【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
3361:
匿名さん
[2018-07-01 21:35:52]
|
3362:
匿名さん
[2018-07-01 23:58:10]
こういう時の話って、確率と比較だよね
主観で話されても意味分かりません |
3363:
口コミ知りたいさん
[2018-07-02 00:53:45]
|
3364:
口コミ知りたいさん
[2018-07-02 01:01:04]
大手とローコスト、下請け業者にレベルの差があるのですか?
ローコストは大差でミスが多いのですか? |
3365:
匿名さん
[2018-07-02 07:44:15]
|
3366:
匿名さん
[2018-07-02 07:50:56]
>>3364 口コミ知りたいさん
逆に聞きますけど、坪数同じで1000万円の家と2000万円の家は同じ業者が同じレベルで頑張って家を作りますか?安い方に同じ手間暇かけると思いますか?このスレを最初から読みましたか? |
3367:
名無しさん
[2018-07-02 08:16:30]
大手も同じ業者を使ってるよ
工賃も同じ ってか上の人職人をものすごい侮辱してるけど自覚ないよね いつも同じ書き込みをして職人を侮辱してる |
3368:
匿名さん
[2018-07-02 10:21:42]
横ヤリスイマセン
3367さんの意見に同感です 大手ハウスメーカーも地域の工務店も 同じような 単価で施工されてると思います 仕事を受ける割合はそれぞれ 違うでしょうけど 安い仕事をするにしても、何らかのメリットが ないとやりませんよ 安かったとしても仕事を切らさないとかね 高い請負価格でも手間のかかる現場は 赤字になる場合もありますし 3358さんが何を基準に最低ランクとか おっしゃってるのかわかりませんが 秀光さんの職人さん全てが、さもランクが 低いと連想させるような書き方は 今後謹んで頂きたいと思います |
3369:
匿名さん
[2018-07-02 10:48:01]
秀光ビルドレベルで満足出来る人は、現実秀光ビルドレベルで満足するしかない、現実がありますよね
|
3370:
通りがかりさん
[2018-07-02 11:15:35]
こうやって回りの反応見て楽しんでるんでしょうから何を言っても無駄だと思いますよ。
相手をすれば余計喜ぶだけです。放っておくに限ります。 そもそも話し合いにもならない。現に問われた質問に適切な答えが返ってこない。 |
|
3371:
匿名さん
[2018-07-02 11:41:33]
こういうのはスルーが基本です。
相手にするからまた来るんです。 |
3372:
匿名さん
[2018-07-02 11:41:43]
施工が大手と遜色ないと言いたいのなら、大手の掲示板に書き込みお願いします。
親切に教えてくれますよ。 |
3373:
匿名さん
[2018-07-02 11:59:56]
秀光さんじゃなかったら
自分の理想の家建てれませんでした。 低価格な面が一番ですが、他のメーカーに断られた 設計を秀光さんは実現してくれそうです。 構造的に弱くなる間取りをお願いしてたので 2階建てですが、構造計算して頂きました。 NGポイントも色々指摘してもらって、 図面修正しながら、契約、建確、着工と進み 今週とうとう上棟です。住むのは、まだ先です。 吉と出るか凶と出るか、ギャンブルしましたが 吉になるように秀光さんには色々工夫して頂きました。 契約前の図面では社内規定で必要と思われる箇所には 柱を入れて頂いてましたが、構造計算の結果不要である事が 判明しました。その事だけでも信頼のおける会社だと 思いました。低価格だけが売りの会社ではないと思います。 2階建てで構造計算されるのは珍しいと思うので、 この書き込みが誰なのか、秀光さんがこのスレ見られたら バレてしまいますね(笑) |
3374:
匿名さん
[2018-07-02 12:06:19]
イシカワも構造計算しますよ
珍しいですかね? |
3375:
匿名さん
[2018-07-02 12:28:50]
3373です。他の会社の事はわかりません。秀光さんは2階建てなら
簡易構造計算になるので・・・秀光さんの中では珍しいのではないかという事です。 他社と比較してという意味にとられましたか? |
3376:
匿名さん
[2018-07-02 12:45:19]
3366ですが侮辱しているわけではない。
当然のことを言っているだけです。 |
3377:
通りがかりさん
[2018-07-02 13:59:12]
>>3376 匿名さん
過去スレ全部を読んではいませんが、いくらの金額の家が建っても職人さんからすれば関係ないんじゃないですか?給料に差が出るなら安い給料の方にはイマイチ気合いが入らないかもしれませんが、それで結果に差が出るならプロとしての心構えが足りないですよね。たとえ安くてもそれを承知の上で受けてるんだし。 3372さん。私は大手とローコストで施工に遜色ないとは思っていません。ネットで調べても専門家が秀光さんの家を検査して建築基準ギリギリの数値の項目もいくつかあるようですし。大手はそれなりに独自の理論に基づいたオリジナルの構法もありますのでいくら同じ業者を使っても施工も変わってくると思います。ただ大手の掲示板に「ローコストと大差ないですか?」と聞いて、まず「そうですよ」とは言わないでしょうね(^_^;) |
3378:
匿名さん
[2018-07-02 14:09:09]
雨の日上棟ぽいですが監督は大雨じゃなければ大丈夫といってました。
そんなもんですか? |
3379:
匿名さん
[2018-07-02 14:42:27]
材料、間取り、設備等100%同じ仕様で大手ハウスメーカーと
ローコスト系メーカーが建てたら、金額的には数百万円の差額に なると思いますが、内覧会やって、どちらが施工した建物でしょうって クイズ出したら、おそらく一般の施主にはわからないと思います。 |
3380:
名無しさん
[2018-07-02 14:46:30]
|
大差無いことはないでしょう。
確率的もんだいでしょ。