注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

741: 元ハウスメーカー営業マン 
[2015-02-06 23:01:36]
現場、見れますよー。
基本、日、祝以外でしたら大丈夫だと思います。

あと下請け業者は専属でやっているところの方が少ないと思います。
うちに入っている大工もエス・バイ・エルにも施工してると言っていました。
742: 匿名さん 
[2015-02-08 01:12:01]
>>739
床下が270?しんじらんない。どこかのリフォーム番組じゃないですよね。
ローコストは基礎でけちる、というのは、本当ですね。
743: 匿名さん 
[2015-02-08 12:02:59]
構造図貰ったんですが、
床下400はあるんで大丈夫ですよー!

耐圧板含んで550あるんで
GL設定によりますが、基本400ある設計でしたね。
744: 匿名さん 
[2015-02-08 23:34:26]
知らない人は勘違いしちゃいますね。
建築基準法が有りますので床下が270ということはありません。
ベースの生コンを分厚く打たないとそんなことにはなりませんし、基礎パッキンや土台が乗ると勝手に15センチ位上がって更に合板やらフローリングで4センチ位上がるので、ステップがオプションの会社の家なら転落事故も起きかねません。
秀光は親切な会社だということです。
745: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-02-09 22:21:01]
うちも建ててもらってる時に何度も見に行ったけど床下は400はありますよ。
床下が270がだめで400ならいいとか、意味はわかりませんが。
子供がもぐってる写真とか見ても間違いないです。
地域によって違うのかな。
近畿です。
746: ママさん [女性 30代] 
[2015-02-09 22:49:49]
こんにちは(^^)
とにかく暖かい家に住みたいけど、秀光や地元のローコストHMしか手が出なくて悩んでいます。

SHQにHOTのオプションに関してなにかご存知の方いたら教えて下さい。ちなみに四国住みです。
寒いのがとにかく苦手で、家にいる時はほぼ24時間エアコン付けっ放しです。
747: 匿名さん 
[2015-02-11 16:42:29]
746さんへ
24時間エアコン付けっぱなしと言われても、設定温度になれば止まるでしょうし、
今のお住まいが、土壁の隙間だらけの家なのか、マンション等の密閉性が高い家
なのかによって提案の仕方は変わってきますから、多分誰も何も言わないですよ。

普通なら床暖入れて、エアコンはもちろんですが、補助的にファンヒーターなり、
蓄熱暖房なりで必要なだけ付けてください、としか言えません。

もちろん、ランニングコストのこともあるでしょうから、断熱のことも考えなきゃ
いけないでしょうし、深夜電力を使う暖房がお勧めでしょう。

断熱については、SHQで選択できるALC(軽量気泡コンクリート)がお勧めです。
外壁材そのものに断熱性があるので、吹付け断熱との組み合わせでからり断熱
されるはずです。ガラスも遮熱タイプのLow-eガラスにしてZEPSで使ってるような
サーモスサッシもお勧めです。

オール電化にするのか、都市ガスなのか、プロパンガスなのか、熱源にもよりますし、
書かれてる条件では、今の家がスカスカなのか、冬でもTシャツに短パンの生活を
しているのか、どれだけ寒がりなんだ?としか思えません。

北海道の家は断熱も暖房も工夫されているので、北海道仕様(秀光では東北仕様)
で検討しないと無理かも知れません。
748: ママさん [女性 30代] 
[2015-02-11 21:01:18]
>>747さん

そこまで詳しく書かなきゃいけなかったんですね(汗)
大変失礼致しました。どなたかオプションで付けられてないかなぁ〜感想聞けたらなぁ〜なんて安易に書き込みしてしまいました。。

長文で色々と教えていただきありがとうございました。勉強して出直しまーす。
749: 匿名さん 
[2015-02-12 22:53:04]
>>744
建築基準法施工令第22条で
「ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。」
とありますから、防湿コンクリートがあれば床下270でも、必ずしも違法とは言えないみたいですよ。
まともな業者なら、床下270なんて、まずやらないと思うけど。
>>739
は、ぼかした書き方だけど、遠回しな中傷のように聞こえます。
750: 匿名さん 
[2015-02-15 12:08:58]
中傷ですか、なるべく客観的に見たように書いたつもりだったんですが。
勢い余って辞めましたが、忘れてしまったこともあるので抽象的にはしました。

今でも好きな会社ですし、建ててもらったお客さんの家も遊びに行ってますよ。
751: 匿名さん 
[2015-02-16 03:01:02]
今でもお客さんだった家に行かれたりするんですね。
先方の方も喜ばれていることでしょう。
我が家の営業担当だった人は遠方に転勤になり、来ていただけることもなさそうです。
その人にとってはたくさん抱えていた物件の1つにすぎないでしょうけど、我が家に
とってはたったひとりの営業担当とたったひとりの監督とたったひとりの棟梁でした。
こんな快適な暮らしが出来ることをどれほどありがたく思って大事に住んでいるか見て
欲しいです。
監督さんは半年点検などの時に指名すれば来ていただけると聞いたのでお会い出来そうです。
がっかりさせないように点検の日までに家をきれいにかたづけます。
752: 匿名 
[2015-02-17 07:37:31]
秀光で契約しました。着工1週間前です。

今まで営業担当と話をしてきましたが、疑い出すとキリがなく、
不透明に感じた点とか自分が納得行かない点は、納得するまで聞いて消化してます。

親切に教えてくれます
当たり前と言われればそうかもしれませんが。

ただ一ついうなら、営業がどうも半端なく多忙だということは感じますし、提案とかは皆無でした。

こっちからの質問に答える
基本このスタイル。
こっちがなにも言わないと先に進まない。そんな感じ、

物事を決めても、こっちから前に約束してたあーいったこと こーいったこと、
そろそろ期日になりますが予定通りに運んでますか?

と確認したりして 思い出したかのようにあわてて対応する場面が多々あります。

頼りない感はありますが、それでも誠実で親切なイメージもありますね。

まだ家自体は建ててないのでアレなのですが
私が当たった担当はそんな方です。

微妙な感じはしますが

自分の建てる家なので、自分からも積極的にいかないと

って感じですかね
753: 匿名さん 
[2015-02-18 02:05:29]
着工1週間前ならもうとっくに営業さんは離れて打ち合わせは監督さんとしていますよね。
うちは半年程前に出来上がっていますが、進め方が変わっていなければ。
営業さんはとにかく忙しいですから気持ちを切り替えてそろそろ監督さんとコミュニケー
ションをとるべきです。
最初は慣れなくて戸惑いますけど。
と、言っても監督さんも忙しくて電話で質問したら返事はメールだったりも多々ありました。
2000万円の家を1000万円で建てるんですからせめて200万円分くらいは自分で動かなきゃ
と思っていた方が後悔しないですよ。
754: 匿名さん [男性] 
[2015-02-18 08:17:10]
753さんの解釈はある意味正解だと思います。
他のローコストはさておき、秀光があの品質をあの金額で提供できるのは
秀光は仕事しない人には給料を払わない、的な方針だからだと思います。

秀光が安い理由は大手と違い、丸投げをせず自社施工すること(ビルダー)、
これは他のローコストもやっていることですが、他社と違うのは利益率を
抑えた価格設定にしていること。

これが何を意味するかといえば、会社を運営していくために必要な利益を
出すために営業は一人当り毎月2棟の受注が必要ということ。

お客さんは多種多様ですが、土地有り現金客と土地からフルローン客では
仕事量が全く違います。土地探しとか、銀行との折衝とか。

ただ、営業が楽になる手法も考えてくれてます、プランニングは設計がする、
不動産業者からの注文も1件にカウント、などで月2棟は苦痛ではない。
その仕事の処理能力、どれだけお客さんに入れ込むか、営業によっては
バラつきが出るところですが、月2棟どころか5棟前後を目指している人も
いますから、その営業の多忙さといったら半端ないでしょう。

でも、暇してる営業より、多忙な営業の方が忘れは多くても適切なアドバイス
などで良い家が建つことが多いのも事実。反面、こだわりの多い家づくりを
目指すには商談時間が限られて物足りないかも知れない。

圧倒的な価格・商品力で競合負けが少ない会社なので、一人当りの受注は
順調だと思いますが、余力を残しているか、常にパンパンに仕事を抱えてるか、
営業マンのスタイルによると思いますので、時間をかけてじっくり商談して下さい。

急ぎたい方は余力のある営業にしてもらうか、ご自分で動かれるのも正解です。


755: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-02-24 10:02:56]
ULで検討中のものです。
オプションで金額がアップするようですが、具体的にどのようなオプションでいくらくらいアップするのでしょうか。もし実際オプションを付けた人がいましたら教えて頂きたいと思います。
756: 匿名 
[2015-02-27 05:30:57]
オプションごとに違うと思うので、それぞれ営業担当に聞いて説明してもらう方が正確で早いのでは?
757: 匿名さん 
[2015-02-27 20:29:39]
コミコミです、付いてます、含まれてます、って言われても
何が標準なのかくらいはパンフレットなどで確認していると思います。

SHQでなく、ULで考える人は少しでも予算を抑えようと考えてみえると
思いますが、SHQなら付いててULに付いていないもの、の中から欲しいモノが
ありますか?

それとも、他社でもオプションになってるようなモノが欲しいのでしょうか?
秀光は2階トイレとかも安かったと思いますが、樹脂サッシにしても、
グレードアップするにしても他社より安いと思います。

なので、予算に合わせていろいろリクエストしてみればいいんですよ。
758: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-02-27 20:37:58]
SLでオプション頼みました。希望するオプションにもよると思いますが、自分は屋根の野地板杉板にしてもらったりイロイロですが、オプション安いと思います。かなり‼︎
759: 匿名 
[2015-02-28 07:58:52]
総合的にみて、住宅や不動産の知識があまり無い方は
秀光ビルドさんは向かないと思います。

とにかくフットワークが鈍いので。ローコストだから営業もローコスト。

お金が発生してないのにそこまでパッバッできません

ってはっきり言われましたし。

キャンセルされたら全部無駄になりますしね

って

そういわれればそれまでですよねぇ。
760: 申込予定さん 
[2015-03-01 21:04:59]
SLの企画住宅で考えているのですが、これは全く変更不可能なのでしょうか?例えばキッチンに勝手口をつけるなどの変更は可能でしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる