【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
3921:
建築中
[2018-08-01 00:31:02]
寝ようかな~おやすみなさい(^_^)
|
3922:
匿名さん
[2018-08-01 00:57:41]
|
3923:
匿名さん
[2018-08-01 01:04:47]
|
3924:
建築中
[2018-08-01 10:02:07]
3923さん、監督さんから手直しの指示をされて
おそらく、電話で職人さんに完了したかどうか 確認されてたんでしょうね。手直しの難易度にも よりますが、あまり現場で確認されると、職人さん からしたら信用されてないと思われるかもですね。 私も工事担当より、現場に行く回数が多かった 場合もありますね、職人さんは温かく迎えてくれ ますが、心の内はわかりません(笑)私が帰った あとに、文句言われてたかも(-ω-)/ 中々人付き合いは難しいですね、建築って手作り なんで、職人さんの気分を害すると、仕上がりに 影響が出るかなって考えたり。結局、自分の思いと 現場のレベルの乖離があって、限界かなと思って 退職しましたが、色んな現場で苦労したり、喜ばれたり 良い思い出ですね。超大手ハウスメーカーの偉いさん と現場で大喧嘩した事もあります(笑) 我が家は基礎、上棟と済んで、もうすぐ胴縁、サイディング 施工されますね、綺麗にこした事はないと思ってますが どちらかと言うと、雨風しのげれば良いと思ってるので(笑) 最近は現場に行ってません(^.^)壁紙だけは家内が重要視 する部分なので、壁紙はなるべく綺麗に施工してもらうつもり です。壁紙について何かアドバイスありますでしょうか? パテは2回してもらってました? |
3925:
匿名さん
[2018-08-01 12:25:57]
|
3926:
建築中
[2018-08-01 12:34:09]
うそ~ん!?(◎_◎;)
|
3927:
匿名さん
[2018-08-01 12:55:59]
>>3875 匿名さん
義弟が未経験で現場監督に転職したけど、入社2か月くらいで一人で複数現場を受け持ってた。 マニュアルとかあるだろうし、先輩にフォローされてるだろうけど、大丈夫なの?って感じ。 しかも休日出勤するのがヤダから建前とか土日にやりたいって施主に言われても、「平日しかできないんですよーって言ってる」って言ってた。 もちろんちゃんとした社員さんもたくさんいるだろうけど、義弟のせいで印象良くないわ。 |
3928:
名無しさん
[2018-08-01 13:45:50]
>>3925 匿名さん
私が知ってる人も同額です(笑) 某iグループも同じ額で募集してるし うちを作っていただいた大工さんも、どこから受けても同じだと仰ってました 的はずれな中傷ばかりでうんざりしますね 秀光の欠点はそこじゃないのに禄に知りもしないから 無意味なネガティブキャンペーンをしてるだけ |
3929:
名無しさん
[2018-08-01 14:00:34]
>>3927 匿名さん
その義弟がどこの現場監督かは知らないが土日は極力断れば良いと思うわ 施主なんか基本わがままなんだからいちいち聞いてたら業界がブラック化する うちは引き渡し以外は平日対応してもらってた 義弟の方がよっぽどまともだわ |
3930:
建築中
[2018-08-01 14:05:38]
え~っ日当めっちゃ良いじゃないですか(^.^)
何か嬉しいな~安いと人が集まらないんですよね 良かった。秀光さんこれからも、まだまだ伸びますよ! |
|
3931:
建築中
[2018-08-01 14:22:53]
3929さん、私も同感です。土日も施主対応で出勤してたら、
身体がもちません。それでも土日完全に休みも難しいと 思いますので、なるべく施主さんは工期4ケ月の内の数日位は 平日対応出来るように監督さんに協力すべきだと思います。 |
3932:
3927
[2018-08-01 14:32:48]
可能な限り平日対応に協力は同意だけど、平日休みが取れない施主に対して「会社の決まりで平日しか〜」って言ったらしいから引いたんだよね。
まぁ皆さんによい現場監督さんが担当されることを祈っています。 |
3933:
建築中
[2018-08-01 14:57:52]
考えてみると、監督さん常時10軒程度、担当されてたら
1ケ月に1回ずつ土日の打ち合わせ入れてたら、休日休み 無くなりますね(+_+)、他の会社も現場監督さんとの 打ち合わせは平日のみにしたら、もっと働きやすく なりますね。我が家は三者面談のみ祝日にしてもらいました。 その後、地縄張り、電気打ち合わせは平日ですね。朝8時 現場集合にしてもらってるので、少し早くて負担かけてます(+_+) |
3934:
匿名さん
[2018-08-01 15:26:19]
通常3日の工期を1日で仕上げているって事やな
そりゃ仕上がり悪いわな |
3935:
名無しさん
[2018-08-01 15:32:26]
|
3936:
建築中
[2018-08-01 15:50:05]
休日の計算するのに、例えばの話ですよ(^.^)
言葉足らずでした |
3937:
建築中
[2018-08-01 16:52:53]
3934さん、着工から引渡しまで4ケ月は標準的な工期
だと思いますが・・・ |
3938:
匿名さん
[2018-08-01 21:45:35]
なんていうか…
商品の品質を一定に保つためには、目に見えないところでかなりのコストが必要。 ローコストのメーカーにムラがあるのは致し方ないと思う。 |
3939:
匿名さん
[2018-08-01 21:48:23]
毎月新しく2、3棟担当するので、常時10棟以上は抱えます
工期短縮で人件費カットして低価格を実現させているんです 実質的には4ヶ月もありません 逆にどうやって低価格で提供出来ていると思っているんですかね? |
3940:
建築中
[2018-08-01 22:05:50]
秀光さんには感謝しかないですね
ありがたいです( 。゚Д゚。) |