちにしろ、物理的に、この世の物の大半は外気に触れると劣化するのが常ですし、構造自体も劣化するから、それにも影響される。 で、施工不良なら、それでもいいですが、そして、アクアもだいたいアクアから派遣される専門業者です。 施工云々ではなく、吹付、アクア限定でいいですが、その物事態に限界があるってことです。 そんなの当たり前の話ですから、よほどの施工不良がない限りは、気に留めてません。 そして、0.1、0.2ですか?だから何ですか?なんの話ですか? はなから気密の施工してないローコストでは無理と言ってますよね? それだけの数値出してるのは気密施工やってるからだし、測定も二回やってるでしょ。 しかも、ボードもクロスも全部貼った時点の数値でしょうね。 こんなのだしてくるってことは、そういうのもわかってないんですか?ただ数値だけだしてきて何になりますか? 気密処理もなにもしてないアクアだけで0.2とかありえないから何の話ですか? 何度も言いますが、同じようなローコストだったらサッシ周りや、そういうところ気密処理なんかしてないでしょ? アクアだけで0.1や0.2取れますか?施工不良じゃないなら、アクアだけでこれだけの高気密になるんですか? 関係ない証拠をちらつかせてきても意味ないです。 安い買い物で得したいのかもしれないですけど、まやかしに騙されて高気密だと喜んで、何も理解せず踊らされてるだけですね。 そもそも高気密なんか期待もしてないし、自分も含めてですが、秀光さんなりで、高高気密とってなにになるんですか?高気密を取っても、設計側が計画換気なり構造なりを理解して建ててないと意味ないですよ? だから、自分は、はなから測定は一回だけと思ってたし、その時点でめちゃくちゃな数値だと改善するようにという条件で、大手メーカーなりの気密に近かったら問題ないので、2.0以下ならOKで契約してます。 気密に関しては取ったところで、気流や、換気なり、気密を取ったうえで効率よく回せるような理解が出来ないメーカーだったら高気密のメリットもそれほどないと思いますよ。 現に、高額メーカーで、気密がどうこう言ってる人なんか、そんなにいませんから、実際の生活でそこまで不備はないってことです。 あなたが言ってることが現実で簡単な事なら、吹付やってるHMはC値1以下保証できますから、なぜしないんですか?防水シートだけで0.5以下なんか難しすぎるでしょ。 たいがい、ハウスメーカーや、建材メーカーがネットに出てる情報なんか、良い事ばかりだし、責任とらないような表現ばっかりで、業者が言ってる情報を鵜呑みにして喜んでるならそれでいいんじゃないですか? |
7730:
検討者さん
[2020-07-15 15:03:49]
>>7728: 平家建築中、完了
秀光さんのホームページを見たんだけど吹付はアクアフォームじゃないんですか? アクアフォームの業者が吹き付けてる写真を大々的に採用してます。 標準のSAMOSⅡ-Hはアルミ複合なのにどうして高気密にこだわるんですか? |
7731:
通りがかりさん
[2020-07-15 17:18:11]
平屋というかた、前から秀光の自慢が多かったけが、販売関係者さんみたいだから秀光の関係者だと判明したね。
みなさんも秀光が大手より高気密とか、まやかしだから、こんなのに騙されないようにね。 |
7732:
名無しさん
[2020-07-15 17:37:23]
>>7726: 平家建築中、完了さん
剛床と柱の隙間のコーキングと配管周りのコーキングと窓枠と木枠の間の管スプレー吹付と 全窓の2重窓に、吸気口及び排気口アルミ蛇腹のアルミテープにエアコンドレーン配管の気密処理ぐらいですかね >>7729さん 私の家もアクアでよく屋根裏に上るんですが、収縮してる感じはないですよ築3年です 断熱と関係ない所に飛び散ってるアクアを取るにもなかなか剥がれないので一苦労です ですがこの先どうなるかはわかりませんね、30年後どうなってるか誰もわからないと思います 何日か前に、床下から内壁を上がって屋根裏に通気する通気工法を書いた人がいましたが それが正解なのかもしれませんしそれが正解だと床下の気密は取らない方が良いということになります これから年数がたって解明されていくことなので、あまり固いことを言わないで楽しくやりましょう >>7730さん 秀光は何年か前まではアクアフォームでしたが今はフォームライトです サーモスⅡHも何年か前は標準でしたが今はサーモスLです |
7733:
通りがかりさん
[2020-07-15 17:51:05]
|
7734:
通りがかりさん
[2020-07-15 17:55:19]
|
7737:
通りがかりさん
[2020-07-15 18:32:03]
暴れるとは表現が悪かったので謝罪します。
そして私は全くの別人ですので落ち着いて下さい。 とりあえず断熱材はアクアフォームとフォームライトで仕様が違う、そしてアクアフォームで3年経過しても問題ない人もいるしあなたのように一年程度でも剥離の目立つ人もいる。そういうことでいいじゃないですか もうこれ以上長文でやりあっても有益な情報にはならないと思いますので |
7738:
通りがかりさん
[2020-07-15 19:04:08]
それより水道屋さんの間取りプランできたのかな?
秀光だと自分で提案しない限りは攻めたプランは出てこない気はするけど勝手に報告待ってますw |
7739:
平家建築中、完了
[2020-07-15 19:17:24]
7732さん
建築途中の色々やったんですね羨ましいなー 私はまだ知識が追いついて無かったので出来ませんでした 同じようにやっていたら満足感違ったんでしょうねー 前にタマホームスレで ただの自己満足DIY さんて人がいて その人めっちゃDIYで性能あげて今では年間電気代が8万円台らしいんですよー うちの電気代が5人家族ですが先月13000円今月は14000円 2月とかは浴室乾燥機をコインランドリー代わり使っていたせいもあり 20000万位行きました。このままだと年間平均電気代16000円位になり DIYさんとの電気代の差が半端ないですよね!倍以上ですよ これをどうにかしたいなと思い最近頑張っています。 コンセントタイマー買って浄化槽エアーポンプにかましたり水槽にかましたり して様子を見ています。後リクシルのインプラスをDIYしようと思っています。 7732さん所は電気代ってどんな感じですか? 他の皆さんは先月の電気代いくらでしたか? 年間平均電気代が16000円位は普通なんですかね? ちなみにオール電化です。 |
7740:
匿名さん
[2020-07-16 00:15:19]
あの人太陽光の人じゃなかったです?
時間帯ごとの使用量で比較されたらいいですよ 使い方なんてその人ごとの感覚ですから。 |
7741:
通りがかりさん
[2020-07-16 01:08:29]
DIYさんは中国製とはいえ5kw積んでるらしいから年間5000kwhは売電があるだろう
それに上乗せで年間電気代8万円だとしたら使いすぎの部類になるから流石にそれはないんじゃないかな? おそらく昼の在宅もあまりなくて上手いこと深夜電力で対応してるのかと あと内窓にハニカムシェードに夏場のサンシェードと、かなりやりこんでいらっしゃる。 |
7742:
平家建築中、完了
[2020-07-16 01:34:26]
自己満DIYさんのソーラーは売電のみです。
なので電気代は純粋に8万円台で売電収入は別に10万と書いて有りました。 |
7743:
通りがかりさん
[2020-07-16 02:20:46]
|
7744:
匿名さん
[2020-07-16 03:51:34]
見てきたけどよくわからないので。。
1月9882円421kwh 2月10251円436kwh 3月8559円355kwh 季節が変われば発電量が増えて年間8万円くらいになるんですか? これって日中の発電量-自家消費量=売電で別収入、↑+消費量分が本来の電気代で合ってますか? ならあんまり得してない気が。。 |
7745:
平家建築中、完了
[2020-07-16 04:17:34]
7744さん
その金額は太陽光でのも入っているんですよね? 純粋な電気代ではないんですよね? うちは太陽光載せてないのでよくわからないです。 |
7746:
通りがかりさん
[2020-07-16 11:02:01]
>>7744: 匿名さん
太陽光があるとよっぽど天気が悪くない限り5KWくらい載せてたら昼の電力は基本賄えるけど、消費量の計算は発電量とか関係ない。 プラス消費量の意味がわからないけど夜間の消費量って事? どれだけ消費したってのは、モニターに総電力使用量ってのが出てくるから確認できる。 だから、DIYさんの8万ってのは夜も含めた総電力使用量から昼の自家消費分を引いた額だけの話で売電と買電を一緒に考えないほうが良い。 ちなみに季節が変われば増減するけど右肩上がりじゃない。 基本的に一番発電効率が良い時の季節は4月5月の2ケ月間だけ。 今年の梅雨は長いから、ほとんど売電出来てない。 ガス代がいらないってのを考慮してもオール電化で年8万は安いと思う。 断熱性能上げてエアコン代がどうこう言うけど、今時のエアコンは省エネだしDIYで色々やってもカーテンとかくらいはどこでもつけてるし、そこまで電気代変わらんと思うから、DIYさんみたいに100万近い金出してたら逆にかなり損してると思うけどな。 太陽光自体は、初期投資を抑えると売電で売ったお金で太陽光システム代はペイされるから、消費電力分の金額は得するので太陽光載せて売電してたら得はするよ。 |
7747:
匿名さん
[2020-07-16 12:38:28]
>>7746 通りがかりさん
太陽光あり、蓄電池なし、で8万円台はかなり安いですね。100万掛けたとのことですが、あと何年住むかで違ってくるでしょうね。 計算してみましょうw 我が家も同じ条件で電気代13万前後です。年間5万の差だとして100万を取り返すには20年必要です。日本の戸建ては実際平均35年40年は住めるので投資分は十分取り返せる計算になります。 電気代10万だと2万の差。100万取り返すには50年必要です。 DIYさんがDIYする前の電気代がいくらかだったのかがわかりませんので得か損か決断できません。 私の家が年間電気代8万になるのであれば断熱改修頼みたいものです。 |
7748:
匿名さん
[2020-07-16 12:52:35]
↑続き。
断熱改修は自分でやらないと元が取れない仕組みですね。 HMに頼むと結局工賃取られますので、建てるときに断熱良くしても結局は電気代で元とれない仕組みなのかもしれません。 高気密高断熱の家で相場より高い家は結局住み心地が良いが電気代で元は取れない、そんなこんなな感じだなと感じました。 |
7749:
通りがかりさん
[2020-07-16 13:46:08]
7月分の暫定データです。
5.28kwのキューセルズでこの二週間は半分以上雨か曇りでしたが発電量が思ったよりあります。 消費が264kwh 買電が187kwhなので昼間の自家消費が80kwhということになりますね。 DIYさん、昼間の消費電力が1kwh未満で表示されなくて全量買取りと勘違いしたとかありえるかも(笑) |
7750:
通りがかりさん
[2020-07-16 13:46:53]
あ、貼り忘れ!
|
吹き付けは吹き付けてすぐに縮むし、平屋さんが提示してる画像の中にも縮むと記載されてますよ?接着するから剥がれないとしても、それは最初の段階だけだし、その部分は密度が薄くなるから気密という事を考えたらもうすでに緩んでるし、その後、乾燥したらカチカチに固まる。
吹き付けは劣化が少ないと言われてるが、経年劣化が全くないわけないし、そもそも気密を取る物じゃないから、吹き付けた後は固まるの知ってますよね?
その時点で接着度はほぼ皆無だし、その状態の中で木材は縮んだり、開いたりするから、その際に吹付は剥がれるなりします。
長期的に吹付では気密が取れない原理はちょっと考えたらわかるかと思います。
おっしゃるように、これらで断熱性能が落ちるわけではないんですが気密という点では、このような要素で高気密をたもつなんて無理です。
吹付は劣化すると紹介してるサイトはいくらでも出てきますから、そっちの方が早いのでググってください。
吹付業者も気密とるために吹き付けてないんですから逆にどうしてC値が0.5なんて高気密になると思うんですか?
どこかで気密を取るように施工してるなんて聞いたり、見たりしました?
しかも秀光さんは面材もないんでしょ?ツーバイのほうが気密が取りやすいと専門家も言ってる時点で、シートだけで無理なのもわかるし、家の中で吹き付けれる箇所は限界があるし床下だけじゃなくて隙間なんかいくらでもありますよ。
>開発者の考えを知ったわけでなく貴方の憶測ですよね。
平屋さんが示した通り、中は気泡だらけなんですよね?ある意味スカスカってことです。
スポンジみたいなものなんだから、その時点で気密をとるために開発した建材じゃない。
普通に考えて、グラスウールより気密とれました!レベルの話ですよ。
じゃあ、気密を取るために開発してるし、施工もしてるという確証が逆にありますか?
吹付で気密とれるというのは、営業トークレベルなんで、わかってたら騙されることはないです。
そんな話を信じさせるのは辞めましょう。