【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
4176:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-22 15:29:06]
|
4177:
匿名さん
[2018-08-22 22:45:43]
|
4178:
戸建て検討中さん
[2018-08-22 22:58:29]
|
4179:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 10:12:10]
|
4180:
匿名さん
[2018-08-23 16:28:37]
|
4181:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 16:59:14]
昨日、営業さん、監督さん、リクシルさんで最後まで残っていた外部建具の打ち合わせを現場でして頂いたみたいです、リクシルさんの仕様変更時期と重なって、ずっと延期になってた部分です。皆さん忙しいはずなのに、私がややこしい家にしたばかりに手間かかって申し訳ないです(;_;)/~~~収まりについては、先日外構業者さんも交えて打ち合わせ出来たので、色々と案が出ましたね、いっちょかみの私も三方図面書いて参加してます(余計にお邪魔かも?)みんなで作り上げていく、この感じ大好きです(^.^)
|
4182:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 17:20:25]
4180 匿名さん
そんな事は秀光オーナー、秀光建築中、秀光契約中の方には全員周知の事です。全く気にしません。気になる方は他社さんで建てれば良いだけの事です。興味のある方、検討中の方は是非、秀光さんの支店に行ってみて下さい。見積書は明朗会計、過度なアピールはせず、他社の悪口も言わず、契約後も建築中も態度が変わらない人達と話しが出来ます、飾りっ気のない支店での打ち合わせは居心地良かった(^.^)あっ?引渡し後だけは、まだ経験してないので不明ですが・・・おそらく大丈夫でしょう(笑) |
4183:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 20:33:00]
皆様どうか教えてください。
請負契約後に着工から引き渡しまでが1ヶ月以上延びることがわかったのですが、こういうことはありましたか? また、別紙の通り遅延金などが発生するのでしょうか… 施主側は間取り変更などを請負契約後に行おうとすると10万以上掛かるのに、請負契約の書類にも工期が記載されていながら変更して秀光ビルドは「すいません」だけで終わるとなると、契約の意味がない気がするのです(T_T) |
4184:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 20:49:12]
我が家の場合は請負契約の時点では9月14日が完成予定日、引渡し日は14日以内となってました。三者面談の時点で工程表を頂きまして、9月28日が引渡し日として組んでありましたから、契約通りです。三者面談はお済みですか?
|
4185:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 21:01:56]
>>4184 秀光ビルドで建築中さん
三者面談はまだなんです、実はもう工程表での三者面談の日程も過ぎています。 まだ外壁、照明、壁紙のプレゼン?もありませんでしたし、水回りも決まっていなかったのですが、工程表にはすでに期日が記載されていました。 |
|
4186:
匿名
[2018-08-23 21:03:18]
延期の理由は?
|
4187:
通りがかりさん
[2018-08-23 21:13:25]
やっぱりサクラの社員じゃないの?
|
4188:
匿名さん
[2018-08-23 21:18:44]
2ヶ月遅れで、遅れた日付の契約書にはんこ押してくれって頼まれましたよ。
|
4189:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 21:18:55]
延期の理由は、工程表に記載されている日程では三者も出来ないし何も決まっていない。
地盤調査も着工も金消契約が終わっていない日付であるため、記載されている日程には絶対に行うことができないからです。 |
4190:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 21:19:27]
|
4191:
名無しさん
[2018-08-23 21:26:18]
工程表に三者面談の日付あったっけ??
うちの工程表にはありませんが… |
4192:
名無しさん
[2018-08-23 21:29:30]
|
4193:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 21:48:13]
|
4194:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 22:05:08]
土地の金消契約、土地決済と秀光さんの連携が上手くいってなかったんですね。コーディネーターさんとの打ち合わせも三者面談の日程も土地決済後から始まりました、請負契約を交わす前から、銀行と不動産屋さんと秀光さんで連携とって進めてましたから。どこかでスムーズに行かなかったんでしょう(土地ですね…)
|
4195:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 22:09:15]
>>4194 秀光ビルドで建築中さん
そうなんですね…なんだか、急いで契約を取らされたみたいでなんだかなぁ…という思いです。 まだ間取りも相談したい部分があったので… 工期と引き渡しの話も、前々から担当に伝えられていた期日より1ヶ月以上延びるのは確実で… すいませんでした、だけでは納得いかなくて |
4196:
名無しさん
[2018-08-23 22:19:59]
なんだか状況がよく分からないがうちは色々あって着工が遅れてズレたけど何にも不都合無かったから予定日の変更書類にハンコを押しておしまいだったよ
先方の都合によるもので、それで予定さんに損害が出るなら話し合いすればいいんじゃない?としか ごめんだけどやっぱり状況がよく分からないからこれぐらいしか言えねーや |
4197:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-23 22:52:21]
>>4195 秀光ビルドで建築予定さん
様々な業種の人が関わって、それぞれの持ち場で責任を果たして、やっと完成するのが家造りですね、我が家に関わって頂いた金融機関の方も不動産屋の方もプロの仕事をして頂きました、プロの要求に応えるために私もミスのないように必死でした(笑)秀光さんの言葉足らずには不信感を抱かれたかもしれませんが、スムーズにいかなくて、秀光さんも社内で大変だったと思います、請負契約交わした時点で監督さんと大工さんの名前書いてましたから、組み替えたりするのは、他の現場にも影響が出ます。今は軌道に乗られたんですよね?あとは良い意味で大変な外部、内装、照明決めですね、ご家族で相談される過程でケンカになりそうな時もあります(笑)そこは楽しい家造り、お互いの事を尊重しながらも上手くリーダーシップをとられて進んで下さい(^_^)長文になってすいません、ホンマに悪い癖や_(._.)_ |
4198:
名無しさん
[2018-08-23 22:57:31]
|
4199:
名無しさん
[2018-08-23 23:00:51]
ご自身の気持ちをそのまま伝えてみたらどうでしょう。
なんとかしてくれる時もありますよ! |
4200:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 23:11:23]
|
4201:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 23:12:20]
|
4202:
秀光ビルドで建築予定
[2018-08-23 23:12:52]
|
4203:
名無しさん
[2018-08-23 23:28:24]
半年点検の案内が来たから書くよー
家守りホールディングスがアフターをやる 作業目安は1時間 家の外回りは目視による破損漏水等のチェック 基礎、外壁、屋根、雨樋、設備 家の内部も目視による漏水と動作チェック サッシ廻り、室内建具、床、壁、設備機器 秀光の人はこない メンテのアドバイスもしてくれる 床下収納も開けとくよう指示があるから床下も見るっぽい と一通り見てくれる感じだね 家守りにアフターを委託したほうが専門性に関しても費用に関しても合理的なんだろうけど今まで良くしてもらってた現場監督にもう頼めないのかと思うと寂しい感じもするね 合理化の上では仕方ないけどね |
4204:
匿名さん
[2018-08-24 00:00:57]
契約後の引き渡し日変更なのだから、罰金請求すればいいよ
家賃やローンの実害も発生するよね |
4205:
匿名さん
[2018-08-24 00:46:05]
それをしたら担当者が実費で払う事になるかもよ?
トラブルになって、会社として払えないから担当者の実費になるといわれ諦めた事あるから 今思えば、負担させりゃよかったと思うわ |
4206:
名無しさん
[2018-08-24 05:57:18]
|
4207:
匿名さん
[2018-08-24 07:34:35]
|
4208:
匿名さん
[2018-08-24 07:35:30]
|
4209:
匿名さん
[2018-08-24 07:37:23]
|
4210:
匿名さん
[2018-08-24 08:48:42]
BtoCの商売をしたことないからわからないけど損害金って簡単に出せるものなの?
BtoBの感覚だと損害金を請求する、及びされるのはかなり最終的な決裂に近いんだけど住宅業界の感覚的にはどうなのかな? 引き渡し直前ならお金で解決というのはありだと思うけどこれから進めていく上で早々に決裂するのは得策ではないような気がします 予定さんの欲しい金額にもよると思うけど収納を付けてもらったり設備を上げてもらったりコンセント追加してもらったりするように交渉した方が双方にとっていいと思います 秀光とはいえ高い買い物なので折り合って納得のいくいい家づくりができるよう祈っております |
4211:
匿名さん
[2018-08-24 09:33:56]
>>4210 匿名さん
私としては遅れるのがわかっている工程で請負契約を結ぶからいなら、もっとしっかりと間取りや仕様を打ち合わせして欲しかったというのが希望で、損害金というより間取り等の変更を希望したいのです。 ご意見ありがとうございます。 |
4212:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-24 10:08:41]
>>4211 匿名さん
おはようございます(^_^) 請負契約後すぐに秀光さんが実施設計の作業をスタートされたのか確認してみて下さい、進行具合によっては、まだ費用等発生せずに変更可能かと思われます。我が家は請負契約後、2週間実施設計の作業はストップしてもらうように了解もらいました、基本的に家の形が変わる変更は金融機関も嫌がったりしますが(面積変わるの嫌らしい)、そこは大切な家造りです、交渉してみて下さい(^_^) 貴方が気まぐれで変更を望んでいる訳ではない事を秀光さんも理解されれば、無下にはされないと思います(^_^)請負契約後の変更手数料云々は半分注意を促す目的だと理解してます、施主側も注意しないと前に進みませんからね、相手も人間です、熱意があれば伝わると思います、良い交渉結果を望んでます\(^-^)/ |
4213:
匿名さん
[2018-08-24 10:18:41]
>>4211 匿名さん
状況の説明と要求ははっきりと、でも険悪にならないようにすればそれぐらいなら十分折り合いそうですね |
4214:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-24 10:40:37]
あれ、匿名さんに名前変えられました?
4213さんのおっしゃる通り、険悪にだけはなってほしくないですね(+_+) 家造りは絶対楽しくやりたいです。関わる方、全員が寛容な雰囲気で交渉が進む事をお祈りしてます。たまに(笑)を交えて和やかに(^.^) |
4215:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-24 11:15:30]
4203: 名無しさん
貴重な情報ありがとうございます(^.^) 確かに、営業→コーディネーター→監督→家守りと分業されてるのは合理的です ちょっと寂しく思う時もありましたが、所々営業さん関わって頂いてるので感謝してます。 結構見られるんですね、秀光さんに一生懸命作って頂いた家ですから、散らかってたり、汚れてたりしてたら恥ずかしいので頑張って新築時の綺麗な状態を維持出来るように頑張ります! |
4216:
匿名さん
[2018-08-24 11:38:02]
営業や現場監督はすぐやめるから関係ないで
|
4217:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-24 11:59:24]
あらら?秀光さん離職率低そうな勝手なイメージ持ってました~でも建築業界渡り歩いてる方、凄い多いですよね(^_^)スキルを活かせるんでしょうね、即戦力になりますしね、やっぱり家造りが好きなんでしょうね(^_^)
|
4218:
秀光ビルドで建設予定
[2018-08-24 12:01:48]
|
4219:
秀光ビルドで建設予定
[2018-08-24 12:03:02]
|
4220:
秀光ビルドで建てました
[2018-08-24 12:05:20]
|
4221:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-24 12:28:38]
>>4220 秀光ビルドで建てましたさん よくご存知なんですね(^_^) 私は2月中旬からの、付き合いなんで まだまだです(ToT) 名前がシリーズ化してきましたね(笑) 先輩これからも よろしくお願いしますm(_ _)m |
4222:
名無しさん
[2018-08-24 12:34:42]
秀光ビルドで〇〇って流行ってるな(笑)
業界のブラックさがすごいから離職率高いだろうね 秀光で建ててそのまま秀光に入った営業が居るみたいだけどなぜそんないばらの道を自ら歩むのか疑問だ 某ブロガーみたいな人達とやり取りしなきゃならないと思うとおれにはとてもできん(笑) ここではあまり見ないやばい施主が多そう |
4223:
通りすがり
[2018-08-24 12:45:59]
|
4224:
秀光ビルドで建築中
[2018-08-24 12:49:57]
>>4222 名無しさん
その営業さん、自宅を建てられたって説得力ありますね(^_^)営業成績良いかもです。 どこの業界でも顧客に占めるクレーマー率は似たようなもんだと思いますが、大手で高額になるほど深刻化しそうなイメージですね、安かったから、仕方ないかっていう施主側の「許し」みたいなのがあると思いますが、高額になると…そっちのほうが 恐いです( >Д<;) |
4225:
匿名さん
[2018-08-24 12:51:13]
言うべきところで、言わなかったら、なめられるで
言う人優先で動くから、ほったらかしにされて、程度の悪い家になりやすいで |
外周部には、窓を作りたいのが一般的ですし、外周部からクローゼットを作りたい場合は薄壁にする必要はないんです、室内側に奥行き好きなだけ配置出来ます。この案は外周部と関係無い内壁の間に使えるアイテムですね(^_^)分かりにくい説明でごめんなさい( >Д<;)