【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
2921:
名無しさん
[2018-04-24 18:46:25]
|
2922:
匿名さん
[2018-04-24 20:32:53]
第三者機関の検査は、検査員だけでやるんじゃないですよ
現場監督と二人でやるんです 不具合等があれば、その場で指示を出して、大工や下請けに直させます 釘の打ち込みから、断熱材の充填から、検査項目全てです 他の検査機関は、検査するだけですよ |
2923:
宮城
[2018-04-24 21:36:15]
今年引き渡しされた者です。
価格と品質、共に満足しています。 現場監督さんがとても良い方で、要望なども親身になって聞いてくださいました。 |
2924:
匿名さん
[2018-04-24 23:25:29]
|
2925:
匿名さん
[2018-04-25 02:12:02]
来月着工ですが完成が楽しみです。
営業さんが知識豊富でスピードのある 対応をしてくれたので気持ちよく契約できました。監督もいいひとだといいですが。 ベストの家がいいといったのにULRのほうがお得ですよと勧めてきたのは驚きました。売上多いにこしたことはないのに。 |
2926:
匿名さん
[2018-04-26 02:28:47]
秀光ビルドのブロガーさんの話ってマジですか?
>クロス屋は色々なH.Mから仕事請けてるみたいで次は違うH.Mに行くらしい >『秀光は繋ぎで仕事もらうが請負金が他の半分なので材料込でないと請けれない』って言ってた >材料マージン取っても、全く儲からないらしいが >半分って!?秀光ビルド恐るべし |
2927:
匿名さん
[2018-04-26 19:52:34]
毎度毎度汚い現場だわ
安心のこだわり10カ条すら守れない奴等 |
2928:
通りがかりさん
[2018-04-28 11:38:05]
現場監督に第三機関が言いくるめられてたら話にならない。
ちなみにベストにしたが寒い なんで外より家の方が寒いですかね。 大工さんとか優秀だったのになぁー いくらいいもの使ってても、それを生かせる営業が図面書かなきゃ意味がない。 できることなら建てる前にもどしてほしいわ。 |
2929:
匿名さん
[2018-04-28 15:20:11]
立場上は、第三者機関→現場監督→大工他だったけれどね
断熱はアクアフォームが施工するから、新築で性能が落ちる事は無いと思うけれどね ベストで寒いのなら、アクアフォーム採用しているハウスメーカー全体に言える事だし、ローコストで、もしくは一戸建てを建てるべきじゃないと思うよ |
2930:
匿名さん
[2018-04-28 15:21:47]
営業は二の次だよ
大事なのは、施工ですよ |
|
2931:
通りがかりさん
[2018-04-28 19:11:49]
その第三機関に指摘されたことが、現場監督はもちろん、施主にもこなければ意味がないと思う。
自分もアクアフォームでつくるからこれで、寒くないと思ってましたが 20年前から30年前のアパートより寒いというのはおかしくないかなとおもう。 というか、施工がダメなのか? |
2932:
名無しさん
[2018-04-28 20:57:27]
ハウスジーメンが言いくるめられるなんてファンタジーな世界だな(笑)
仕事放棄してるんだから秀光の支店長にでも言いつけると良いよ 秀光が依頼してお金払ってるんだから半端な仕事してるようなら支店からクレーム付く 施主には写真付で報告が行く |
2933:
通りがかりさん
[2018-04-28 23:08:08]
私は、旧ULで建てましたけど、各部屋に温湿度計を付けて毎日見てましたが
室温に一番影響するのは、空間に対しての窓の大きさですね、気密はあまり関係ないです 一部屋、気密を徹底的にとりましたが、あまりあったかくなりませんでした 洗面所の窓は、準防火地域なので小さい窓一つで、局所換気の100ミリの穴二つもあるのに 他の部屋より冬で5度高く、いまの時期だと、2度低い、夏場はもっと差が出ると思います 窓が小さい洗面所が、一番快適な部屋になってしまいました |
2934:
戸建て検討中さん
[2018-04-29 07:33:59]
|
2935:
2933
[2018-04-29 13:04:48]
>>2934
私は、寒いとは言ってないですよ、こんなもんだと思っています 旧SHQの熱交換換気なんかだともっと暖かいんでしょうけど 結局電気代がかかるみたいなので、私は局所換気で必要な部屋だけエアコン付けるで十分です エアコン付けると一気に室温が上がります、その代わり切ると一気に室温下がりますw 窓は、旧UL、準防火地域、関西地区標準で、アルミ複合樹脂サッシ、サーモス2-Hプラスシャッターと 防火窓FG-H、Low-E複層ガラス遮熱タイプです 外気温2度で、LDK5度、洗面所10度、暖房なしでこんな感じです |
2936:
匿名さん
[2018-04-30 23:24:02]
ポストから冷気がだだ漏れ。玄関すんげー寒い。
|
2937:
匿名さん
[2018-04-30 23:27:53]
リビング階段が寒い。でかいエアコンつけても冷気が二階から降りてくる。階段にカーテンつけないと冬はイラつく。夏は逆にいいらしいけどね。
|
2938:
匿名さん
[2018-05-01 08:50:25]
それは自分のせいでしょ
|
2939:
名無しさん
[2018-05-01 10:51:44]
ここまで来るともうツッコむのも面倒くさくなってくるわ
|
2940:
匿名さん
[2018-05-01 12:13:31]
|
2941:
匿名さん
[2018-05-01 18:01:42]
玄関にポスト付ける人もいるんだね
付けないのが常識だと思ってたよ |
2942:
匿名
[2018-05-01 19:17:35]
逆につけれるの?
|
2943:
匿名さん
[2018-05-02 19:55:47]
ドアを開けたままにして、窓のドアを開けると、ドアが風の力で閉まる
こんな事も考えなければいけなかったのか こういうのも考えて間取り作った人居ますか? |
2944:
匿名さん
[2018-05-02 22:58:50]
HP更新されたね
ラインナップも大幅に変わったね 安過ぎてワロタw |
2945:
匿名さん
[2018-05-02 23:19:44]
1600万円以上で検索したら、55坪とかなんですね・・・。
二世帯だと3000万円超えると思ってたけど、55坪の広さでも1600万円は恐ろしい安さですな。 高性能プランは無くなってしまったのでしょうか? |
2946:
名無しさん
[2018-05-03 11:28:19]
|
2947:
匿名
[2018-05-03 12:46:04]
HPの価格シュミレーターはどの商品のものなのか?
|
2948:
eマンションさん
[2018-05-04 21:30:10]
|
2949:
e戸建てファンさん
[2018-05-05 13:12:55]
耐震等級を3にする場合は追加費用がかかるんですよね?された方に質問ですが、いくらぐらいなんでしょう?
|
2950:
匿名さん
[2018-05-06 23:22:56]
三級にする人なんていないでしょ。営業に聞いた方が早いよ
|
2951:
名無しさん
[2018-05-07 21:38:44]
30年で建て替える感覚でいいよね?
|
2952:
名無しさん
[2018-05-07 22:23:15]
|
2953:
匿名さん
[2018-05-08 00:03:56]
価格相応だよ
大手は価格相応だとは思わないけれど ムカつく事はいっぱいあった |
2954:
匿名さん
[2018-05-08 17:56:35]
勝手口の階段って、コンクリートじゃないんだね
ビックリしたわ |
2955:
匿名
[2018-05-08 19:08:57]
何なの?
|
2956:
匿名さん
[2018-05-09 23:32:23]
有名ブロガーの人も言っているけれど、
秀光は引き渡ししたら、放置するから、その辺考えて契約した方がいいよ |
2957:
匿名さん
[2018-05-14 01:11:07]
>>2938 匿名さん
展示会行ったときに、営業が自信満々に一階のエアコンで二階まで暖めてるんだ!秀光は断熱すげーんだぞ!って言ってたよ。なんて理にかなってるんだと思ったけどね。その数ヶ月後に文春砲あったけどね。 |
2958:
匿名さん
[2018-05-14 01:15:16]
|
2959:
匿名さん
[2018-05-14 10:38:29]
アクアフォーム採用している会社全般の話されてもね
|
2960:
匿名さん
[2018-05-15 20:59:14]
|
2961:
匿名さん
[2018-05-19 11:16:11]
|
2962:
匿名さん
[2018-05-19 12:55:14]
余計な事ですが
仙〇にいる青〇監督は、 本来やるべき社内検査を全くやっておらず やったと本社には報告しています。 それを別の善意ある監督が 太った営業部長に報告も営業部長は聞かなかったことにしています。 社長さん、文春砲を受けて、折角会社を変えようとしているのに 本来報告すべきことを聞かなかったことにしてしまう 部長を放置状態でいいんですか? お店の監督たちに確認すれば みな事実を話してくれますよ。 |
2963:
匿名さん
[2018-05-19 13:39:14]
|
2964:
匿名さん
[2018-05-19 17:10:03]
メールしたら俺が内部の人間だってばれちゃうでしょ。
|
2965:
匿名さん
[2018-05-19 17:56:10]
>>2964 匿名さん
フリーのメールアドレスで送ればいいじゃない |
2966:
匿名さん
[2018-05-19 20:44:57]
技術部門の上役になぜ言わないんだ?
|
2967:
匿名さん
[2018-05-19 23:35:54]
仙○は、青○がトップだから。
資格は何もないけど ごますりは天才だから |
2968:
匿名さん
[2018-05-20 00:00:02]
支店長に言えばいいだろ
わざわざ管轄外の人に言う必要あるのか? ところで君は仙台の誰? 家守りの人か? |
2969:
匿名さん
[2018-05-20 23:41:55]
|
2970:
匿名さん
[2018-05-21 11:01:08]
内部と言っても、本当に内部の人間なら、こんな所でレスしないよね
家守りの検査員が、通常現場監督と検査する所を、一人でやらされてムカついたんじゃないのかね それを別の現場監督に言ったら、その現場監督が支店長に言いにくかったのか、管轄外の営業部長に報告 本当にくだらない くだらないけれど、検査に現場監督が同行するのが基本だから、仙台で建てる人は注視した方がいいね こんな感じでしょう 間違っているのなら、訂正してね |
モデルハウスにいくとその家の総額が載ってるよ
だからそういう誤認はない
あと仕様が良いのは躯体の方で、水廻りのことじゃないよ
水廻りはむしろ自由が少なくて、メーカーのラインナップをフルで選べない
第三者機関の検査は報告が上がってくるから安心感ある
何十人と作業に関わるのに現場監督任せなんて怖すぎる
むしろプラスして自費でもインスペクターを依頼しても良いぐらい