【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
No.1988 |
by 検討者さん 2017-04-22 20:56:05
投稿する
削除依頼
業者と職人がじゃまだな
|
|
---|---|---|
No.1989 |
職人さんはいいんじゃない
業者さんは迷惑でしかない |
|
No.1992 |
そんな事より、もう、第三者機関で検査受けた人いる?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.1996 |
大きなの地震を経験された方々に次回建てるならどちらを建てるか聞いて下さい、
A. 耐震1+制振装置 B. 耐震3 間違いなくAが多いです。 との見解ですが。 日経ホームビルダーに、熊本の地震を受け、制振の特集が組まれていました。 制振装置に必要な要件や、制振と耐震をどのように組合させるか。 さらに、上記のAとBのどちらの方が良いか。 専門家が詳細に検証しています。 |
|
No.1998 |
計算が得意な方や頭の回転が速い方は、理由その1にもヒントを少し書きましたが、
(特に上部が)重たいと揺れに対して、様々な個所に負荷が掛かります。 とリンク先に書かれています。 ある2つの構造が全く同じ建物が存在すると仮定した場合、屋根は軽い方が、耐震性が上がるのはもちろんのことです。そのことは、計算ができなくても、別に頭の回転が速くなくても理解できるでしょう。 逆に、軽い屋根の場合、新築の設計時は、必要壁量の計算が変わります。 (軽い方が、必要壁量が少なくなる) 設計に余力を持たせていない秀光の場合。。 頭の回転が速い人はもうお気づきですよね。 制振よりもまずは、耐震性に余力を持たせ、そのうえで、制振を備えることをおすすめします。 |
|
No.1999 |
上棟後3週間ほどですが、常に工事が遅れています。各工程で多少の前後があっても全体日程は変わりませんと初めの頃は言ってたのに雲行きが怪しくなってきました。今のままでは引き渡しも遅れかねません。大工仕事は一人でやってますが、そんなものでしょうか?遅れるのなら増員してくれと要望しましたがどうなることやら・・。
|
|
No.2000 |
秀光の壁は充分に分厚いですけどね。
震度8以上の地震や10メートル以上の津波が来る地域は秀光で建てた方が安心感があります。 壊されないし、流されないので大手HMでノーマルな家を建てるより安心です。 完成保証なんて大手HMでもあるところは少ないでしょう。 家自体は間違いなく高品質ですよ。 |