【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
3041:
匿名さん
[2018-06-03 14:24:28]
|
3042:
匿名さん
[2018-06-03 20:35:20]
そうですね
土地の大きさに対して 凄くちっちゃいと 思っただけです 私は充分だと思ってます |
3043:
匿名さん
[2018-06-03 21:11:32]
それと間取りを考え抜いて
ギリギリ容積率以下にしました めっちゃ考えました 頭がぐちゃぐちゃになりましたよ(笑) 建築が始まったら、もっと楽しくなるんでしょうね 建てた後はローン完済するための プレッシャーが・・・頑張ります |
3044:
匿名さん
[2018-06-09 11:47:58]
仮設トイレと工事用電柱が設置されてました。配管も埋め込まれて
来週から基礎工事ですが、雨予報ですね。少し遅れるかな? 工期的に遅れてもいいから、慌てず丁寧に施工して頂けたら 良いなあ(*^-^*)基礎って大事ですよね~ |
3045:
匿名さん
[2018-06-09 15:16:15]
工期は遅れません
工期が短いので丁寧さとは相反します ローコストならどこも同じです |
3046:
匿名
[2018-06-09 16:45:18]
工期はおくれませんね。仕上がりは許容範囲に収まってました。
|
3047:
匿名さん
[2018-06-10 01:03:19]
秀光さんの工期って、標準的な感じですよね?
ローコスト系では長いほうかも? |
3048:
匿名さん
[2018-06-10 15:16:28]
地盤調査の結果が、転圧をしっかりすれば
改良不要で大丈夫という事だったので 転圧頑張って欲しいですね |
3049:
匿名さん
[2018-06-10 22:21:13]
実質3ヶ月だし、長く無いよ
ハウスジーメンの検査があるから長く見えるだけ 各々作業員の工期は絶対だから、他の現場でトラブル抱えていると突貫工事で雑になる 職人的なプライドなんて持ち合わせていない 責任転嫁と言い訳ばかりで、現場監督さんは大変だろうなと心底思った そしてそれを確認しなければいけない施主も でも、他のローコストも同じ 小さな工務店で頼んだ方がもっと大変だっただろうなと思った |
3050:
匿名さん
[2018-06-11 10:55:46]
数社打ち合わせさせて頂きましたが、一番親身になって真剣に対応して頂いたのが秀光さんでした。
タイトなスケジュールの中で体調を崩す程、私も追い込まれましたが、何とか基礎着工しました。 ややこしい間取りでお願いしたので、現場では色々あると思いますが、一緒に家作りをお願いした パートナーと思ってますので、共に乗り切っていこうと思ってます。 |
|
3051:
匿名さん
[2018-06-11 19:22:39]
家を建てるのは、営業じゃないからなー
|
3052:
匿名さん
[2018-06-11 19:55:11]
営業さんが建てるわけじゃないですが
取り合えず、最初の関わりの営業さんと合わなければ その会社は候補から外れますね(笑) |
3053:
匿名さん
[2018-06-11 20:03:53]
営業所で打ち合わせ重ねてきたのですが、なんとなく居心地よくて(笑)
もう現場打合せがメインになるので、営業所に行く事がなくて 寂しいです。 |
3054:
匿名さん
[2018-06-11 20:09:56]
現場監督さんも若くて良い感じの方でしたよ~
|
3055:
匿名さん
[2018-06-11 20:12:35]
職人さんも良い感じの方ばかりだったら良いな(*^-^*)
|
3056:
匿名さん
[2018-06-12 10:18:19]
出勤途中で現場見て来ました。捨てコン、防湿シートまで施工されてて
型枠用金具取付中でした。職人さんめっちゃイケメンだった! |
3057:
通りがかりさん
[2018-06-12 12:53:27]
私は若い人やイケメンより、経験豊富なおじさんがいいな(笑)
|
3058:
匿名さん
[2018-06-12 14:43:47]
若い職人さんが多いのは喜ばしいですね。月収いくらかわかりませんが、若いうちから稼げるような
業界になったら人手不足も解消されると思うのですが・・・施主、ビルダー、職人 3者とも「WIN、WIN、WIN」の関係が理想ですね。坪単価もう少し上がらないと、そうならないでしょうね。 |
3059:
匿名さん
[2018-06-12 20:39:32]
この業界は、一度仕事を切られたら、一生そのハウスメーカーの仕事を請け負えないからね
いわゆる、訳有りじゃないと、単価の安い仕事なんてしない 秀光の単価がいくらなのかは有名ブロガーさんが指摘しているよ どういう業者が秀光の仕事をするのか容易に想像出来るよ どういう気持ちで作業するのかも 他の人も書いているけれど、許容範囲内なだけで期待なんてするもんじゃない これは業界全体にも言える事だけれどね それならどこがいいのか?いいと言えるハウスメーカーがあるなら教えてほしいよ |
3060:
匿名
[2018-06-12 21:08:17]
普通の髪形なら1000円カットでOK。
オサレな髪形にしたいなら1000円カットには行かない。 普通の家なら格安HMでOK。 複雑な間取りやこだわり空間()を提案したいなら格安HMには作らせたくない。 その上で営業や現場監督の当たりハズレは双方あり得る。 |
建蔽率が厳しいエリアなのは解りますが
土地が大きいのであれば、建坪16坪の理由が建蔽率とは関係ないのでは?
50坪の広さの土地でも、20坪まではOKですし、
ましてや田舎で土地が広いと言われてるのですから。