注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-15 21:20:13
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

4361: 評判気になるさん 
[2018-08-28 19:18:35]
>>4360 匿名さん

そうですか…
ありがとうございます!

4362: 匿名さん 
[2018-08-28 19:45:38]
>>4356
味噌で試す&状況説明してみては?

アホかっ!?、って思われるかもしれませんが、トイレのメーカーでは
「ブツの代わりに味噌を使ってテストしている」と、聞いたことがあります。

確かにテストは絶対必要だし、その度に本物のブツを使用するわけではないでしょうから、
これ、私は本当の話だと思っています。
4363: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-28 20:25:23]
なるほど(-`ω-)そんな手があるとは・・・

トイレで工夫した点が一つあります。尺なんですが、狭くなるのを覚悟でカウンターと収納を付けました、そのままだと片側だけ狭くなるので、カウンターを設置して残りのスペースで便座の位置をセンター合わせにしてもらいました、苦肉の策です。もうすぐ便器搬入されると思いますので、早速座ってみます(^.^)それとトイレドアを引戸にしたので、ちょうど座る位置には引込部分の薄壁になりますので、5~6cmは広くなったかもしれません、デブは家造りするのも工夫が必要です( ´Д`)=3 フゥ
4364: 匿名さん 
[2018-08-28 21:36:43]
>>4362 匿名さん
味噌ですか!確かに聞いたことありますありがとうございます
半年点検の時に味噌を用意しておきます
4365: 匿名さん 
[2018-08-28 22:07:47]

水量調整出来るだろ
相変わらずレベルが低い奴等だな(笑)
4366: 通りがかりさん 
[2018-08-28 22:37:24]
>>4363 秀光ビルドで建築中さん

失礼します_(._.)_
教えて頂きたいのですが、照明をほぼ施主支給にしたらお金は返ってくる(総額から減額される)のでしょうか?
4367: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-28 22:40:12]
>>4365 匿名さん

それで解消されるんなら心配ないですね、他スレで水圧の関係で二階はタンク有りにしたという書き込みありました。でもとりあえずメーカーさんか秀光さんに相談ですね(^_^)
4368: 匿名さん 
[2018-08-28 22:49:26]
>>4365 匿名さん

いつも思うけど口は悪いけどいい奴だな
レベルの低い住民にアドバイスこれからも頼む
4369: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-28 23:00:47]
>>4366 通りがかりさん

せっかくのご指名?ですが…
すいません、施主支給してないので正確な事言えません、通常は減額対象になりますが、ローコストメーカーなんで材料の利幅も相当額見込まれてると思います、施主支給される場合は、施主側も交渉力が必要だと思います頑張って下さい(^_^)

他の皆様、アドバイスお願いしま~す

頼りなくてすいません( >Д<;)
4370: 名無し 
[2018-08-28 23:13:39]
壁がミシミシ。隣のガキの声が筒抜け。こんなもんなのかな?
4371: 匿名さん 
[2018-08-29 00:22:42]
>>4370 名無しさん

動画撮ってよ


4372: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-29 00:28:15]
施主支給される理由によりますが、価格面が理由でなければ、秀光さんで扱いの無いメーカーでも掛率は変わると思いますが、可能かと思います。トキワさんの壁紙をお願いした時もカタログ取り寄せして頂きました、やはりサンゲツさんのほうが少し安いのと、職人さん情報で少し施工にはコツがいると言われて、慣れてる材料のほうが働きやすいかなと思って断念しましたが…
また秀光さんが扱いなくても業者さんにルートがあれば材工で可能でしょう。私見ですが責任の所在を明確にする点では秀光さん経由で施工お願いされたほうが良いかなと思います(^_^)
もし身内に材料メーカーの方がおられて、面倒見てあげると言われたら、その方の顔も立てないとだめですし、ちょっと気を遣いますね(。>д<)
4373: 匿名さん 
[2018-08-29 08:03:51]
コテが連投
金足農吉田が連投
投げ過ぎや
4374: 匿名さん 
[2018-08-29 08:36:16]
>>4373 匿名さん

吉田くん身体が心配だけど贔屓に欲しいわ絶対客を呼べる
ま、建築中氏がいなかった時はここも閑古鳥状態だったから多少はね
4375: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-29 09:16:25]
>>4373
>>4374
情報出さない投稿はいらないです

実際住んで1年ですが、隣の部屋の音などは筒抜けです
外の音はかなり遮断されてます、でも女の人のソプラノ音域は結構聞こえますね
室内でテレビを付けて、外に回って引き違い窓のそばでも聞こえません

ひと月ぐらいは、木鳴きはしますよ
それで正常らしいです、
4376: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-29 09:57:46]
>>4370 名無しさん
構造用面材が無くて、グラスウール、サイディング12mmの昔の建売住宅では、まる聞こえと聞きましたが、秀光さんは吹き付け断熱で隙間無く充填されますから、だいぶマシかと思います。実際住み比べないとわかりませんが、子供の声は比較的通りやすいと思います(^_^)以前住んでた家は面材有りでしたが、隣の子供の声は聞こえてました、特にサッカー中継の日は、いつゴールが決まったのか分かりました(笑)
4377: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-29 10:19:07]
大工さんと話してて、音を気にされる方は石膏ボードを2重にする場合が極稀にあるみたいですよ(^_^)建具枠のチリの問題が出てくるので設計段階で盛り込んで下さいね。
家族間の音漏れは気配を感じると安心するので、私は気にしないです(^_^)
4378: 4375 
[2018-08-29 11:21:35]
壁が一部、石膏ボード2重張りになっていますが、あまり変わらないような気がします
室内の音漏れの一番あるところはドアですね、特に引き戸

なんでも、メリットデメリットありますので、私はメリットしか考えないようにしていますw
4379: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-29 12:45:56]
>>4378 4375さん
メリットを考える!大賛成です(^_^)
以前住んでた家は40坪で今回建築中の家は30坪、狭くなった分、引戸のメリットはかなり大きいと思ってます。

4380: 4375 
[2018-08-29 14:10:08]
引き戸はホント便利ですよ、私は大建を選んだのでラクラクローズ(ダブルアクション)が付いてます
いまだ無意味に、引き戸を開け閉めしてしまいますw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる