【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
4461:
匿名さん
[2018-09-01 12:40:09]
|
4462:
匿名さん
[2018-09-01 12:43:53]
|
4463:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-01 12:49:13]
4460:匿名さん
ご忠告ありがとうございます(^_^) 秀光さんにビール渡したのは7月になってからなんで、お中元的に渡せば気を遣われずに済むかなと。引き渡しの時に秀光さんでお世話になった方にお礼をしよう思ってます。本当に良くして頂いてますので、前コメの方とは意味合いが違って、先に渡してしまうと返ってプレッシャーになるといけないと思いまして、引き渡し後はそれ程お会いする事は無いと思ってますから、上手く言えませんが、こちらも気が楽で(笑)遠慮されても強引にでも渡せそうです。本当に無理難題で時間割いて頂きました(^_^) |
4464:
匿名さん
[2018-09-01 12:53:30]
>>4461 匿名さん
若い方で、共働きの方で、やらない人もいるが、ほとんどの方々はやると言ってたが・・・ 秀光ビルド関係者がそんな事をいうかな? 祭事やぞ しかも祝儀もらえるのにな 自作自演だな、お前つまんねーよ(笑) |
4465:
匿名さん
[2018-09-01 12:55:33]
前と後の二回渡すのが普通やろ
|
4466:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-01 12:56:38]
|
4467:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-01 13:04:05]
あらま…ちょっとエキサイトしてますね(^^;
えーっと、それぞれ考え方は違いますから、あくまでも自分の場合は…って感じでお話しして頂けると私としては嬉しいですね、あんまり言い合いしてるスレは見ててどうかなと思います(^_^) |
4468:
匿名さん
[2018-09-01 13:07:23]
非常識な事ばかり言ってる人ですから、非常識な事してて納得ですねww
|
4469:
匿名さん
[2018-09-01 13:07:24]
たぶん建築中氏に敵意があるんでしょ
気にしない気にしない あくまで気持ちなんだから人に求める事でも強制することでも嫌味を言うことでもないよ |
4470:
匿名さん
[2018-09-01 13:10:25]
>>4468 匿名さん
と、書いたそばから敵意と嫌味むき出しで笑ってしまうわ |
|
4471:
匿名さん
[2018-09-01 13:18:47]
|
4472:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-01 13:19:07]
|
4473:
通りがかりさん
[2018-09-01 13:25:48]
うちも店舗2棟+自宅3棟建てて居るので経験的な話をします。参考に
建売の事を書かれていますが建売でも地鎮祭は行いますよ。その場にみなさんが居ないので知らないだけです。 うちの監督も5軒掛け持ちでしたが、地鎮祭+上棟など全てスケジュールが組まれていますので、営業担当と監督が同席するのが当たり前で、細かな事を言いますとスケジュールが組まれている(人件費の予算が組まれている)のに参加しないで他の仕事ができるから、会社としては2人分×2日の人件費を掛けずに済んだということです。海外では。。。そこまで話が飛躍すると、初詣も神棚もお参りもお賽銭も不要ですね。ここは日本です。税務上などと書かれている人がいますが、年間数万円など譲渡所得にはなりません。お年玉を譲渡収入にしますか?香典は?おごりは?そのレベルの話です。 |
4474:
秀光ビルドで建築中
[2018-09-01 13:27:59]
>>4471 匿名さん
横からすいません その可能性もありますが、見た方が情報の取捨選択をすれば良いと思います(^_^)私は占いと同じで良い事言われた時、自分に都合が良い時だけ信じるようにしてます(笑) |
4475:
匿名さん
[2018-09-01 13:39:15]
祝儀禁止にしている支店はどこですか??
|
4476:
匿名さん
[2018-09-01 13:45:20]
ここじゃないけどうちは実家も同時に建てたけど実家は地鎮祭をやって心付けは無し
うちは地鎮祭をやらずに現場監督及び支店に心付け 自分が無神論者なのと建売は地鎮祭をしてないのを知ってるからやめた |
4477:
匿名
[2018-09-01 13:45:42]
最近はやらない人もいますよ。
地鎮祭だけの人も多いですよ。 上棟式はあまりやりませんね。 と営業さんがいわれてました。 |
4478:
匿名さん
[2018-09-01 14:04:09]
地鎮祭は玉串料
神社だし そもそもの相手が違う(笑) 逆に秀光ビルドから日本酒もらうし、招待した親から祝儀もらったわ |
4479:
名無しさん
[2018-09-01 14:39:36]
祝儀渡さないと、棟梁が手伝いの大工にポケットマネー払う事もあるといってましたよ。
人数揃えるの大変だそうで、棟梁の為にも祝儀渡すべきかな? これからの秀光ビルド施主の為にもなりますよね。 |
4480:
匿名さん
[2018-09-01 17:50:52]
建売住宅、地鎮祭で検索すると、ほとんどしてない方がヒットしますね。。。
してないのをしてると不動産屋が言う場合はあると思いますが その逆で、地鎮祭をしてるのにしてないと言う住宅会社はないと思うので 信用性はあると思います この掲示板にも、建売地鎮祭のスレありますね |
三者面談の時しないことを伝えると営業さん監督さんホットしてました
言葉には出しませんでしたが、心の底から喜んでいました
それだけ受け持ち件数が多いんでしょうね
後から何かあったときと言われてる方いますけどそれじゃ建売や賃貸に住めないことになってしまいます
海外でそんな風習無い国もあるでしょうし、なんか昭和の型にはまった人のように感じます
祝儀に関しても何か問題があって一切禁止してる支店もあるみたいですね
税務上は大丈夫なんだろうかとも思います
それにしても建築中さん、新築3軒目ですか・・・・すごすぎます