注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

5981: 戸建て建設中 
[2019-06-30 07:11:55]
>>5976
秀光ビルドの場合、気密測定はオプションなので
施主のやる気とお金次第ですね。

気密にこだわる施主の場合は気密測定をしてるみたいです。
http://fok.sblo.jp/article/183248968.html
5982: 職人さん 
[2019-06-30 22:48:35]
普通、8畳の部屋の四隅に通し柱を入れるのが軸組工法の常識だと思います。
しかし、秀光の場合はこれは関係なく設計されています。

耐震等級1で、柱が少ない?状態で大丈夫なのでしょうか??
5983: 通りがかりさん 
[2019-06-30 23:02:39]
>>5982 職人さん
8畳の部屋の四隅みに通し柱を入れるのが、、、常識

建物の四角に通し柱
の勘違いではないですか?

5984: 通りがかりさん 
[2019-07-01 16:25:30]
>5982さん
>5983さん
カタログに載っている規格の家でも,私の県では県の推奨値を満足していません。
それで県の基準を満足するように変更をお願いしても,出来ませんの一点張りです。
それなら何でカタログに載っているのか?・・・とても納得できません。
営業は熱心なのですが,技術が追い付いていない感じです・・・・(^^;
5985: 匿名さん 
[2019-07-01 19:16:03]
わけわからん
5986: 戸建て建設中 
[2019-07-01 20:13:12]
>>5984 通りがかりさん

カスタマイズしたいなら自由設計のUL-Rとかgoodな家を選べってことだと思います。
5987: 匿名さん 
[2019-07-02 19:08:49]
推奨値?なんていちいちクリアしてたら家高くなっちゃうやん。
そういう類のHMじゃないんだから。


5988: 匿名さん 
[2019-07-03 01:18:50]
年々下がる数値に価値を感じない
5989: e戸建てファンさん 
[2019-07-03 09:45:02]
宣伝費かかってますよね?芸能人使ってるし
宣伝費だけでだいぶコスト削減になるけど…
人件費だけ削っているのですか?
その辺の工務店のほうがいいのかなぁ
5990: 匿名さん 
[2019-07-03 10:51:41]
工務店でトラブルになったら泣き寝入りでしょ
会社潰してさようなら
5991: 通りがかりさん 
[2019-07-03 11:17:36]
秀光ビルドと競合させるローコスト工務店のメリットって何?
5992: 匿名さん 
[2019-07-03 11:57:21]
企業の宣伝広告費を無駄なコスト扱いする人って企業の利益も否定しそう
5993: 通りがかりさん 
[2019-07-03 12:26:45]
>5987
推奨値というか,県の構造上の基準ですね。

建築基準法上はOKですが,私の県で建てる場合は,この値を
守ってくださいという値なので,当然守りたいですよね!?

相当検討が進んだ段階で,カタログ案が県の基準を満足しておらず,
カスタマイズしても,県の基準はクリアできませんと言われました。
「そんな案をカタログに乗せるな!!」という話です。

他社は,そのカタログ案を元に県の基準をクリアする案が出てきました。
私が秀光を止めた大きな理由は,その点ですね。

5994: 匿名さん 
[2019-07-03 14:18:24]
>>5993 通りがかりさん
何の基準値?
5995: 匿名さん 
[2019-07-03 18:49:35]
>>5993
>当然守りたいですよね!?
今ひとつわからんけど守らないと建てる事が出来ないという事?
別に守らなくても建てる事が出来るのなら守らなくてもいいかな。
何故その県が(他の県はOKなのに)そんな基準になったか、ぐらいは調べるけど。

まぁなんにせよ雨風凌げればOKな客を相手にしてるHMですから、
さっさと切ったのは正解でしたね。
5996: 戸建て検討中さん 
[2019-07-03 20:51:10]
ここにいる人は建てた方々ですか?
どうですか?満足していますか?
5997: 戸建て検討中さん 
[2019-07-03 20:54:26]
>>5991 通りがかりさん
同じような間取りで値段が変わらなかったのでどうかな…と
5998: 通りがかりさん 
[2019-07-03 23:11:55]
商品によっては、建売以下の仕様ですね
5999: e戸建てファンさん 
[2019-07-04 20:38:02]
建売よりはマシでしょ
6000: 通りがかりさん 
[2019-07-04 22:06:20]
>>5999 e戸建てファンさん

仕様ぐらい調べようよ
6001: 通りがかりさん 
[2019-07-05 16:36:13]
金払い込んだら、全く音沙汰無し。
不具合ゆうても、ほったらかし。
催促したら、メンテナンスの会社のフリーダイヤルだけ知らせてきた。
長谷川が北海道行った途端、福井支店は糞以下になった。
6002: 戸建て建設中 
[2019-07-06 08:43:03]
>>6001
アフターの点検は外部に委託するけど、メンテナンスは自社でやるって謳ってるんですけどねえ。

https://shukobuild.com/%e3%80%90%e5%bb%ba%e3%81%a6%e3%81%9f%e3%81%82%e...

実際はそうじゃないんですかね?
6003: e戸建てファンさん 
[2019-07-06 16:27:31]
それやったら地元の工務店のほうがよさそうやな
6004: 匿名さん 
[2019-07-06 21:41:27]
>>6003 e戸建てファンさん

どうぞどうぞww
6009: 評判気になるさん 
[2019-07-16 02:01:56]
やっぱり、一建設とか飯田グループの方がまともかな。

文春に刺されて何か変わったのか?

6011: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 02:27:07]
最近はアイダ設計が押してるよね。
秀光は値上げしてから売れなくなったのか。
6012: 周辺住民さん 
[2019-07-18 13:30:10]
先週引き渡しでした。
断熱効いてるのか、朝起きると家の中涼しいです。
一度涼しくするとなかなか熱くならなさそう。

音漏れも多少あるとは思いますが田舎で回り田んぼしかないですし、
実家と比べるとはるかにましなので満足です。

6013: 匿名さん 
[2019-07-18 18:32:45]
そんな家と比べないでよ
6014: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-19 02:44:58]
営業が元パチンコ屋とかどうなんですか?

向かいのパチンコ屋でホールしてました!って。

40過ぎのど素人女性が営業してますよ。
6015: 匿名さん 
[2019-07-19 02:54:53]
まともな人はいないのですか?
だから、週刊誌に刺されたんですかね。
6016: 匿名さん 
[2019-07-19 10:03:32]
パチンコ屋のホールで働いたらダメなのか?
ものすごい差別主義者だな
6017: 通りがかりさん 
[2019-07-19 12:20:23]
ド素人感丸出しでしょう
ふつう嫌だろ
モノ買うんじゃないんだぞ
ちゃんとしたレベルの高い営業さんいるから
変わってもらいなよ
6018: 購入経験者さん 
[2019-07-19 13:30:11]
ほかの家と比べてもしょうがないでしょ
自分が住む家だし。。。
そう実感したから言っただけだよ  
6019: 名無しさん 
[2019-07-19 23:05:51]
新築で風呂に傷があって、直してゆったらそれは有料になるのですが大丈夫ですか?、とかゆわれた新築で住み初めて初めてわかる不具合や傷があったら言ってください、私が誠心誠意直しますとか、ゆってたのに…、それをゆったら誰が言ってたのですか?、って、ゆわれた(笑)名前なんかいちいち覚えてねぇーよ、多分下請けの人じゃないかとゆったが、あなたの会社の下請けならお客さんと話してんだから責任とれよ…、折り返し電話あるみたいだけどもしなおせないとか言われたら、この事実を広めていきたい。
6020: 匿名 
[2019-07-19 23:33:59]
現場監督がアテにならないというレスがいくつかありましたが、うちもそうです。
監督に伝えたことを監督が職人さんに伝え忘れていて危うく希望と違う施工になるところだったり、現場判断で勝手に変更してそれについての連絡がなかったり、決まり次第連絡しますと言いながらいつまで待っても連絡がなかったり…
とにかく何かにつけ、報告・連絡・相談ができない人だという印象でした。
元々の性格や能力もあると思いますが、ここに書かれているように件数抱えすぎてキャパオーバーなのだと思います。
うちはちょくちょく現場チェックに行ける環境なので間違いを見つけたらその都度連絡して対応してもらいましたが、なかなかいけない環境の方は危険かもしれないなと思います。
6021: 通りがかりさん 
[2019-07-19 23:43:25]
そんな変な監督はいません 存在しません

6022: 通りがかりさん 
[2019-07-19 23:59:14]
>>6018 購入経験者さん

良かったね
満足ならOKだよ
6023: 匿名さん 
[2019-07-20 05:32:27]
>>6020 匿名さん

エリアを教えて下さい
参考にしたいのでお願いします
6024: 匿名さん 
[2019-07-20 06:18:55]
>>6020
格安なんだからキャパオーバーは自分で補わないとね。
補えないのなら最初から普通のHMにするか
規格にして放っておけと。

普通のHMにした所で大和ハウスみたいに
防火基準に満たない欠陥品になる可能性もあるけどね。
6025: 匿名さん 
[2019-07-20 09:45:32]
君の意見は聞き飽きた
6026: 匿名さん 
[2019-07-20 11:04:22]
>>6014 口コミ知りたいさん
あなたはどんな経歴で年収いくらなの?
6027: 通りがかりさん 
[2019-07-20 11:32:26]
>>6026 匿名さん

やめとき、やめとき 
どうせ一流企業 年収1000万以上っていうの決まってるから(笑)
6028: 戸建て建設中 
[2019-07-20 20:28:12]
>>6009 評判気になるさん
建築中の検査が自社と第三者機関合わせて10回になりました。
2018年の11月くらいからフルサポートサービスというのも付くようになりました。

その分、値段は上がってるみたいですけど。
6029: 名無しさん 
[2019-07-20 23:03:40]
>>6020 匿名さん

わかります、連絡17時までにしますと言ってたのに17時半に連絡来ましたそー言うことがあるとルーズな会社だと思いました。
6030: 名無しさん 
[2019-07-20 23:26:10]
床に釘が出てたり、トイレの扉が斜めってたり、壁にボコッと出てるとこがあったり、クロスにへこみがあったり、天井にへこみがあったりクロスの付け方が雑だったり、床に傷があったり、階段に傷があったり、階段の手すりに傷があったり。カーテンレールに傷があったり、浴槽下に傷があったり、外の外壁の所に2ヶ所傷があったり、壁の隙間にぶつぶつの穴がめっちゃあったりしました、それをゆったら分かりやすくゆったらクレーマー扱いですよ、責任者は誰ですか?、と聞いたら今年2月に建てたのに現場監督はやめました、営業の担当者は県外の富山に行きました。ってなんやそれ、引き渡しの前にする不動産確認があまりに甘すぎる、第三者のプロの方にみてもらったらこれはひどいと行ってました、家を買う前に一級建築士か、二級建築士か確認した方がいい、あと家を建てた現場監督が今もいるのか確認した方がいい、アフターフォローといっているが来るのは下請けだけ秀光ビルド社員なんて来ません、こんな家に謝りにも来ないただ直すだけ、社長さんもっと現場、お客さんのコメント見た方がいい、それに2年間は今わからなくても不具合や傷あったらちゃんと責任をもって直しますからと言っていたのに風呂場の傷とカーテンレールの傷は有料になると言われました、あの人が住み初めてわかることがあるからと言ったから安心したのに…あと17時までに連絡しますと言ってたのに17時半に連絡来ました、遅れるなら遅れる連絡しろよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる