【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
661:
匿名さん
[2014-11-24 20:52:53]
|
662:
もうすぐ入居予定さん
[2014-11-24 23:37:26]
>購入者、詳しい人
はおそらく秀光には詳しくない人だと思います。 秀光の現場にはあまり監督は来ません。 購入者なら誰もが知っていることです。 たまに行っても大工さんか職人さんにしかあわないし、『大量に受け持って…』ここだけは 本当のことですが、多い時には10戸くらいだと言っていました。 大して現場にいない監督さんが何をしても家の出来に影響があるなんてことは考えられません。 |
663:
購入者、詳しい人
[2014-11-25 00:33:15]
>>661
引渡しの後監督がまず挨拶になんか行かないでしょ。建設中の家で年明けに話があってお客と会話した時の第一声にあけましておめでとうございますと監督が言ったらの話です。名前上げましょうか?逆に信憑性の有る事書くと消去依頼出されて消されますよね。書くだけ無駄ですね。結局このサイトでは過去のお客は新たなお客に転ばぬ先の杖として自分が受けた残念な話や気をつけた方が良いアドバイスは出来ないんですよね。そんな人読みかえしたら沢山いましたよ!!何処かでブログが大盛況しているんじゃないですか?ここを見ているお客がいるとすればそういった人の話の方が参考になると思いますよ。どうせならそういった話を聞いてから建てた方がより良くなるかもしれないですね。 |
664:
匿名さん
[2014-11-25 10:17:16]
>No.663
>名前上げましょうか? 上げて下さい。 削除されたらされたで、その方が信憑性が増します。 今のままでは、ちょっと何を言っているのかよくわからない人になってるんで。 |
665:
匿名さん
[2014-11-25 13:06:37]
監督がひどかったって堂々と支店名をあげてる人もいるしね。
富山支店のHPを見たら監督は4人しかいないんだからその中の誰かなんだろって思ってしまう。 |
666:
匿名さん
[2014-11-25 13:48:29]
秀光は男性社員なら顔写真入りでスタッフが紹介されてますから、支店名と
イニシャルかなんかで特定できますね。 それにしても新年一発目の打合せで・・・言ったら、という仮想の話をされても?です。 気をつけた方が良いアドバイスはどんどん後の人のために教えてあげた方が良いと 思いますが、相当お怒りの方のようなので、そういう人のアドバイスって悪いほうに 取られて参考にならないような気がします。 で、結局反論されてるってことは他社関係者ということでよろしいのでしょうか? 信ぴょう性を上げるためにはもう少し自分のことを情報公開しないと無理なのでは? 話は変わりますが、秀光では毎月監督が新規で2~3棟の現場を持たされます。 工期は3~4ヶ月ですから、担当物件としては10棟以上、多ければ15棟以上抱えます。 要領というか段取りの良い監督なら抱え込むこともないのですが、どこかの現場で 問題が発生すると現場を抱え込んで身動き取れなくなることもありますが、 そういう時は支店長や技術責任者が登場して収拾を図ります。 同時進行(同じ時期に着工)の現場が10棟有るとしたら、例えば4人の監督がいて、 4ヶ月サイクルで今月の受注分の担当は全部お前ね。とでもやらない限り無理でしょう。 そしていろんな段階で監督の役割や重要度は変化していくので、現場に行く頻度も 変わります。いつも昼間支店内で事務処理をしてる監督はいません。 現場に行っても、進捗の確認や資材搬入の段取りを考え、職人の愚痴を聞く位で、 滞在時間はせいぜい30分から1時間程度でしょう。次への移動時間もかかるので、 一日に回る現場は3~4軒。施主が隣に住んでるとかでなければなかなか遭遇しない のも当たり前のような気がします。 監督は施主が平日現場に来るなんてことはほとんど考えていないでしょうし。 監督の現場に行く回数と出来の良し悪しは必ずしも一致しないと思いますが、 現場が多いと言ってる監督は言い訳してるか(給与の安さを)グチってるだけですね。 |
667:
購入経験者さん
[2014-11-25 15:57:13]
我が家では失敗ばかりしていたので監督が丸一日業者と一緒に仕事をしていた事もありましたね。あげるときりのない位の失敗の数々でしたよ(泣)営業も本当に迷惑をかけたと自腹でエアコンを取り付けてくれたりもしました。工期も相当遅れましたからね。秀光ビルドのおかげで引っ越す前から御近所にも色々と恥をかかされましたよ。
|
668:
匿名さん
[2014-11-25 17:02:41]
>営業も本当に迷惑をかけたと自腹でエアコンを取り付けてくれたりもしました。
自腹で? それはそれでラッキーでしたね。 新築に引っ越す時ってエアコンはやっぱり買い換えたいけど一番高くつく家電ですし。 もちろんそれくらいでは、機嫌はおさまらないとは思いますが。 奥様はそれなりに喜んでいらっしゃると思いますよ。 |
669:
匿名さん
[2014-11-25 20:58:48]
秀光が安いのはすごいメリットだと思うんだけど決め手になるもう1手いいとこって何かある?
|
670:
匿名さん
[2014-11-25 21:56:30]
クレームつけたら大工は引っ越しの手伝いに来るし
監督は自腹でエアコンを買ってくれるらしい。 他にここまでしてくれるとこある? |
|
671:
匿名さん
[2014-11-25 22:59:01]
また、新しいクレームを見つけたらしいからもっととれる。
ブログで出すぞ。 監督の名前ネットにあげるぞ。 って伏線は既に設置済み。 |
672:
匿名さん
[2014-11-26 00:07:22]
また荒れてくるぞ。再び モンスターのお出ましだ。懲りないと言うかしつこいと言うか何なんやろね?
|
673:
匿名さん
[2014-11-26 00:31:42]
>営業も本当に迷惑をかけたと自腹でエアコンを取り付けてくれたりもしました。
上の者は知ってるんだろうか。 本当に秀光の仕事に不手際があったのなら損害賠償は会社に請求すればいい。 もし、うちの家ですごい失敗が発覚しても、大工や監督や営業が個人で負担するなんて 言われたらそっちは断る。 秀光が会社としてやってくれるならつけてもらうが。 そうじゃないなら間違った箇所だけ直してくれたらいい。 |
674:
匿名さん
[2014-11-26 08:30:28]
モンスターにならないようにってことでエアコンサービスしてくれたんじゃ
ないかと思うけど、こんなことになってるとは思ってないんだろうなぁ。 普通の家を建てるんならそんなに失敗もしないと思うんだけど、前にもあった 仕様や仕上げの食い違い(お互いの確認不足?)なのか、普段あまりやらない 造作工事のOPが有ったのか、OP以外で何か特別な注文を付けていたのか、 どこが、何をもって失敗と言っているのか知りたいですね。 正常なのに文句つけてるだけと取られないようには知らせるべきだと思います。 関連性があるものは仕方ないけど、一つずつ検証してみましょう。 引渡しが延びることについては、クレームや工事のやり直しの分は工期に 含まれないので、工事が失敗続きだったとしたら、工期は間に合わないと 気づくはず、どんな恥をかいたかわかりませんが、責任の一端が施主側にも あると思います。 少なくとも、近所の人は安い会社で建てるもんじゃないな、と思ったでしょうし、 もしかしたら、クレーマーが引っ越して来るんじゃないかと不安になってたり。 現場へ何度も足を運んでみえたようですが、失敗する前、部材が間違ってないか等、 予防線を張っておくこともできたような気がします。 秀光では展開図などの詳細図面がないので、造作のOPや、特殊な工事が多いと 監督との打ち合わせや確認をする時間が必要となります。 そういう工事を依頼したい方は秀光では建てないほうが良いかもしれません。 ただ、知識・経験がある担当者に当たり、大丈夫と言ってもらえれば、 現に秀光で建ててるわけですからどこよりも安く上がるのは間違いないのでしょう。 その工事を完璧に仕上げるためだけに他社で検討してたら坪当たり10~20万、 高い業者で建ててたことになりますからね。 |
677:
匿名さん
[2014-11-26 12:43:11]
675さんへの反論はもうやめといたら。キレられるだけだよ。主張がクレーマーの典型的な事柄だから 賛同したくても出来ない。
貴方の家が満足でき出来るモノじゃ無かったのは分かったから、もういいよ。 貰うもの貰ったんだろ?貰わずトコトン秀光とやり合えば、頭が下がるけど。 まだまだ秀光から何か取りたいのか? |
678:
入居予定さん
[2014-11-26 12:58:30]
上でクレーム言ってる人が、富山の呉西地区のヒトだったら、自分が担当してもらっている監督さんと同じかもしれませんね。
自分の場合は、監督さんはしっかりと対応していただいており、誠実な方だと思っています。もうすぐクロス貼りが終わりますが、工程もスムーズにすすみ心配事もありません。 |
679:
購入経験者さん
[2014-11-26 13:26:07]
営業だけでなく監督も自腹切ったみたいですけどね。ホントにあげるときりのない失敗の数々で監督だけでなく業者も悪いんだと思うけど。営業も監督も沢山迷惑をかけましたと言って頭は下げてましたけどね。秀光の中にも誠実な人は沢山いるだろうね。でもここに書いている住宅に詳しい秀光の人は本当に最低な人間だ。怒り、恨みを覚えます。お客は底辺の人間、犬小屋、豚小屋でも与えとけってな内心だろうね。確かに飛びっきり安い家を建てる人間は大半底辺の人間だろうね。底辺の人間て事は学歴も肩書きも収入もない。と言うことは頭も切れる訳でもない。そんな一時取得のお客がターゲットだからその様な傲慢な気持ちにもなりますよね。
もうあの監督もかなりの歳だから後数年だろうね。 |
680:
匿名さん
[2014-11-26 13:42:13]
自腹でエアコンとかまともな会社のする事ではない
仕事上の過失を個人に負わせる事がおかしい うちなら断るよ 瑕疵が建築費を越える事だってあるわけで 販売価格にはリスクとして折り込み済みなのが本来 |
カミングアウトするのは勝手ですが、会社に損害を与えたとなれば
すごいことになりそうです。
なので、普通は退職してから、もしくはクビになってからカミングアウトにしろ、
暴露にしろするもんだと思うのですが。
それに、引渡し後はアフターが担当するので、アフターの人がいなければ別ですが、
担当した監督が新年の挨拶に行く、なんてこともありません、信憑性に欠けます。
あのお客は気に入らなかったので、こんなことしてやった、といういたずら的な
ことは人間誰しもやってやりたいと思うことも有ると思いますが、実際にやって
気が晴れたと思うような監督がいたら、それはもはや社会人として失格だと思います。
いろんな人がいるので、中には居る、もしくは居たかも知れませんが、気持ちよく
住んでみえる人もいらっしゃるので、そういう事を書き込むのもどうかと思いますが、
他社関係者の嫌がらせなら反論してみて欲しいですね。