【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
3221:
名無しさん
[2018-06-21 13:59:56]
|
3222:
匿名さん
[2018-06-21 14:04:28]
3219さん
3212です 営業さんに調子の良い事ですか? 非常に紳士的な方でしたよ。 自社の事を誇張せず、間取りの打ち合わせも、何回も何回も 付き合って頂きました。メリット、デメリットの説明も的確でした。 施主に寄り添う雰囲気で接して頂きました 打ち合わせ担当がコーディネーターさんに内装打ち合わせのために 代わってからも、常に同席して頂き、コーディネーターさんの裏方さんに 徹してフォローして下さってました。 私のコメントの覚悟とは大手メーカーの展示場のような絢爛豪華な家でなく 秀光さんの展示場のような、現実的(悪い意味じゃないですよ)で等身大の 家を建てるというイメージを持ってという意味で書きました。 誤解があり、不快な思いをされたのならお詫びします。 |
3223:
名無しさん
[2018-06-21 14:27:04]
>>3221 名無しさん
私は念のため着けました。 住んでる場所も近畿ですので、南海トラフもありますし^_^;この度の地震は影響ありませんでしたが、直近でこういう地震が起きると入っててよかったのかなと思います。一棟分の保険金が出るわけではないですし保険期間も火災保険の半分の5年ですが、月割りにすると掛け金1000円程度なので。 まあ、事が起きれば完全に津波にのまれる場所に建てたので、あちらの世界に旅立ってしまう可能性大なんですけど |
3224:
匿名さん
[2018-06-21 14:31:54]
基礎工事中です。火災保険の事もまだ勉強してませんでした(+_+)
秀光さんに案内してもらった資料見てみます。 |
3225:
匿名さん
[2018-06-21 14:57:18]
秀光ビルド紹介の保険屋の方が、価格ドットコムより安いね
|
3226:
名無しさん
[2018-06-21 15:01:08]
>>3224 匿名さん
3223です。 私も保険のことはさっぱりで、秀光さんの持ってきた保険が自分に合うのかわからなかったので、その資料を持って保険の窓口に行きました。結局、数社比較したのち別の保険会社にしました。 新築ですしあれもこれも保障を付けたくなりましたが当然高くなりますので本当に必要かどうか検討しましたね |
3227:
匿名さん
[2018-06-21 15:02:13]
紹介キャンペーンのカタログギフトは、いつ頃届くんですか?
|
3228:
匿名さん
[2018-06-21 15:11:47]
一番安い商品の地震対策に関して、誰か教えて下さい
|
3229:
匿名さん
[2018-06-21 15:38:00]
秀光さんに紹介してもらった保険屋さんか、融資してくれた銀行紹介の保険屋さん
のどちらかにしようかと思ってます。秀光さんじゃなかったら家建てる事出来なかったし、 融資してくれなかったら、土地も買えなかった・・・いずれも紹介料みたいなのが 会社にバックされますよね?どちらにもお世話になってるんだよな~もしくは割り切って 条件の良い会社?もう少し考えます。引渡し9月末なんで。 |
3230:
匿名さん
[2018-06-21 16:02:23]
3227さん
紹介キャンペーンって何ですか? 秀光さんを誰かに紹介するって感じでしょうか? |
|
3231:
匿名さん
[2018-06-21 16:06:56]
地震保険は5年更新みたいですね。地震が原因の火災に対しては
火災保険だけでは対応が少ないみたいですね。でも入っておこうかな? 地震評価エリアが安いエリアだったけど・・・家造りって勉強する事 ばかりですね。 |
3232:
匿名さん
[2018-06-21 16:12:02]
南海トラフ怖いですね(+_+)
高台目指して猛ダッシュして下さい。 |
3233:
名無しさん
[2018-06-21 16:29:31]
|
3234:
匿名さん
[2018-06-21 16:50:51]
|
3235:
匿名さん
[2018-06-21 17:13:56]
3233さん
お中元、お歳暮良いですね!(^^)! それ頂きます!ありがとうございます! |
3236:
匿名さん
[2018-06-21 17:54:15]
地震保険に入らないって、どんだけ金無いんだよ
|
3237:
名無しさん
[2018-06-21 17:58:19]
|
3238:
匿名さん
[2018-06-21 18:08:22]
3226さん
未加入の人もおられます そのような発言は慎んで頂きたいですね |
3239:
匿名さん
[2018-06-21 18:09:27]
|
3240:
匿名さん
[2018-06-21 18:09:37]
3226ではなく3236さんでした
|
3241:
名無しさん
[2018-06-21 18:11:01]
またいつもの人が突然出てきたね
1人何役やってるのかなー? |
3242:
匿名さん
[2018-06-21 18:13:30]
|
3243:
名無しさん
[2018-06-21 18:17:47]
|
3244:
匿名さん
[2018-06-21 18:50:30]
3235です
基礎工事中ですが、火災保険、地震保険は家の仕様で変わってくるんですね。 勉強になります。3242さんも保険気にされているんですね。皆さん勉強熱心で ここのスレ、やっぱり良いですね(*^-^*) |
3245:
名無しさん
[2018-06-21 19:09:02]
自治体の出してるハザードマップに予想震度が出てるので確認すべし
私はこれを参考にしました 予想震度も水害も予想リスクの少ない土地でしたが念のためにゲリラ豪雨対策に水災に入り結構高く付きました 地震対策で言うとカップボードはやっぱり据え付けた方が安心しますね 私はさんざん迷った挙げ句現場監督に工程的に無茶を言ってしまかなり無理をきいてもらって付けました リクシルの定価は高いですが良心的な掛け率でやってもらえました ただデザイン的にかなりシンプルなので好みが分かれます |
3246:
匿名
[2018-06-21 19:16:34]
X-WALLをつけていると引き渡しから20年間最高600万円の地震被害補償(毎年5%減損)がついてました。
けど地震保険は別に入っておくべきですね。 |
3247:
匿名さん
[2018-06-21 19:39:14]
水災って別にオプションじゃないよ
シビアなんですね |
3248:
匿名さん
[2018-06-21 19:50:53]
我が家SKダンパーですが、3246さんのような地震被害補償付いてますかね?
営業さんに確認してみます。 |
3249:
匿名さん
[2018-06-21 20:32:12]
基礎の蜘蛛の巣模様ですが外周です
化粧モルタル施工の影響だったんですかね? 施工時雨は降ってました 今も土の汚れが取れませんが 次回の点検で確認します |
3250:
匿名さん
[2018-06-21 22:31:14]
基礎外周は化粧のモルタルが施工されてて
モルタルに毛細管の模様が雨が降ると 出てくる状態でしょうか? |
3251:
匿名さん
[2018-06-21 23:01:13]
3210さんの言われるのが
正しかったですね スイマセン |
3252:
匿名さん
[2018-06-22 00:05:09]
3250です
私のエリアでは基礎巾木モルタルは 刷毛引き仕上げばかりで毛細管状の模様に なることが見たことなくて 状況確認せずコメントして 申し訳ございません 勝手口の台なんかは モルタル金ゴテ押さえ仕上げですので 毛細管状の細かいひび割れ模様に 雨が降るとなりますね |
3253:
匿名さん
[2018-06-22 11:13:33]
勝手口はそういう施工しないんですけれど、
どこの支店ですか? |
3254:
匿名さん
[2018-06-22 11:16:36]
すいません、秀光さんの現場は知りません。今まで担当してた物件の話です。
|
3255:
匿名さん
[2018-06-22 11:20:54]
3254です
我が家は勝手口どうするんだろ?打ち合わせしてないです。 基礎巾木と一緒にやってくれんのかな? 皆さんの家はどうですか? |
3256:
名無しさん
[2018-06-22 11:28:02]
|
3257:
匿名
[2018-06-22 11:28:35]
勝手口台のモルタルは外壁、サッシなんかをしてからやってたような気がする。
|
3258:
匿名さん
[2018-06-22 11:47:46]
3254です
一番良いと思うのは基礎工事と一緒にベースだけやっておく事ですが 我が家は勝手口付近に物置を設置したりするので、一番最後にって 言ってたような気がする・・・覚えてないや(+_+) ベースやってないと、後からブロックで作る事になりますね。 |
3259:
匿名さん
[2018-06-22 12:06:20]
3254です
基礎巾木モルタルですが、絶対にクラックが入らないとは 言えませんが、モルタル刷毛引き風に仕上がる基礎用塗料が あります。微弾性なのでクラックが入りにくいです。 高いんだこれが・・・多分普通に1・3モルタルで基礎刷毛引きするより 下地処理入れて5倍位は金額かかるんじゃないでしょうか?(+_+) 我が家は普通で良いです。基礎巾木にクラック入ったら 自分で塗ってみよ(*^-^*) |
3260:
匿名さん
[2018-06-22 12:34:58]
3254です
すいません、めんどくさくて多分やらないです(+_+) カチオンセメント樹脂かボンド注入してモルタルで表面荒らす 位はやってみるかもしれません。 |
3261:
匿名さん
[2018-06-22 12:37:43]
連投すいません
3254です入隅とかボードジョイントでクロスのチリ切れや クラック等が起こった場合、皆さん補修してもらってますか? |
3262:
匿名さん
[2018-06-22 13:09:34]
誰も指摘しないのは何故ですか?
支店によって勝手口の施工方法違うんですか? |
3263:
匿名さん
[2018-06-22 14:07:25]
3254です、秀光さんの事はわかりませんが
勝手口の台等はそれぞれ違うんじゃないでしょうか 経験上は基礎工事の時点でベースまでやってる現場のほうが 少なくて、足場が取れてから、基礎巾木と一緒にやる ほうが多いと思います。勝手口の台があると、足場がある状態では 動きづらいんですよね(+_+) 3262さん勝手口の台、気にされてるんですね? 何かあったのですか? |
3264:
勝手口は
[2018-06-22 16:03:12]
我が家の勝手口は立上基礎と一緒に屋内側と外側にコンクリを打ちました。ついでにエコキュートの台も合わせてコンクリ打ちしました。双方とも鉄筋は立上基礎に繋がっていました。
|
3265:
匿名さん
[2018-06-22 16:57:58]
基礎と一緒に施工されたんですね。良いと思います。 ベースが出来てるので後は化粧だけですから。 |
3266:
匿名さん
[2018-06-22 20:27:51]
仕様書を確認しろよって事だろ(笑)
|
3267:
匿名さん
[2018-06-23 11:26:18]
基礎工事終わりました~、型枠外してもらったので
今朝、遠目で見ただけなんですが、めっちゃ良いです! 明日監督さんに許可もらって現場に潜入してきます ジロジロ見て来ます(*^-^*) |
3268:
匿名さん
[2018-06-23 18:17:05]
休みの日に連絡とは非常識じゃね?
|
3269:
匿名さん
[2018-06-23 18:56:06]
休みの日なので、メールしておきました~
3268さんは土、日は連絡されなかったんですね。社員思いですね(*^-^*) いや社会人として立派です。 |
3270:
検討者さん
[2018-06-23 20:03:58]
|
私はGVAについてくる保険があるし家の本体価格からして十分かと思って付けなかったんですが
こういう地震があると別でつければ良かったのかと思ったりします