【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
4621:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-06 22:16:14]
|
4622:
通りがかりさん
[2018-09-06 22:44:20]
言い返すもなにも
その通りなので・・・ |
4623:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-06 22:49:12]
あれま…( >Д<;)
|
4624:
通りがかりさん
[2018-09-06 23:00:59]
太陽光付けたよ
たまたま秀光さんのキャンペーンで太陽光安く付けられたので それに県や市によって違うと思いますが補助金が出ます。 おおよそ5年ほどで元が取れる計算です メーカーは聞いたことなかったけど、その後一時テレビCMしてた |
4625:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-06 23:15:15]
キャンペーンしてたんですね-上手く流れに乗られてるようで良い感じですね\(^-^)/
やっぱり光熱費安いですか? |
4626:
通りがかりさん
[2018-09-06 23:40:12]
>>4625 秀光ビルドで建築中さん
季節や天候で発電量に幅がありますが6千円台~1万弱買い取ってもらってます。 消費電気は春、秋は4千円~6千円、夏、冬で7千円~1万円ってトコですかね 2年前に建てたので今はもっと太陽光の性能はいいと思いますが、オール電化で月の電気代これなので優秀な方かと思ってます ちなみに発電量3.5kwだったと思います |
4627:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-07 00:29:57]
|
4628:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-07 00:48:06]
我が家、オール電化じゃなくてお風呂はガス、キッチンはIHなんですよね~割引とか、太陽光導入しても皆様のように上手くいくのかな?7年後に考えよ(。-ω-)
家内がガスファンヒーターが大好きなんで、電気ガス併用になりました(^_^) |
4629:
名無しさん
[2018-09-07 08:26:58]
オール電化標準・・・
はぁ? 面倒な人・・・ |
4630:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-07 08:48:31]
んっ?何か気に障りました?(^^;
北海道の地震、詳細がわかってくると、大変な事になってますね(;Д;) |
|
4631:
通りがかりさん
[2018-09-07 12:06:28]
>>4630 秀光ビルドで建築中さん
何が言いたいのかわからない面倒な人は放っておきましょう。 キッチンはIHにされたんですね。料理好きな人は火力がほしいとガスにされたりするみたいですけどウチは妻がそんなにこだわりなくて。 ガスだとお湯が切れる心配がなくていいですね。ウチはエコキュートですが冬はよくお湯使いますし湯船の温度も高めしてしまうので残量ギリギリになってヒヤヒヤすることが多々あります。 ただ前に住んでた借家はガスだったんですがガス代高かったですよ。冬は月1万円以上は普通にかかってました。 何か電気と併用でお得なプランがあるといいですね |
4632:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-07 12:37:24]
>>4631 通りがかりさん
いや~気が小さいので、失礼な表現があったらとびくびくしながら書き込んでます(^^; 家内がガスファンヒーターを気にいってて、ガスはどうしても引き込みしたいと…じゃあお風呂はガスだね~となり、キッチンはただ単にIHを使った事ないので、それにしようという感じで、建物に拘った割には、設備のほうは単純な理由で決めてます(笑)電気ガス併用の料金プランは、やはり1社にまとめての交渉になるんでしょうね?我が家は甘い言葉にすぐ気持ちが揺らぐので、慎重に選びたいと思います(ToT)最初は関西電力と大阪ガスで別々に契約して、どれ位掛かるか考えてみます(^_^) |
4633:
匿名さん
[2018-09-07 13:15:45]
>>4632秀光ビルドで建築中さん
ガスファンヒーターが温さでは一番ですね でも怖い面もあります、15年経過のガスファンヒーター去年出してつけてみたら点火できないで ガスがそのまま出てきて、安全装置も働かず止まりませんでした これおはようタイマーにしてたら死んでたかも・・・ 私の契約した時は、ガス使用にするのに85000円そこからIHコンロに戻すのに5万ほどと言われたので コンロはガスのままにしました、私のちょっと前まではガスにしてもコミコミだったらしいです また、値段設定変わったのかな? |
4634:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-07 13:51:18]
>>4633 匿名さん
怖い思いをされましたね…何事もなくて良かった(^^;我が家のファンヒーターはまだ1歳なんで、当分大丈夫だと思いますが、機械はいつ機嫌が悪くなるかわかりませんから、使用中は気を付けてみます(^_^)ガス併用にするのに費用掛かると言われた記憶はあるんですが…契約書にも三者面談時の追加明細書にも記載がないですね…黙ってよかな(笑) |
4635:
匿名さん
[2018-09-07 17:56:40]
給水管、給湯管ともヘッダーでは無いことが分かった。
なんか残念だ |
4636:
匿名さん
[2018-09-07 18:37:14]
こだわって給水、給湯ともにヘッダーにしてもらったが、あんまりメリット無いわ
秀光の場合、普通に床下潜れるから、分岐でも補修の場合、作業性悪くない 給湯の方をヘッダーにしてしまうと、配管が長くなるデメリットの方が大きい |
4637:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-07 18:45:53]
配管の仕方まで勉強されてるんですね(^_^)
秀光さんに希望を伝えられては如何でしょう? きっと応えて頂けると思います |
4638:
通りがかりさん
[2018-09-07 19:03:31]
風呂がガスのメリットって何?
そういう特殊な考え方の人って珍しいね |
4639:
匿名さん
[2018-09-07 19:09:40]
少人数で小さな風呂ならいいが、お客さんや友人が遊びに来るような家では、洗面+風呂を使うと電気では給湯が間に合わない。
|
4640:
名無しさん
[2018-09-07 19:15:31]
そんな事の為に??しかも標準で4.5人用じゃないの?お湯抜かない限り、そういう局面になるかな?
お風呂場どうなってるの? |
誰か言い返して~!