注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

3081: 匿名さん 
[2018-06-14 14:06:17]
10年以上前ですがカリスマと言われる職人さんの講演会終了後に数十人の職人さんを抱える親方が
若い職人に伝統技術を学ばせたいが、そのような現場は少ないと泣きながら話をされていたのが
今でも忘れられません。カリスマ職人さんの答えが素晴らしくて「安い単純な仕事でも、日々精度を上げて
いく事で、動きに無駄が無くなり、当然技術は向上する。腐らないで我慢して実力を上げていけば、いずれ
その技術を活かす現場がやってくる」さすがだと思いました。安い価格で施工して下さる職人さん
感謝は尽きないですが、希望を持って日々精進して頂きたいと思います。

3082: 匿名さん 
[2018-06-14 14:27:08]


職人さんの日当が安いのはローコスト系だけの話ではありません。大手メーカーでも
似たような金額です。私は話半分で聞いてましたが伝統技法を用いた現場ばかりやってる
職人さんの話だとハウスメーカーの仕事をする職人さんは二流以下というのを聞いた事が
あります。一流の職人さんは施工技術が高く、日当も高いので、価格の安いハウスメーカー
の仕事なんてしないという理屈です。私は単価が安くても施工技術の高い職人さんは
たくさんおられますので、失礼な事言うなと思ったのですが。
3083: 匿名 
[2018-06-14 17:41:41]
まぁ間取りや内装にこだわりがあるなら金を惜しむなと。
こだわらないなら格安HMも選択肢に入れてもいいでしょ。

自分は平屋で間取りもそれなりにシンプルだからここで契約したよ。
まだ着工してないから人と建物の評価はこれからだけど、
営業は今の所いい人に引っかかったと思う。
3084: 匿名さん 
[2018-06-14 19:15:32]
>>3082 匿名さん

宮大工は日当二万、普通の大工は日当一万って聞きますね。秀光さんより500万円程度高い値段のハウスメーカーがnotローコストだと思うのですが日当は一万千円から二千円ぐらいでしょうか?
3085: 匿名さん 
[2018-06-14 19:48:50]
平屋良いですね
膝悪いので(+_+)
定年したら
海の近くで平屋を建てるのが
夢ですね
3086: 評判気になるさん 
[2018-06-14 21:35:17]
>>3085 匿名さん
海の近くは塩害に悩まされる事になる

3087: 匿名さん 
[2018-06-14 22:17:17]
洗濯物も潮の香りがつきますかね?
でも憧れますね
宝くじあたらへんかな?
買ってないけど(^_^;)
魚釣り好きなんで!
海そばに住んでる方どんな感じですか?
3088: 匿名さん 
[2018-06-14 22:18:00]
最近着工しましたが進捗状況はどうやってwebで確認できますか?
3089: 匿名さん 
[2018-06-14 22:29:13]
オーナーズクラブのIDとPWをもらったら見れる
らしいですが、反映されるのは2週間後らしいです
引き渡しの時にアルバムにしてもらえるって
監督さん言ってましたよ~


3090: 匿名さん 
[2018-06-14 22:39:59]
着工待ちの方や、着工された方
たくさんおられて
一緒に家造りしてるみたいです(^_^)
我が家は配筋検査まで終わりました
次は立ち上がりコンクリート打設ですね。
3091: 匿名さん 
[2018-06-15 10:35:46]
すいません「オーナーズクラブ」と書きましたが
秀光さんのHPの「オーナーズ」というところで
見れるみたいです。

3092: 名無しさん 
[2018-06-15 14:45:17]
数ヶ月前に建てたばかりなのにもう今の方がかなり充実してるじゃないかぁぁぁ!
オーナーズのなんて無かったしGOODな家に光セラが標準になってるしシルバーウォールも標準か
うちはオプションで追加したのにー!
3093: 評判気になるさん 
[2018-06-15 15:13:18]
>>3092 名無しさん
無くなった物もあるんだろう
3094: 匿名さん 
[2018-06-15 15:25:54]
3092さん
新築おめでとうございます。住み心地はいかがですか?数か月前に建てられたって事は
まだ引っ越しの未開封の段ボール箱あったりして(*^-^*)大変でしたでしょ?

オプション品が数か月後に標準になるって、車でもありますよね。マイナーチェンジで
ちょっと良くなってるみたいな。悔しいですよね・・・
当時のオプション品が標準になったって「先見の明」があるって事ですよ~
価格も変わるもんですし。どちらかと言えば施主からしたら「安くしたい」と思う
方が多いと思いますが、コストアップになるのを承知で、ご自分の決断で家の性能を
上げようとされた事が素晴らしいと思います。
3095: 名無しさん 
[2018-06-15 16:31:28]
>>3094 匿名さん
シルバーウォールは知識が無かったため要望してませんでした…
他にもガルバ屋根もグレードアップしたかったけど知識が無かったためそのまま標準に…
秀光は基本が安いしメンテ等の費用を考えてもオプション入れても痛くはなかったです
追加費用も調べた相場に比べると安かったように思えます
多分30年単位で見るとトータルで安くなるという目論見をしましたが実際には分かりません
シルバーウォールはともかく、ガルバは石粒入りにしたかったし省令準耐火構造にすれば火災保険料がかなり違うのでしたかったけど知った時にはもう大工工事してたので遅かったです
自分の知識不足ですね
3096: 匿名さん 
[2018-06-15 17:18:01]
何もかもトータルすれば、ほとんど金額変わらないと思いますよ(*^-^*)
人生、選択と決断の連続です。見積もりから契約、仕様決め等それぞれに
期日のようなものがありますが、逆に期日が無ければ、一生家が建たないかも(+_+)
妥協と言ってしまえば悪く聞こえてしまいますが、湯水のように予算がある家のほうが
圧倒的に少ないです。色んな意味でその場ではベストな選択をされてきたはずですよ!(^^)!
後悔する事もあると思いますが、立派なご自宅を建てられて、その中で住みながら
色々工夫していくのも楽しいと思います。我が家は約3か月後に完成です。
家族の意見をことごとく無視(笑)した家ですが・・・
(だってあれこれ個々に意見を言って、まとめられなくて・・・最後に決めて!って)
いつも悪者は私です(-ω-)/
3097: 匿名さん 
[2018-06-15 17:42:29]
金があれば誰も業界最安値の秀光ビルドで建てないからね
都合のいい解釈しても無駄です
どうせ聞かないだろうけれど(笑)

3098: 匿名さん 
[2018-06-15 18:58:46]
3097さん
どちらで建てられたんですか?
3099: 匿名 
[2018-06-15 19:32:14]
goodな家はコスパは上がったんだろうか。
標準に加わったものがあれば、抜けたものもあり、価格は上がっている。
さて、どんなもんか?
3100: 匿名さん 
[2018-06-15 19:40:35]
3097さんは何が言いたいんでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる