注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

6787: e戸建てファンさん 
[2019-12-20 17:09:55]
てか建売より全然値段安いんですけどww
俺なんか築10年~20年の中古物件探してる途中で秀光の宣伝見つけて
中古物件予算で建てれるじゃねーかと思って建てたぐらいだからなwww

6788: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-20 17:10:49]
ZEPSって、プラスいくらぐらいかかるんでしょうか?
6789: 匿名さん 
[2019-12-20 20:17:14]
残念君基礎コンクリート突っ込まれて逃亡中ですか?
6790: e戸建てファンさん 
[2019-12-20 20:25:23]
確かに中古や建売より安いよねー
私もそれで秀光にしました。
6791: 匿名さん 
[2019-12-21 00:11:36]
論文読めさん、基礎コンクリート猛勉強中ですか?
6793: 平家建築中 
[2019-12-21 06:34:57]
これが秀光ビルドの基礎仕様、検討中の方比較にどうぞ

ちなみに私共の基礎工事とヤマダホームの基礎工事をした人が同じでした

違いは無く同じですと言われました。
これが秀光ビルドの基礎仕様、検討中の方比...
6794: 匿名さん 
[2019-12-21 07:14:01]
>6792: 通りがかりさん 
長文の割に中身が薄いですね・・・。
文章を短くまとめれない人の典型ですね。
しかも自分は数値を出さないのに自分は求めるとか無いわ。

相当自分に劣等感を持ってるのでしょう。
正直そこまで追いつめられる環境が可哀そうだと思います。
6795: 匿名さん 
[2019-12-21 07:38:12]
>>6784 名無しさん

飯田系建売の方が性能いいよ
6796: 匿名さん 
[2019-12-21 07:47:58]
>>6793 平家建築中さん

今時ベタ基礎じゃない木造HMがあるのか?
単価が違うのに、同じ様に施工すると思ってて草
自分が基礎屋の立場になって考えろ
6797: 平家建築中 
[2019-12-21 09:02:28]
6796さん

貴方は職人ですか?だったらなんちゃって底辺職人ですね

プライドがあるからね手を抜きたくても抜けないんですよ

そこで手を抜ける人は本当の職人からしたらなんちゃって職人ですよ

単価が安いから、工期が短いから言い訳ですよ

手抜きする様ななんちゃって職人は良い条件でも手抜きしますよ

だってプライドが無いんですから 私も以前はプライドを持って職人を15年以上してましたし使っていました

笑わせないで下さい手抜きをする奴はする、しない奴はしない



6798: 通りがかりさん 
[2019-12-21 09:31:52]
ざっと仕様を流し見したところ、GLからの立ち上がり高さが400mmとやや低いので、「違いはなく同じ」と言われたのは、上の方が仰るように仕様を指しているのではなく同じベタ基礎、ということではないでしょうか?


6799: 匿名さん 
[2019-12-21 09:39:03]
残念さんいいわー
夜明け前に煽り丸出しのとんでもない長文
もっと頑張って盛り上げてくれ
6800: 匿名さん 
[2019-12-21 12:09:14]
立ち上がり400で低い方なの?
私の住んでる市では、立ち上がり400超えで固定資産税プラス評価になります
それにしても残念さんの文章・・・・・・・・ 笑っちゃいます
6801: 平家建築中 
[2019-12-21 12:33:04]
6789さん

今見てきましたが6軒建築中ですがその内の5軒は立ち上がり400でした

タマホームもヤマダホームも一条もです、一軒だけ450がありました

どの基礎の仕上がりの綺麗さは同じですね、ただ一条の基礎は明らかに綺麗でした

基礎一体打ちは今の所有りません

400って普通じゃ無いんですか 少し低いの?



6802: 名無しさん 
[2019-12-21 14:56:55]
建売なんかは、立ち上がり350とか300でしょ
400で長期優良申請可能だし
ローコスト系の中では400で良い方ですね

でも個人的には立ち上がり低い方が住みやすいので好きですね
6803: 通りがかりさん 
[2019-12-21 19:48:10]
まあ秀光の仕様を聞き出すための残念節だったらなかなかのやり手だが
マジレスであの文章だったらもう基礎の話なんてどうでもよくなった草
6804: 評判気になるさん 
[2019-12-21 23:01:47]
残念さん、もう終わりですか?
恥ずかしくって出てこれないの?
平家建築中さんの基礎図面を必死に調べてるんだろうな(笑)
6805: 匿名さん 
[2019-12-21 23:18:59]
で、残念は、そもそも、何処で建てたんだって話だな。

まぁ、どうせ建てても無い、典型的なネット番長なんだろうけど(笑)


大手でも、施工なんか適当なところあるし、良い材料使ってても、施工が適当なら、何使っても糞みたいなもんしかできん。


所詮は、地場の工務店がしょぼかったらどこで建てても全部同じだけどな。
6806: 匿名さん 
[2019-12-22 03:09:53]
カタログスペックの性能よりもエリアに適応した仕様なのかが重要かと
最高級ってとこ見たけどお金出せばどこでもできる仕様ですね
高気密だけは施工実績が多いとこが必須ですが
九州で建てるのに北海道仕様が必要ですか?
普及品は一般市民向け、残念ならお金で解決しましょう
6809: 匿名さん 
[2019-12-23 18:47:29]
安物は安物なんだわw
6810: e戸建てファンさん 
[2019-12-23 19:52:16]
みなさんすごく勉強されて秀光を選んだのですか?
私はただ値段に惹かれただけなんですが…
安いから仕方ないなぁといろいろ諦めています。
6811: 名無しさん 
[2019-12-24 00:57:27]
そのあきらめたところを具体的に教えて欲しい
住み始めて丸2年だけど、大した不具合出てないですよ
クロスの割れと玄関のこすれぐらいでそれも点検で直してもらいましたよ
6812: なし 
[2019-12-24 05:13:04]
>>6811 名無しさん

そんな気になることかい?

いるよね。
人の事いちいち気になる奴。
6813: 平家建築中 
[2019-12-24 06:48:43]
私も知りたいです

どんな不具合が出て来るのか参考にしたいのと

6810さんが秀光で建てたフリして批判していないかを

判断したい為です
6814: なし 
[2019-12-24 07:22:26]
>>6813 平家建築中さん

不具合の事なら私も聞きたいです。

勘違いしてすみません。
6816: e戸建てファンさん 
[2019-12-24 10:50:24]
>>6801 平家建築中さん
400で問題ないですよ。
現在の平均的な立ち上がりで、平屋なら十分すぎるぐらいでしょう。

ちなみにタマは450が標準で斜線制限などで高さを下げたい場合は400でスラブ厚などを増やす対応のようです。
ヤマダも同じかと思います。
6817: 平家建築中 
[2019-12-24 12:42:46]
e戸建てファンさん

ありがとうございます。
6818: 匿名さん 
[2019-12-24 17:48:51]
>>6811 名無しさん

いっぱい書かれてるよ
6819: e戸建てファンさん 
[2019-12-24 20:28:10]
営業の対応が遅かったり
大工さんの質が悪かったり
工事が遅れたり
コンセントの位置や壁紙で少し揉めました。
それくらいです。なんかすみません
6820: 海 
[2019-12-24 20:40:25]
>>6809 匿名さん

テメーはどこで建てたんや
6821: 平家建築中 
[2019-12-24 21:51:43]
6819さん
すみません気になるので聞きます、大工さんの質とはどんな事ですか?




6822: 平家建築中 
[2019-12-24 22:04:20]
近所で数年前秀光で建てた人に聞いた事が有るんですが

その人は大工がボロやったわーと言われていてなんか不具合がと聞いても特になく

よく聞けば見に行った時の対応が悪いとか愛想が無いとか挨拶しないとか

まあ大事な事ですがそこでボロと言う判断になるのかと・・・そう思うのは私だけですかね



6823: 匿名さん 
[2019-12-25 01:16:01]
>>6821: 平家建築中

何をもってして質と言うのかわかりませんが、大工の質なんかどこでもそんなに良くないですよ。

正直、やんちゃしてた人間が上がってくる業界だから、何処の現場見てても、態度は良いと思いません。

現場で煙草は吸うし、見た目も、イメージ通りの人間が多い。

けど、職人って、昔からそうだったんだろうし、その辺は昔から変わってないと思います。


だけど、職人のプライドがあって、きちんと仕事しようと思ってやってる人もいると思いますが、そういう人が質が良いというなら、そういう人は、ローコストにはあまりいないかもしれないですね。
6824: 名無しさん 
[2019-12-25 06:06:13]
ローコストのような安く雇われてる職人が使われる所には、真面目なやつは殆ど居ないって事だろうな。
だから欠陥の割合が高くなる。
6825: 匿名さん 
[2019-12-25 07:44:52]
ローコストでしか建てられないんだし、自分を満足させて納得させるしかないだろ
あんまりイジメるな
6826: 匿名さん 
[2019-12-25 09:22:26]
家はローコスト、車は大衆車、服はスポーツウエア、携帯はMVNO
酒もギャンブルもしない
そしてひたすらETFを買い漁る生活をしている
贅沢はしてないけど満足よ
6827: 平家建築中 
[2019-12-25 18:40:53]
本日施主検査でした

稼ぎの少ない私共には贅沢過ぎる位の満足な家が建ちました。
6828: 匿名さん 
[2019-12-25 19:51:46]
貧乏人と一緒にしないでくれ
俺は20年で建て替え、建て替え用に2000万ある
6829: e戸建てファンさん 
[2019-12-25 20:04:18]
15年で建て替えるならハウスメーカーよりいいですよね
流行りもありますし
6830: 周辺住民さん 
[2019-12-25 20:17:12]
6828さん

建て替え用に2000万有るならウェルネストホームで建てたら?

2000万 まぼろしーー
6831: 匿名さん 
[2019-12-25 21:08:47]
>>6828 匿名さん

同じく
鉄骨で建てるより、ローコスト2回の方がいいと思う
6832: 通りがかりさん 
[2019-12-25 21:51:08]
私は,秀光を止めて,地方のローコストHMにしました。
土地=42坪=地方県庁所在地,駅から約2㎞=300万円
(※市街化調整区域で,規制があるため安価)
建物=木造2階建て=建坪=30坪≒100m2=1360万円
合計=1670万円で,高気密高断熱の家が建ちました。
皆さんも上手にやれば,安くて良い家が建ちますよ!?
6833: e戸建てファンさん 
[2019-12-26 00:29:24]
秀光も同じくらいですよ
6834: 匿名さん 
[2019-12-26 01:49:08]
>>6832: 通りがかりさん

市街化調整区域で、家は建設できませんよ。
6835: 通りがかりさん 
[2019-12-26 08:48:32]
>6834:匿名さん

市街化調整区域では,家は建設できない!!!
プロでも,そんな誤解をされている方がほとんどです。

自宅を担当したHMの建築士も誤解していましたので,
貴方がそんな誤解をするのも分かります!!・・・(笑)

しかし,市街化調整区域の既存宅地では,その土地を買って
家を新築することが可能です。自宅はちゃんと建築できました。

ネット上のインチキ情報ではなく,本当に詳しい不動産屋や
役所の建築住宅課に確認してみてください。
6836: 匿名さん 
[2019-12-26 12:57:28]
>>6835: 通りがかりさん

すいません、100知ってるわけじゃないのですが、自分も市街化調整区域のようなぽつんとしたところで建てたかったので、色々聞きました。

国としては、あくまで農業協同組合員の名簿に名前があって、一定量の農地を確保してる人しか建てれません。

抜け道も聞きましたが、6835: 通りがかりさんは、農業従事者の方じゃないんですよね?
建てれたとしても合法ではないですから、おっしゃってるのはあくまで違法ですよ。

役所に聞いても、一般の人間が建てて良いなんて言う訳ないですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる