注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

2668: 匿名さん 
[2017-10-18 21:28:15]
上水道や浄化槽は、その土地だから掛かるんであって、秀光ビルドは関係無いし、それは土地の経費でしょうよ
2669: 匿名さん 
[2017-10-18 21:35:03]
ウチは家本体関連は見積もりに、すべて込々で入っており、追加は前家の解体費、外溝費、ガレージでしたが、解体費やガレージなどは見積りを取ってくれ、一番安い業者を直接契約でしてくれ、すごく良心的でした。
2670: 匿名さん 
[2017-10-18 21:37:32]
外構は駐車場一台だけで、30万
トラブル考えれば、境界ブロックも必要
雨水枡もちゃんとあればいいけれど
簡易門柱も必須
最低限で150万は必要だね
2671: 匿名さん 
[2017-10-18 21:47:30]
基本ローンだと思うけれど、保証料が借り入れ×0.2
2000万なら、40万
抵当権も必要
火災保険も10年

単純に借り入れるか現金かだけでも違う
住宅ローン減税もMax4000万で40万なだけ
2672: 匿名さん 
[2017-10-19 11:02:04]
土地1000万で総額3000万
フルローンで35年だと返済額は3500万ぐらい
これに、固定資産税とリフォーム代で毎月2万貯蓄
上水道の配管も壊れるだろうし、外壁補修も必要、水回りも20年ぐらいで交換だろうし、リフォーム代としては足りないと思う
35年間毎月10万強が住居費として掛かる試算
田舎だし10万の賃貸なら相当いい家に住めちゃうんだよね
2673: e戸建てファンさん 
[2017-10-19 13:31:07]
>>2665
2662です。仰られてる部分は必要経費ですね。
どのハウスメーカーでも、多少の差はあれど同じです。
そして、ハウスメーカーが宣伝する本体価格は経費が入ってないのが普通です。
秀光は家の本体に関しては、オプションを付けなければ上乗せしませんから、良心的な方ですよ。

大体の人が言っている追加費用は、契約後の変更による追加費用です。
この費用はローン金額が確定した後に発生するので、影響が大きいのです。
まぁ、基本的に自分の要望のせいなんですけども。

どのみち、ローンを借りようと思ったら見積書が必要ですから、まずは各ハウスメーカーで見積を取って相場観を知られるべきだと思います。
2674: e戸建てファンさん 
[2017-10-19 13:32:07]
>>2672
ん?良い家に住めちゃうから何なんだ。
2675: 通りがかりさん 
[2017-10-19 17:55:54]
うちの場合
契約前見積りでは外構150が最終250になりました。地盤改良も80で予定してたのですがうちは出なかったのでラッキーでしたが。

ちなみに、秀光紹介の外構は着工する少し前に正式見積りがでたので、ちょっとカーポートとか手すりとか門とか言うと建物契約時の見積りより簡単に100くらいアップする。最低限で見積りしますしね。普通
営業さんにもよると思いますが。
契約時後も建物オプションついかして、30くらいは増えました。

契約時の見積りから増えないように、しっかりした地盤で外構もあまりお金がかからない、契約前に全部決めちゃう方なら、家具、カーテンくらいしか増えないでしょうね。

うちは外構にお金がかかる土地だったので、10社くらい探しましたよ。きっと秀光紹介のところで同じことしたらあと120くらいは増えただろうな

検査つけたり引き渡し前に隅々までちぇっくして、めんどくさい客だったと思いますが、たまに無視されましたが笑結果的にはちゃんとやってくれて、すごく満足してます。住みやすく良い家です。







2676: 匿名さん 
[2017-10-19 19:15:14]
元実家の土地で解体済み塀付アスファルト施工済みだから
外構費用がある程度読めて多少は気が楽だわ。
アスファルトはアスファルトで課題もあるけど、まぁその時考えよう。

読めないのが地盤調査だなー。
2677: 京都在住 
[2017-10-19 19:32:11]
うちは外構費用70万
内容は普通車2台余裕程度の広さ10坪の土間コンと小さめのイナバの物置とベランダルーフ、家周りの玉砂利敷き詰め。地盤調査は45万、結果改良不要。解体は建坪30坪程度100万でした。
2678: もう 
[2017-10-21 09:56:51]
地盤調査費が45万もかかったのですか?
2679: 通りがかりさん 
[2017-10-21 23:02:40]
>>2678 もうさん

それって、地盤改良費じゃないんですか?
2680: もう 
[2017-10-22 09:14:55]
結果改良不要と書いてありますのでどんなかな?とおもいまして。
2681: 匿名さん 
[2017-10-26 10:00:58]
地盤調査費用の相場を調べてみたら、
スウェーデン式サウンディング試験が6万から7万円、
ボーリング試験が20万円から25万円だそうです。
これらは敷地の状態により、どちらか一方で行われるもので
かかるとすればプラス測量費用(こちらは3万円程度だそうです)
くらいでしょうか?
2682: ただいま建築中 
[2017-10-28 18:59:27]
ハウスジーメンの指摘箇所を聞くと、施主様には教えられないことになってますだとさ
こんなんじゃ第三者機関の意味ないわ
2683: 検討者さん 
[2017-10-29 00:26:40]
>>2682 ただいま建築中さん
秀光の営業さんは、よその建て売りを馬鹿にしてたけど、秀光の建て売りだと相当酷そうだな。いい加減すぎるから!
2684: 名無しさん 
[2017-10-29 23:21:00]
営業マンの知り合いだが、外壁工事、地番調査代、カーテンなどなど、営業マンの取り分かなりあるみたいで飼い主さんはもっと安くできると言っていた!
そのお金で色々豪遊してるぞ!会社が適当だから営業マンはやりたい放題だ!
給料よりも多い時があるぞ!
そんな社員を野放しする会社だ!週刊文春に載るのもわかるな!
2685: も 
[2017-10-30 16:39:20]
住宅の営業はそんなもんでしょう。
2686: 戸建て検討中さん 
[2017-10-30 18:17:31]
そんなもんなんですか…

ローコストを追求している住宅会社はシステマチックになっているからこそ、それが出来ると思ってましたが…
なんか残念です。

ていうか、よほど儲かってるんですね。
そんな営業マンを野放しにできる余裕があるんですから。
2687: 京都在住 
[2017-10-30 18:59:55]
ホンマかいな。
少なくともうちんとこの営業マンはそんなことなかったと見積もりでは感じている。
確かにひとつカーテンで解せないのはカーテンの高いこと。
サンゲツにしろリクシルにしろクソほど高い。
あれは乗っけてるんかいな?
結局ニトリで揃えたけどな。
2688: も 
[2017-10-30 19:02:12]
大なり小なりでしょう。うちは解体、外構、登記を紹介でしましたが、相見積もりでも秀光が一番安かったですね。
うちも安くあげれて、営業さんも喜んで、業者さんも損しなっかたらいいんじゃないかな。
まあほどほどにが一番ですね。
2689: 評判気になるさん 
[2017-10-31 18:08:52]
8月が決算なので決算公告はもうじきですね。
上場してない会社なのであまり詳しい財務内容は分からないし、この業界は粉飾も簡単なんで単年度ではあまり数字には現れないかもしれませんが、興味津々です。
2690: 匿名さん 
[2017-11-01 18:43:58]
質問します。
標準から全部ダイライトに変更すると どれくらい費用が上がりますか?
ご回答よろしくお願いします。
2691: 匿名さん 
[2017-11-02 16:50:15]
ダイライトは割れやすいので、ハイベストウッドの方が良いですよ。
2692: 匿名さん 
[2017-11-07 18:29:17]
建築請負契約する際に、ローン特約を付けられないと言われたんだが、どうなの?
2693: 匿名さん 
[2017-11-08 09:06:21]
ローン特約付けられなければ、客減るだけじゃない?
秀光ビルドに限らず、ローコストなら頭金も殆ど無い客が大半だろうし、ローン組む前提での話だよね
まぁ今はローン審査緩いみたいだけれどね
2694: 評判気になるさん 
[2017-11-08 19:35:23]
てるみくらぶ…
2695: 評判気になるさん 
[2017-11-10 23:19:10]
>>2692 匿名さん

普通はつくでしょ。
2696: 匿名さん 
[2017-11-11 22:46:37]
初めてこの掲示板読ませていただきました。家を建てるときは、改めて秀光以外のところで建てようと確信しました。
2697: 匿名さん 
[2017-11-11 23:39:37]
普通の予算ならそれが当たり前。報告不要。
2698: 匿名さん 
[2017-11-13 10:36:09]
普通の予算があるなら、リスクをおかす人はいないだろうね。
2699: 名無しさん 
[2017-11-13 12:04:41]
はじめまして。こちらで家を建てた物ですが、参考までに!
あくまでも個人的な意見です


電気の配線や器具の取付けめちゃめちゃ!

床のフローリング曲がってます。

水道配管【床下】めちゃめちゃ

建具歪んでます。

断熱材はウレタンフォームですが防音も断熱も全く駄目

アフターフォロー いい加減!【電話もでてくれない】

見えないところはキスだらけ!

上げればきりがないですが、建ててから半年たちますがクレームの処理はめっちゃ遅い。

こんなところで建てるんじゃなかったわ


2700: 匿名さん 
[2017-11-13 14:33:50]
>>2699 名無しさん
初めまして。差し支えなければ、教えていただきたいです。
どちらの県の方でしょう?
2701: 京都在住 
[2017-11-13 19:24:22]
>>2699 名無しさん
あーっなるほど
キスされまくるのはいやだわ〜
2702: 匿名さん 
[2017-11-13 20:28:01]
完成するまで気づかなかったの?
こんなとこでたてるんじゃなっかたね。
2703: 検討者さん 
[2017-11-16 19:55:33]
やっぱタマかレオなんかね。
ローコスト系はとなると。
少し高くなるがそうしするわー
2704: 匿名さん 
[2017-11-17 09:31:08]
タマホームとレオハウスだと500万以上高いから競合させるかな?
2705: 検討者さん 
[2017-11-17 12:06:56]
>>2704 匿名さん

そんなに差がでるの?
平等な比較って可能かな?
設備も違うし所々標準も違うしね。
2706: 検討者さん 
[2017-11-17 12:30:52]
秀光さんは大工さんの工賃めちゃ安いらしいよ。
2707: 匿名さん 
[2017-11-17 13:06:54]
大工さんのやる気と工賃はほぼ比例するみたいです。
当然の事ですが、腕の良い大工さんは工賃が良い仕事しか選びません。
2708: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-18 00:21:47]
>>2705 検討者さん
見積もり取ればいいと思うよ
2709: 通りがかりさん 
[2017-11-23 13:09:26]
風呂ドアのアクリルパネルを子供がこけた拍子に割ってしまった。
メーカーのリクシルに電話する前に一度建ててもらった秀光ビルドさんに相談してみようと考えて
修理値段を見積もってもらったら、返ってきた金額が8万。
「アクリル板の交換だけでなく、構造上ドアごと交換になるんですよー。それと工賃費も結構するもんでー」とかワケわからん内訳理由で、全然納得のいかん金額。

試しにリクシルに直接問い合わせてみたら「パネルのみの交換で可、概算費用2万6千円程になります。」
マージン取り過ぎ足元見すぎ。ドア交換て。嘘はいかんだろ。バカにしてんのか。
2710: 戸建て検討中さん 
[2017-11-23 23:43:23]
>>2709
で、そのリクシルのパネル交換は工賃入ってるの?
構造上ってのはお前様の家では、あり得るのかもしれんぞ。
めんどくさいから無難なドア毎交換言うてるのかもしれんけどな。
2711: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-24 10:30:22]
>>2709 通りがかりさん

修理方法を同じにして、安い方に頼みなよ
2712: 2709 
[2017-11-27 12:28:47]
>2710
>で、そのリクシルのパネル交換は工賃入ってるの?
>構造上ってのはお前様の家では、あり得るのかもしれんぞ。
>めんどくさいから無難なドア毎交換言うてるのかもしれんけどな。

さっきリクシルの工事担当から改めて連絡がきて色々とお伝えした結果、
パネル1面のみ、工賃込みで税込13,500円で可能との事。
「ハウスメーカーづてに問い合わせたら『この品番だとドア交換が必要とリクシルさんが仰ったので』と聞いたんですけど」
とお伝えしたら
「品番を聞く限りではドア交換までは考えられないし、そもそもそんなに工賃かからないです」
という事でした。うーむ仲介挟むと普通にこんなに高くなるものなのか、ここの会社が阿漕なのか・・・。

>2711
>修理方法を同じにして、安い方に頼みなよ
直接メーカーさんに頼むことにしました。


2713: 匿名さん 
[2017-11-29 20:10:28]
去年の12月に引き渡しで住んでいるんですが、住んで半年くらいから、コンセントから青い汁が出てきてると思い、ネットで調べると青銅が出ているみたいで、読んでいるとアクアフォームが原因のようなんですが、それによって、コンセント周辺の壁紙が汚れているし(コンセントの抜き差しの時に飛んだと思います)、そのネット書き込みを見ていると、スイッチの周りの壁紙が黄色く変色と書いてあったので、我が家も見てみると黄色く変色していて!!

秀光から『これからの点検は外部にお願いします』と封書が来たので、今度1年点検に来てもらうんですが、こんな状態になられている方おられますでしょうか?

おられましたら、秀光の対処や、何が原因なのかわかられる方、お返事お願いいたします。

2714: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 12:00:59]
>>2713 匿名さん

掲示板で同様の人を探すより、担当営業に聞いた方がいいんじゃないですか?

またアクアフォームに関して、メーカーに聞いたらどうですか?

上場している会社だし、適切に回答してくれると思いますよ
2715: 検討者さん 
[2017-11-30 20:51:12]
>>2699 名無しさん

どこで建てたの?県名言ってかないと反省しないし改善されないよ。
2716: 匿名さん 
[2017-12-01 07:24:20]
2713、現在、新築中ですが、同様の記事をネットで見て、着工前に確認した所、大丈夫と言われました。すごく気になるので、何かわかったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
2717: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-01 16:25:47]
>>2713 匿名さん

週刊文春の記事以前の引き渡しで、安かったんだから、諦めたら?
2718: 経験者は語る 
[2017-12-01 17:02:09]
悪いことは言わん!安物買いの銭失いになる。

はっきり言って建て直したくなるくらいに…。
2719: 匿名さん 
[2017-12-01 20:03:06]
もう1回くらい建て直す覚悟でたてないと。
2720: 匿名 
[2017-12-01 20:09:23]
本日秀光さんよりお歳暮いただきました。ありがとうございました。
2721: 匿名さん 
[2017-12-02 13:25:42]
3回建て直してやっと理想の家が建つ。ってんだから最適だな。
2722: 検討者さん 
[2017-12-04 01:14:04]
なるほど、一回目の秀光ビルドの分は銭失いになると。二回目はどこだろう?いやいや、三回目の秀光ビルドで理想の家になるのか。
2723: 匿名さん 
[2017-12-04 09:38:40]
価格上がったから、特別安くは無いんだけれど
今は

ROOGAでFu-geでダイライトでX-WALLだもんね
2724: 名無しさん 
[2017-12-09 21:33:00]
特別安くはなくない?ここ!
2725: リフォーム大好き 
[2017-12-10 11:41:27]
>>2715 検討者さん

関係者乙
2726: 検討者さん 
[2017-12-10 20:46:29]
>>2725 リフォーム大好きさん

本当にお疲れ様。
2727: 通りがかりさん 
[2017-12-12 20:47:35]
そのうち、話題にもならなくなるんじゃない。
こんな会社。
2728: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 01:51:08]
それでも、ここより安い所は無いけれどね

2729: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 21:37:08]
>>2682 ただいま建築中さん

わたしの建築中の家も、そのハウス◯◯に聞いても、教えてもらえなかったです。
それより、民間の家守りって言う第三者検査会社はさらにダメ。
この流れに乗って、儲けるためにやってるって感じかな。
益々、癒着が感じられる!
業界の人から聞いた話は、家守りってカネの為ならなんでも屋さんなんですって。

2730: 通りがかりさん 
[2017-12-13 22:17:43]
>>2728 検討板ユーザーさん

いつまで持ちこたえられるか
2731: 匿名さん 
[2017-12-14 01:10:46]
A どこで建てるの?

B 秀光ビルドだよ

A え・・・

B 週刊文春の記事ね

こういう会話何回かしたわ

気にする人が大半だよね

2732: 検討者さん 
[2017-12-14 02:04:08]
>>2727 通りがかりさん

材料はいいんだけどね。社員が・・・・
さらに職人さんではずれ引いたら、目も当てられない。値段高くなったしよそに行くでしょ。
2733: 通りがかりさん 
[2017-12-14 14:38:51]
>>2732 検討者さん
同感。
必要最低限のコストまで削って、ただただ価格の安さだけで急成長した会社。だから、現場のトラブルは絶えなかった。社員さんらは大変だったと思います。
文春騒ぎ以来、それを是正してからは前までの価格は維持できなくなったんでしょう。
当たり前ですよね。
2734: 検討者さん 
[2017-12-14 22:40:54]
>>2733 通りがかりさん

いまさら受け持ち件数減ったからって、手抜き癖ついたら戻すのは難しい。休憩時間増えるだけ。逆に社員がレベルアップして真面目になれば最高のHMになるんだけどね。コミコミ価格は安心するし。
2735: 匿名さん 
[2017-12-14 22:53:28]
一建設の建売ですら売れる時代だからね
秀光ビルドじゃなくても、イシカワやアイダ設計等のローコスト住宅で建てるんでしょうし
同じですよ

2736: 匿名さん 
[2017-12-15 09:23:09]
多少値上がりしようが大工の外れが多かろうが
コミコミ価格は購入の決め手になるな。
ホント全HM統一して欲しい。

2737: 検討者さん 
[2017-12-15 12:35:09]
>>2736 匿名さん

社員もかなり当たり外れあるんじゃないかな。
2738: 匿名さん 
[2017-12-16 01:12:15]
何で外部委託業者教えてもらわないの?
それすら調べないで、脳内で結論出しちゃって
2739: 匿名さん 
[2017-12-16 01:24:38]
ローコストなのにラシッサ使えるのには笑った
あれ使えるだけで、一気に雰囲気変わる
他のローコストならダイケンのチープなフローリングだし
2740: 匿名さん 
[2017-12-16 08:46:42]
>>2737
格安HMの残念社員ぐらいは最初から覚悟してる。
遅い、来ない。ぐらいは問題ない。
2741: 匿名さん 
[2017-12-16 12:39:15]
契約してない人は、営業次第と言うが、
契約した人が言うのは、本当に大事なのは、現場監督だと

自分でプランニング出来れば、営業なんて誰でもいいわ
2742: 匿名さん 
[2017-12-20 01:33:07]
クレーマーのブロガーがNHKの受信料払うだって
お前みたいなのは、絶対払わないだろ
2743: ただいま建築中 
[2017-12-20 20:19:24]
>>2742

中の人ですか?
2744: 匿名さん 
[2017-12-20 21:45:56]
>>2742 匿名さん

騒げば、メリットになった成功体験でもあったのか?
騒ぐ事は無料だからと、勿体ない精神なのか?
秀光ビルドだけじゃなく、役所にも文句言っているからね
どうなるかを予測出来ない、猿だよね
2745: 通りがかりさん 
[2017-12-22 00:09:59]
そんなもん出ると言ってた金が出ないと言われれば文句も言うわ
俺だったら、役所に出向いて怒鳴り倒してるわ
実際にもっと軽微なことで、フロア全員注目の中、怒鳴り倒したことあるで
そのあと改善されてて、笑った

地域性の問題なのかな?
配達の仕事してたけど、俺の住んでるとこはちょっとしたことでどんだけ文句を
言われることか
2746: 匿名さん 
[2017-12-22 02:06:53]
基本出ない話なのに、文句を言ったら出るとなって、やっぱり出ないって話

そもそも基本出ない話
年齢制限オーバーだったんだし
これで、助成金と言う名目を保ててないんだから、出す方が問題
2747: 戸建て検討中さん 
[2017-12-22 09:59:06]
金沢支店の人はこんなクレーマーと根気よく最後まで付き合ったよ
いい歳こいたおっさんってこういう奴多いよね
2748: 匿名さん 
[2017-12-22 14:11:46]
>>2745 通りがかりさん

君の為じゃなくて、他の市民に危害が及ばない為に対応したんだと思うが
2749: 匿名さん 
[2017-12-28 10:10:45]
NHKが来たって事は、今迄受信料払ってなかったって事になるんだが・・・
2750: 通りがかりさん 
[2018-01-10 23:40:45]
その筋の知り合いに聞いたら、家守りとの癒着はないみたいだけど、家守りという会社自体が儲け主義みたいで、何でも屋さんみたい。
検査会社なのか保証会社なのか、なんなのかわからない。
ホームページみたら水は売ってるし、抗菌剤売ってるし、訳がわからない。
多分、お金好きな社長さんなんですね。
2751: 通りがかりさん 
[2018-01-10 23:55:10]
>>1650 検討者さん
まさしく、その通り。
2752: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-01-15 12:32:04]
11月から?のSLR ULRはどうですか。
SS寄りの仕様、価格に見えます。
2753: 匿名さん 
[2018-01-20 15:05:52]
契約時には知識も無く知らなかったが玄関ドアの仕様が寒冷地でもないのにk2仕様だった
ルーフィングも建材も良い物使ってるし何気にすごいな
全部後から知ったぞ
営業はこういう見えない所ももっとアピールすれば良いのに
2754: 通りがかりさん 
[2018-01-21 11:57:20]
私のとこもそうだけど、営業がアピールしたのは、ルーガとスーパーケミューシールと、アクアフォーム
玄関ドアの性能はほんといいですね、音が全然漏れない
2755: 名無しさん 
[2018-01-21 14:11:16]
安かろう悪かろう。

世の中の定説ですね。

やはり良いものは高い。悪いものは安い

一生住む家はよく考えて建てるべきですな。
2756: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-01-21 20:45:16]
この価格帯で十分な設備
地元の不動産屋と土地の話してたけど
ローコスト重視の人がけっこう建ててるね
2757: 匿名さん 
[2018-01-26 20:25:37]
築4年弱です。韓国製、中国製のLEDがリビング、風呂場、寝室、階段と4箇所が切れてしまいました。LEDなのに早いなあ・・・と思って、サービスセンターに取り合わせたとこ状態も見ずに取り替えとのことでした。安いから仕方ないですかね・・・残念でした。
2758: 匿名さん 
[2018-01-27 23:37:31]
昔はそんなのだったんですね
今は全てパナソニック製です
ここ数年で国産LED照明も価格が下がったからね
2759: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-01-29 18:25:31]
LEDはネットで全室分調達してもたがが知れてるからあまり気にしてない
2760: 匿名さん 
[2018-01-30 12:06:37]
これから秀光ビルドで建てようと、いま店長から話を聞いているのですが、
いつ契約するのがお得でしょうか?
なにやらキャンペーンをやってるときは、何かが無料で付いて来る事がある様な事を話していたのですが。
2761: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-01-30 18:03:44]
>>2760 匿名さん
支店によるんじゃ?

ちなみにうちの近くはキャンペーンやってないです
2762: 匿名さん 
[2018-01-31 19:12:22]
近いうちにキャンペーン始まると良いなぁ
2763: 匿名さん 
[2018-01-31 21:38:12]
skダンパーの説明聞いた人いますか?
X-WALLとGVA仕様にした身としては気を揉む
2764: 匿名さん 
[2018-02-01 15:48:25]
SKダンパーの価格が安い事に驚いた、普通なのかな❔
2765: 匿名さん 
[2018-02-02 11:35:53]
おいくらですか?
2766: e戸建てファンさん 
[2018-02-03 11:49:03]
やっぱ、一生物は一流メーカーが良いですよ。
安物買いの銭失いにならないように
2767: 匿名さん 
[2018-02-03 13:58:30]
2766
ちょくちょく同じ事してるみたいだけど
今は下手な中傷すると訴えられる時代だぞ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる