【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
5732:
匿名さん
[2018-12-29 09:51:07]
|
5733:
通りがかりさん
[2018-12-29 10:36:59]
>>5729 検討者さん
営業さんに関しては過去スレ見る限り随分個人差があるようですね。 私は関西ですが、担当して下さった営業さんは親切で提案力もありましたよ。 お伺いしたいのですが自分の成績重視とはどういった行動からそう思われたんですか? 高いオプションをあれこれ薦められたんですか? |
5734:
匿名さん
[2018-12-29 10:52:09]
個人差で全て逃げ切ろうとするよね
|
5735:
通りがかりさん
[2018-12-29 11:45:48]
|
5736:
匿名さん
[2018-12-29 11:58:24]
知識の浅い営業と物忘れの多い監督で、ハズレだったな
でも、ローコスト住宅に期待するから不満が出るんだよ それでも不満は出るんだから 世間の常識が通用しないのがこの業界 |
5737:
匿名さん
[2018-12-29 12:00:07]
|
5738:
通りがかりさん
[2018-12-29 12:35:39]
>>5737 匿名さん
根拠が弱い。 他社と比較して統計でもとってみた? 秀光のハズレが極めて高いとなぜ言える? 雇用している社員の問題だからどこも一緒だよ 5736さん 物忘れの多い監督さんはその通り。 物件抱え過ぎて大変な思いをしてます。 ローコストは設備など制限があって決まったものの中から選ぶから他社に比べて自由度も制限されるので、そこを理解してないと不満に感じるでしょうね。 |
5739:
e戸建てファンさん
[2018-12-29 12:54:11]
10年使い捨て住宅だと思えば悪くは無いと思いますよ。
ライフスタイルに合わせて、住宅も変化させる時代です。 |
5740:
e戸建てファンさん
[2018-12-29 13:01:05]
三流に一流を求めてもいいと思います
しかし、三流価格据え置きは都合良過ぎます 求めるなら対価もきちんと払いましょうね |
5741:
名無しさん
[2018-12-29 15:09:15]
ライフスタイルに合わせて家も変化するのは納得。
基本設備も良くなっていくでしょうし。 でも10年使い捨ては言い過ぎ。欠陥ではなくローコストだから10年で建て替えしなきゃならん家があるなら教えてほしいもんだ。 高いと長持ちすると思い込んでる人はどんな家に住んでも、何を持たせても長持ちしないだろうね。どう住むかで変わると思うが。 |
|
5742:
匿名さん
[2018-12-29 16:35:13]
安い店に一流の対応を求めてる非常識人おるね
|
5743:
監督さん
[2018-12-29 18:54:41]
私は現場監督をしています。持っている物件は10件を超えており、普通のハウスメーカー以上です。そのため、経験は多くつめます。辞める人も多くいます。すでに施工管理技士などの資格を持っていればいいかもしれません。そうでないなら、仕事をしながら勉強することは不可能に近いです。抱えている現場数が多すぎて対応出来ません。
|
5744:
名無しさん
[2018-12-29 18:58:33]
|
5745:
匿名さん
[2018-12-29 19:08:24]
|
5746:
匿名さん
[2018-12-29 20:58:22]
俺みたいな秀光ビルドでしか建てられない底辺が、秀光ビルド様に文句言える立場に無い
常に、ありがとうございますと言う気持ちです 35年ローン頑張ります |
5747:
名無しさん
[2018-12-29 22:32:50]
すまん。何を言ってるのかと思ったら新規で書き込む時名前の選択間違えたらしい。
私は別に大手批判をしてるわけじゃないぞ ただ三流の家は寿命が短いなんて何の根拠もないでしょ 前に1000円カットの話があったので私も例えで話せば、レクサスは確かに性能が高い分値段も高い。でも寿命はそこらの車と変わらない。結局、どんな運転をしているか、メンテをきちんとしているかで寿命は変わる。ちゃんとメンテしてれば軽自動車だって20年以上乗れるし、オイル交換すらまともにやってなきゃレクサスだって10年と持たずに壊れる。そんで時代とともにライフスタイルに合わせて形、機能も変わる。10年前と今とでは外装は変わり内装、機能はかなり上がってる。 軽自動車買う人がレクサスの性能なんて望んでないよ。 |
5748:
匿名さん
[2018-12-30 09:06:48]
|
5749:
通りがかりさん
[2018-12-30 09:36:02]
鉄骨と比較されても(笑)
|
5750:
匿名さん
[2018-12-31 12:01:04]
>>5746 匿名さん
5746は違うと思うけど実際秀光ビルドでしか建てられない底辺の方が文句が多そう |
5751:
通りがかりさん
[2018-12-31 14:06:46]
秀光ビルドでしか建てられない層に選択肢は無いからね
文句言いたくても、何も言えないんだろう |
5752:
匿名さん
[2019-01-01 12:41:01]
YOUTUBEの関西人はタマから秀光で文句言ってああなったけどね。
|
5753:
e戸建てファンさん
[2019-01-04 23:34:03]
秀光でしか買えない人が契約しとるんか?
業者のいいなりになるな。 キャバ嬢に夢中なオッサンみたい。 冷静に。 |
5754:
通りがかりさん
[2019-01-06 18:05:40]
全館空調システム「Hot&Cool」ってすごいですね。
これだったら電気屋で各部屋用のエアコン買わなくってもいいってことだよね? 入居時の家電購入代が30万円~50万円ぐらい浮きますね。 |
5755:
匿名さん
[2019-01-07 15:24:47]
|
5756:
匿名さん
[2019-01-07 22:08:02]
全館空調だと冷暖房費も多く掛かることになりますよ。
全部屋使ってる家庭なら安くなる可能性もありますが、家族が基本的にリビングとかだと、使わない部屋も同時に冷暖房の必要があるので、冷暖房費が2倍~3倍になります。 |
5757:
通りがかりさん
[2019-01-07 22:19:13]
>>5756 匿名さん
秀光の説明には 「エアコン1台で全てのお部屋の空調を行い、一階床上から二階天井まで、ムラのない温度でまろやかな空気環境が実現できるシステムです」 エアコン1台でって書いてあるけど1台でそんなに電気代がかかるの? たった1台で家中全部を温めたり冷やしたりするのにフルパワーになるから高くつくの? |
5758:
口コミ知りたいさん
[2019-01-07 22:54:07]
|
5759:
匿名さん
[2019-01-07 23:24:42]
>5757
室温と外気温の温度差があればある程、放熱量が多くなるんです。 外気温5℃で室温が10℃であれば、5℃の温度差ですが、快適な室温23℃にしたとすると温度差は18℃ですよね。 これだけで3.6倍違います。 熱量に換算しますね。 秀光のQ値は2.4位ですから、100平米の家だと1時間あたり、1度の気温差で出て行く熱量が240W 5℃差であれば240w×5℃=1200whです。(日光や家電の発熱で賄える程度(家の中が外気よりも暖かいのはこの為)) 18℃差であれば240w×18℃=4320whです。 差異は3120whですが、24時間維持すると74,880wh(74.88kwh)も必要です。 大型室外機の暖房効率は精々5倍程度なので74.88kwh÷5倍≒15kwh必要なので電気代も高くなります。 個別エアコンであれば、必要な部屋しか暖めない=面積が小さいとなります。 リビングに集まる家庭であれば、全館暖房よりも冷暖房費は半額以下にはなると思います。 |
5760:
検討者さん
[2019-01-08 03:07:45]
ここを読ませて頂き勉強になりました。
営業の人の対応は良くもなく悪くもなくでしたが耐震2が引っかかり今後、南海トラフがくるであろうと予想されている中、70歳まで22年ローンはシングルマザーで3児を育てる私には負担が多き過ぎました。お断りの電話をした際、かなりの悪態と引際に再度ローンを提案されました。 |
5761:
匿名さん
[2019-01-08 09:45:36]
せめて資金計画ぐらいは固めてから掲示板にきたら?
なんというかその営業さんお疲れ様って感じ |
5762:
通りがかりさん
[2019-01-08 12:57:28]
>>5760 検討者さん
以前に書き込みされていた方ですか? 不満に感じることがあるならやめるのも大事なことだと思います。ずっとその家に住むのですから。南海トラフの影響を受ける地域なんですね。ウチもそうです。地震の段階で潰れてしまうかもしれませんが、海に面した地域のため津波でほぼ確実に飲まれます。地震発生から津波到達まで一時間ほどあると想定されている場所なのでその間に近くの山の老人ホームに非難する予定です。 それにしても断られたからって悪態つくなんてひどい営業さんですね。 |
5763:
匿名さん
[2019-01-08 13:32:50]
お金を払ったら、そこで終了です
ローコストですから当たり前 印字ミスされた年賀状が届いても怒らないで下さい |
5764:
匿名さん
[2019-01-08 17:52:53]
|
5765:
戸建て検討中さん
[2019-01-08 18:33:39]
|
5766:
通りがかりさん
[2019-01-08 21:17:59]
10回直せって言ってんのに、直さないK支店
これが当たり前なんですよ 文句言ってる施主が悪いんです はぁ? |
5767:
匿名さん
[2019-01-08 21:32:19]
|
5768:
名無しさん
[2019-01-11 16:57:33]
踏んだ時じゃなく、足を離した時に、ポコンと音がするんだけれど何ですかね?
一階リビングのフローリングです |
5769:
匿名さん
[2019-01-12 10:25:32]
隣で家を建ててるんですが秀光ビルドの会社の土木の人たちが朝早くから来て大きな声で話しているので、はっきり言って迷惑です。夕方遅くになっても大きな音で音楽を流していたりして寝ていても起きてしまうほどの音です。工事をするのであれば近隣住民のことも考えて欲しいです。
|
5770:
匿名さん
[2019-01-12 16:18:08]
そんな都合よく自宅の隣に来るかね。ちょっと写真撮ってみてもらえますか?
|
5771:
匿名さん
[2019-01-12 16:24:10]
自宅周辺に秀光が来る確率なんて、本当に万が一くらいだよ。
ただの荒らしなので、書かせておけばいいよ。大人の皆さまはスルー推奨です。 |
5772:
名無しさん
[2019-01-12 19:33:18]
>>5769 匿名さん
防水紙だけだと、筒抜けなので、うるさいですよね 外壁が付けば、多少軽減されるかも? 音楽やラジオは、秀光ビルドが許可しています うるさければ、店舗に問い合わせて下さい 対応するかは店舗次第だと思います |
5773:
匿名さん
[2019-01-13 12:11:21]
隣に迷惑掛けられている人が腹いせにわざわざここに書き込みに来たとしても何ら不思議ではない
この手のは他でも頻繁に見るしはっきり言ってどうでもいい話だけどね |
5774:
通りがかりさん
[2019-01-13 15:29:00]
|
5775:
検討者さん
[2019-01-16 04:00:33]
>>5762 通りがかりさん
はい。以前書込みをしていたものです。子供達もここのアドバイスを読ませて頂いてました。 介護職で夜勤もある中 「70歳までのローンは負担がかかり過ぎるよ。」と今後、息子達の就職がこの区域でない場合もあり得る事も想定しましたし、南海トラフの事も伝えました。 引き際の対応や態度で心に引っ掛かりを感じました。 あとから文春の記事も知ったので…契約しなくて良かったと思いました。 |
5776:
検討者さん
[2019-01-16 04:12:11]
|
5777:
戸建て検討中さん
[2019-01-16 22:13:13]
図面に二級建築士事務所って書いてある。
一級とか三級とかあるのかな? |
5778:
匿名さん
[2019-01-17 16:59:48]
ローン計画すらできないとか二級建築士の意味すら知らないとか
過疎るとこんなもんかね |
5779:
匿名さん
[2019-01-17 19:04:47]
|
5780:
匿名さん
[2019-01-19 14:53:40]
言っちゃあ悪いけど、シングルマザーを相手にしてくれただけでも
その営業さんは優しいと思うよ。 あと、耐震2か3の違いがそんなに気になるの? 耐震等級2も無いかもしれないのに、耐震等級3相当って言っちゃってる会社が多いのに。 |
5781:
匿名さん
[2019-01-19 14:54:51]
上のレスは>>5760宛です
|
それが普通ですよ。
お客の資質が無いと思われただけですね。