注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

501: 匿名さん 
[2014-07-24 07:06:43]
神戸の地震までは柱と言えば極一部以外は3.5寸だった

しかし、耐震性が重要視されてるようになるとともに4寸が増えはじめた

そして某ローコストが
メートルモジュール、
4寸柱、ベタ基礎の三種の神器で
坪25万円という低価格を売りにシェアをとった

客は○○ですら4寸なのに倍近い価格の御社は3.5寸なの?と責められる
結局、他社も追従して今のように4寸が多くなった

3.5寸でも適切に設計すれば耐震等級3もとれる

4寸の方が断面積で1.3倍太く強い
502: 匿名さん 
[2014-07-24 10:27:56]
>>497さんありがとうございました。参考にします。
505: 匿名さん 
[2014-07-24 14:11:31]
雨の日はやらないでくださいと言っておいたのにやられてしまったのは残念ですし、
秀光の監督が悪いと思いますが、事情を聞く必要がありそうです。

夏の暑い日に生コンを打設すると、コンクリートが固くなる前に表面が乾いてしまうので、
生コン打設後、水を撒きながら表面温度を冷ます必要があるそうです。
ゲリラ豪雨というか大粒の雨はコンクリートの表面を荒らすので見た目も悪くなるし、
後々、床下に潜ってメンテをする際に大工さんの膝が傷だらけになりそうで気の毒です。

NJさんは私の知る一昨年の契約ではなく、昨年の契約で増税前の引渡しでしたよね?
(読み返せば良いのでしょうが)ということは真夏に基礎工事というわけでもないでしょうから、
打設後の散水は必要ないですね。
ゲリラ豪雨とは大粒で大量の雨が短時間に降ることと認識してますが、9月頃の基礎工事なら
その可能性は充分考えておく必要があったと思います。
ただ、予報の範囲を超えるものではありませんから、監督の判断が甘かったということでしょうか?
重大な事柄であれば普通、施主が工事をストップさせてたと思います。

後で気付いたのかも知れませんが、豪雨の水ハネが目立つようならそのまま続けさせませんよね?
表面が荒れてたなら削り取らせるとか、基礎工事やり直しさせるとか。
約款にも書いてあったんじゃないかな?気づいたのに黙ってるのはダメというような内容のこと。
他社の約款だったかも知れないので確認してみてください。私は見れないので。

それはそうと、ベース打った後の立ち上がりの鉄筋は相変わらず貧弱に見えますね。
肝心なベースの鉄筋は200ピッチなので問題はないけど、私のお客様も立上りの鉄筋が200ピッチじゃ
無いとお怒りのTELをいただいたこともありました。
きちんとご説明したので収まりましたが、鉄筋だけの状態から見比べると仕方がないことかも知れません。

下のペットボトルの写真は誰が捨てたか、もしくは置いたのが倒れたのか確認されたのでしょうか?
自作自演ができてしまう写真には注意が必要だと思います。
見た感じ、爽健美茶のようにも見えますが、基礎屋さんの好きな銘柄だったんでしょうか?
キャップが閉まってるようなので、高校生とかが部活帰りに捨てていったようには見えませんけど、
新築は羨望の間取です、散歩中の人が嫌がらせした可能性も考えられるのでは?
秀光の監督が嫌がらせでやったのかも知れませんが、結局誰が片付けるのかを考えれば答えはわかるはず。

あと、ベースにいくら水が溜まろうが立ち上がりの生コン打設の前には型枠を上に組み直すので水は
抜けますよ、打設後でも水抜き穴がありますから抜けます。錦鯉が放されてたら可愛そうですけど。
NJさん、内容が完結になりましたね、あなたの気持ち、伝わってきますよ、まだ少しオーバーかな。
506: 匿名さん 
[2014-07-24 14:36:29]
>サラリーマンさんへ
となりのアルスホームさんがどういう工法なのかわかりませんが、どこの何と
比べられたのでしょう?

秀光の柱は4寸と3.5寸、今はダイライト張りが標準なら、柱の太さの違いによって
波打たないようにオール4寸が標準になっているのではないかと思います。

そして、あなたがご覧になった細いものは柱ではなく、筋交いのはずです。
筋交いとは木造軸組の場合に用いられる柱を横揺れから守るためのつっかい棒のような
役割をする補強材のことです。

筋交いに使われる材は一般的に3寸(9cm)角の木材を二つ割りか三つ割りにしたもの、
それぞれ4.5cm、3.0cmの厚みに切断して使われるので、細くて当たり前なんです。
斜めに張ってあるのは・・・と書かれているのでおそらく間違いないでしょう。
建築基準法で耐震性を高めるためにこうしなさいと指導されてることで木造軸組はほぼこうです。

筋交いを省いて構造用合板などを張る工法、併用するやり方なども有りますが、私が
某HMで研修を受けた頃と大きく変わってなければ日本の木造住宅の半数以上が採用してる
組み合わせ、柱3.5寸、通し柱4寸、筋交い使用のこの工法です。

もし、サラリーマンさんが将来家を建てられるご予定が有ってこのスレを純粋な気持ちでご覧に
なっているのなら、プロの営業マンに騙されないようにもう少し勉強されることをお勧めします。
507: 入居予定さん 
[2014-07-24 15:45:07]
No.506さんがサラリーマンさんにコメントを寄せられてほっとしました。
私も気になってアルスホームさんのHPを見てきましたが、No.500さんがおっしゃるようにそこは
柱・梁・壁パネルが一体化したプレウォール工法というものです.
そして、秀光さんは木造軸組在来工法です。

私も知識のない嫁ですが、家を建てるにあたってネットで少し勉強したので、斜めに張ってあると書
いてあるのを見てそれは柱ではなく筋交いだとすぐにわかりました。
秀光さんがローコストなのはわかっていますし、大手と比べたら劣るところもきりがないとは思いま
すが、柱でもない部材を柱だとして斜めになっているとか細いとか書いたり、いくらなんでも
壁パネルと柱の違いが、ご夫婦で見分けがつかないなんていうことがあるでしょうか。
何か意図があってこのような書き込みをされているとしたら寂しいです。
511: 匿名さん 
[2014-07-24 21:34:51]
削除されて見てませんがNJさんから投稿あったようですね。内容は想像つきますが、よくもまぁNJさんの所に不具合?が集中するものやなぁと不思議に思います。言われる通り大袈裟なのかとも思いますが。
仮にも注文住宅ですからあからさまに手抜き工事は誰もやりません。後の手直しの方が費用と時間、手間が掛かりますからね。それを手抜き工事アリキの目で見ると、良いものでも悪く見えるような気がします。
うちの場合は良く出来ていますが、落ち着いて良く見ると気になる所が少し出てきました。下駄箱がほんの少し歪んでいます。コの字になっている部分です。パッと見は分かりませんけどね。
別に生活に支障はないし、気付かなかった自分も悪いし、特に何も言ってはいません。
それ以上に、安い値段でここまで良く仕上げて貰ったと有り難い気持ちの方が今でも大きいです。
安物の家ですが、気持ち良く住んでいますよ。
512: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 22:58:07]
圧力がかかりましたね。重要な事を書いたんですけどね。一般のお客様に見せられない文だったんですかね?毎回実話、実物写真だったんですけどね。秀光の挑発にのりすぎました。今回の写真はパンチがききすぎだったんですかね?もっと凄いのありますから。しかし残念です。疲れましたわ。でもまだ3割程度ですからね。少しここでは休憩します。
他にも秀光の話をする大きな場はありますからね。
513: 匿名さん 
[2014-07-24 23:35:55]
>>512
最終的にはどういうオチになったんですか?減額とかですかね?
そろそろ半年点検かと思いますが、どういう風に考えておられるのかな?
515: 匿名さん 
[2014-07-25 22:13:43]
タマのスレで常連だったというか、戦争してたコンクリ命さんや、足長坊主さんみたいに
自分のスレつくればいいのに、秀光について知りたい人がのぞきにいくと思うよ。
秀光派と決めつけてる人達からの反論は無いと思うから疲れずに思いが達せられるよ。
まあ、個人的には事実以外の感じ方とか怒り方が面白くて、人間らしさを感じるけどね。

でも、会社の悪口とか、窮地に追い込むような強烈な書き込みは管理者から削除される
みたいなので、過激なやつはほどほどに。
前にも書いたけど、本当に入居済みなら、もし秀光がなくなったら困るんじゃない?

505での誤字脱字訂正
新築は羨望の間取→羨望の的(マト)。羨ましがられるし、妬まれるとういこと。
内容が完結になりましたね→簡潔になりましたね。

削除を意識して尾ひれを少なくしただけかも知れませんね。素直な人だと思います。
まだ3割ですか、こんなに持ってんだぞって子供心があって幸せそうですね。
ゆっくり休んでください、夏休みの宿題もあるでしょうから。(お子さんの分ね)
519: 匿名さん 
[2014-07-29 07:06:57]
嵐が去った後は穏やかになるものですね。

それはそうと、秀光のHPはなかなか再開されませんが
仕様や商品がどうなってるか、誰かご存知の方はいませんか?
520: 入居済み住民さん 
[2014-07-29 09:47:56]
家の引き渡しを受け、4か月たちました。断熱性能の高さに満足してます。この暑さにも充分しのげてます。
すぐ横に道路が走っていますが、窓を閉めると、騒音が全く気にならない防音性能にも満足してます。
価格が随分安かったので、一抹の不安もあったのですが、いまのところは大満足です。
今後不満が出てきたらまたレスします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる