注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-27 03:37:43
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

379: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 23:02:47]
サッシ廻り防水テープ貼り: http://youtu.be/dd1p3xBu3tU

私はこれを参考にサッシを両面テープで貼ってその上にアクアシルバー(遮熱防水透湿シート)を重ねて上から専用のテープを貼らせました。このやり方でも最低限度のおさめ方をだと思います。一例ですが下記の写真の様にゴムみたいなものをかませてサッシをおさえるとか他の業者はしているのではないでしょうか。
サッシ廻り防水テープ貼り: 私はこれを参...
380: 匿名さん 
[2014-07-15 23:17:53]
その工事の段階では、100%水が入らない訳がありませんが。秀光に限らず他のメーカーでも変わらないと思いますよ。
確かに浸透している水は多いように見えますが、横殴りの激しい降雨があったのであれば考えられます。
やり直しをさせたと言う言い方をしている時点で、工事関係者らから見ればうるさいクレーマーです。たとえ大手で建てようとも、クレームばかりつけていたと思います。
たまにいるんですよ、欠陥欠陥と騒ぐ人が。意見に賛同した職人さんは、うるさい施主に話を合わせただけですよ。安い金で建てているのに何だ!って言うのが本心。
家って言うのは、職人さんの気が宿っているんです。監督さんをはじめ関係者の気もです。不具合を修正してもらうのは、当たり前ですが、文面で判断するとクレームの嵐だったように思います。そんな家は、いい気が宿ってないので、欠陥がなかろうが朽ち果てるのは早いです。
こういう話に乗ると良くない気が近づいて来ますよ。
381: 入居予定さん 
[2014-07-15 23:34:55]
今のようにされる前は外からはどんな風になっているんですか?
我が家はもう見えません。
382: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 23:47:46]
100%もくそも私は何度も手直しさせジオの検査後も雨漏りしていた事実を皆に伝えているだけです。それで最終的に私の思うおさめ方をさせたまでです。
業者や監督に気を使っておかしなことをされているのに黙ってみている方が頭がどうかしています。ローコストでも自分の家です。高いお金を出しています。長い間住みます。それだけ真剣に自分自身も打ち込みました。クレームは沢山つけました。何から何まで間違いだらけでおかしな事をされてされてクレームをつけて当然だしもし私が気付かなかったら、見にいかないお客だったらと思うとゾッとします。監督以外とは本音で話し合い良い関係を気付けました。大工に至っては終わった後も何度も顔を出し色々してくれたし引越しも手伝って頂きました。監督の事は皆口を揃えて無知でいらないと言っていました。

毎回秀光に詳しい人間や頭にきている人間、不利になる人間にはあおって怒って冷静ではない文を書かせてもう書けなくさせるんですよね。突然消えた人達は皆あおられて怒りぶんを書いて書けなくされたんですよ。私はまだまだ書けますよ。写真も沢山あります。メールも沢山、支店長の謝罪の話や信じられない様な書類もあります。
383: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 00:01:25]
>>381

サッシの上に防水透水シートを重ねて黒いガムテープみたいなので貼って終わりです。外壁の中や防水透水シートの中は沢山外気流れるのに理にかなっていませんよね。大工は秀光の用意したテープとアクアシルバーは相性が悪いと言ってたので調べるとアクアシルバーには専用のテープがある事も知りました。要するにサッシの隙間もうめないと雨漏り以外でも高気密高断熱も失われる事になります。私は両面テープ以外にも内側から木と窓枠の間もスプレータイプのアクアフォームで大工に頼んでうめてもらいました。
384: 入居予定さん 
[2014-07-16 00:12:14]
そんな雨漏り状態なら外壁が出来てしまってもどこかに水がたまって中が腐ってくるような気が
するのは素人だからでしょうか。
大工さんが、秀光さんは県が違えば仕様も若干違うと言っていました。
私は西の方のなのですが、No.383さんはどちらかというと上の方ですか?
385: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 00:16:45]
>>380

朽ち果てるのが早い(笑)秀光ビルドの人間がよくそんな事が言えますね。お客に失礼ですよ。早く朽ち果てたとしても結局のところ建てたのは秀光ビルドですよ。恥ずかしい事言いますねwww職人の気が宿る?それに勝って私の気の方が宿りましたわ(笑)
386: 匿名さん 
[2014-07-16 00:25:00]
裁判か、しかるべき所に申し出はされたんですか?怒る気持ちや、真剣な気持ちは理解出来ました。
しかし盲目的、短絡的な考えをお持ちのようです。あえてもう何も言いませんが、暴露したければいくらでも暴露されたらいいでしょう。それでも貴殿の家が栄ゆく家に変わる事は絶対にありませんけどね。
あなたの書き込みに反論してから、気持ちが悪くなりました。良くない気がこういう状況でも飛ぶとは思いませんでした。
逃げる訳ではありませんが、悪い気をもらいたくないのでこのスレからさらせて頂きます。
私も秀光で建てましたが、特に問題はありませんでしたよ。建築に関係する仕事をしていますが、正直な所この値段で建てられるのは、資材の大量発注による値引きと、利益率が少ないとしか考えられません。
但し、値段相応な部分もあります。対応やコーディネート、提案等です。全ておまかせでは無理があると思います。
担当者の当たり外れもあるとは思いますが。
387: 匿名さん 
[2014-07-16 00:33:37]
雨漏りは怖いですね。
証拠写真はとても参考になります。
他のも載せてもらえませんか。
388: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 00:45:13]
>>384

そうかもしれませんね(泣)
腐ってカビカビかもしれませんね。

389: 匿名さん 
[2014-07-16 00:48:14]
>>No.382
ブログとかされたらよかったのに。
はっきり書かれている方もいらっしゃいますよ。
ところで、信じられない様な書類ってなんですか?
390: 入居予定さん 
[2014-07-16 01:35:23]
No.384です。
No.388さんのお宅はもう大丈夫ですよ。
腐ってカビカビが心配なのは我が家です。
先日も激しい雨が降りましたがいったい中はどうなっているのかと心配で眠れません。
392: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 02:14:32]
>>390

毎日しっかり見に行くとよいです。営業マン、監督は大丈夫ですしか言わないので。心配な事は自分でも調べて対応すると良いと思います。ダメなところは遠慮せず言ってなおしてもらわないと黙っていたらすぐに隠れてわからなくなります。下の写真の様にすぐにカビます。切りかけの穴にいつも水が溜まっていました。これでも毎日拭いて乾燥させていました。集成材も合板も濡らすとダメです。調べるとわかりますが秀光の集成材は水に弱いタイプです。濡らさないに越した事はありません。ローコストだとか関係ありません。高いお金を出しています。少しでも良いお家にしたいですもんね。
毎日しっかり見に行くとよいです。営業マン...
393: 契約済みさん 
[2014-07-16 07:05:18]
No.392さん
いろいろご自分で調べてらしてすごいです。
私などどこを調べたらいいのかもわかりません。
週末、たまに行って写真を撮っていますが、家族がメインでどちらかというと家の中は、
背景になっています。
秀光さんの集成材の種類ってどこを見たらいいですか?
シールが貼ってあります。
もっと教えてほしいです。
394: 匿名さん 
[2014-07-16 11:05:24]
こんなすごいことになったら支店長も営業も辞めさせられてるかな。
それとも左遷ぐらいでごまかすんだろうか。
支店長の顔はHPでしか知らないが、営業がうちの担当だったらどうしよう。
やっぱり同じ支店でもいやだ。
395: 入居予定さん 
[2014-07-16 12:21:59]
秀光だけが悪い仕様であるかのようなカキコミですね。たくさんのメーカーやビルダーも同じような仕様は有りますよ。
クレーマーにはそんなの関係ないか
396: 匿名さん 
[2014-07-16 13:58:18]
>サッシに重ねて外からテープを貼るだけなので少しでも防水シートの内側に
>水が浸透すればサッシの隙間から雨が伝って中に入ってくるのは当たり前
>そのサッシのおさめ方をする時点で高気密高断熱でもなくなっています
これは秀光だけがしている特別なやり方ではないということですか?
397: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 14:13:08]
393さん、


http://www.chugokumokuzai.co.jp/lineup.html
通し柱の数本だけがラミナビームです。
393さん、通し柱の数本だけがラミナビー...
398: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 14:21:50]
>>393

通し柱の数本だけがラミナビームで後は不明な下の写メの木がメインで家はできてます。
よく見ると欠けていたりラミナが抜け落ちたり木材レベルがうかがえます。ダメな木は交換してもらうよう頼めばよいのでわないでしょうか。
通し柱の数本だけがラミナビームで後は不明...
399: 匿名さん 
[2014-07-16 16:02:50]
秀光の構造材の基本はごく一般的なホワイトウッドの集成材に通し柱とか重要な箇所に
必要に応じてハイブリット材(米松等との混合材)を入れていた気がします。
その時は良心的な会社だと思っていました。(今がどうかわからないので過去形です)
お金をかければかけるほど、無垢の檜やオール4寸、構造用面材も使えるので自分の
好みや予算、要望に合わせられるのが強みだと思います。
予算の少ない人、もしくは抑えたい人はよく認識した上で標準仕様で建てればいいし、
こだわりたい部分や、強度に関心が高い人は予算を増やしてオプションを採用すればいい。
それで、納得のいく家が同じような構造の家よりも安く、大手からすれば半値ほどの価格で
家を建てられる貴重な会社です。
一生に一度とか、高い買い物とか言われますが、何年住むかは人によって違います。
20代や30代前半の人は35年~50年住みたいと思うでしょうが、60代の人は謙遜して10年
持てばいいと言います。(もちろんそんな訳にはいきませんが)

住宅ローンも35年組む人が多いと思いますが、若い人でも定年までに完済したい人は大勢います。
退職金が保証されてるような公務員や大手企業にお勤めなら75歳完済の計画も組めますが、
中小企業だとそうもいきません、年配の方で現金でやられる方も多いです。
そういうニーズに合わせてセレクトできるシステムでやっている会社です。
予算をケチって他社と違う点を指摘してやり直させる会社ではないんです、秀光の収め方や、
構造が気になる人は建築中の現場を見せてもらってその理由を聞いたり、変更できるかを
確認すべきで、契約したら神様かのような物言いはクレーマーそのものだと思います。

今、I系グループがどれだけ建ててるか知ってますか?どういう売り方をしているかも。
グループ全体で見れば、供給棟数はNO.1ではないでしょうか?
最近はパネルも張るようになったそうですが、秀光と大きく違うところが有りますか?
普通なら高いはずの住宅を安く購入しようとしてる人は多いんです、秀光を選んだあなたも
その一人です。選択としては正しいと思いますが、契約は内容確認も含め自己責任です。
後続の人が同じ轍を踏まないよう書き込んでいるのだと思いますが、自分のことは棚に上げて
言いたいことだけ言ってるってことに気がつかないのでしょうか?
不動産業に従事してますが、業者にとっても秀光の存在意義はあります。いいトコ取りが基本です。
401: 働くママさん 
[2014-07-16 17:26:59]
入居済み住人さん
すごい写真見せて頂き、ありがとうございます。
私のとこには「良くない気」は全然飛んできてませんので、ご安心をw
それどころか、テープの種類や貼り方まで勉強されたんですか。尊敬しちゃいます。
最初の状態は、まったくテープが効いてなかったんですね。
全部の窓で漏っていたなんて。
もし文句をいわなくて、そのまま建ってたら間違いなく腐っちゃいますね。
自分のおうちですもの、安くってもちゃんとしてほしいですね。
人は誰でも間違えますよ。間違えた所を直して!って言うのは普通では?
402: 匿名さん 
[2014-07-16 20:45:22]
カローラを買ってレクサスと違うって言ってるのと何か違いますかね? やり直させたとか得意気に書いてるのは賛同出来ません。最初からレクサス買っとけばいいのにと思うけど。レクサスを買えないのならカローラで我慢しとけばいいのと違いますか?確かに水が多いような気はしますが、クレーマーでこういう所に書き込んで、意気がってような人には、そんな家にしかならないのと違いますか?
悪い気ですか?そう言う話はあると思います。
403: 匿名さん 
[2014-07-16 21:00:00]
カローラだろうとレクサスだろうと
水は漏れないけどなw
404: 匿名さん 
[2014-07-16 21:33:50]
防水テープだけで雨が入らない訳がない。
406: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:03:01]
No.397さん。
393です。
柱に貼ってあるシールって何種類もあったんですね。
全然気が付きませんでした。
サイトを貼ってくださったり丁寧におしえてくださってありがとうございます。
週末に行って見てきます。
407: 匿名さん 
[2014-07-16 23:31:26]
>No.405
カローラだってまともなカローラなら立派に走りますからね。
いろいろ知識があってうらやましいです。
ローコスト住宅というのは消費者の方も賢くないといけないんだって痛感しました。
今までここで、批判していた人って内容があいまいで、何に対して怒っているのかわからない
投稿が多かったのでこうしてシンプルに写真まで見せていただけると言葉が見つかりませんが
本当にすごいです。
防水テープ以外でも指摘したことがあったらまたおしえてください。
408: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 23:54:46]
私も契約して基礎をやり始めて監督に不信感を抱くまで信用して任せてました。営業マンは何を聞いても大丈夫です。私の営業マンはサラッと不信感を抱かせない上手な喋り口でした。結局のところは素人のお客を丸め込む話術と秀光の大まかな使用くらいしか知らない人でした。最初の話と違う事が多々あったので後で沢山苦労させられたと思います。ちなみにその彼は秀光でトップクラスの成績の営業マンでした。監督も両手でおさまらないくらい件数を抱えていました。その意味がわかりますか?その営業マンは私のあった数々の事例を他のお客だったら気づかないと言っていました。
409: 匿名さん 
[2014-07-17 22:07:13]
黙っていれば結局は安かろう悪かろうって事ですかね?SHQでも大手の半値程ですからある程度は契約した本人のせいでもあると思うけどね。カローラとレクサスの話は極端だと思いますが、一流では無いんだから同じようにはならないはずですよ。カローラウンヌンの話を否定するのは、理解出来ますが、一流メーカーで建てた人からみれば、次元の低い言い争いとしか映らないです。
410: 匿名さん 
[2014-07-17 23:12:00]
>>405
だったら引渡しを受けずに戦えば良かったんじゃないですか?買ってから文句を並べてるだけとも言えますよ。良い評価は秀光の人間と決めつけてるカローラしか買えないクレーマーに理解力がどうのこうのと言われてピンと来ません。
悪い事例を公表して喜ぶ人もいるでしょうが、不安に思う人不快な想いをする人もいます。クレーマーのあなたは結局自分しか見えていないんですよ。
411: 入居済み住民さん 
[2014-07-17 23:24:59]
>>409

貴方も理解力大丈夫ですか?一流だ二流だなんて関係ありますか?私は一流のスペックを求めました?屋根に金の鯱がのってないと暴れましたか?次元が低いとかも関係ありますか?じゃあ貴方は一体どんな次元にいるんですか(笑)例え軽四だろうと何を買おうと不良品や不具合や契約内容と異なった事をされれば指摘をするのは普通です。私の言う事がおかしいのであれば何故秀光は謝り修繕するなりの赤字をくって山程やり直したりやっきになって監督が業者に失敗したって言うなと言って隠そうとまでしたり処置を沢山とってきたのですか?無茶苦茶だと言うなら何も対応する必要ないでしょう。まぁ黙っていれば何も対応しなかったと思いますがね。私は本当にあった出来事を報告しているまでです。まだまだ話してない事が沢山ありますからね。まだ一割程度ですよ。もしかすると山程リコールがかかるかもしれませんよ。全部聞いてからも私を指摘する皆さんが今と同じ言葉がはけるとはとても思えませんがね。まぁネット場でなら好き放題私をボロクソに言えますがね。これから家をお考えの皆様には秀光のサクラの能書きより私の事例や意見の方が余程参考になると思いますがね。
413: 匿名さん 
[2014-07-18 07:48:41]
一生そうやって不具合を投稿しとけ。私が秀光の人間ならお前のような客には売らん。不安を煽るような書き方をするな。新聞か雑誌に投稿でもしとけよ。心配せんでも取り上げてはくれないと思うけど。
正義の味方のつもりなのか知らないけど、匿名で好きなこと書ける場所で騒いでるだけやろ。
415: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 10:55:25]
>>413

私が秀光の人間ならお前のような客に売らないとか意味不明なんですけど。支店の謝罪と共に、営業リーダーとも力を合わせて全力でバックアップして家を建てると契約の時に言われたんですけどね。殆ど手直しとやり直しでしたよ。貴方が秀光の営業マンならお客に家を売らないと給料もらえませんよ?生活できませんよ。口振りからして独り者で親に面倒見てもらっているタイプですかね。カローラも買えませんよ(笑)因みに私を叩く人の事を全員秀光の従業員なんて言ってませんよ。秀光側の人って表現をしたんですけど全体的に理解力大丈夫ですか?
416: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 11:21:30]
>>414

被害妄想じゃなくあった事例を報告しているだけですよ。全力?まだ触り程度で1割程しか話してないと言いませんでしたか?私一人を相手するのにムキになって全力で叩いて転けているの気付いてませんか?まず賛同なんか求めていませんから。他で建てろ、秀光で建てるな!とは一言も言ってませんよ。こんな感じでこんな事がありましたと触り程度を話しただけです。それが過去に沢山私の家の様な建設の仕方をしてお客に渡していたのであればそれこそ大きな波紋に繋がるかも知れませんがね。私の場合は自分で気付いて指摘ややり直しをさせましたけど。第一秀光のカタログに書いてあるおさめ方ですら営業マンも何の事です?監督も知りません。現場には物すら入って来ないから大工も気付かず。指摘してやっとそう書いてありますね。って話になって相応の適当な物を建材屋から入れてくるってレベルですよ(笑)たまたま私の家だけそのような事が最初から最後まで山程起きていたとは到底思えませんがね。私の事例は新たに家を考える人の参考には必ずなると思いますがね。



417: 購入検討中さん 
[2014-07-18 11:39:00]
良くない指摘や意見は
一生懸命に隠そう、誤魔化そうとしますね。
秀光を指摘する人は
根気負けか面倒臭くなるのか書けなくされるのか
居なくなるけど
秀光に詳しい秀光側の意見を書く人は
昔から変わりませんよね。
418: 匿名さん 
[2014-07-18 12:16:22]
>相応の適当な物を建材屋から入れてくるってレベルですよ
詳しくないので作っているところを見に行っても使われている物がどの程度の物かわかりません。
たとえばこれは品番から調べられるというような建材ってどれですか?
419: 匿名さん 
[2014-07-18 12:26:36]
>>415
貴方の家を買い取ってやるから、同じ値段で他社で建ててみたらどうですか?同じようにクレームを付けるんでしょうな。
420: 匿名さん 
[2014-07-18 12:48:09]
こんな例もあったよ!プンプン!

に対して過剰に反応しすぎじゃない?
おぉ、気をつけよう。で済む話。
421: 匿名さん 
[2014-07-18 16:44:19]
>>420
みなさん身に覚えがあるんでしょ。
422: 賃貸住まいさん 
[2014-07-18 18:32:36]
まだ住んでないけど、引渡しは受けてます。特に目くじら立ててどうのこうのって事は無かったです。不具合だらけって言うのは信じられないって感じですが、担当者や支店で変わるんでしょうか?
すぐ近くで他の工務店が建てていたので違いを見ていたのですが、余り変わらなかったように思っていました。ローコストなので不安もあったので、安心した覚えが有ります。断熱材と柱の太さが違いました。同じ集正材で秀光がオール4寸、他社は3.5寸。発泡ウレタンとグラスウール。ダイライトは秀光。
個人的には秀光で建てて後悔はしてません。アラを見てないからそう思うだけかもしれませんが。
アラばかりだとたとえローコスト住宅と言えども腹はたつでしょうね。しかし、多少の事は目を瞑らないとダメな部分はあると思う。高級品ではないのですから。
423: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 18:53:53]
>>419

ネット上だから気前が良い事言いますね~よっネット番長 ( *´艸`)
是非お願いします。
424: 匿名さん 
[2014-07-18 19:57:38]
私にも買わせて下さい。いくらですか?
425: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 20:16:30]
>>422

そうですね。沢山目をつむりましたよ。私は柱か細いとかダイライトがどうだとか使っているもが高級品だとかで指摘した訳ではないんですよ。それで文句を言うのは理不尽ですよね。
それではもう一割話します。
私はでだしで監督に不信感を抱く様になり。どうしてかはのちのち話します。
工事も着々と進み家に防水透湿シートが貼られました。下記の写真の品物です。触ると薄い紙っぺらって感じでした。私はなんて名前の何処の品物なのかと思い届いた箱を調べると書いてありせん。そして家へ帰り契約書をみるとアクアシルバーと書いてありました。それを見て私はアクアシルバーと言う品物なんだなぁと納得しました。そして私はどう言った性能なのだろうとアクアシルバーをインターネットで検索しまた。
http://www.s-fujiclean.co.jp/product/insulation-aqw.html
このサイトです。あれれ?全然違うぞ?そして営業に問い合わせると秀光ビルドって書いてある白い紙で間違いないですよ。監督に問い合わせても同じ意見。同等品ならまだしも圧倒的に物も性能も違うので強く違うからしっかり調べてみてくれと言うと案の定間違ってましたとの事。剥がして上手くいかないし結局の上から重ね張り。ダイライトはタッカーで倍以上の穴が増えました。家の内側も貼っていたので重ね張りです。私が気付いていなければどうなっていたんですかね?
私の地域でも沢山秀光で建てている家を見ましたが白い防水透湿シートでしたね。使用が違うだけなのか果たして…って感じですよね。そこで前回話したそれでも営業マンは秀光トップの成績で監督は両手どころの騒ぎじゃないくらい軒数抱えている人でしたよ。この意味が分かりますか?って話に繋がる訳です。
これでもまだ二割程度ですよ。まだまだありますよ。私の事例を参考にしっかり契約書と照らし合わせないと後からじゃ分からなくなりますよ。
そうですね。沢山目をつむりましたよ。私は...
426: 賃貸住まいさん 
[2014-07-18 20:42:07]
契約書見たんですがうちはアクアシルバーって言う言葉は何処にも無かったです。何かオプションですか?地域の仕様差かな?
そんなに不具合続きで、工事中止とかなさりました?
427: 匿名さん 
[2014-07-18 20:47:17]
そのシートの写真、ずいぶん前に投稿されてた記憶が有りますが。私が暴露したらどうなるかとか書いてたはず。復活ですか?
428: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 21:01:23]
>>426

家の断面図みたいな契約の時に貰える図面に小さく防水透湿シート(アクアシルバー)と確か書いてあったと思います。他のプランはわかりませんが私のプランでは標準使用でした。地域の差はあるかもしれません。
この様な数々の出来事をやり直してもらう事が秀光側の人間から見ればクレーマーだのカローラしか買えないだの罵声を浴びさせられる事に繋がるんですかね。
理不尽な事は言う必要はないですが契約内容と異なる場合や常識的な施工をしていない場合、話し合った約束事を守らなかった場合は遠慮せずに言うべきだと私は思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる