注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

2941: 匿名さん 
[2018-05-01 18:01:42]
玄関にポスト付ける人もいるんだね
付けないのが常識だと思ってたよ
2942: 匿名 
[2018-05-01 19:17:35]
逆につけれるの?
2943: 匿名さん 
[2018-05-02 19:55:47]
ドアを開けたままにして、窓のドアを開けると、ドアが風の力で閉まる
こんな事も考えなければいけなかったのか
こういうのも考えて間取り作った人居ますか?
2944: 匿名さん 
[2018-05-02 22:58:50]
HP更新されたね

ラインナップも大幅に変わったね
安過ぎてワロタw
2945: 匿名さん 
[2018-05-02 23:19:44]
1600万円以上で検索したら、55坪とかなんですね・・・。
二世帯だと3000万円超えると思ってたけど、55坪の広さでも1600万円は恐ろしい安さですな。
高性能プランは無くなってしまったのでしょうか?
2946: 名無しさん 
[2018-05-03 11:28:19]
>>2943
ドアを引き戸にすれば風圧で閉まる事は無くなりますが
引き戸にするデメリットもありますので、どっちもどっちですね
開き戸でも開放ロックすれば、閉まらなく出来ますし
2947: 匿名 
[2018-05-03 12:46:04]
HPの価格シュミレーターはどの商品のものなのか?
2948: eマンションさん 
[2018-05-04 21:30:10]
>>2943 匿名さん
風の力でドアが動かないよう
ドアストッパーのドア側の箱を
下げるとドアが固定されると
思いますが、どうでしょうか?
こうゆう事ではないのでしたら
失礼致しました。
2949: e戸建てファンさん 
[2018-05-05 13:12:55]
耐震等級を3にする場合は追加費用がかかるんですよね?された方に質問ですが、いくらぐらいなんでしょう?
2950: 匿名さん 
[2018-05-06 23:22:56]
三級にする人なんていないでしょ。営業に聞いた方が早いよ
2951: 名無しさん 
[2018-05-07 21:38:44]
30年で建て替える感覚でいいよね?
2952: 名無しさん 
[2018-05-07 22:23:15]
>>2951 名無しさん
うちは安いからいいかと思ってそんな感じで買った
20〜30年後にも秀光が存続していてローコストを継続してるかは分からんがな
2953: 匿名さん 
[2018-05-08 00:03:56]
価格相応だよ
大手は価格相応だとは思わないけれど
ムカつく事はいっぱいあった
2954: 匿名さん 
[2018-05-08 17:56:35]
勝手口の階段って、コンクリートじゃないんだね
ビックリしたわ
2955: 匿名 
[2018-05-08 19:08:57]
何なの?
2956: 匿名さん 
[2018-05-09 23:32:23]
有名ブロガーの人も言っているけれど、
秀光は引き渡ししたら、放置するから、その辺考えて契約した方がいいよ
2957: 匿名さん 
[2018-05-14 01:11:07]
>>2938 匿名さん

展示会行ったときに、営業が自信満々に一階のエアコンで二階まで暖めてるんだ!秀光は断熱すげーんだぞ!って言ってたよ。なんて理にかなってるんだと思ったけどね。その数ヶ月後に文春砲あったけどね。
2958: 匿名さん 
[2018-05-14 01:15:16]
>>2928 通りがかりさん

うちもそれは言える。すごく寒い。
2959: 匿名さん 
[2018-05-14 10:38:29]
アクアフォーム採用している会社全般の話されてもね
2960: 匿名さん 
[2018-05-15 20:59:14]
>>2959 匿名さん

秀光の人ですか?
2961: 匿名さん 
[2018-05-19 11:16:11]
>>2943
あなたの説明では
ちょっと何を言っているか分からない
営業も苦労しただろうな
2962: 匿名さん 
[2018-05-19 12:55:14]
余計な事ですが
仙〇にいる青〇監督は、
本来やるべき社内検査を全くやっておらず
やったと本社には報告しています。
それを別の善意ある監督が
太った営業部長に報告も営業部長は聞かなかったことにしています。

社長さん、文春砲を受けて、折角会社を変えようとしているのに
本来報告すべきことを聞かなかったことにしてしまう
部長を放置状態でいいんですか?

お店の監督たちに確認すれば
みな事実を話してくれますよ。

2963: 匿名さん 
[2018-05-19 13:39:14]
>>2962 匿名さん
ここじゃなくて、社長宛にメールしてくれよw
2964: 匿名さん 
[2018-05-19 17:10:03]
メールしたら俺が内部の人間だってばれちゃうでしょ。
2965: 匿名さん 
[2018-05-19 17:56:10]
>>2964 匿名さん
フリーのメールアドレスで送ればいいじゃない
2966: 匿名さん 
[2018-05-19 20:44:57]
技術部門の上役になぜ言わないんだ?
2967: 匿名さん 
[2018-05-19 23:35:54]
仙○は、青○がトップだから。
資格は何もないけど
ごますりは天才だから
2968: 匿名さん 
[2018-05-20 00:00:02]
支店長に言えばいいだろ
わざわざ管轄外の人に言う必要あるのか?
ところで君は仙台の誰?
家守りの人か?
2969: 匿名さん 
[2018-05-20 23:41:55]
>>2968 匿名さん
どっちでもええやん
2970: 匿名さん 
[2018-05-21 11:01:08]
内部と言っても、本当に内部の人間なら、こんな所でレスしないよね
家守りの検査員が、通常現場監督と検査する所を、一人でやらされてムカついたんじゃないのかね
それを別の現場監督に言ったら、その現場監督が支店長に言いにくかったのか、管轄外の営業部長に報告
本当にくだらない
くだらないけれど、検査に現場監督が同行するのが基本だから、仙台で建てる人は注視した方がいいね

こんな感じでしょう

間違っているのなら、訂正してね
2971: 匿名さん 
[2018-05-21 16:57:03]
>>2970 匿名さん

どこの所属の人ですか?
2972: 匿名さん 
[2018-05-21 22:12:52]
秀光ビルド施主です
あなたは秀光ビルドの何?
2973: 匿名さん 
[2018-05-22 07:25:54]
>>2972 匿名さん

ふ~ん。施主ね~。
2974: 匿名 
[2018-05-22 12:41:21]
検査に監督は同行するのでしょうか?
2975: 匿名さん 
[2018-05-22 14:31:44]
2971
あなたは何者?
2976: 匿名さん 
[2018-05-22 18:18:43]
引渡し前なのに、放置し過ぎ
契約した後のレスポンスが悪過ぎる
2977: 名無しさん 
[2018-05-27 02:44:09]
ハウスジーメンとやらの、いつからネットで見えますか?
2978: 戸建て検討中さん 
[2018-05-27 18:03:56]
住宅購入を考えてから約2年が経ちます。
今、秀光ビルドさんと飯田産業さんのグループ会社のオリエンタルホームさんの家のどちらかで購入を検討しています。
色々な口コミを見て惑わされてる部分もあると分かっていながら、お聞きしたいです。
オリエンタルホームさんの口コミはあまりいい事が書かれていないのですが、実際の所はどうなんでしょうか?
どちらも営業担当の方はとてもいい方ですが、施工がどうなのかが不安です。
2979: 匿名 
[2018-05-28 11:43:57]
秀光さんで建てます。来月から基礎工事開始です。
2980: 名無しさん 
[2018-05-28 12:43:33]
断熱性能 → 低い(特に床。 めちゃ冷たい)
施工ミス → 多い(こまめに現場へいくこと。 任せっきりにしたら死にます)

二年経過の感想 → 床フローリングがしょぼいから、足が痛くなる。(貼り替え予定)
クレーム → 凄く遅くて嫌になるけど、対応はしてくれるw

飯田といい勝負と思うが、いくぶん秀光の方がいいかな、というところ。
2981: 匿名 
[2018-05-28 15:52:52]
断熱性能低いんですね(;^_^A
覚悟しておきます。
床はLIXIL「ラシッサDフロア」にしましたので
質感は、ちょっと期待してます。
2982: 匿名 
[2018-05-28 22:54:09]
2年前じゃ参考にならんねー。
アレ以降どうなのよ。
2983: 匿名 
[2018-05-29 11:36:26]
記事の事は気にしてません。どこで建てても同じような事はありますから。
良い職人さん、営業さんに出会えるかどうか運次第ですね。

2984: 匿名 
[2018-05-29 12:55:22]
結構な戸数建てておいて、
メディアでもこういった場所でもこの程度の評判。って事は
まぁお値段相応に良し悪しあるよって感じなんでしょうね。

文春も尼崎の話だしw
2985: 匿名 
[2018-05-29 16:17:43]
限られた予算と希望する仕様、間取りを考慮すると
家作りを実現して下さるのが
秀光さんだけでした。悪い評判もあったので期待せずに
訪問したのですが、今まで出会った営業さんの誰よりも
信頼出来る方でした。打ち合わせの度に内容をコピーして渡して下さいました
コーディネーターさんも同様で、ここまできっちりとされているのに
逆に何故現場でトラブルになったりするのか不思議です。来週地縄張りです。
施工中どんな事件が起こるか、楽しみでもあります。
2986: 匿名さん 
[2018-05-29 18:03:50]
楽しみとは随分他人事だね
想像以上だろうから覚悟した方がいいよ
いつまで楽しめるかな?

2987: 名無しさん 
[2018-05-29 18:38:01]
>>2982 匿名さん
文春以前の当時の様子は分からんが現在の現場はかなり綺麗だったよ
ハウスジーメンの検査も良く機能していたし、社内検査もしっかりしてた
うちは現場監督と大工さんは当たりだったと思うわ
2988: 匿名さん 
[2018-05-29 18:45:54]
コーディネーターなんて居る?
俺を担当してくれてるのは営業と監督だけだぞ
2989: 匿名さん 
[2018-05-29 19:30:25]
>>2988 匿名さん

本社管轄じゃない支店もあるからね
2990: 匿名さん 
[2018-05-29 19:32:10]
>>2987 名無しさん

それはどこのハウスメーカーと比べての話?
大手で建てようが、現場は汚いと思うけれどね
綺麗って表現は主観でしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる