注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-29 21:49:28
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

3636: 匿名さん 
[2018-07-19 10:21:45]
>>3633 建築中さん

それ大丈夫じゃないと思いますが余計なお世話ですね
すみませんでした
3637: 建築中 
[2018-07-19 10:48:20]
>>3636 匿名さん
ご心配おかけしました
ありがとうございます
3638: 建築中 
[2018-07-19 11:02:45]
>>3616さん
我が家の大工さんはアウトドアチェアと
大きな扇風機を現場に持ち込まれて
ました、休憩してる様子が目に浮かびます
けど…暑いだろうな、今年は異常です(ToT)

3639: マンション掲示板さん 
[2018-07-19 21:58:51]
>>3631 匿名さん束で思い出しましたが、去年4月以前の物件が大引との取り合いを、ビス4本で止めなくてはいけないのに、2本しか止めてない物件があります。各自、施主さまは確認した方が良いですね。それとクモスジカイも入っていない物件もあるので、自分の家なので面倒くさがらず確認ですね。

3640: 建築中 
[2018-07-19 22:21:20]
>>3639 マンション掲示板さん

鋼製束のビスですね
床下潜るの大変だ~機会を見つけて
潜ってみます。クモ筋交いは明日見て
みます。朝から監督さんと現場で
電気打ち合わせです(^^;)))ある程度
決めてあるので一時間以内で終わるかな?
暑さに弱いので首に保冷剤巻いて
行って来ます
貴重な情報ありがとうございます(^-^)/
3641: 名無しさん 
[2018-07-20 10:05:45]
皆さん、工程は予定通りに進みましたか?
3642: 建築中 
[2018-07-20 10:48:05]
電気打ち合わせ終えて、今から仕事です
職人さんは凄いわ、みんな体脂肪率一桁かな
大汗かいてたの私だけ、暑かった(/_;)/~~
クモ筋交い監督さんに聞くの忘れてたけど
片流れ一寸勾配屋根で小屋裏50cm位
しか無いのに必要なんかな?写真で
見る限り無いけど…我が家はいらんのちゃう?
クモ筋交いって薄い木材ですよね
あってもなくても良いような感じ(笑)
工事中の仮筋交いみたい
電気打ち合わせ終えて、今から仕事です職人...
3643: 建築中 
[2018-07-20 11:05:33]
プレカット間違いの束も材木屋さんが
申し訳なさそうに持ってきてくれました(^_^)
お疲れ様です(^^;)))
3644: 匿名さん 
[2018-07-20 12:15:16]
>>3639 マンション掲示板さん

>>3639 マンション掲示板さん

ハウスジーメンの検査が入るので、建築基準法違反の家は絶対に建ちません。
仕上がりの悪さは否定しませんけれど。
3645: 匿名さん 
[2018-07-20 12:53:36]
>>3644 匿名さん

そんな家は他のHMでも建たないから
3646: 建築中 
[2018-07-20 14:14:56]
建築基準法に合格していようが、いまいが
耐震等級が何だとか、そんな事よりも
丈夫な家造りをしてくれたら良いと思うのは
私だけ?国の法律よりも職人さんの勘と仕事の質が
一番大事だと思います。阪神大震災で震度6強
でしたが、平成7年の時に築30年の伝統工法
竹小舞組んだ土壁、大黒柱、梁は丸太の我が家は
全く無傷でした。今はそんな材料高くて使えないし
勘に頼れるほどのレベルの方は高齢だし
私も流行りの家に住みたいし、そもそもお金無いし(-_-;)
技量のある職人さんの不足、工期短縮、低価格化、
何らかの基準を作らないとダメなんでしょうね
30年前に他界した大工だった親父の建ててくれた
我が家は家族を守ってくれました。秀光さん、職人さん
頼みますよ~(^.^)

3647: 建築中 
[2018-07-20 14:23:02]
何でパソコンで書き込んだら初心者マークつくんだろ?
3648: 匿名さん 
[2018-07-20 21:19:20]
>>3645 匿名さん

それはそうですね。
失礼しました。

3649: 匿名さん 
[2018-07-20 22:20:13]
夏場の害虫対策はどうしていますか?
初めての夏を迎えましたが、既にムカデや蜘蛛やアリ等たくさん見かけます
ゴキブリも見かけました
床下に死骸もたくさんありビックリしました
3650: 匿名さん 
[2018-07-21 06:15:55]
大工さんが1週間以上こないのはよくあることですか?
3651: 匿名さん 
[2018-07-21 06:16:58]
>>3649 匿名さん

シロアリ薬剤使わないからでしょうかね?

3652: 匿名 
[2018-07-21 10:18:27]
大工仕事がないとこないですよ。
3653: 建築中 
[2018-07-21 11:14:51]
完全に侵入を防ぐのは難しいでしょうね、家内が洗濯物
をたたんでたら、ムカデが出てきた事もありました。
気をつける事と言えば、窓を開けて網戸にしたときに隙間が
ないか確認する事でしょうか、隙間関連グッズは販売されてます。
それと子供の食べこぼしですね
気が付いたら蟻の行列が出来てた事もありました。
ただ一つだけ嬉しい侵入者がいて、侵入者というか住んでたかもしれない
のですが、それはヤモリです(^.^)数か月~数年に一回我々の前に姿を現して
くれるのですが、愛らしい手とパッチリお目目は我が家のアイドルでした(^.^)
3654: 匿名さん 
[2018-07-21 11:43:55]
>>3651 匿名さん

え、使わないんですか?
だからなんですね
3655: 匿名さん 
[2018-07-21 12:02:28]
鳥の糞やコウモリの糞も凄いよ
網戸外すのが面倒なのと汚れを落としきれないからハシゴ買ったよ
3656: 建築中 
[2018-07-21 14:30:25]
鳥の糞ホントに嫌ですよね
カーポートの取付位置の上を
電気引込電線が通っちゃうんです
爆撃間違いない(-_-;)
3657: 建築中 
[2018-07-21 18:40:21]
リビング上部に吹き抜けを採用された方に質問です
大変不躾な質問で申し訳ございません

胴回りにクロスの見切りとして巾木や幕板を入れられた方、
縁を切らずに上から下までクロス貼られている方、
クロスのよじれや、浮き、クラック等の不具合はございます
でしょうか?

クロスの不具合が発生しやすい箇所なので縁を
切るために見切りをいれたほうが良いと営業さんから言われて
ます。一応細い巾木でぐるっとまわそうかと思ってます。

見切りはないほうがスッキリしていて好きなんですが・・・


3658: 通りがかりさん 
[2018-07-21 22:21:23]
見切りを入れろという会社は、ただアフターがめんどくさいだけ。ちなみに見切りを入れていてもクロスの浮きや切れは出てきます。出たら保証期間内に直してもらってください。デザインを優先された方が個人的には良いと思います。
3659: 建築中 
[2018-07-21 22:40:08]
>>3658 通りがかりさん

どんな策を講じても不具合が発生する
場合があるって事ですか…

ありがとうございます(^-^)/
3660: 匿名さん 
[2018-07-22 01:12:37]
リクシルの網戸は外すの面倒だよね
オペレーターだらけだから失敗したよ
3661: 建築中 
[2018-07-22 11:57:49]
アフターさんのお世話になるべくなら
なりたくないので、色々と考えてます
イケダコーポレーションの天然石シート
も見切りとして検討してます
幅は20~30cmでぐるっとまわせば
ボードジョイントは隠せるかな?って
思ってます、弾性接着剤で貼り付けたら
建物の動きに追従するかな?
3662: 建築中 
[2018-07-22 12:03:32]
クロスはストレッチタイプを選びました
少しでもクラック発生しにくいかなって
思ってます
3663: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-22 17:37:31]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
3664: 評判気になるさん 
[2018-07-23 08:13:51]
叩こうと思ってみたけどタマに1年半でさじを投げられて秀光に押し付けた所で見るのをやめてしまった
3665: 建築中 
[2018-07-23 10:46:31]
確かに見ていて違和感がありますね
1年半も打ち合わせして、挙句施工会社の変更
秀光さんでも1年半かかって、まだ未完成の状態で
引渡し。工期がないという割には3年かかってる、
異常事態。一方的に批判されてますが、施主側に
どんな問題があったのか?にこやかに紹介する
リポーターの方と施主に違和感を感じます。
おそらく施主側が口を挟み過ぎでしょうね。
建てる側としたら、信頼されてない状態なので
気持ちが入りません。ロボットが作ってくれる訳じゃない、
人が汗かいて建てる家です。施主さんが建築業界の方なら
もう少し建てる側の立場に立って、上手く立ち回れば
良かったのではと思います。秀光さんにしてみれば
裁判してもらった方が楽な状態なんでしょうね、関わりたく
ないんでしょう。どこの建築会社も裁判なんて嫌ですよ。
この動画をアップしてる会社にも非常に不信感を感じ
ますが。
3666: 匿名さん 
[2018-07-23 11:13:04]
なんかの番組なのか、なんの映像なのかも怪しい。
3667: 建築中 
[2018-07-23 14:04:15]
怪しいですよね・・・ポラリスですか?自社のPRに使うつもりの動画かも
しれませんが・・・一般の方が見られても、施主側に何か問題があると
考える方が自然でしょうね。代表者の方のツイッターを見てみると
1日で350再生とコメントされてます。これって多いのか少ないのか
わかりませんが、事実関係を「S社」にも聞き取りしてからでないと
いきなり動画を公表するのは、この会社にとっても不利益にしか
ならないような気がします。ローコスト住宅の実態と称して
全てが悪い、気をつけろというような投稿は多くの業界に
関わる方々に反感を買ってると思います。人の悪口を言って
自分を上げるような営業スタイルは、いずれ自分の所にお鉢が
まわってきますよ。

3668: 名無しさん 
[2018-07-23 15:04:02]
裁判してるっぽいのにこんな動画出して大丈夫なのかな
文春前の物件みたいだし施主が関西弁使ってるしこれがその物件?
施主が感情になるのは当たり前として、動画を作った会社は悪意がある
この動画の結論がローコストは止めましょうって、あまりにも一般化し過ぎ
3669: 通りがかりん 
[2018-07-23 15:58:21]
動画内容は片方の意見のみですが。
調理場?をあんな状態で放置してる時点で、相手にしてはダメな業者だと判断できる。
3670: 建築中 
[2018-07-23 17:06:07]
あの状態で放置するのはダメです、S社も含めて
関わった職人さん全てが、同じ気持ちでしょう。
ただ、そうせざるを得ない何かがあるんでしょうね
だから裁判になっちゃう(-_-;)
3671: 通りがかりさん 
[2018-07-23 18:55:29]
動画のはちょっと施主さんがチャチャ入れすぎた感はあるのかな…って思うのは日本人だけやろ。

普通に考えて工務店が悪い。
だからローコスト住宅はその程度だと世間では思われる。
イヤならまともな工事のできる会社で建てればいいのに。
それくらい施主も業界関係者なんやから分かってるはずなんだが。
3672: e戸建てファンさん 
[2018-07-23 19:17:57]
俺が思ったのは、奥さんが美人!
旦那さんの感じと、奥さんのしゃべり方から
結構年食ってると思うけど、20代に見える

若かったらゴメン
3673: 匿名さん 
[2018-07-23 19:54:30]
これも文春も関西案件でしょ?

まぁそれ抜きで考えても、
以前言ってたような1000円カットで十分な人向けのお家ですよ。
ってのは動画見ても変わらん感想だわ。
3674: 匿名さん 
[2018-07-23 20:30:34]
1000円カットで十分な人向けってのは言い得て妙だわ
自分もここでいい家を建ててもらったとは思ってるけど資産だなんてこれっぽっちも思ってないし
一生住むとも思っていない、20年も経てば価値がゼロになる消費財程度の認識
そもそも秀光に施主支給とか工事自給とかの工程管理が複雑になるような事を求めちゃいかんと思う
それらの要求を飲んだり、地雷案件を取ってしまった営業のミス
3675: 建築中 
[2018-07-23 20:49:04]
不可解な動画でしたね(-_-;)
我が家11日に上棟して今日防水検査でした。
豪雨で上棟が1週間延びましたが、その後は
天候に恵まれてスムーズに進んでます。
進捗が早くて、伝えきれてない部分があるかどうか
焦りますが、収まりをどうするか逐一監督さんから
連絡頂いてるので、安心して任せていられます。
朝チビちゃんを保育園に預けて、迎えにも行ってる
そうです。迎えに行って、また会社に戻って仕事する
みたいです。イケメンでイクメンの監督さんです。
朝8時しか打ち合わせ出来ないので、いつも申し訳なく
思ってます。忙しいのにね・・・きっと子供さんは
パパの事大好きになる事でしょう(*^-^*)
電気打ち合わせの時に1時間程現場にいました、
様々な職種の職人さんが多数来られてましたが
皆さんにこやかに作業されてるので、知った面子
なんでしょうね。家造りはチームワークが大事です
良い家になりそうな予感がします(^.^)
ガルバの屋根も見て来ました。凄く綺麗でカッコ良かった
1寸勾配なんで、足場外れたら見ることはないでしょうね(+_+)
3676: 匿名さん 
[2018-07-23 20:57:55]
一生に二回買える人が、ローコストで建てるとは到底思えないな
どうやって現金捻出するつもりなのかな?
一生に一回も買えなかった人がローコストで建てると思うんだけれど
3677: 匿名さん 
[2018-07-23 21:07:12]
プランは人それぞれ。
今は特に昔の感覚や個人の感覚では「到底思えない」程多様化してる
ってのは感じるけどね。

実際自分が建てる家もまぁ普通に生活してたら聞かない様な建て方だし。
3678: 匿名さん 
[2018-07-23 21:15:29]
色々な人がいるとは思うが、大部分は頭金ゼロとか借金抱き合わせだよ
3679: 匿名さん 
[2018-07-23 21:35:56]
そりゃ秀光じゃないと買えない層は満足するよ。
選択肢がないんだし当然。
俺は秀光で建てて不満しかない。
どいつもこいつも低レベルなんだよ。

頭金1500万あるのに何故一条にしなかったのか後悔しているよ。
もはや家すらいらなかったと思っているよ。

選択出来るなら秀光等のローコストはやめとけと言いたい。
3680: 名無しさん 
[2018-07-23 21:41:19]
逆に50年住むとかキツいと考える
修繕したりリフォームしたりでかなり掛かるし古くなるし飽きるし
ま、ローコスト住宅が未来でも有るのか分からんが
そういう考えする人もザラにいるから需要はあるだろう
3681: 匿名さん 
[2018-07-23 21:41:55]
変なの湧いてるな
3682: 匿名さん 
[2018-07-23 21:45:40]
人生で一度は全壊する前提で建てるわ。

新しい家古い家、高い家安い家関係なく
町が丸ごと基礎だけになった震災直後の東北を見てそう思った。
3683: 通りがかりさん 
[2018-07-23 22:03:50]
安かろう悪かろうは当たり前!

人気のないキッチン、トイレ、ユニットバスを大量に買い占めて標準でつけて

安い扉に床、使い回しの図面からくる時代遅れの工法、金物

耐震等級も当然1

安い為にまともな職人も圧倒的に少ない
現場

監督も10軒なんかまともに見れるハズもなく

そんな環境で出来るものがローコストハウス

中には仕事の繋ぎでまともな職人さんも来てるかも知れませが、家を買うのにそんな奇跡にワンチャンかけますか?

それでも耐震等級など断熱等級は職人に腕ではどーにもなりません

3684: 建築中 
[2018-07-23 22:14:15]
>>3677 匿名さん
個性的な間取りですか?
めっちゃ興味あります(^-^)/
3685: 匿名さん 
[2018-07-23 22:25:15]
>>3684
個性的な間取りはここには任せられませんよ。

家の形自体は「これぐらい作れるでしょ?」って感じのシンプルなものです。
担当抱え過ぎの営業や監督の事も考えて、妥協出来る所は妥協しつつやってますね。
ここで予習できたおかげで今の所特に不満はありませんよ。

妥協できない方はどうぞどうぞ大手でお建てになってください。
というのが実際お付き合いしての感想ですね。
3686: 匿名さん 
[2018-07-23 22:59:32]
退職金で二度目の一戸建ては現実的じゃないと思う
息子と娘の新築援助の方が現実的かと思います
勿論贈与税の絡みもありますが
3687: 匿名さん 
[2018-07-23 23:12:31]
妥協するぐらいなら賃貸がいいですよ。
ここの掲示板にいる時点で大手は無理なんですから。
満足出来ない家の住宅ローンは辛過ぎます。
3688: 匿名さん 
[2018-07-23 23:26:49]
秀光ビルドで満足出来る感覚が分からないね。
屋根あれば何でもいいだけなんちゃうか?
大手の家はポテンシャルがちゃうで。
秀光ビルドの倍以上しても買う人は買うよ。
正確には住宅ローン組めるかの話やろけどな。
3689: 名無しさん 
[2018-07-23 23:29:21]
なんで退職金をあてにしたり妥協したりカツカツの生活が前提なんだ
地域や職業や給与や子どもの人数や私立公立や土地の有無や親の援助の有無や相続の有無とかバラバラでしょう

まぁいつものかまってちゃんが言ってるんだろうけどな
3690: 匿名さん 
[2018-07-23 23:31:47]
>>3687
妥協できない部分は細かく指示して直してもらってますよ。
それぐらいはしっかりやってくれてます。

若干伝えてたのと違うけどそこはまぁそっちでもいいか。
2つ3つ伝えてどっちも半端になるより
この1つをしっかり修正してくれればOKよ。
ってな場面はありましたね。
3691: 建築中 
[2018-07-23 23:49:37]
自分で考えた図面を秀光さんで
手直しして頂いて建築中です
無料のソフトがありますので
誰でも図面作成可能ですよ
安く実現して頂いて感謝してます
建築費は安くしたいけど自分の理想を
叶えたい方には是非オススメの会社
ですね(^_^)
秀光さんのメインターゲットは
建物に対して、あまり金額をかけたくない
施主さんですから、コストアップになるような
提案はされないです。カッコいい家にしたければ
施主も勉強しないとダメです、当然です
建ってから文句を言うのは秀光さんから
すれば筋違いですよ、図面見ないで契約しない
ですよね?
3692: 名無しさん 
[2018-07-24 00:02:31]
>>3691 建築中さん
そこまで出来るなら自分で登記もできますね
自分で登記できれば結構節約できますね
3693: 建築中 
[2018-07-24 00:10:57]
>>3692 名無しさん

数十万変わってきますよね
無理そうならプロに任せたら良いし
やってみようかな(^_^)
今日は眠いので、明日から
本気で考えてみます
ありがとうございます(^-^)/

考えてもみなかったわ…
3694: 建築中 
[2018-07-24 09:57:18]
自分で登記してみます。
朝1番に法務局に電話して予約について説明をうけました
最低2~3回は行く事になりそうです。

秀光さんに協力を依頼すると快く承諾して頂きました
水廻りの設備関係まで完了した時点から登記可能との事。

金融機関に連絡するとNGでした(+_+)
 
結果

建物表題登記
所有権保存登記

は私が行います

抵当権設定登記

は金融機関の司法書士さんにお願いします

さあ楽しみが増えたぞ!
3695: 建築中 
[2018-07-24 10:25:58]
ローコストで建てて満足してないって方は
具体的にどのような点で不満に思ってるんでしょう。
不思議なんですが。設備は仕様決めの時にショールームに
行けば現物見れますので、気に入らなければグレードを
上げれば良い話ですし。間取りが気に入らなければ
ライフスタイルや価値観によって変更すれば良いですよね
仕上がりですかね?何が不満なのか、そっちの方が気になります。


3696: 建築中 
[2018-07-24 12:01:40]
>>3692 名無しさん
そこまで出来るならとおっしゃって
ますが、設計倶楽部で図面作成して
みて下さい、誰でも出来ます(^_^)
私は元建築業界なんですが、中学生の
娘のほうが上手でお城みたいな
お家を作成してました( ゚□゚)
3697: 名無しさん 
[2018-07-24 13:21:34]
>>3696 建築中さん

スレ違いだから短くするけどJWCAD使って自己登記したよ
金融機関の担当が事前審査で融資枠を多く取ってたのと登記費用を節約したせいで枠を下回ってしまって危うく大トラブルになる所だったから気を付けてね
3698: 建築中 
[2018-07-24 13:32:09]
>>3697 名無しさん
ご自身で登記されたんだ(^-^)/
ご心配頂き、ありがとうございます
融資枠は大丈夫です
3699: 名無しさん 
[2018-07-24 14:11:08]
ユーチューブ見た方がいい 酷い会社
3700: 通りがかりさん 
[2018-07-24 14:15:53]
https://www.youtube.com/watch?v=upNn6-KAEsE
動画は15:45辺り、秀光ビルドに頼むのは辞めたほうがいい。
3701: 名無しさん 
[2018-07-24 14:22:01]
>>3699-3700
ありがとうね
でも昨日はられててもうみんな見て感想も書き込みしてるよ

3702: e戸建てファンさん 
[2018-07-24 14:28:23]
こんなメーカーが何故潰れないでいるのか不思議。客をなめてる
3703: 名無しさん 
[2018-07-24 14:42:50]
>>3699-3700,3702
この業界はこういう裁判沙汰はたくさんあるから義憤に駆らてもキリがないよ
3704: 建築中 
[2018-07-24 16:21:51]
暇で長文です、興味無い方はスルーして下さい
(この辺が嫌われる理由ですね)

秀光さんで間取り決定までを書いてみます

平成29年

9月住み替え決定
  土地探しスタート
  自宅売却専任不動産会社決定

10月専任不動産会社の自宅情報が公開
  即日申し込み有り、内覧後購入意思を確認
  A土地を候補にして、間取り作成→家族の反対→✖
  B土地を候補、間取り作成→家族賛成→不動産会社に
申し込み
  ここまでは順調だった

11月自宅売買仮契約
住宅ローン審査中に別の購入希望者が購入→✖
(審査も落ちた)死にたくなった(+_+) 
C土地を候補、間取り作成→家族反対→✖

12月自宅売却
  住宅ローン残債返済
仮住まいへ引っ越し
  D土地を候補→間取り作成→家族賛成→不動産屋が
  建築条件無しの土地を建築条件付きに変更→利益
上乗せされるの嫌なので✖

平成30年
1月土地決定、
E土地と出会う、HPだけ見て土地も見ずに
  不動産屋さんに急行(Google mapは見た)
  間取りは後回し、土地が魅力的過ぎるので、
即申し込み(住宅ローン可決)
  間取り作成→家族賛成→施工会社選び難航
(クソみたいな会社ばかり)
  土地前金支払い(残金支払い期限3月末、
なので3月上旬までに建築請負契約を交わす
必要がある)→めちゃ焦る

2月秀光さんと出会う
  2月中旬に初回面談、
間取り作成→家族会議→手直し→秀光→手直し
上記のやり取りを4~5回繰り返す(覚えてない位)

3月秀光さんと契約、
  間取り決定(契約日の2日前)→契約日
(3月末に決済するための最終日)
土地残金支払い(つなぎ融資)

4月構造計算完了、三者面談、

5月建築確認申請、地盤調査

6月基礎工事開始

7月建て方開始 現在の状態は防水検査
終わったとこ(^.^)

9月末引渡予定 

今、時系列で書いてみても大変だった。
10月~3月上旬まで睡眠時間が
3時間とかの日が多かった。5kg痩せて、
2月末に倒れた(+_+)今は7kg太った(-_-;)
住宅ローンも落ちまくったんですよ(4行)
E土地の時に初めて通りました。
実質2週間で何回も図面書き直してくれた
秀光さんには本当に感謝してます。
レスポンスも早くて、営業所での打ち合わせ
以外は基本的にメールでやり取りしてて
一番遅い返事で3日後、最短で数分でした。
本当に仕事早い!
我が家の状況を理解してくれて
忙しいと思うけれど、他の仕事も
後回しでやってくれてたのかも
しれません(他の施主さん、検討者さん
ゴメンナサイ)、ここでしかこんな事
書けないし、誰にも言えないので
書いて気持ちが安らぎました(*^-^*)

失礼しました<(_ _)>
 

3705: 匿名さん 
[2018-07-24 16:45:51]
所有権保存登記を個人でやっていいの?
じぶん銀行の場合は禁止してたけれど
3706: 建築中 
[2018-07-24 16:58:18]
3705さん
金融機関には抵当権設定登記だけは
ダメと言われました。所有権保存登記も
ダメと言われたら、プロに任せます。
あとからあの書類もいる、あれもこれもと
後日言ってくる金融機関なんですよ~
ここが無ければ融資おりてなかったと
思うので、言う事は聞きます(*^-^*)
3707: 匿名さん 
[2018-07-24 19:16:23]
最近秀光で立てる人多いわ。ローコストで競合するとこは負けるよね。アンチが増えるのもわかる。
3708: 名無しさん 
[2018-07-24 19:22:45]
私が家を建てる上で指標の1つとしたのが
投資物件としてみた時に10年で元が取れるかどうかです。(土地取得費用除く)
例えば1800万かかったら月15万で賃貸して借り手がいるか。
そう考えた場合、土地(都市部)と工務店の選定はある程度絞られます。
また、この考えで建てた家は売却時も非常に有利になります。
土地の面積もなるべく小さくして無駄な面積を無くす事でさらにコストを抑えることが出来ます。
庶民であるわたしには坪単価100万の家に坪単価50万の家の倍の価値を見出すことは難しく、前者で家を建てるぐらいなら他にお金をかけて生活の質を上げるほうが簡単だと思ってしまいます。
3709: 名無しさん 
[2018-07-24 19:39:41]
安いは正義です。
重大な瑕疵を防げば現代の住宅は30年以上持ちます。
50万以上かけてインスペクションすれば大手ローコストでも庶民が満足する家はたちます。
3000万出して満足レベル100を目指すか1500万出して満足レベル90を目指すか1000万出して築30年の満足レベル50の家に住むか。
掛けたお金に対して幸福度をいくら得られるかを図るのは難しいですが自分なりの指標を見出してしっかりと数値化すると自己満足度は高まる気がします。
3710: 匿名さん 
[2018-07-24 19:53:35]
大手が100ならローコストは20だよ
それぐらいじゃないと売れないだろ
そう言えるのは大手で建てられる奴だけな
UL-Rと言う最下層仕様を選んだ奴に言える事じゃない
3711: 名無しさん 
[2018-07-24 20:21:08]
建てられるかどうかは問題ではありません。
論理的な返答をお願いします。
どう考えても5倍の乖離はありえないでしょう。
3712: 建築中 
[2018-07-24 20:25:04]
我が家は道路に面する駐車スペースに砕石を敷いて
くれてるので、前面道路が汚れないんですが、近隣で
建築中の超大手ハウスメーカーは土のままで、養生板もないので
道路が土で汚れてました。我が家の場合はたまたま余った
砕石を敷いたのかは分かりませんが、心遣いが嬉しいですね
悪く言われる方もおられますが、そんなに酷い会社とは
思えないんですが(-_-;)私は秀光さんに救われたので
恋は盲目状態です。そんな最下層等と汚い言葉で言われる
UL-Rで建築中ですが、私は完成が楽しみで仕方ありません(^.^)

3713: 名無しさん 
[2018-07-24 21:23:51]
>>3708 名無しさん
概ね同意なんだけどだけどあんまりなので大手のフォローすると
大手は独自の工法があるし意匠性のある凝った家やタイルにもできる地震対策もダンパーだけじゃない
秀光を例えるならジェネリックだから最先端の工法はできない
そこら辺にこだわらない人ならハウスジーメンを入れた今の秀光のコスパを選ぶわな
3714: 匿名さん 
[2018-07-24 21:58:54]
こんなのありました。

https://polaris-hs.jp/reverse/a_defect.html
3715: 名無しさん 
[2018-07-24 22:32:32]
>>3714 匿名さん
結局こういうサイトで見ると住林とか坪単価高いところでも何かしら不具合はあるってことですね
統計でもとって公平に比較しないと比較は難しいですね。
3716: 名無しさん 
[2018-07-24 23:01:11]
>>3714 匿名さん
実例3のi工務店の不陸はタチ悪いですね
3717: 通りがかりさん 
[2018-07-24 23:29:31]
どこのHMでも工務店でもいろんな不具合が出ているけど、それが明るみになって拡散してしまうと、その会社全てに問題があるように思われてしまう。
会社だけでなく、政治でもスポーツでもいろんな組織で同じようなことが起こってる。
真面目に真っ当な仕事をしている人がほとんどなのに、ごく一部の悪質でいい加減なことをしている人のせいでその組織のイメージが悪くなり大きな損害、損失を与えていますよね。
3718: 匿名さん 
[2018-07-25 03:48:37]
3719: 名無しさん 
[2018-07-25 08:22:57]
>>3718 匿名さん
https://toyama-housenavi.net/tamaho-mu/
秀光は特に恣意的に酷評ですね。
例えばタマホームと比べてq値は良いのにコメントが全然違います。
3720: 名無しさん 
[2018-07-25 08:49:57]
ちょうどq値c値の話題なので便乗して。

私のところは太陽光を載せてオール電化仕様で
3〜6月の電気代は大体6000弱でした
7月は一日中エアコン付けっぱなしですが現時点の購入電力から推計すると7000〜7500になりそうです
これとは別に売電収入がありますがこれは載せてる容量で変わるので割愛
断熱、気密を上げてでこれがどれだけ下がるか疑問がある

ちなみにマンションに住んでたときは電気とガスで20000〜28000だったので予想以上に安くなってかなり楽になった
3721: 建築中 
[2018-07-25 10:45:00]
人の褌で相撲を取るような商売は好きになれません。
数千万世帯を自分の足で得た情報なら、多少の信憑性
もありますが、おそらくネットに転がってる情報とか
人から聞いた情報でしょう。そんな情報公開する、
こんな会社信用出来ないですね。建てた方が幸せなら良いですが。
結局大手ハウスメーカーを含めて他社を蹴落として、ポラリスのような
スタイルで家建てて欲しいって宣伝したいだけだと思います。
3722: 名無しさん 
[2018-07-25 11:51:17]
ポラリスハウジングのHP少しみたけど住友林業なんか目の敵にして叩いてるな
見ていて気分が悪くなった
同業他社を批判してはいけないのは商売の基本なのにこの社長さん知らないのかな
3723: 匿名 
[2018-07-25 12:00:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3724: 匿名さん 
[2018-07-25 12:04:16]
>>3719

✕恣意的 ○意図的

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 15:46:39.84 ID:fN//9vdwM.net
恣意的って言葉が完全に意図的のかっこいいバージョンみたいな感じになってて草生える
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E6%81%A3%E6%84%8F%E7%9A%84/m0u/

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 15:47:56.88 ID:gHJqxIrCd.net
>>332
これ
ドヤ顔で使って間違ってる挙句、言葉は変化するからって言い出すやつの賤しいこと
すべからくにもと同じことが言える
お前が無知なだけだろと、無知を恥じることができないのは恥ずかしい

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 15:49:29.55 ID:fN//9vdwM.net
>>348
恣意的って使いたがる場合、俺は騙されないぞ!的な文脈だから余計アホに見えるんだよな
素直に意図的って言えばいいのに

16: グロリア(東日本) 2013/10/19(土) 02:56:59.51 ID:Kh0nKU+Y0
役不足
確信犯
性癖
恣意的
募金
課金

言葉は生き物だとして何でも許容するのはどうかと思う

20: 頭突き(茸) 2013/10/19(土) 03:05:05.48 ID:jBkcPUsj0
メディアの刷り込みが大きいよな
改めてメディアって危険って感じるわ

24: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) 2013/10/19(土) 03:17:22.92 ID:sG0iVh890
娯用してる奴って何なの?
程度が知れる

27: 河津掛け(西日本) 2013/10/19(土) 03:23:00.64 ID:DuIIq/Dp0
>>24
誤用と知ってて誤用する人はいないってことよ
まぁ、ほとんどはメディアの罪だと思うよ

32: ハイキック(長屋) 2013/10/19(土) 03:29:53.65 ID:G85dMQJA0
TVやメディアで誤用する馬鹿の責任は重い
3725: 匿名さん 
[2018-07-25 12:19:15]
砕石まかれて喜ぶ人もいるんだね(笑)
私ならどういうつもりで砕石まいてんだよコラーッと怒るけれど、人それぞれですね
3726: 投稿者 
[2018-07-25 12:20:33]
>>3724 匿名さん
秀光の社員さんですか?

3727: 匿名さん 
[2018-07-25 12:41:00]
>>3718 匿名さん

秀光に関してはその通り過ぎて凄い分析力

他HMも概ね当たってると思うけれど、秀光施主だから詳細は謎
3728: 建築中 
[2018-07-25 12:49:37]
3725さん
怒るんですか?道路の汚れも防いで
職人さんの車のタイヤの汚れも防いでくれるのに?

そのような措置をしてくれてたら誰にとっても
有難いですよ。施主だって現場には顔出すんですよ
土のままの現場じゃ靴めっちゃ汚れます。
なんの措置もしてくれてなければ、ローコスト系は
こんなもんかなと思ってたとこですが、安いのに
気配り出来てると思いましたよ(^.^)
以前建築業界にいた時は、汚れ防止の工夫をされてる
現場のほうが圧倒的に少なかったですよ。ぬかるんだ部分に
駐車した時は道路に水まいて清掃してから
帰ってました。近隣からクレーム来ますから。


3729: 建築中 
[2018-07-25 13:05:10]
3723、3724
言葉の使い方を教えてくれてるの?
どうでも良いやんと思いますが・・・

3730: 名無しさん 
[2018-07-25 13:56:28]
>>3729 建築中さん
そうですね。
しかも恣意的の使い方もあってると思います。
恣意的とか何かのルールや論理に基づいているのではなく、自分自身の思うままに振る舞う様子を指す言葉なので
3731: 建築中 
[2018-07-25 14:19:10]
3718さんの貼って下さったHPも見ましたが
あの手のHPは何が言いたいんでしょうね?
情報源の分からない感想を公表して、最後に
自己責任でって・・・3727さんがその通りと
おっしゃってますので、少し残念ですが(-_-;)

ネットや雑誌に出てる家でも、素敵だと思うのも
あれば、これは無いわっていうのもありますよね?
建てられた方が納得して幸せであれば良いと思うんです。

我が家にとって良い家になれば幸せです。

3720さんの電気代安いですよね!オール電化だと割引きも
あるかもですが、以前住んでた家は軒無し、サイディング12mm、構造用合板、
グラスウール、デュオPGという仕様でした、夏場の電気代は13000~15000円
それにガス代でしたね。あんまり電気代かかるので家族4人で一つの
部屋に集まって寝た年もあります(^.^)今回建築中の我が家は
西面には窓を作らず、南面は軒を900mm出してますので、夏場の日射
は抑えてくれると思います、来年安くなった電気代報告出来たら良いな(*^-^*)
3732: 匿名さん 
[2018-07-25 15:01:31]
何で砕石敷かれて困るのか分からないだけだし、無視した方がいいよ。
全ての事に突っかかってるし面倒な人なんだよ。
もしくは何らかの事情や施工が絡んでいるのかな?
どっちにしても無視がおすすめです。
3733: 建築中 
[2018-07-25 15:30:26]
心配なのが吹き抜けを作った事

思い切って2階の天井付近にエアコン設置して
吹き抜けからLDKに冷風を流す作戦です。
冷気は下に行きますから(^.^)
家内は効きっこないと反対してますが、
さて吉と出るか凶と出るか・・・
家族はみんな女子ですから、冷風直接身体にあたるの
嫌がるんですよね~私なりの思いやりなんですが
どうなることやら(-_-;)
家族会議で間取りや設備を決定してきましたが
最終的に決めるのは全て私です(。-`ω-)
全責任が・・・文句言われるのも私です

3734: 建築中 
[2018-07-25 15:37:29]
3732さん。砕石敷くと困る理由を教えて頂けますか?
3735: 建築中 
[2018-07-25 15:49:39]
ここで批判をする方に共通するのは
具体的に書いて頂けないって事ですね

もう少しわかりやすく書き込みしてくれれば
反省も出来ますが・・・

後味悪いです

首突っ込むとか、みんなで語るものだと
私は理解してるんですが、間違ってます?

実際に会って、お話してるような書き方
できないんですかね。ネット上だと乱暴な
方が多いですね。私は日常生活のほうが
言葉使いは悪いですが・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる