【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
3881:
建築中
[2018-07-30 22:40:09]
|
3882:
匿名さん
[2018-07-30 22:53:27]
|
3883:
通りがかりさん
[2018-07-30 23:05:44]
ここでしか買えない層が持ち上げて
一般の人が当たり前の事を書いてる板にどれだけ正論を書いても無駄です 何故安いのか? 下請けを泣かしている? 工期短縮で無茶な工程を組んでいる? 材料代を安くしている? 自社の社員をこき使っている? 人件費が安くても工期がなくても監督が掛け持ちで多忙でも 結果は終わらないとお金が貰えないので 安いし工期は無いしこんな物だろうで工事も終わらされて全部結果的には施主に返ってきます 一般相場より極端に安い場合は何処かで誰かが泣いている |
3884:
戸建て検討中さん
[2018-07-30 23:08:49]
耐震等級1→2変更オプション
40万くらいで済んだよ。 30坪くらいの小さな家の場合だけどね。 |
3885:
名無しさん
[2018-07-30 23:19:29]
結局安いのか安くないのかどっちなんだよ
よくある700万円住宅とか? |
3886:
匿名さん
[2018-07-30 23:34:03]
本体700万は1LDKの平屋じゃないか?
800万だせば3LDKになるよ 価格表もらってきたら一覧で書いてあるよ |
3887:
建築中
[2018-07-30 23:48:47]
価格は急に上げる事は出来ません、
確かに誰かが喜べば誰かが泣く その通りですが、我々施主には どうする事も出来ません、以前から みんながWIN,WIN,WINになればと 言ってきましたが、 着工数が落ちれば、更に価格を 上げる事は出来ません 私は秀光さんを応援したいので 一度失った信頼を取り戻す お手伝いをする事しか出来ません 自ら感じた現場の状況を これからも、ここで伝える事が 出来ればと考えてます(^_^) |
3888:
建築中
[2018-07-31 00:07:36]
私も、ここでしか買えない層ですが
秀光さんが存在してくれて感謝 してます(^_^) |
3889:
e戸建てファンさん
[2018-07-31 03:42:51]
一度失った信頼は、そう簡単には取り戻せません。
体制的に改善される可能性は極めて低いと考えます。 安かろう悪かろうから抜け出すのは難しいでしょう。 |
3890:
匿名さん
[2018-07-31 04:40:20]
|
|
3891:
建築中
[2018-07-31 08:43:51]
おはようございます(^.^)
カキコしてから寝てしまいました 気にせずに、どんどん書き込んで下さい |
3892:
建築中
[2018-07-31 08:50:06]
長文「君」と言われて、少し戸惑ってます
もう50歳なんで(笑) |
3893:
建築中
[2018-07-31 08:51:16]
若くなったようで、ちょっと嬉しいです(*^_^*)
|
3894:
建築中
[2018-07-31 09:43:04]
え~っと何を書きたかったんだっけ?
2020年問題ですが、売ったり、貸したりの時に デメリットがあるかもしれませんが、既存不適格住宅に なったとしても、自分が住む分には、何ら問題無いと 考えます。幸いな事に今検討中の方で2020年対応で 建築を考えておられる方は、秀光さんに2020年基準で 計画、見積もりお願いしますと言えば良いだけです(^.^) そもそも秀光さん(UL-R)では、そんなに悪いとは思わない ですけどね、窓はサーモスL、断熱材はアクアフォーム 我が家はダイライト追加、SKダンパー追加で、あと何が 必要なのかわかりません。私は充分だと思います。 そもそも2015年から施行(強制力はない)されてる法律 ですよね。秀光さんも何か対策をとられてると思いますが その点については興味無かったので聞いてません。 我が家は変な家なので、簡易構造計算(秀光標準)ではなく 2階建てですが構造計算してもらった(当然費用はかかる)ので、 私は安心してます(^.^)一番太い梁で360mmが何本も入ってます もちろん計算は私は出来ませんが、何か太くて安心です。 |
3895:
建築中
[2018-07-31 11:20:08]
「対して持ち上げてないぞ」
まあオーナー全員が書き込みしてる訳 じゃないのですが・・・色々細かい所は どこで建ててもあります、概ね満足されてる 方がほとんどではないでしょうか? でないと、ほとんどの方が「一生に1回」なのに 比較のしようがないと思うんです。実家が大手 ハウスメーカーで建てて、センス抜群の家 で育ったのなら、目が肥えていらっしゃるかも しれませんが。自分達で資金計画して、色々悩んで 手に入れた我が家ですよ、大きかろうが、 小さかろうが、かわいいに決まってる じゃないですか~、言ってませんか?旅行から 帰ってきて「やっぱり家が一番やな~」って、(^.^) |
3896:
名無しさん
[2018-07-31 12:27:05]
2020年問題知らなかったです
ありがとうございます 新基準に対応している建築屋で考えます ちなみにどこがいいですか? |
3897:
建築中
[2018-07-31 12:37:57]
3883さん
「一般の人が当たり前の事を書いてる」って事は 秀光さんで建てられた方や秀光さんで検討中の方じゃない 方の書き込みも多いって事でしょうか?秀光さんに関係してる 方のスレだと思ってましたが・・・そりゃ誰でも書き込み出来ますもんね(^.^) 私なりの意見ですが・・・ 1、下請けを泣かしている → 売上伸ばそう、仕事を獲ろうとされてる会社ならどこでも一緒です 2、無茶な工期を組んでいる → 標準的な工期(4か月)です 3、材料代を安くしている → スケールメリットです 4、自社の社員をコキ使っている → 社員じゃないからわかりませんが、建築に限らず、どこの会社も同じでは? 突貫工事で無理やり引渡しに関しては、大手ハウスメーカーの 比じゃないと思いますよ。エグイですよ大手は・・・ 秀光さんは会社規模(売上)に対して固定費や借入が少ないのか、 決算完工に対してあまりシビアではないように 感じます。契約を急がされたって方、少ないんじゃないでしょうか? どこかで泣いているという表現は仕方ないですね、秀光さんが 棟数を増やしてるって事は、どこかの会社が棟数減らしてるって 事ですから。職人さんは色んな所の仕事をやってる方も多いので 施工会社の棟数の増減は影響ないと思われます。 1、に関してですが、仕事が常にいっぱいで、特に営業しなくても 潤ってる会社は職人さんの人件費は高めです。相見積もりに参加する 必要もありません。私の知り合いの工務店はそんな状態ですね。 下請けの仕事は全て断ってますし、社長と私が一緒にいるときも 頻繁に仕事の依頼の電話がかかってきます。職人さんたくさん 抱えておられますが、常に忙しそうです(^.^)仲良くしてもらってて 申し訳ないですが社長に私の家を建ててくれとは・・・100%無理です(-_-;) |
3898:
匿名さん
[2018-07-31 12:46:19]
長文君は、秀光ビルドをゴリ押ししているんだから、責任も発生しているよ
何かあったら責任取ってね |
3899:
建築中
[2018-07-31 12:58:14]
あ~これも言いたかった!
年間40棟程建ててる工務店から見積もりで呼ばれて 入札で獲ってきたと、ドヤ顔で言われて 今回の分譲地(240棟)だけ通常3500円/㎡でやってる工事を 750円でやってくれと言われた(+_+)よそでやってと断った! 誰もアンタのとこで落札してくれって頼んでないっちゅうねん! 15年前の話だけど、まだやってるのかな工務店? 職人さんも安いからな~って言ってくれるなら まだまだ秀光さん良心的ですよ。ほんまに安い単価なら 請けません(+_+)棟数伸ばされてるのは、下請けとの関係が 良好な証拠ではないでしょうか? ハウスメーカーの仕事してた職人さんが、仕事まわしてって たくさん来られてたな~うちもたいがい安いけど、まだマシ らしいです(+_+) |
3900:
建築中
[2018-07-31 13:06:26]
野次馬はいつの時代も無責任なもんですよ(笑)
by50歳馬 |
正直でしょ(^_^)
お勧めはダイライト追加、設備を
DXセットに変更ですね
良い選択になると思いますよ(^_^)
クロスもグレード上げたら
選択肢はめっちゃ増えます
追加費用も少ないです。
予算オーバーで引き算ばかりの
家づくりより、グレード上げて
足し算ばかりの家づくりのほうが
絶対楽しいです(^_^)